こんにちは{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/192160.gif}アドバンス ロルファーのユキです❄︎


先日、クライアントさんから、知り合いの方の身体の状態について相談を受けました。


怪我が二度続いてしまったということをはじめ、現在の状況をうかがったのですが、


お話を聞いた感じ、
二度目の怪我が起こった理由は、一度目の怪我が影響しているようでした。


どう影響しているかというと、
キネスフィア、です。


キネスフィアって、
簡単に言っちゃうと
自分のまわりの大きな空間、という感じ。


自分のからだの境界線を越えて
意識できる範囲っていうのかな。


怪我や事故などで、
このキネスフィアの広さや意識が欠落すると
また怪我や事故をしやすくなったりするんです。


詳しくは怪我をしやすいスパイラルから脱出』を参照くださいね☆



怪我などだけに限らず、

例えば、テニスでこの位置だけ打つのが苦手、とかも、キネスフィアが関係していたりしますよ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/01/01rose10/711592.gif}


キネスフィアっておもしろーい{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ki/kimono27/428016.gif}




★キネスフィア関連記事はこちら★

バレエでの手、腕の使い方


ゴルフ×ロルフィング×ピラティス


キネスフィアで姿勢の若さを保つ


拒絶反応とキネスフィア



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

 

動きを形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!すでに持ってるツールを洗練し、結果を激変させるセミナーシリーズ!

ホリスティック・システム

 

 

★ロルフィングとは★

★ロルフィングを受けるとどうなる?★

★ロルフィング体験談★

 

 

メールでのお問い合わせこちら

★お問合せメールフォーム★

★予約状況★

 

 

★新刊『ヒントは自分のカラダの中にある  賢いカラダづくり』発売中

疲れにくい身体、結果がついてくる身体や動きを手に入れるたい人のための本。

 

ヒントは自分のカラダの中にある~賢いカラダづくり~ヒントは自分のカラダの中にある~賢いカラダづくり~

1,620円

Amazon

 

感想・コメントこちら