NPO法人 色彩生涯教育協会、インストラクターの浅香明子です。

毎日寒いですね

寒さに負けず、大宮教室では、ベースカラー診断士養成講座の5回目を行いましたよ〜

講座の中の最難関と言っても過言ではない、配色技法のレッスンです!

やはりここは、視覚に訴えることと、その技法が、色相つながりなのか、トーンつながりなのかなどを瞬時に見極められるようにしたいですよね

{07F97FFF-9BFF-405F-A31E-ADE42BD4261A}

コレは、同じオレンジ色だけど、トーンが違うのよね〜

だからだから、トーンオントーンね!

そうそう!

これに、もっと濃いブラウンのベルトをつけると、ドミナントカラーになりますよぉ

ムムム!

なるほど!

混乱しちゃいますよね

{EA4C930A-66DA-41E1-A3D7-128DF14B6843}

トーンイントーンやセパレーションもなど、テキスト中の技法をホワイトボードで、ファミリア風なお洋服の色をチェンジしながら、お伝えしていきます

一通り説明させていただいて、レッスン終了。

あとは、実践ワークの宿題をこなしていただくと、知識が定着しますので、ご安心をね

レッスンのあとは、お馴染みの梟さんで楽しいランチ!
美味しくてコスパがすごく良いし、店員さんがみなさん、とても気持ちの良いお店です!
よく利用させていただいています。
{4124303B-153F-414B-8CCF-46235F000E72}



受講生さまから、オーガニックティのお裾分け
ありがとうございます
いただくのが、楽しみ

冬は寒いですが、温かい飲み物でほっこり
できる瞬間が幸せですね

次回は受験がひと段落つくであろう、3月後半のレッスンとなります

お互い元気で、再会したいですね