皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています

 

ニコニコニコニコ

 

 
    

アラフォー夫婦。

退職して専業主婦に。長女(新小3)

ASD&ADHD長男(新1年生)

 

不安がかなり強いタイプの自閉症です。
知的支援学級に就学しました。

 

軽度の知的障がいもあるかも…

現在利用している福祉サービス

 

先日、予約していたスクールカウンセラーとの面談がありましたので、少しずつまとめています。

 

 

 

 

今回の面談では、前回の記事に書いた学習面の他に忍耐力についても相談しています。

 

 

忍耐力が弱く、繰り返し学習(作業)が苦手なのが心配です。これまでの関わり方を少しずつ修正していきたいのですが…。

 

 

先日の個別支援計画にも、忍耐力に課題があると書かれています。

 

 

自閉症の長男は、

やりたくないことへの拒否が強く、家庭学習もプリント3枚が限界です💦家庭での学習を頑張り過ぎない方が良いとお話がありましたが、今後を見据えて忍耐力を鍛えないと…。いつまでも家庭学習が十分に出来ないのは心配だなと思っています。(もちろん学習面以外でも心配です)

 

 

荒れていた幼児期は癇癪や問題行動が起きないように、必要最低限のこと(歯磨き、お風呂、着替えなど)だけは必ずやらせて、他の面で拒否が出たらいいよいいよ嫌なら仕方ないで妥協妥協で過ごしてきました。

 

 

年中年長の頃は着替えすら妥協してパジャマで外に出たことが何度もあります💦

 

 

最近は少しずつ家庭でのルールを少し増やして守るように話をしていますが、休日はなかなか大変です。

 

 

これまで嫌なことは回避したり妥協妥協で過ごしてきてしまった関わり方を変えていきたいと話してみましたが…。

 

 

これまでの関わり方自体は必要な対応だったと思います。普通のお子さんでも宿題を嫌がったりしますから…あまり今は気にし過ぎない方が…。

 

 

というお話でした。

これまでの関わり方については否定しなくて良い、必要なことだったと肯定していただけました。実は、今まで甘々な対応だったかな、もう少し厳しくしても良かったのかなと、最近思うことがあり…。夫は幼児期から、療育的な妥協には否定的で『ちゃんと言えばわかる、出来る』といつも言っていました。そうやって対応していたらどうだったかな…。と正直思うことがあります。

 

 

でも、今更今までの対応について考えるのは良くないですよね…。

 

 

普通のお子さんだって宿題を嫌がりますよ、と言われましたが嫌がり度合いが違うのでは…昇天昇天と正直思いました…。長女(定型)がいるので多少違いを感じるのですが、特に反論はしませんでした。どちらにしろ魔法のような解決策なんてないですもんね…。

 

 

これまで通り、少しずつ様子を見ながら家庭で出来ることや守れるルールを増やしていくしかないのかなと思いました。

 

 

今定着してきたルールはこのくらいです。

自分で服を選ぶ

自分でハンカチを選ぶ

脱いだ服は自分で洗濯機へ

宿題をやる

動画を見る時間は〇分※

おやつは1回〇時頃※

朝と夜の歯磨き(幼児期は夜だけでした💦)

自分で靴下を履く

寝る前におもちゃを片付ける

朝プリントを2枚やる(1枚だったのが6月になり2枚に増やせましたニコニコ

夜もプリントを1枚やる


 

他はゆるゆるで過ごしています💦

ちなみに休日他害の引き金になりやすいのは※印の項目です。機嫌が悪くなると『もっと動画見たい!もっとおやつ欲しい』最近はこのパターンが多いです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

にほんブログ村

良かったら押していただけると嬉しいですハートのバルーン

購入して良かった物を載せています↓キラキラ
気づき

       …全く映えはないルームです笑


PVアクセスランキング にほんブログ村