私のガジェット | メディのイギリス暮らし

メディのイギリス暮らし

イギリスの北ヨークシャーにあるハロゲートという小さな町での暮らし

ずっとずっとやってみたかった事。

 

ラベル作り。

 

以前にキャビネットの中を整理した時にはユナに手書きで書いてもらったりしてたの。

 

 

 

 

でも、不都合が出てきました。

同じものを入れてる分にはいいけれど、容器を入れ替えたりするときにラベルを剥がすとそのラベルの端っこがちょこっと丸まっちゃってて、綺麗に貼れなくなってたり。

中身が違うから書き換える時にチョークペンを使用してても、なかなか文字が消えなくて前に書いた文字がうっすら見えてしまってるとか。

 

前々から気になっていたラベルプリンター。

 

最近のは携帯に繋げられてそこからプリントできるようになってるから、

プリンター自体がコンパクト!!

 

 

最初はお片付けなど綺麗にされている日本のブロガーさんが使ってるのをこちらでも検索してたんだけれど、あまりピーんときてなくて、買わずにいました。

 

あと、インスタなどでラベルを作ってくれる会社とか見かけてて、めっちゃ綺麗なラベルとか購入することができるみたいだけれど、もしその容器を違うのにしたい場合にはそのラベルってどうなっちゃうんだろうーって思ってたの。

シャンプーとかハンドソープとかのラベルだったら同じ容器かもしれないけれど、食材のラベルとかだったら私はよくしてるのは気が変わって容器を移し替えたりするから。(思ったより購入してなかったり、思った以上に購入してたりでその都度違うから)

だからラベルを作ってもらって買っても、そういうラベルは無駄になっちゃうのかもなーって思ってて。

 

 

でも、これ良さそう!って思ったものがあって、買ってみました。

 

 

Phomemoのラベルプリンター

見た目がスッキリ。大きさも携帯くらい。

 

 

 
 
 
日本
 
 
 
 

 

日本でも売られているみたいというので(でも、レブユーは日本語では1件で残りはアメリカからのレビューでした。)買ってみました。

 

日本のサイトでもアマゾンではオファーでラベルボックスと一緒に買うと5%引きになってます。イギリスのサイトでもそうでした。

 

 

携帯にアプリをダウンロードして、ラベルの設定をして携帯で普通にタイプするだけ。

プリントボタンを押したらラベルが出てきました。

(が、最初の数枚は間違えたラベルのサイズで2枚ダメにしました・・・・)

 

ということで、今日はまずこちらのパントリーから。

(あ、ふりかけのチコちゃんが思いっきり怒ってるー。笑)

 

 

 

最近、ベーキングを再開してて粉の種類が増えてきてるのでラベリング。

粉物は袋のままだとダニがすぐに湧いてしまいます。

冷蔵庫とかに入れられればいいのだけれど、我が家の冷蔵庫めっちゃ小さいからー。粉を入れるスペースなし!

なので、密封容器に入れて保管です。1.5kgの小麦粉が入る容器をこのラベルプリンターを買った時に見つけたので、セットで購入しました。

 

 

 

 

あと何故か、我が家にお砂糖の種類が沢山あるの。↑のは主にベーキングをする時用のお砂糖。

この他に2種類ほどジャムの瓶に入ってるお砂糖もあるの。

(それは無くなったらリピはしないつもり)

 

ダンが、でもこれ歳とったら小さくて読めなくない!?っていうツッコミ。(笑)

確かに、こうやって見ると小さい?!

でも、ラベルはあまり主張してほしくないからこれくらいでちょうどいいと思うんだけどね。

このパントリーを開けると目線がちょうどになるからよく見えるよー。

っていうか、見えなかったら老眼鏡使いましょうー!(私)

 

また時間ができたら手書きのラベルを張り替えるつもりです。

 

この他にも衣装ケースとかのアイテム別にラベルしたいなーって思うし、いつかは屋根裏部屋の物置になってる部分の整理整頓でラベル作りたいなー。

まぁ、そこまで達成するのにかなり時間がかかりそうだなぁー。(笑)

 

今回買ったラベルは白いシンプルな物だけれど、可愛らしい柄のとかも売られているようだし、透明なのもあるみたいです。

あと、サーマルプリンターだからインクもインクテープも不必要なのもいいなって思った。

テープと携帯があればプリントできちゃう手軽さ。

 

私だけいいの買ったーって思ってるんだけど、家族には理解してもらえてない。

ラベル作りに励んでる私。オーガナイズできて喜んでる私。

ユナはちょこっとだけ共感してくれてるかも。彼女もオーガナイズ好きだから。(笑)

やり方教えてあげたら絶対にハマりそー。

 

今年の我が家の目標!

ラベリングで物定位置を決めること!