前回に引き続き、ウエディングの事を。

先の記事では、ドレスの節約について書きました。
今回はドレスに必要な小物たちについて書いてみたいと思います。

初めてドレスの試着に行った時、
ドレス担当のお姉さんの何気ない一言で驚愕の事実を知りました。

ベール別料金!!

ベールってドレスとセットなもんやと思ってた!!

買い取りで1万レンタル3万やったっけ。
激高!って思って金額はちゃんとインプットされなかったわ(笑)

契約前にこの記事にたどり着かれた方居られたら、
一言確認されてみてください∑(-x-;)
ベール別料金でっか?ってね。。。。

それからネットで探しましたよ。

ええのないかなー。
安いので綺麗のないかなー。

楽天市場って使ったことなかったけど、
何でも売ってるのね。
びっくりしたわ。

ベール、2480円。
ちゃんとコーム付。
ドレスに合わせて純白。
(候補ドレスはどっちも純白)

★コーム付き★レビューを書いてメール便送料無料★豪華2段レース縁取りウェディングベール★コーム...
¥2,480
楽天

縫製が雑、みたいなレビューとかあって心配したけど、
開けてみたら、全然余裕。
裾の処理若干甘いけど、(数ミリ糸が出てたりね)
じーっと観察されるわけでなし、挙式の間だけなんで問題なし!
コームはボンドで貼ってあるみたいな感じやったね。

コームなしのはもっと安いのあったけど、
あれ、どうやって付けるんやろ。謎。



長手袋(ロンググローブて言え)もネットで買いました。
それも別料金やったもんで。

特価品の600円くらいやったかな。
サテン地の純白。
入口?の所にパールの装飾(もちろん偽物パール)

若干思ってたより腕パンパンでした。
マッサージでもしてゆとりが出るように頑張ります。



もう一つネットで買ったもの。
ブライダルインナーです。

これも、式場で資料もらったやつは
上下セットで2万円。

なんなんやろ。
ご祝儀相場いうやつか?(ちょっとちゃう??)

なんせ。
たっかいねん!!

高いですねー。
どっか他でも見てみますわ。
ネットででも見かけましたし。

て言ったら、
ねっとはおやめになったほうが宜しいかと思います。
是非ご試着できるお店でお買い上げくださいませ。
とかなんとか。

店舗も見たけど。
結構数千円とか1万円とかするやん。

1回数時間しか必要ないのに。
下着やのに。(+_+)

結局、お姉さんの言う事を無視して
ネットで買いました。

5400円かな。そのくらい。
たまに買い物する下着ネットショップで買いました。
サイズ、ぴったしでした。

結局5千円出してるやん。
って思ったでしょ。

違うんです。
ベールと長手袋と下着、合わせても200円ほどしか現金は払ってないんです。


そのからくりはと言うと。
お気づきの方もあるかと思いますが。

まず。
楽天カードを作りました。
ボーナスポイントって言うんですかね、CMしてるようなの。
ポイントもらいました。

楽天のお支払いは全部ポイントで。


長手袋と下着。

T-pointモール(名前あってるかな)で買いました。

もうかれこれ10年近く前。
訳も分からず手に入れたTカード。
求められるままレジで提示し、ポイント付与してもらい、
使い方が分からず現在に至るTカード。

5000円分超のポイントがあり、
全ポイント使用。

差額概ね200円。

えぇお買い物でした。

普通にドレスサロンの人に言われるままに購入してたら
どれだけのゆきちんぐが徒党を組んで出て行ったことでしょうか。
あなおそろしや。

埋もれているポイント、探してみる価値はあると思いますよ~(^-^)/
先日のブログ記事でサクッと結婚報告をさせていただきました。
ぽちっといただいた方、メッセージいただいた方、ありがとうございます。

せっかくの機会なので、ウエディングのことも少し綴っておきたいと思います。
長いです。


今年9月に結婚式をすることに決めてから早数か月。

ドレスすらまだ決まっていません。Σ(・ω・ノ)ノ!

そんな事はさて置き、(さて置くんかいっ!)

潤沢に費用が準備できていれば問題などないのですが、
そんなに裕福な貯えもございませんし、(皮下脂肪ならたんとあるのにな)
いかに低コストで貧相に見てないようにするかということに重きをおいて、準備をしております。
(ただのケチ。)

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

とりあえず、一番節約できた部分を書いてみます。

ドレスです。

あれ。まだ決めてないんやないの??
という声が聞こえてきそうですが。

決める以前の段階にポイントがございます。

簡単にいうと

1)ネットで情報収集
2)沢山の会場見学に行き、見積をもらう
3)規模の大きなフェアの日に見学に行く
4)気に入ったのが見つかるまであきらめない

この4点。


まず私には、
「このドレスが着たい!!!!」
なんちゅう暑苦しい思い入れが無かったもので。
会場直営のドレスサロンで(予算内のものを)選べればいいや
くらいにしか思っていませんでした。
でも、お色直しはしたかった!(どないやねん)

なので、式場契約の前に、
見積りのプランを「ウエディングドレス+タキシード」が入っているものにしてもらいました。
このプランはドレス25万円までタキシード8万円までという但し書きはありますが。
その上で、カラードレス25万円までサービスという1行も入れてもらいました。

いずれのドレスも25万円以上のモノは選べないというものでもなくて、
超過した部分の金額を追加で支払う、というシステムです。

プランはプランとして予め会場が用意していたものなのですが、
カラードレス25万円までサービスという1行を見積に入れてもらうためにしたことがありました。

みんなのウエディング、でしたっけ。
会員になれば投稿された見積が見れるサイト。
そこで、希望する会場の見積を探しました。
その中に、「カラードレス25万円までサービス」という文言を見つけたんです。

そこでどうしたら、この1文が入れてもらえるか考えました。

とりあえず、ゼクシーやら○○婚やら○○ウエディングやら
思いつく限り、サイト巡回をしました。(ただの暇人)



たしかスマ婚さんにカラードレスサービス無料というのを見つけて、
見積をもらいにお話を聞きにいきました。
資料、ちゃんともらえました。

その資料と見積もりを持って、
希望する会場、ではない会場を3~4会場(はっきり覚えてない)
見学、見積、試食、に行きました。

その中で、カラードレス云々の文言を入れてくれたところもあり、
他のサービスを加えてくれたところもあり、
各会場、それぞれ特色のある内容と見積だったと思います。

で、希望した会場に一番最後に行き、
全部の見積をおっぴろげ、
A会場はコレを、B会場はコレを、C会場はコレを・・・
そちらは何をしてもらえますか?
というようなスタンスで行きました。

後から知ったのですが、
最初の窓口となって対応してくれた男性はとても偉い人だったそうで、
そういうアタリくじ的な要素もあり、
私が希望したサービスはすべて付けてくれました。
地位の高い人は決定権があるもんね(^O^)


さらに言えば、
契約した時は規模の大きなフェアの日だったので、
(それもネットで見てわざわざその日に行った)
特典として、プランに含まれているウエディングドレスの分の費用を
割引してもらいました。




ドレスサロンの方に明確に予算を伝えることがまず大事。
上を望めばきりがないですからね。

探り探り、沢山着せてもらい、
その間に似合うものが分かったり、担当さんに好みを知ってもらえたり。
時間をかければ、選べるドレスに先客がつくかも?
なんて言う強迫観念にとらわれるかもですが、
他の方が仮押さえしていたものが予選落ちして出てくるなんてこともありますので、
諦めずに足を運ぶことが大事かと思います。

そのおかげで、ウエディングドレスもカラードレスも、
デザインも価格も気に入ったものに出会えて仮押さえ状態です。

最終的には、25万円を超えた部分の金額のみのお支払。
結果、ドレス代が2着で4万円で済みそうです。

次回はドレスに必要になった小物の節約についてでも書こうかな。
こんばんは^-^
お久しぶりでございます、の方が正しいですね。

まぁ、元々何がしたくて始めたんだか分からないブログですから、
これからも、不定期に、気まぐれに、
それこそ徒然に綴っていくんだと思われます。

o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

しばらく前から、
いつ書くかどう書くか、そもそも記事にするかしないか、
迷っていたのですが、
とりあえず報告と記録のために書き残すことにしました。

わたくし、ちっち、結婚することにいたしました。

だいたいこういう報告って
「結婚することになりました。」
って表現しますよね(笑)

でも何だかしっくりこなくって。
「結婚することにしました。」
って言う表現を使っています。

だって、
「結婚することになりました。」
って他の誰かが決めたみたいなんだもん。
自分たちで決めたから。
「結婚することにしました。」
って報告することにしています。

地味に、あと3か月切っている。
キモチばっかり焦って、
でも何したらいいかわっかんねぇ。

とりあえず、果報は寝て待つか。
あかん?かな。。。


ペタしてね