こんにちは
SAPIX卒業生の
現6年(新中1)保護者のおりみです。

これまでのテスト結果ページリンクを貼ります。



新6年3月組分け
男女総合(男女別)。娘なので女子平均になりますね。

4科総合 259.6(250.1)
算数80.0 (74.9)
国語67.5 (70.0)
理科61.3 (58.2)
社会50.9 (47.1)

新6年3月復習

4科総合  289.2(282.1)

算数78.7(73.4)

国語91.1(94.5)

理科66.2(63.9)

社会53.3(50.2)


6年志望校判定SO①

4科総合A+B 473.4 (459.6)
算数A+B 130.3 (121.2)
国語A+B 147.8 (153.6)
理科A+B   90.0 (85.3)
社会A+B 105.3 (99.5)

(ABそれぞれ平均はリンクよりご覧下さい)


ここの間GS特訓はさまります


6年5月マンスリー
4科総合 261.8 (255.1)
算数 55.2 (50.5)
国語 91.4 (95.6)
理科 58.0 (54.6)
社会 57.2 (54.4)
6年志望校判定SO②

4科総合A+B 455.6(444.2)
男女総合前回比17.8点ダウン
 
算数A+B  124.3(114.7)
国語A+B  133.3(141.6)
理科A+B      98.1(92.0)
社会A+B  100.0(96.0)
(ABそれぞれ平均はリンクよりご覧下さい)
6年6月マンスリー
4科総合 277.6 (270.5)
算数 82.5 (77.8)
国語 79.5 (82.6)
理科 58.2 (54.4)
社会 57.5 (55.7)


6年7月組分け、すみません・・・
前日の体調不良により受験できませんでした。
探せばプリントあったと思うんですが捨てたかも。。

2024組皆様、こんなにがんばってきたんですね。

平均が前年と同じと限らないのですが
ご参考までに。

5年からもなんですがとにかくテストが多い。
なのにクラス昇降も落ちたくないから平常授業もより細かくがんばらざるを得ない。

ここに欲張って
NNオープン(3月、5月、7月あたり開催)とか四谷合不合とかはさみ
やりすぎて夏休み前がくーっと体調崩したのが
うちの娘です。やり過ぎ注意!!
4月くらいまでには大まかな予定は確か出たので、
他塾テスト日程を調べつつ何が受けたいか聞いたと思います。

SAPIXのテストは志望校判定テストがありますが、
5年の時より苦手得意問題傾向がわかりやすいので、志望校診断サボった方も志望校判定は受けることがオススメです(お弁当あり注意)
娘は5年時は時間なくて飛ばしたB問題算数、国語は平均以下のボロボロでしたが6年のこのテストは算数Bはどっちも>55(むしろ算数Aで大コケもあった)、国語Bも>60は出て、そこまで悪くはない結果でした。
時間配分課題を抜かした基本的な得手不得手がはっきりしてくるので志望校の過去問傾向と照らし合わせやすいんじゃないかな、と個人的には思います。


6年のイメージとしては

理科の平均が下がる。
算数の平均、国語平均、アップダウンが出る
(文章の幅が増えますね。ステップファミリーなどもはや一般化されていきます。
一般的な友達青春的仲間割れ→仲直り王道ストーリーをハズシまくった娘、変わったストーリーのほうが点は出ました。)

社会はいつもの難問お好きぶりですが
ちょっとましになるかな?
5月6月は公民ありです。


6年で各単元おさらいしていってくれるので、我が家は各授業の基礎問題やデイリーチェック、マンスリーの出来を確認して穴を意識しました。時間縛りでやった時に時間がかかりすぎるものも要注意です。大抵テストで飛ばす=得点できない問題になります。

問題集なくてもSAPIXの過去プリントや土特のプリントで少しずつ補えます。
授業の量が増える分大変ですが苦手洗い出しや授業での周回復習で理解につながることがあるなどよい面も多いです。