外歩きデビューの前にやったこと
\いいね・フォローありがとうございます/2021年8月産まれの娘、をもつズボラママですプリちゃん(娘)最新情報はこちら→★ ズボラママ自己紹介はこちら→⭐︎目指すのはストレスフリーズボラ育児工夫できるポイントをいつも探しています!それと同時に節約・ポイ活・お金を増やす工夫などまわらない頭で必死に考え、挑戦中。こんなにお金にこだわる原因はいずれどこかでお話しする…かも?少し前に、お外歩きデビューしたプリちゃん『後期検診終了と、お外歩きデビュー』\いいね・フォローありがとうございます/2021年8月産まれの娘、をもつズボラママですプリちゃん(娘)最新情報はこちら→★ズボラママ自己紹介はこちら→⭐…ameblo.jp実は、この直前にプリちゃんの医療保険に入りました入院・手術はもちろんケガ通院でも、保険金の給付があるものです!うちの地域では、18歳まで医療費助成制度があります!1回の窓口負担は上限500円同じ病院での1ヶ月の上限1,000円 (同じ月内に3回以上行くなら、3回目から無料) (1週間入院しても支払いは1,000円)こんなにありがたい内容なのでそもそも子どもの(民間)医療保険に入っていないという人も珍しくなく私ももともと入らないでいいと思っていましたけど、リアルに復職を考え始めたとき、・外を歩き出したら、 頻繁にケガをするだろうし…・保育園に入ったら、 感染症での通院以外に ケガでの通院も増えるだろうし…・その度に仕事を早退したり、休んだり 100%の収入を得ることは 難しいかもしれないし…などなど、心配なことが増えてきたんですよねもちろん収入が減った分をカバーできるほどの給付金がでるわけではないし例えばひどいケガをして小児外科に通うことになっても1ヶ月にかかる費用は1,000円ですこんな条件なので正直めちゃめちゃ悩みましたがいざという時に、少しでもお金が入ってくるよう加入を決めました窓口負担が少額・0円でもケガ通院・入院など保険金は100%でる内容です自分が子どもの頃を振り返ってみても転んで膝をパックリ切ったり火傷でしばらく通院したりもちろん入院もしたりいろいろあったなぁ…と私自身は4歳から幼稚園でしたがプリちゃんは1歳から保育園に入る予定だし小さいうちからケガや病気も多くなりそう。今のところ、めちゃめちゃヤンチャガールだし入ってよかった!と言えるかどうかはまだまだ当分わかりませんがお守り代わりになりますように