3月14日 できごと その3 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1986年 - ハレー艦隊: 欧州宇宙機関(ESA)のハレー彗星探査機「ジオット」が、約76年周期で地球に接近する短周期彗星、ハレー彗星の核から約600kmの距離まで接近。 
1987年 - 最後の捕鯨船が帰国の途に付き、長年に亘る南氷洋(南極大陸の周りを囲む、概ね南緯60度以南の海域)での日本の商業捕鯨が終了する。1950年代の終わり頃からは世界最大の捕鯨国となった日本は、鯨資源の保存、及び捕鯨産業の秩序ある発展を図ることを目的として設立された国際機関、国際捕鯨委員会(IWC)で商業捕鯨停止が決議されると、この決議を受入れ、南氷洋での商業捕鯨としての母船式捕鯨を完全停止している。2019年6月30日、日本は国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、同年7月1日から、大型鯨類の商業捕鯨を再開する。 
1988年 - スプラトリー諸島海戦。ベトナムが統治していた、太平洋西部の縁海の1つである南シナ海南部に位置する南沙諸島ジョンソン南礁(赤瓜礁)を中華人民共和国が攻撃し、統治下とする。 
1990年 - ソビエト連邦が一党独裁体制を破棄。
1991年 - 広島新交通システム橋桁落下事故: 広島市安佐南区上安2丁目(現在の広島高速交通広島新交通1号線上安駅付近)に所在する、建設中であった広島高速交通広島新交通1号線(愛称アストラムライン)の工事現場で、橋桁が約10m下の県道に落下。赤信号で停車していた乗用車等11台を直撃し、橋桁の上で作業していて、下に投出された作業員5名と、乗用車に乗車していた9名の計14名が死亡、9名が重軽傷を負う(重傷者1名は、後に事故による死亡と認定される)。
1992年 - 東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線で「のぞみ」が運転開始。「のぞみ」は、運賃の値下げ等により利用を伸ばしていた航空機に対抗するため、東海道新幹線においてそれまでの「ひかり」より、さらに速い種別の列車として新たに誕生した特急である。東京駅 - 新大阪駅間を、従来の最速列車よりも19分早い2時間30分で結び、運行車両には、東海道区間の当時最高速となる時速270kmでの運転に対応した、第三世代車両である新幹線300系電車を充当し、特急料金体系もそれまでの「ひかり」「こだま」とは別体系のものを用意する等、それまでの新幹線列車とは別格とされ、翌1993年には、西日本旅客鉄道(JR西日本)との共同運行により、山陽新幹線区間でも運転を開始し、以後は、東海道・山陽新幹線における最速達列車として位置付けられている。東海道・山陽新幹線の全区間を走破する東京駅 - 博多駅間の列車の運行距離(1,069.7km、運賃を計算する際に使用する距離の単位である営業キロは1,174.9km)は、在来線も含めた日本の鉄道の定期旅客列車では最長の長さである。充当される車両も、東海道・山陽新幹線での新型車登場の度に優先的に充当されており、最高速度も、運転開始当初の新幹線300系電車の時速270kmから、新幹線500系電車、及び新幹線N700系電車の時速300kmまで向上している。 
1994年 - 『Linuxカーネル(オペレーティングシステム[OS]の1つ)』のバージョン1.0.0がリリースされる。
1996年 - 加熱等でウイルスを不活性化しなかった血液凝固因子製剤(非加熱製剤)を治療に使用したことにより、多数のヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染者、及び後天性免疫不全症候群(エイズ[AIDS]、ヒト免疫不全ウイルス[HIV]が免疫細胞に感染し、免疫細胞を破壊して後天的に免疫不全を起こす免疫不全症)患者を生み出した事件、薬害エイズ事件で、ミドリ十字(現在は、田辺三菱製薬となっている)が責任を認めて謝罪する。 
2004年 - 2004年ロシア大統領選挙が行なわれ、現職のウラジーミル・プーチン大統領が再選される。 
2004年 - スペインで総選挙が行なわれ、3月11日にスペインの首都マドリードで起こった爆弾テロ、スペイン列車爆破事件の影響により、与党国民党が敗北する。 
2004年 - インターネットの電子掲示板「2ちゃんねる」の独身男性板の中のあるスレッドに、『電車男』の最初の書込みがなされる。『電車男』は、「2ちゃんねる」への書込みを基にした、ラブストーリー(恋愛小説)である。名称は、投稿した人物のハンドルネーム(インターネットを始めとしたネットワーク上で活動する時に用いられる別名)に由来する。2004年5月末以降はネット内で爆発的なブームとなり、ネットで生まれた感動の物語として、単行本化されてベストセラーになり、漫画・映画・テレビドラマ・舞台にもなる。ネット発の純愛ストーリーとして、世間でも話題を得ることとなる。 
2005年 - 中華人民共和国が、台湾海峡両岸関係に関する中華人民共和国の法律、反分裂国家法を制定する。 
2008年 - スイス・フランとアメリカ合衆国ドルが、初めて同じレートになる。 
2008年 - 寝台特急「なは」と「あかつき」が、この日発の運行限りで廃止される。これにより、関西 - 九州間の定期寝台列車が消滅する。1968年10月から、大阪駅 - 西鹿児島駅(現在の鹿児島中央駅)間で運行を開始していた昼行特急列車「なは」は、山陽新幹線が全通した1975年3月、運行時間帯を昼間から夜間に変更し、夜行寝台特急列車「なは」として、新大阪駅(一時期、京都駅) - 西鹿児島駅間の運行となる。特急「あかつき」は、京阪神と九州を結ぶ夜行特急(関西ブルートレイン)の祖であり、最後まで残った列車でもある。1965年10月に新大阪駅 - 西鹿児島駅・長崎駅間の寝台特急列車として運行を開始し、設定当初より、東海道新幹線との乗継ぎで東京と九州を結ぶ連携を持つ列車とされる。2005年10月からは、「なは」との併結が行なわれるようになったものの、2008年3月15日に廃止され、京阪神対九州間のブルートレイン、及び夜行定期列車は、1965年の「あかつき」運行開始以来、42年半の歴史に終止符を打つこととなる。
2009年 - この日のダイヤ改正で、東海旅客鉄道(JR東海)が、在来線ホームをJR各社では初めて完全禁煙化。 
2011年 - 東日本大震災・福島第一原子力発電所事故: 福島第一原子力発電所3号機が水素爆発。
2014年 - アメリカ合衆国に本社を置くエンターテインメント会社、ウォルト・ディズニー・カンパニー参加の長編アニメーション制作会社、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による、2013年公開のアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画『アナと雪の女王』が日本で封切られる。ディズニー史上初のダブルヒロイン、即ち、2人のディズニープリンセスを主人公とする作品である。デンマークの代表的な童話作家・詩人、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話『雪の女王』からインスピレーションを得たこの作品は、舞台設定を雪と氷の世界としているが、ストーリーは新規に書下ろされたものである。世界で最後の公開国になった日本では、興行収入約254億7,000万円を出す空前絶後の大ヒット作となる。 
2015年 -上信越・北陸地方を経由して東京都と大阪市とを結ぶ計画の高速鉄道路線(新幹線)、北陸新幹線の長野駅 - 金沢駅間(路線距離228.1km)が開業。並行在来線の北陸本線(金沢駅 - 直江津駅間)と信越本線(直江津駅 - 長野駅間)が経営移管され、沿線地方公共団体と民間企業が出資する第三セクター方式で設立された、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道、しなの鉄道北しなの線が開業する。
2015年 -東京都台東区の上野駅と東京都千代田区の東京駅を経由し、東北本線(宇都宮線)・高崎線・常磐線と東海道本線(東海道線)を相互直通運転する東日本旅客鉄道(JR東日本)の系統路線、上野東京ラインが開業。東北新幹線の建設に伴ない、分断された上野駅 - 東京駅間の東北本線列車線を再度敷設することで、上野駅を起点とする東北本線系統の列車を東京駅経由で、さらに東海道本線(東海道線)新橋、品川方面へ直通運転させる路線である。これにより、並行する山手線や京浜東北線の混雑率が大幅に緩和され、直通輸送体系の整備により、都心を跨いで中距離電車を利用する際の所要時間が短縮される等の効果により、利便性が大きく向上する。
2017年 - 福井県今立郡池田町にある池田町立池田中学校で、担任と副担任の執拗に大声で怒鳴る叱責による自殺事件が発生。
2020年 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の最後までの不通区間、富岡駅 - 浪江間駅が運転を再開し、全線で復旧を果たす。常磐線は、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)により全線が不通となり、一部区間で壊滅的な被害を受けている。
2020年 - 全車グリーン車の特急「サフィール踊り子」がデビュー。東京駅 - 伊豆急下田駅間に1往復が毎日運転の定期列車として設定されている、特急「サフィール踊り子」用に新造されたE261系は、全車がグリーン車となっており、1号車は「プレミアムグリーン」として通常のグリーン車よりも上位の区分となっている。定期列車として全車グリーン車の列車が運行されたのは、JRグループ、国鉄(日本国有鉄道)時代を含めても初の事例である。
2021年 - 日本中央競馬会(JRA)が発売する5重勝単勝式の勝馬投票券、WIN5の払戻し金額が5億5,444万6,060円となり、過去最高払戻し金額となる。