こんにちは!えりちゃんです(*^▽^*)
松戸駅からすぐにある松戸ビル5階(伊勢丹さんのお隣)の
ライズ★パソコン教室で講師をしてます
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
昨日は秋風について書いてましたが…
やっぱり日中はまだまだ暑いですよね~(^o^;)
湿気がすごいです。
最近、うちのマンションや近所の家に
救急車が多く向かっています。
ピーポーピーポー
朝の4時とか 夜の23時とか、時間関係なく来るので
どうしたのかな(@_@)?と心配になります。
母に効いたら…
『朝一緒にラジオ体操してる人から話聞いたんだけど…(゜д゜;)
お向いのマンションの人は熱中症らしいよ
朝、体中に熱を持ってて、動けなくなってたらしい。
家族の人が救急車呼んだんだって。』
そうなんです。熱中症・脱水症状で搬送されていたんです。
特に今年はお祭り等でお着物きて踊っているベテランの人も
次の日動けなくなって救急車に運ばれるケースもあるんだとか。
それほど暑さに体が参っているってことですね。
まだまだ残暑が厳しい季節ですので、無理は禁物ですね
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
という事で今日は、熱中症対策です(><;)
さっそく行ってみましょう。
≪熱中症とは≫
運動や暑熱から起こる体の障害の総称です。
熱射病や日射病と呼ばれているものは、重症の熱中症のことです。
医学的にいう熱射病は、
視床下部ししょうかぶの体温を正常に保とうとする機能が低下して、汗がとまってしまい、
体温が40℃を超えて、そのままでは死に至る極めて緊急性の高い状態を指します。
このうち、太陽光がその一因となるものを日射病といいます。
≪原因≫
●人間の体は、皮膚からの放熱や発汗によって体温を下げますが、
外気が皮膚温以上の時や湿度が非常に高い と、放熱や発汗ができにくくなり、
熱中症を引き起こします。
・基礎疾患のある高齢者や
・肥満、糖尿病の患者さん
・アルコール依存症の患者さん は、熱射病に陥りやすいとされています。
異常な熱波に見舞われた年に多くの高齢者に発生したという報告や、
泥酔でいすいしてサウナで昏睡に陥った人、
車内に閉じこめられた幼児の報告もありますが、
通常は灼熱しゃくねつ環境下での運動や作業を無理に続けた時に発生します。
●一方、死に至ることもある最重症の熱射病には、
素因(もともとの体質)が関係するとする考え方があります。
その論拠は、スポーツ医学の発達で指導管理を徹底しても熱射病が発症すること、
また熱射病は、麻酔により異常な高体温となる悪性高熱症と、その病態がよく似ていることにあります。
悪性高熱症は、骨格筋の筋小胞体(きんしょうほうたい)におけるカルシウム代謝の異常が
原因で、家系的な素因のあることが証明されています。
≪症状の現れ方≫
熱中症は、軽症の熱けいれん、中等症の熱疲労、重症の熱射病の3つに分類されます。
症状は、頭痛や疲労感を主とすることから、
・俗に「暑気あたり」といわれる状態や、
・筋肉がこむら返りを起こす熱けいれん、
・脱水が主体で頭痛や吐き気をもよおす熱疲労、
・体温が40℃を超え、意識がなくなる最重症の熱射病までさまざまです。
≪応急処置はどうするのか≫
基本は以下の3つです。
(1)休息
体を冷却しやすいように衣服をゆるめ、安静にします。
(2)冷却
涼しい場所で休ませます。
風通しのよい日陰、クーラーの効いた部屋に移動します。
また、氷嚢、氷塊などで腋わきの下、首のまわり、脚の付け根などを冷やし、血液循環を通じて体温を早く冷まします。
(3)水分補給
意識がはっきりしていれば、水分補給(スポーツドリンク)を行います。
意識障害や吐き気がある場合は、医療機関での輸液が必要で、救急車を呼んで至急医療施設へ搬送します。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
いかがですか(・∀・)
私はまだなったことがありませんが、シニアの生徒さんが多いライズ★パソコン教室は
空調の調節や、レッスン中でもお茶やお好きな飲み物を机に置いて、水分補給に気を付けています。
外出中は飲み物を避ける方もいらっしゃいますが、ペットボトルの小さい物でもいいので
持っているといいかと思います。
また、最近は体を冷やすグッズも薬局等で販売しているので、
お気を付け下さいね。
家にいるから大丈夫ということはありません。
無理をせずにクーラーや塩分が入った物も補給しましょう(^∇^)
生徒さんの声★70代女性
『 本当に熱中症は怖いよね
なるべく日傘を差したりして、日蔭にいるようにしてるよ。
じゃないとこの年だし、心配よね(^_^;)
お味噌汁は体も温まるし、お味噌の塩分が入るから
ちょうどいいみたいよ(*^^)v
やっぱり昔ながらの知恵だね~』
では★