自分の家系図作成シリーズ・・・

 

これ、シリーズなのか・・・?

 

 

【過去記事】

 

自分の「家系図」を作成することにしました♪

 

家系図作成への旅♪ ~母方の戸籍を取る~

 

 

この流れだから、シリーズでもいいかな(^~^)

 

 

 

母方の戸籍を取り、次は父方の戸籍を取りに日光市役所へ行きました

 

 

 

 

今建て替え中なのかな?

 

 

実は父の実家は市役所から見えるほど近いので

 

ここも馴染みの場所です

 

叔父叔母が職員だったこともあり、ここも盆正月に来たときには

 

私たちの遊び場

 

あと、この隣の小学校もよく遊びに行ってたなあ・・・

 

 

今は無き、「いせや」デパートに、お年玉を貰った後

 

従姉妹達と皆で買い物へ行ったのを思い出すわ♪

 

 

 

 

 

さて、こちらでも、結城の私の戸籍からの流れを説明しながら

 

戸籍を取れるところまで遡って取りました

 

 

こちらもあと一歩!

 

5代前までの戸籍は取れたのですが、後は廃棄されてる様・・・

 

でも、5代前の除籍謄本の中に、隠居した6代前の高祖母の父の名前があり

 

6代前の名前だけは判明しました!

 

5代前の高祖母の時点で既に生年月日は江戸時代!

 

 

また、おじいちゃんだけで無く、おばあちゃん方の系譜も気になります

 

おばあちゃん方は、私が聞いている話だと、うまく遡れれば九州に繋がるはずなんです

 

でもその前に、宇都宮にある戸籍をとって調べなくてはなりません

 

 

ちょうど、母方の祖父の戸籍も宇都宮でとる予定なので

 

両方1度にとれるからよかったー♪

 

 

 

市役所を出た後、本当は東照宮まで足を伸ばして遊ぼうかと思ったのですが、

 

なんとなくお墓参りしよう!って思い菩提寺へ

 

 

この菩提寺もねー

 

何度も来てるのよ

 

親せきや従姉妹達とね

 

なのに、皆で一緒に来るときは人任せで道とかちゃんと覚えて無いものだから

 

うっすらな記憶と勘を頼りに行ってみた

 

 

 

 

 

 

星顕山 如来寺

 

私の記憶では、「森病院」のそば・・・しかわかってないwww

 

まあ、森病院の隣だからわかったわけで、よかったー♪

 

 

 

お参りして墓場をウロウロ・・

 

なーんか違う・・・違うなあ・・・

 

もしかしてお墓ってここじゃなかった?って思い、実家へ電話して確認

 

 

「菩提寺はそこだけど、お墓は回向庵ってところよ-!」

 

って教わり、そちらへ向かいました

 

あ、道は御朱印帳書いて貰うときに、お寺の方に道順きいた♪

 

 

やっと見覚えのあるお墓に到着したんだけれど

 

今度はお墓がどの辺なのか検討付かず・・・

 

 

もーねー!

 

ほんと、今までどれだけ人任せで誰かの後をくっついてお墓に来ていたのかを思い知りました!

 

 

 

でもね、凄いよ!

 

とりあえずやかんにお水入れて、なーんも考えずに足が動く方へ進んで行ったら

 

あった(笑)

 

何度か曲がり角あるのにだよ!

 

墓地だから当然だけど墓石だらけなのよ!www

 

 

でもちゃんと足はわかってた・・・

 

 

お墓着いてコップ綺麗にして手を合わせたら勝手に涙が出た

 

うわーん!

 

おじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさん、そしてご先祖様たちー!

 

今までてきとーでごめんなさーい!

 

ひとりで来てやっとわかりました

 

もう迷わず来られます!

 

 

今ね、家系図を作ろうと調べてるんだけどね、

 

どうしても6代前まで遡りたいの!

 

だからどうか力を貸して下さーい!

 

 

ってめっちゃ伝えてきた(笑)

 

 

 

お墓の隣に、墓碑銘があったので おおお!っと思い写真を撮ってきました

 

あとで戸籍と照らし合わせてみようと思います

 

 

 

 

 

 

 

日光へ行く途中、鹿沼市内の道路沿で気になった看板を見つけていたので

 

帰りにそこへ寄ってみました

 

 

 

 

「名物 双体 道祖神まんじゅう」

 

ねー!ねー!

 

きっと私の過去記事読んでくれている人はピンとくる方もいるかもしれない

 

 

3月に神社ツアーやったとこ

 

茨城県下妻市の高道祖神社のお祭り

 

奇祭 道祖神祭 【高道祖神社】 ~茨城県下妻市~

 

 

 

道祖神っていうのは、村境や辻などに祀られた神様で、

 

男女の姿をしているものや、性器の形や石など、色々な形で祀られてる

 

外から疫病や悪いものが村に入らぬようにという、祓いの意味や

 

また、性=生

 

生きるエネルギーの力強さで、男女和合や子宝、安産、子育て、病除けなどの神でもあるよ

 

 

 

お店に入ってみたら

 

茶色で中はこしあんのと

黒で中はしろあんのがあったのでどっちも購入

 

 

 

 

「行きがけに見かけて、帰りに買おうと思って寄ったんです」って言ったら

 

「お客さん、ラッキーですね!いつもこの時間には売り切れちゃうことが多いんですよ♪」

 

って言われ、ここが人気店だと知りました

 

 

 

 

 

御菓子司 小磯

 

 

帰宅して食べてみたらほんと美味しかったのでお薦めです♪

 

ここの女将さんが、この地域の道祖神めぐりマップというのをくれました

 

それみたら、ここは旧粟野町だったのですね

 

周辺に、8つの道祖神ポイントがあるそうなので、道祖神巡りも面白そうです!

 

 

 

他にも、星宮神社参拝とかもしたのですが、今日はここまで!

 

 

まだまだ 家系を辿る旅は続きます

 

 

 

 

 

 

 

【6月のご予約&イベントのご案内】

 

 

6月のご予約&イベントのご案内はこちら

※6月の個人セッション&カウンセリング予約は残り僅かです!

【満席】6月28日(木)浅草ゆるゆるさんぽ ~Love&Money 招き猫ツアー♪~

 

 【NEW】

【第2弾】

7月4日(火)結城の桐下駄メンテナンス&販売会

(近日募集開始)

 

☆神社ツアー(栃木県佐野市方面) 準備中

==================

 

 

【岩田あゆこカウンセリング・セッション】

詳細&お申込フォーム

★私を解き放つ こころの家系図ワーク

★MAYAカラーセラピー&開運セッション

★個人カウンセリング

★1DAYスペシャルセッション

★カードセッション

 

※突発的ゲリラセッションはメルマガにてお知らせしています

 

 

 

 

==================

 

【心里All Love Card】  ※リクエスト開催受付中♪

詳細&お申し込みフォーム

★公式セラピスト認定講座

★認定講師認定講座

★カードセッション

★カード体験会

 

 

==================

 

 

【★無料動画セミナー★】

「じんさん講演会で学んだ5つのこと」(全5回)

お申込みフォーム

 

IMG_20150705_073532210.jpg