ジュンちゃんのひとりごと -9ページ目

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

今日は秋吉台家族旅行村のキャンプ場でGW以来のキャンプ

 

平日しか休みが取れない友人がお盆休みが取れたので久々にゆっくり

 

とはいえ真夏のキャンプは灼熱地獄( ̄д ̄;)

 

汗びっしょりになりながら

 

約100m離れたサイトに3往復し道具を運び

 

やっとのことで設営開始

 

 

今日は久々に露店風呂をするということで

 

20Lのタンクに水を入れ、50mの階段を5往復( ̄д ̄;)

 

風呂焚きと同時に晩飯の準備をし、大忙し(>_<)

 

そのせいで、せっかく美味しく作れた

 

アヒージョも写真撮るのを忘れる始末(>_<)

 

ようやく落ち着いて食事を取れたのは5時間後

 

今日は職場の後輩が来てくれて、いつもとは少し違う

 

楽しい会話ができました。

 

 

日も暮れて、裸になっても平気な暗さになったので

 

いよいよお風呂タイム

 

今回もパイプの角度が上手く設定できておらず、調整しようとして

途中パイプが外れ大量に水が漏れてしまうハプニングもありましたが

諦めずにお湯を炊き、計5時間以上かかりましたが

最後には丁度いい感じの温度に

 

今回も100均のキャンドルで雰囲気づくり

 

苦労した後の風呂は、まさに極楽

 

はぁ~~~いい湯だ~~

 

仲間も続いて入り、昼の汗を流しスッキリ

 

苦労の甲斐がありました

 

途中、親友も遊びに来てくれ

 

ハイボールを飲みながら

 

深夜まで会話を楽しんだジュンちゃんでした

 

 

 

体は疲れたけど、こういう時間も必要だね

 

 

今日はこの辺で

 

人気格闘家でありyoutuberの朝倉未来さんが企画する素人格闘技イベント「ブレイキングダウン」

 

大会の予選では

「俺はこの大会出場出場する資格がある男だ!」

とケンカ自慢の輩が武勇伝でアピールする。

 

気になった人は、設営されたリングで実際に戦い

勝った者が本大会に出場する資格を得る

 

街で出会ったらジュンちゃんなら絶対に目を合わせないヤンキーや腕自慢のホストなど

あらゆるキャラクターが出現するこの予選で、カリスマが現れた。

 

その名も

 

「10人ニキ」

 

ニキとはアニキの略称である

 

武器を持った10人と戦い、一人でみんなをボコボコにしたという武勇伝を披露した10人ニキ

 

当然朝倉ニキの目に留まり、さっそく予選の試合をすることになるが・・・・

 

 

面白すぎるwwwww

 

見た目や話し方で

 

完全に騙されたwwww

 

本線に1度も出ていないにもかかわらず、第5回大会では解説者として招待されるという特別扱いwww

 

朝倉未来のハートを虜にした10人ニキ

 

彼は何を目指し、どこへ突き進むのか?

 

 

東京ドームでの最弱対決

 

本当にやるなら借金してでも見に行きたいwww

ジュンちゃんは雑学が好き

 

というか

 

雑学を知っている人を見るのが大好き

 

古くは「アメリカ横断ウルトラクイズ」最近だと「東大王」なんかで、若い人が

 

何でこんな事知ってるの?( ̄д ̄;)

 

って事をクールに答えると

 

カッチョいい~~(>_<)

 

って思ってしまう。

 

でもジュンちゃんは記憶力が悪いので、雑学を覚えても忘れてしまうので

 

ほぉ~~って思った雑学を見つけたらここでメモっていこうと思います。

 

 

記念すべき1発目は

 

「サンガリア」

 

このお手頃価格のジュースメーカーの名前を1度は見たことあるのではないでしょうか?

 

今日は何も思わずにみんなが飲んでいる

 

「サンガリア」の名前の由来についての雑学をクイズ形式でみなさんに問題を出します。

 

次の①~③に答えがあります。

 

さて一体どれでしょう?

 

 

①の答え

太陽を指す「SUN(サン)」と古代ローマに居住した部族「ガリア人」のガリアに由来している

 

 

②の答え

中国の詩人杜甫の代表作「春望」の一節「国破れて山河在り」に由来している

 

 

③の答え

1980年に話題となったイタリアのゾンビホラー映画「サンゲリア」に由来している

 

 

さあ、みなさん答えは何だと思いますか?

 

 

 

 

答えは

 

 

 

 

 

②杜甫「春望」の一節「国破れて山河在り」に由来している。

が正解

 

 

ダジャレ???

 

山河在り(サンガアリ) → サンガリア

 

が基になっているのです。

 

サンガリアのブランドステートメントは

 

「はてしなく自然飲料を追求するサンガリア」

 

対して、杜甫の「国破れて山河在り」とは

 

「国は滅んでも、故郷の美しい景色は在りつづける」

 

という意味。

 

つまり、「自然に勝るものはないので、我々は自然飲料を追求する」という意味なのでしょう。←サンガリアの社員さん合ってますか?

 

 

みんなコレ知ってた?

 

 

ん?

 

 

どーでもいい?

 

 

 

 

あっそ

 

 

じゃあ

 

 

寝る

 

 

おやすみ

かわいい♡

 

最近かき氷にハマっている妻のために

 

毎日せっせとかき氷を作っているジュンちゃん

 

ジュンちゃんの好きなシロップは

 

やっぱり

 

イチゴ味!!!

 

練乳を掛けて食べるかき氷は最高だね

 

でも、時々懐かしくなって探すけど

なかなか無いのが

レモン味のシロップ

ドンキにあったので即買い

 

最近はメロン味やマンゴー味など色んな種類があるけど

 

やっぱりイチゴ味には勝てないね

 

ところで

 

みなさんはかき氷がいつからあるか知ってますか?

 

ジュンちゃんは、製氷技術が発達し冷蔵庫が出来た頃からだろうから

 

きっと昭和初期だと思ってました。

 

しかし、正解は

 

平安時代

 

なのです

 

( ̄д ̄)ええええ~???

 

と思った人は多いのではないでしょうか?

 

清少納言の『枕草子』に

 

「削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」

 

とあり、この「削り氷」がかき氷の起源みたいです。

 

当然、当時は製氷技術は無いので、冬場の氷を「氷室」という倉庫に保存し

 

夏になると、保管していた山から溶けないように持って降り、それを貴族が食べていたらしいです。

 

当時は当然シロップは無いので、あまづら【甘葛】

という植物から取れた汁を煮詰め、それをシロップ代わりにしてかけて食べていたそうです。

 

そして、製氷機が出来たのも明治時代だそうで

 

かき氷の歴史は意外にも長かったというお話でした。

 

為になったかな?

 

ん?

 

どうでもいいからこのクソ暑い夏をどうにかしろ?

 

 

しるか!

 

 

わしゃクーラーの効いた部屋でもう寝る

 

今日はジュンちゃんちの一人っ子

 

箱入り息子の誕生日

 

そう

 

今日は広島に原爆が投下された広島平和記念日

 

お誕生日を祝って良いのかどうかためらってしまう日だが

 

今日ばかりは喜びを抑えきれない

 

親がダメすぎた結果、反面教師になり真面目に育った息子

 

大学生にもなれば大抵お酒を飲んだりするのは当たり前だが

 

息子は20日の誕生日になるまで絶対にお酒は飲まないと決め

 

大学の友達の誘いも断ってきたそうだ。

 

そんな息子が誕生日の前の日の晩に妻にフェイスタイムで電話を掛けてきた

 

「今まで一生懸命僕を育ててくれてありがとう」

 

まさかの感謝の言葉に、妻は涙していた。

 

「自分が生んだ子供がちゃんと育つか心配だったけど、立派に育ってくれてありがとう」

 

妻は泣きながらそう返した。

 

息子はお母さん子なので、僕は邪魔しないように隣で聞いていたが

 

ジュンちゃんもまったく同じ気持ちだった。

 

今日の0時を迎えた瞬間に、妻が送ったワインを飲み

 

1分もしないうちに

 

「ちょっとボーっとしてきた」

 

という息子。

 

そんなに早く酔わないよwww

 

ジュンちゃんは気恥ずかしいので何も言わなかったが

 

時計が午前0時を回った瞬間に

 

「帰省したら一緒にお酒を飲もうな」

 

と、ラインを送った。

 

お酒弱いけど

 

今日はめったに飲まないハイボールを飲んだ。

 

 

 

妻は動物が大好きで、中でもハムスターが大のお気に入り

 

最近、溺愛していた「カルマちゃん」が亡くなり

 

食事も喉に通らなくなるほど落ち込んでいた妻でしたが

 

新たに飼い始めた

 

「ガンコちゃん」

image

 

そして、初めてのオス「藤吉郎くん」が毎日妻を癒してくれています。

image

 

妻の動物好きは筋金入り

 

昔住んでいた住宅で、子供にいじめられていた猫を保護し

 

友人の家で飼ってもらい、今でも30分離れた友人の家にエサをやりに行ってます。

 

猫の名前は「みーこ」

image

人間にいじめられた経験からか

 

目つきが怖いwww

 

極端に怖がりでなかなか近付けませんが、妻には懐いています。

 

 

そして、ジュンちゃんの話ですが

 

小学生の頃、下校時に大きな野良犬に咬まれたジュンちゃん

 

それからというもの

 

犬を見ると恐怖のあまり体が固まっていましたが

 

最近、妻が足しげく通う神社に一緒に通ううちに

 

その神社で飼われている「太郎君」にエサをやるようになり

 

少しずつ犬に近付けるようになりました。

 

最初は怖かったけど

 

エサを持っていくと喜んでシッポを振るようになった太郎が

 

段々と可愛くなって

 

あれだけ怖くて触れなかった犬を触れるようになりました。

 

今では週末のエサやりと散歩が楽しみになったジュンちゃん

image

 

なついてくれてありがとう太郎君

 

犬恐怖症を克服させてくれて

 

ありがとうジュンちゃんの妻

 

家が持てたら沢山動物を飼いたいね

 

 

今日はこの辺で

 

そして恒例の宣伝www

 

 

 

 

好評の「姫子物語」も見てね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、妻と久しぶりに行った

 

下関の「鈴ヶ森稲荷神社」

 

行った直後、大喧嘩して

 

神社に行ったからか?( ̄▽ ̄;)

 

と思ったが・・・

 

その後、次々と幸運が

 

帰ってからというもの

 

①妻の仕事の電話が殺到( ̄▽ ̄;)

 

②親戚の叔父さんから、ジュンちゃんに遺産を預けたいと連絡が来る( ̄▽ ̄;)

 

③妻が宝くじに当たる(;'∀')

 

 

 

スゴイ!!!(;'∀')

 

これは、絶対お稲荷様の御利益に違いない!!!

 

そんなことで、気をよくした妻が

 

お寿司をおごってくれました!!!




 

感謝!!!

 

こりゃぁ お礼参り行かないといけないな

 

以前紹介した鈴ヶ森稲荷のyoutubeです。

近くに来られた時は、是非行ってみて下さい!

 

女性には分からないと思いますが

 

男性便所の小便器の前には最近

このような張り紙をよく目にします

 

 

 

 

おしっこが飛び散らないように

もっと前に出ろ

という張り紙

 

 

しかし

 

これ作ったヤツは、こんな離れてしている人見たことあるのかな?

 

ジュンちゃんは50年以上いきていますが、そんなヤツ

 

1度たりとも見たことはない!

 

 

そもそも

 
それが原因じゃない‼️|( ̄皿 ̄)|
 
飛び散る本当の理由は…
 
 
 

ホ○ケイが原因

 

 

女性は分からないと思いますが

アレがちゃんとムケている人のおしっこは真っ直ぐ飛ぶんです

 

 

しかし、ホ●ケイの人は

寒いときや緊張しているときにチ●チンが縮こまり

先っぽの皮すぼんで思わぬ方向に飛び散るのです

 

そこで、再度言います

 

飛び散るのはホ●ケイが原因です!

 

もしくは、酔っぱらって真っ直ぐ立ってない場合も考えられます

(この場合の「立つ」は足で立つという意味ですw)

 

お父さんの後にトイレに行っておしっこが飛び散っていたら

あなたのお父さんは

 

真星人か火星人です!

 

分りましたか?

 

 

 

え?

 

 

どうでもいい?

 

 

あっそ

 

 

じゃあ

 

 

寝る

 

 

おやすみ

 

日本の格闘技界(キックボクシング)を牽引してきた2人のカリスマ

メイウェザー戦で格闘技に興味のない人にも知られることになった那須川天心

そして、K1で敵なしの武尊(たける)

那須川天心はライズという団体

武尊はみんなも知ってるK1

仲の悪い団体同士ということで、なかなか実現できなかったが

多くの壁を乗り越えやっとこの日が来た

 

格闘技好きのジュンちゃんは、この1戦がテレビで観れると思っていたが

大会3週間前にまさかの地上波放送中止

 

主催者に反社との関係があるとして中止になったということで

株主総会で株主に文句を言われるのが嫌で、トカゲのしっぽ斬りをしたそうです。

でも、真相はフジテレビが放映権料を払えなかっただけだろうと格闘技ファンは言っています。

 

世紀の対戦が地上波で観れない!!!

 

アべマTVでしか見れなくなったので、PPVを購入しようと思ったが

 

ん?待てよ・・・

 

スポーツバーなら観れるかも

 

と思い、近くのスポーツバーをネットで検索

 

すると

 

やってました!

 

「長州スタジアム」

 

PM6:30開店ということで一番乗りしたジュンちゃん

 

大勢いるかとおもっていましたが、こういうご時世なので

数名のお客さん

 

タダ観は気が引けるので、ドリンクを注文

PPVを購入することを思えば安いもの

 

ネット配信なので画質が荒いのかとおもいきや

 

滅茶苦茶キレイ( ̄д ̄)!!!

 

そして大画面!!!

 

さらに、格闘技好きの知らないお客さんとも仲良くなり

格闘技談議に花が咲く

 

どうして今まで来なかったんだろう!

と後悔するくらい楽しかった。

 

んで、肝心のメインカード

 

家では味わえないような大歓声にうっとりのジュンちゃん

 

下馬評では武尊優勢

 

しかし、ジュンちゃんは天心のファンなので天心を応援

 

メイウェザーに子供のように扱われ、負けた後に泣きじゃくった姿に

さらに心無い人から嘲笑の声を浴びた天心君。

それでも前向きに「やって良かった」と立ち直った天心君に

判官びいきのジュンちゃんは心をズキューーンと撃ち抜かれました。

 

なんと清々しい青年なんだ と

 

話しは逸れましたが

 

ついに決戦が始まりました!

 

爆発するような声援のなか、ジリジリする緊張感で向かいあう2人

 

どっちが勝っても伝説の一戦になるのは間違いない

 

試合は天心が武尊のガードの間からコツコツとジャブを当て、武尊の鼻が赤くなり

 

1ラウンド終了間際、右フックで武尊がダウン

 

おーーーーー!!!

 

凡戦を予想していたジュンちゃんのボルテージは最高潮

 

2ラウンドに入ると、偶然のバッティングで天心が右目を負傷

 

ここから、天心の調子が下がり、武尊の左がヒットし出します

 

一進一退の攻防。

 

ジリジリする戦いに、あっという間の時間が流れ

 

判定は

 

天心!!!

 

おめでとう!

 

でも

 

祭りが終わった時のように

 

なんだか悲しい気分になりました。

 

負けて泣き崩れる武尊

 

キックボクシングの世界から去ってしまう天心

 

一緒に見ていた人たちもボクと同じ気分だったようで

 

最後に、満場一致で

 

録画してた「ヤーマンVS芦澤」で幸せな気分になって帰りました(笑)

 

帰り際、店長さんに

 

「朝倉未来VSメイウェザー」に時にまた来ます!

 

と言い残し、店を出ました。

 

格闘技も楽しいけど

 

みんなで応援したり共感したりする空間って最高だなって思った

 

ジュンちゃんでした。

 

今日はこの辺で

 

今日も宣伝www

 

 

 

 

んじゃね

 

 

先月の稼ぎが良かったということで

今日は妻が全部お金を出してくれるというレジャー( ^ω^ )

 

こういうの忘れると後で大変なことになるのでφ(`д´)メモメモ...

 

youtubeの撮影のため山口市の常栄寺雪舟庭に

もちろん!入場料は妻のおごり!

心が清くなるような空気が漂う雪舟庭園

抹茶の妻のおごりです( ^ω^ )

 

ちょっと汗をかいたので防府市の「和の湯」へ

もちろん、お風呂代も妻のおごり!

 

そして、防府市内のしまむらで冷感マットを買ってもらい

 

 

 

 

近くのセカストで服を買ってもらいました!

 

 

 

 

大盤振る舞い!!!(;'∀')

 

そしてそして

 

最後は今日のメイン

 

防府焼き肉店「コトブキ」で夕食をご馳走になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~~~いい日だった

 

 

でも

 

今までの経験上・・・

 

見返りを期待してない訳はないはず・・・(;'∀')

 

なぜこのタイミングなのか・・・・

 

 

あ!( ̄д ̄;)

 

 

ボーナスか!!!