どうも、また更新しにやって来ました。

 

余談ですが私は無類の「パスタ好き」パスタ

お店で食べるのも家で作るのも好きなタイプです。

サイゼのパスタ美味しいよね。テイクアウトしたくなってきた。

ここ最近はオイル系パスタにどハマリし、ボンゴレかペペロンチーノ、しか食べてない現状。これが俗に言う「老化現象」なのか…。

(ちなみにお店では気遣いで和風パスタを選ぶよ。ニンニク強めなパスタは家でこっそり食べるよ爆笑)

そういや年々、シンプルな食べ物を求めるようになってきたな…。

もうクリームソースは胃もたれする。。

おばさん、頑張れ…!

 

前回、書類審査通過後、突如その企業様で採用活動が中止となり、何とも言えぬ思いになりましたが、元気を取り戻し、派遣先に向かっています。

新たな求人にも応募し、エージェント様ともお話しています。あれ、全然進展してな…

 

ふと前職の意地悪な同僚(♀)の嫌味がフラッシュバックして、また同じ思いをしないか凹んでいた時に、仕事の相談窓口を再度頼ったのですが、相談窓口の方が「その同僚の方はイジメのプロだね。もし目をつけられたら伝えるのも手段だけど、大抵は聞く耳を持たないから。その都度記録に残して、話せる人にこういう事があったけどどう思う?って相談してみたら良いよ。そうやって周りを巻き込んでみて。」とアドバイスをいただきました。

 

また「自分が動いた結果、周りがどう動くか観察していて。トライ&エラーを繰り返してそして周りを巻き込めるようになっていけばいいよ。」とかなり強めアドバイスをいただいたのですが、確かに耐えるだけではなくて、周りに気づかせる力も必要だよな、30代にもなって人間関係を自分で動かせないのはちょっと情けないよな…と思ったのでした。

人間関係って変化するには時間がかかるからね…。ちょっと派遣先では時間が足りないかもだけど、やってみようかな。

 

だけど、ああいうイジメのプロみたいな、心の貧しい人間にはなりたくないわ。。一度で良いから、あの方の彼氏の顔を見てみたいわ。

きっとカップルでこういう顔してるんだろうな。きっと目が笑ってない。

(こんな感じ?→真顔ニヤニヤ)

 

よし。良い事聞いたから、明日からまた派遣のお仕事頑張る!

そして転職活動も、長く勤められそうな場所を探す!

あと、次の休みはやりたい事があるから、ちょっとだけお金を貯める!

 

何だかまとまりないですが、今日はこの辺で。おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はスマホから投稿してます。

PC開く気力なくなる位、派遣先で気を遣ったよ。
他の同期は皆、仲良しなんだけど、私だけ若干距離があるのが少しツラい。。
派遣同期同士でカップルがいたり、天然を装う女の子がいたりして、振り回されるのが嫌なので、距離を置いてしまう。。天然を装ってシレッとマウント取るって怖いよ。

仲良くしたい訳じゃないんだけど、距離取られるとね…。あぁ、また変な奴だと思われてるのかな、だったら話さない方が良いかなって、余計にこちらも気にして避けちゃうんだよね。

ただ、派遣先なので、あと1ヶ月の辛抱。。
お金を貰う為だけに働きに行くよ。
(個人業務だからか、1人でいても浮かないのは助かる。もういいよ。孤独に生きる。)

あのですね、ちと気になった出来事がございまして。

それは転職活動にて、書類選考通過した後の話。
面接の日程を調整する為に、エージェントから、候補日を早く出して下さいって催促がございまして…。
それに応える様、シフトが出た瞬間、すぐにメールで対応したのですが、その数時間後、エージェントから、「急な部署の方向の変更があり、採用活動を見合わせる事になりました。」って連絡が入っていまして…。

コロナ禍でそういう事もあるのかな、位に思っていたのですが、改めて求人票を見ると、その会社の求人が新しく出ていて…。

こちらからしたら、え!採用活動中止したんじゃないの??何で掲載また始めちゃったの??って何だか混乱気味でして。。

ほんの少し人間不信になるけど、逆にそんなクルクル変わるような会社に就職しなくて良かった!って思ってます。。 

あぁー。だけど、あと1ヶ月で派遣期間満了だよ。。就職先、決めに行くぞー、と思いつつ、コロナ禍どんどん酷くなる一方で決まるのか心配。。

転職活動中の皆様、こーんな私も頑張ってるから、どうかめげずに明るくやりましょうね。

ではでは!

2022年始まりました…!

皆様、あけましておめでとうございます!

 

年末年始は派遣先で過ごし、正月休み、仕事始めという感覚も殆どないまま今日に至っております。

 

昼シフト→休日→早朝シフトの流れにストレスを感じる今日この頃。

 

早朝シフト翌日から4連勤&勤務時間がバラバラとか、とおばさんは少し不満を感じますが、仕事があるだけハッピーと思って勤務しております。

…こんな勤務態度悪いのに、期間延長しませんかですって。

どうしようかな。これからもこの勤務態度で良ければ、って回答したら首になるかしら…。

https://www.pakutaso.com/photo/37251.html

(写真はぱくたそ様からお借りしました。)

 

あまりにも転職活動の進みが悪くて、相談窓口に少し愚痴を聞いてもらいました!

 

退職理由がネガティブなので、どう伝えたら良いか分からないという相談をしていて、話の流れで前職の上司と性悪同期の事を伝えたら、

その上司にはマネジメント不足を感じるよね、だって週3~4もリモートでいないんでしょ、それは現場の様子が見えないよね、それに、兼務しているという事から、何だか片手間でこちらの仕事をしているように思えて、いらっとするよね。

(実際、入社面接でこの上司があくまでもサブ業務だから、メイン業務の部署のお仕事じゃないからそこんところ勘違いしないでね、って失礼な事言ってたのを思い出した。)

それとその同期の女の子の積極的なアピールって、いらっとするよ、上司もそんなに全ての仕事が出来る訳ないじゃんってどうして疑わなかったのかな、

とこちらの思いを汲み取ってくれました。

 

上司のマネジメントに不安を感じたから(具体的エピを2~3いれて)と話せば退職理由として話して良いよ、とアドバイスをいただいたのでした。

あとは、志望動機について、紹介予定派遣の場合、最初は社名を伏せられている事も多いので、派遣会社の担当者に添削してもらって作りましょう、との事。

ちょっと、気分がすっきりしたのでした。

 

最近、派遣会社の登録案内、登録面談のオペレーターさんと話していて思うのだけど、フレンドリーが過ぎるよなあ。

(うん、うん!の相槌、○○なんでー!とかお願いしまーす❤とか。。)

 

それも相談窓口の方から、クッション言葉を使いながら、言い方を変えて欲しいと伝える事は大事だよ、変わらなかったら担当者を変えて欲しいと申し出るのも良いと思う、と頂きました。

 

今までは、自分がカタブツだと思われるのが嫌で、言葉にしてこなかったけれど、言い方を考えて伝えてみようかな、と思ったのでした。

だって、自分の仕事を探しているんだよ?

将来を真剣に考えているのだから、信頼出来そうな話し方をする人に相談したいと思うのは当然でしょう?

 

年明け早々、偉そうにすみません。

今年もどうぞ宜しくお願い致します!

前回の更新は酷い内容ですみませんでした。。

上手くいかない時に妬みや嫉みは良くないね。

 

転活、書類選考が通らず面接に行けておりません。

すっごくツラい…!

 

仮に通った企業様であっても、かなり小さな企業様、

ないしは全く聞いた事のないような企業様が殆どです。

(面接に行けるだけ有り難いですよね。。贅沢は言えない…。)

 

何事も百聞は一見にしかず、と思い、面接に赴くも、

この先続けていきたいと思えるような感覚が沸かず、

一次面接直前や面接後に辞退してばかりです。

 

内定を貰えたのに少し先方の対応が悪かっただけで、

難癖をつけてクレームにして問題を起こしてみたり、

(最終的に企業様から内定辞退の干渉をされる羽目に…。)

些細な事が許せず、相手を言い負かしてしまうのは、

本当に良くない事だと思いました。

 

前職の同期女が自分の気に入らない仕事について、

上司のいない所で派遣さんに仕事を押し付けたり、

パートのおじさんを言い負かしたりするのを見て、

自分は嫌な気持ちになったのに、それをマネして、

少しでも自分が相手を見下したい、という感情があったのは、

本当に情けない。でも、言い負かされてばかりも悔しい。

どうして自分はそんな嫌な奴の餌食になるんだろうな。

 

話戻します。

現状、視野を広げて、「紹介予定派遣」にも応募しています。

 

正社員の転職で全く興味のない業界での選考を受けるより、

経験業界で出来る事から業務開始、も良いなと思うのですが、

いかんせん、「紹介予定派遣」は「派遣」なので、

最初の半年や1年を乗り越えて、正社員になれるかどうか、

凄く心配です。(特に人間関係もあるだろうし…)

 

品や知性のない年下上司とか、お局気取りの同僚とか、

平気で贔屓する不出来上司とか、もううんざりなのですが、

媚びない程度に好かれる努力も必要よね。。

 

やりたい事は会社に入ってからでも見つかる!をモットーに、

経験した事のある業種、業界から職探ししてみます。

(経験ある業界だと志望動機も書きやすい。)

 

余談なんですが、最初から理詰めで話してくる人って

大概、こちらの事を良く思ってない人が多いよね。

理詰めで話す人、本当に不快だわ。

正論を言えば良い、ってもんじゃないのよ。仕事は。

と、とあるブサイク元上司との雑談の中で愚痴をこぼした所、

それは大概、不出来なのを武装して隠してるだけだから、

と慰められました。

 

ちょっとほっとした一時でした。

では、また更新します!

唐突な話ですみません。

 

派遣で行っていたコルセン、今月一杯で退職する事に決めました。

 

…一部の若手のSVさんがあたおかだわ。

質問の仕方が悪いから回答出来ない、とか真顔で言うなよ、と思うのはおかしいのでしょうか。。

こちらからするとSVさんの知識が足りないから回答できないんじゃないの?とか思うのよ。

 

んで、退職決め手になったのは、

「あなたがこういう風に言いましたよね?

だから私はこうこう回答したんです!」と

その若い女性SVさんにキレ気味に言われてしまった事。。

質問しただけでそこまでキレんなよ、他のSVさん見習えよ、と

大人げなく私も顔に出してしまいました。。

 

周りも聞いてるし、言い方考えろよ、と思うのですが、

若くて社会人経験がなく、かつ悪気がない(らしい)と、

許されてしまう、ってこのことなのね。。ふざけんな。。

 

ただね、今月一緒に入った同期の方達が

1週間も経たない内に辞めていくのを見ていたのと、

一部のSVさんが新人(特に女性を狙って)を理詰めにしていたから、やっぱり変だよね。。

(コルセンってかなり服装や髪形が自由で良い事もあり、そのSVさんは毎日ショートパンツかミニスカだったよ。。)

 

仕事の出来ない人に嫌がらせされて退職する、って思ったら

ふと、中学の時に部活で嫌がらせしてきた女の事を思い出して、

(見なきゃいいのに)インスタ見ちゃったよ。。

 

ちなみにその女、結婚したらしく、投稿は彼氏との自慢ばかり。。

アイコンも彼氏に抱きあげられてる写真。。

この人も所詮マウント取りたがりなんだな、と思って、

もっと話題ないのかな、とか、友達と遊んでる投稿もないし、

友達いないんだろうな、彼氏も見る目ないな、

とか酷く性格の悪い事ばかり考えてました。

 

時間が勿体ないよね。。

本当にここ数日、アインシュタインのYou Tubeに救われました。。

稲ちゃんは面白いし、河井さんは目の保養。。

本当に本当に癒されたわ。。

縁切りが出来たと思って、転職活動も正社員に拘らず、

契約社員や派遣社員の募集も見て頑張ろうと思いました。

 

きっと自分は自分で良いのよね。