仁方駅、そして帰路へ。 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。

春休み中は、広島県呉市を満喫したRieruですにっこり

偶然、カープのラッピング列車に乗れ!
ハプニングではありましたが、『りゅう』さんの呉冷麺を食べ!

『歴史の見える丘』では、偶然出会ったさくらさんのプライスレスガイドを受け!
さぁ、カラオケまねきねこで1時間歌おう!と思っていたのですが、タイムオーバー。
しかもそのカラオケまねきねこ近くにある、福住フライケーキを買って食べよう♬.*゚という計画も、火曜日が定休日とは知らず、さくらさんとの話中に教えられる始末。
じつは4月にもう1回呉市にお邪魔しようと考えていた(この時は日にちを決めておらず)ので、火曜日を避けて、その予定を実行しようと気持ちを落ち着けたのでした。
兎にも角にも、さくらさんと別れるのが寂しくて。
とはいえ、仁方駅方面に向かう電車の発車時刻は待ってくれなくて。


p.m. 13:41


喉が渇いたので、持参していた桜ラテを。

無印良品の商品で、薄いピンク色なのは着色料ではなく、野菜色素なのだそうです。


さて。電車の発車時刻は14時3分。

…間に合うよね?と、ヒヤヒヤしながらも宝橋を渡りながら、例のピンク色のタンカーを眺めます。



歴史の見える丘からはちょうど見えなかったのですが、改めて横から見ると、やっぱり巨大ですね。


呉駅に向かう道中は、気になるものが多くて。



本当に困ります。(←言い方!)



余裕で間に合いました。



ホームに降りると、ちょうど電車が入ってくるようで、『宇宙戦艦ヤマト』の曲が流れていました。



電車の音で、聞こえにくいですが。


無事に電車に乗り、広駅で下車。三原行きの電車に乗り換えて仁方駅へ。

こちらの駅には、タイル貼りの手洗い場がありました。


p.m. 14:15


蛇口がないので現在は使われていませんが、汽車が走っていた頃の名残りと思うと、このまま残しておいて欲しかったりして。

仁方駅は無人駅でしたので、券売機で先に帰りの切符も購入しておきました。



いや、呉駅で往復切符を購入しとけば済んだじゃん!



イテテ



(真顔スン…)



ここから一路、『旬菜ランチ こころ』さんへ。



駅から徒歩10分ほどで到着し、コラボカフェ中の『いつか島CAFE』さんの美味しいがんすサンドをいただきました♬.*゚



どれを食べようか迷ったスウィーツも♬.*゚



コーヒーも、とびしまレモンスカッシュも(お冷も)美味し花

水分をしっかりチャージして、名残惜しいですがこれから帰路です。



p.m. 15:41


仁方駅に着きましたが、なんかおかしい…


あれ?2番ホームに渡る歩道橋が1番ホームに無い驚きびっくりマーク


p.m. 15:42


なにあれ、外側から渡らんといけんの?

は? あと、2分で電車が発車してまう!(それより20〜30秒前には到着するじゃろ!)

シャレんならん!と、歩き疲れた身体に鞭打って階段をダッシュ!

ヒエ〜!


(呉さんぽ②の時に撮影しました)


2番ホームは別の入口があるのですね。間に合いましたが、次に利用する時は5分前に到着しようと肝に銘じたのでした。

今回は新幹線を利用せずに鈍行で帰るわけですが、広駅で電車を乗り換えたら広島駅まで下車できず。

広島駅17時3分着⇒17時9分発岩国行き⇒岩国駅18時1分着。

さらに18時14分発の電車に乗り換え、最寄り駅まで。


夕方の時刻でも、まだ随分明るいですね。


p.m. 18:19


車窓からは、岩国レンコンの畑が。あと2ヶ月もすれば、大きな葉で覆われた畑が目を楽しませてくれますね。


暮れていく瀬戸内海。


そろそろ大畠駅に着きます。



…座りすぎて、お尻痛くなってきました。


アイタタタ


(次回は新幹線ですね凝視)