ジュンちゃんのひとりごと -26ページ目

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

ネットで誹謗中傷されたテラスハウスに出演中の女の子が亡くなったらしいですが

 

ジュンちゃんも好き勝手なこと書いてるので、いろんな人を誹謗中傷してたと思います。

 

反省します(>_<)

 

以前、羽生結弦選手を生理的に無理って言ってごめんなさい(;^ω^)

 

そうですそうです

 

な~んも知らないヤツが偉そうに言うな!ってね

 

ジュンのアホが( ̄皿 ̄)

 

表層だけ見て人を判断するんじゃない!!

 

また、それをこんな

 

誰が見てるか分からないような場に書き込んじゃダメ!!

 

ま、本人は見てないでしょうがw

 

ファンの人も居るだろうし

 

それ見て気分を悪くする人も居ると思います。

 

ファンの方にもごめんなさいです(>_<)

 

これからボヤキは心の中で昇華します!

 

 

で、

 

ここで最初の話題に戻りますが・・・

 

ジュンちゃんがこんな風にいくら反省しても

 

ネットの世界で誹謗中傷って無くならないでしょうね(当たり前かw)

 

亡くなった彼女の事を検索したのですが

 

これ言うとまた問題ですが・・・

 

テラスハウスというリアリティー番組で、彼女の大切にしているコスチュームを

 

ルームシェアしてる男の子が誤って洗濯してしまった事件がきっかけのようで

 

男性に罵声を浴びせ続け怒りまくるという衝撃的な展開に世間が注目しました。

 

お笑いコンビのニューヨークもこの話題を取り上げ大事件だと騒いでいたので

 

僕も「あ、あの事か・・・」と気付きましたが、こんな展開になるなど誰も想像して

 

いなかったでしょう。

 

あの番組が本当にガチだったとしたら

 

確かに・・・彼女の言動は腹が立つところはあるな・・・

 

叩く気持ちも分からなくもないな・・・

 

と正直僕も思いました。

 

普通に考えたら

 

そんな大切なものを洗濯機に置き忘れた方が悪い

 

からです。

 

だけど

 

ちょっと待てよ・・・

 

これって・・・

 

番組の演出だったんじゃ?

 

いや待て、逆に

 

彼女がサービス精神で

 

番組が盛り上がるようプロレス的な展開を仕掛けたのでは?

 

他にもいろんな可能性が考えられます。

 

この番組をガチと信じている視聴者は、一方的に入ってくる表面的な情報に対し

 

この腹立たしい気持ちを何にぶつけたらいいんだ!!

 

と思い、ネットで無責任に誹謗中傷をしてしまう

 

そんな気持ちは分からなくもないです。

 

そして、それは、今のネット社会では抑えられない事だとも思います。

 

でも

 

それがどんな影響を及ぼすか?

 

想像力を働かさなくてはならないと気付かせてもらいました。

 

今回、その彼女に対して誹謗中傷をネットに書き込んだ人を洗い出し

 

犯人捜しをする動きがある様ですが

 

個人的には賛成です。

 

抑止力になり得る

 

と思うからです。

 

少しは酷いカキコミが減る気はします。

 

自分の事は棚に上げてたので降ろしますがw

 

羽生選手に告訴されるかもしれない可能性が出てきたジュンちゃんはドキドキ( ̄д ̄;) 

 

嫌いな芸能人の記事は早速削除しました( ̄д ̄;)

 

ところで・・・

 

先日、元AKB48でタレントの川崎希さんがSNSで誹謗中傷した女性2名を告訴したニュースがありましたが

 

強い女性だな~

 

って感心しました。

 

最後には示談になり、2人共本人に謝って猛省しているようです。

 

みんなこうすれば良いのに

 

って思います。

 

 

叩かれる人にはそれなりの理由がありますが

 

何も知らないのに匿名である事ない事言って攻撃することは

 

直接文句を言うクレーマーよりだとジュンちゃんは思います

 

そういうジュンちゃんも姿を隠して言いたい放題ですが・・・

 

そこは、どうかご勘弁を(>_<)

 

以降、気をつけますので、これからもよろしくお願いします。

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

といっても、この監督さんの映画で好きなのは3作品

 

一番好きなのは

「ホワイトナイツ」(1985)

ミハエル・バリシニコフとグレゴリーハインズのダンスがカッコ良くて

たぶん10回以上は見た映画です(*´ω`*)

 

共産主義の考え方が嫌いでロシアから亡命したニコライ(バリシニコフ)と

祖国を追われ逆にアメリカから亡命したレイモンド(ハインズ)の友情物語

 

物語は

有名バレイダンサーのニコライが乗った飛行機が故障して、亡命したロシアの空港

に着陸してしまいます。突如として、犯罪者の立場になってしまったニコライ。

ニコライがまたロシアでバレーダンサーとして活躍するよう説得にあたったのが

アメリカを亡命したタップダンサーのレイモンド(ハインズ)。互いの祖国を捨てた2人は

度々衝突しますが、一緒に暮らすうちに友情が芽生え、ある白夜(ホワイトナイツ)の日に

脱走しようとします。果たして2人の運命はいかに・・・

という話

2人が揃ってダンスをするシーンが好きで、何度も見ました(*´ω`*)

全体を通し、暗いムードなのですが、何度も見たくなる映画です。

ハッピーエンドなのか?バッドエンドなのか?解釈は分かれると思いますが

最後の方はハラハラドキドキ

そして最後は感動的なラストで、とても好きな映画です。

特にサウンドトラックが大好きで、カセットテープが擦り切れる程聞いてました。

 

フィルコリンズ&マリリンマーティンの”セパレート・ライブス”は今聞いてもシビレますね(*´ω`*)

また見たくなってきた(*´ω`*)

ちなみに、この映画に登場するニコライの元カノのガリーナ・イワノワ役のカレン・ミレンとハックフォード監督は夫婦です。

 

んで、

2番目に好きなのは

「愛と青春の旅立ち」(1982)

最初見た時は、エッチなシーンに気を取られ過ぎて

あまりストーリーを覚えていませんでしたがwww

そういうのが気にならなくなった大人になって再び見ると

面白かったですね。

 

 

 

物語は

ろくでなしの生活を送る水兵の父を持つザックメイヨ(リチャードギア)が

この惨めな生活から脱却するため、海軍士官学校へ入学し士官を目指します。

幼少時代の体験から人に心を開かなくなったザックですが、厳しい訓練の中で

共感できる友人を見つけます。そして、その友人と出掛けたパーティーでザックは

ヒロインのポーラと出会います。

ポーラは田舎暮らしが嫌いで、生活の安定した士官の奥さんになるのが夢で、

ザックと同じく、今の生活から脱出したいと思っていますが、ザックは彼女を

遊びの相手としか考えていません。

互いに思惑を知られないように、大人の付き合いをするのですが、ある日

ザックの友人のシドが行方不明になり、そこから物語は急展開します。

シドの行方は?ザックとポーラの運命やいかに・・・・

という話

 

この映画も感動的なラストが待っています。

 

女性ならポ~~~(*´ω`*)っとなるエンディングでは無いでしょうか?

 

んで

この映画で脇役なのにひときわ存在感をみせるのは

鬼教官(ルイスゴセットJr)

とにかく主人公のメイヨを除隊させようとイジメ抜きますw

衝突しぶつかり続けるメイヨと鬼軍曹ですが、最後には友情?のようなものが芽生え、そこもまた見どころです。

映画自体は受賞をしませんでしたが、この鬼教官のあまりのハマリ役ぶりにアカデミー助演男優賞を受賞したようです。

 

で、この超有名な主題歌もアカデミー歌曲賞を受賞

 

ジョーコッカー&ジェニファーウォーンズが歌う主題歌

いや~~何年も前の曲ですが、今聞いてもいいですね(*´ω`*)

 

 

原題は「An Officer and a Gentleman」直訳すると「士官と紳士」

”士官になるには紳士であるべき”という意味なのだと思います。←違ってたらゴメン(;^ω^)

邦題の「愛と青春の旅立ち」は原題を全く無視したタイトルですが、これはこれで

映画の内容を表しているようで僕は好きです。

 

そして3番目に好きなのは

「Ray/レイ」 (2004)

2004年に亡くなったミュージシャン、レイ・チャールズの伝記映画で、

ハックフォード監督が初めてアカデミー作品賞を受賞した映画です。

また、レイ・チャールズを演じたジェイミー・フォックスがアカデミー主演男優賞を受賞し

一躍有名になった作品でもあります。この受賞は誰もが納得したんじゃない?ってくらい素晴らしい演技です。

僕の中ではテイラー・ハックフォード映画っぽくない作品ですが、音楽も物語も素敵です。

盲目の少年を、敢えて厳しい環境に放り出す母の深い愛が胸を打ちます。

成人になったレイ・チャールズのご乱心ぶりも見もの( *´艸`)

盲目の少年がいかにして世界に名をとどろかせるアーティストになったか?

人間はいかなる状況でも希望を持てば、生きていけると思わせてくれる素晴らしい映画です。

見る価値はあると思いますよ。

 

他にも、この監督さんの映画は

  • カリブの熱い夜 (1984)
  • チャック・ベリー/ヘイル・ヘイル・ロックンロール (1985)
  • 熱き愛に時は流れて  (1988)
  • ブラッド・イン ブラッド・アウト  (1993)
  • 黙秘  (1995)
  • ディアボロス/悪魔の扉  (1997)
  • プルーフ・オブ・ライフ (2000)
  • PARKER/パーカー Parker (2013)

などがあります。

興味のある方は是非

 

今日はこの辺で

今年はコロナに始まり、世間的にも多難な年となっているが

 

息子にとっても多難な年となった

 

まずは、本年度から始まる大学の試験制度改変で翻弄され

 

英語の資格も英検だけでなく他の検定試験も受ける必要が出てきて

 

例年よりも的が絞りにくくなっているうえに、コロナで休学になり

 

ほぼ2ヶ月まともな授業を受けてないという状況

 

不安は募るばかり・・・

 

準1級を取ろうと躍起になっているが、それが直接試験に役立つかの保証は無い

 

そこにきて、英語の勉強と同様に頑張っていた

 

演劇

 

昨年、県予選大会ではシナリオ部門で受賞したものの、その斬新すぎる内容が県大会では酷評され

 

涙を流して悔しがった息子

 

今年こそは、審査員を見返してやる!

 

と意気込んでいたが・・・

 

今日、学校からの通知で

 

演劇大会の中止

 

を知る事となった。

 

我々も同じように、応援していたので、辛かったが、息子はもっともっと悔しかったろう。

 

また、涙を流して悔しがっていた。

 

オリンピックも延期、甲子園大会も中止・・・

 

今年に掛けていた人々は、同じように辛い思いをしているだろう

 

こればかりは、どうしようもないが

 

この試練を将来生かしてほしい

 

「辛いだろうが、きっとこれは

 

他の世代では経験できない貴重な体験であること

 

これを強みに昇華して欲しい」

 

そう息子に伝えた。

 

今年、流した涙が、いつか最高の笑顔につながるよう

 

決してあきらめないで欲しい。

 

中学時代、負け続け、涙を流し続けた野球部が最後に勝利したように・・・

 

 

努力はいつかきっと報われる

 

そんな世の中であって欲しい。

 

 

 

 

頑張れ息子!

 

頑張れみんな!

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

先日から息子が飼い始めたモルモット(←ハムスターでしたw)の「チャック」
 
エサをやる時の顔が可愛くて可愛くて
 
妻と僕とで入れ代わり立ち代わり息子の部屋に行ってはエサやり




息子と一緒で昼は寝て、夜になるとゴソゴソ

運動不足&みんながエサをやってるので

 

少々太り気味のチャック

 

息子からエサやりを制限されると妻がイジける始末www

 

なにかというと、すぐ息子の部屋を覗いては

 

 

妻)チャックそろそろお腹減ったんじゃない?(・´з`・)

 

息子)さっき食べたばっかりやからダメ!!( ̄へ ̄)

 

15分後

 

妻)もう、そろそろお腹減ったんじゃない?(・´з`・)

 

息子)ダメったらダメ(`へ´)!!!お母さんみたいな体形になるからダメ!!!

 

妻)いいじゃん・・・ケチ( ̄д ̄;)

 

 

とこんな感じの会話が定期的に繰り返されていますwww

 

チャックもダイエットしなくちゃね



がんばれ!

 

 

今日はこの辺で
 

緊急事態宣言が解かれて最初の休日
 
久々に大手を振って外出が出来るようになったジュンちゃんファミリーが
 
最初に外出先に選んだのは・・・
 
 
魔羅観音www
(*´ω`*)
 

 

他にもあったやろ~~

( ̄д ̄;)

 

という声が聞こえてきそうですが

 

海が見たいという妻のリクエストで長門に

 

途中に立ち寄った俵山温泉は人がまばらでしたが

 

折角近くに来たので、立ち寄る事にした魔羅観音

 

この魔羅とは、そう”ち〇ぽ”のことです(*´ω`*)

 

この神社の由来は・・・

戦国時代に、大内義隆の末子の大内歓寿丸(5歳)が兵に捕らえられ殺されたのですが

このとき男児であるという証拠のために、陰茎を切断され持ち帰られたそうで、このことを

不憫に思った住人がその霊を慰めるために観音堂を作ったと言われています。

その後、祠は本来の慰霊の意味に加え、子宝祈願や健康増強の場として意味を持つよう

になり、多くの参拝者で賑わうようになったそうです。

 

可愛そうなお話ですが

 

ここに来る人はみんなニヤニヤ

 

 

 

沢山のち〇ぽの形をしたお供え物を見ては

 

アレは大きすぎる( ̄д ̄;)

 

アレはアンタのと同じくらい小さいわね( *´艸`)キャッキャッ

 

などと一喜一憂しています。

 

ジュンちゃんのはこのくらい

 
なんかもんくある?見たことないでしょが?( ̄へ ̄;)

 

 

 

立派な御影石でつくったモニュメントは、みんなが頭を撫でるので

 

いつもピカピカしてます(*´ω`*)

子宝祈願、安産、オネショや性病に悩んで参拝される人も多いようです。

 

近くには俵山温泉、湯本温泉、30分くらい離れたところには

元乃隅稲成神社

がありますよ。

山口県にお寄りの際は是非どうぞ

 

 

そして目的地の海へ

ジュンちゃんがたまに行くサーフィンスポット大浜海岸

今日はあいにくの曇りでしたが
夏になるとこんな感じの綺麗な海です。
近くには、夕方になると絶景の棚田があります
30分くらいで角島大橋にも行ける良い所です。
 
 
久々のお出掛け楽しかったな~~
 
まだまだ自粛ムードが残っていますが、混雑する場所や時間を避け
 
たまには出かけようと思います。
 
ちょっと怖いけどね( ̄д ̄;)
 
 
今日はこの辺で

 

 

コロナ騒動で唯一感染者が発表されてない

 

岩手県

 

昨日、県知事が

 

「第1号になっても県はその人を責めません」

 

と記者会見で言ったとニュースになってましたが

 

他の県は感染者を責めたりしてませんよwww

 

そもそも、県がどう言おうと

 

 

世間が許してくれない

 

 

それが怖いんです、みんな

 

 

ネットで犯罪者扱いされたり、噂では自殺者も出たなどと聞きました。

(ホントかウソかは知りません)

 

 

うちの市でも感染者が出ていないのですが

 

もしも第1号になったらどんな目に合うか・・・

 

小さい市なので、僅か数時間で

 

 

「○○さんがコロナにかかったげな( ̄д ̄)」

 

「ま~ホントかねそりゃ?どこぞに遊びにでも行っちょったんやろね( *´艸`)」

 

「こねぇ~な時に、風俗でも行っちょったんやろか?( *´艸`)ハハハ」

 

「まぁ~あんたぁ~ひでぇ~そを言うねぇ ハハハハハ」

 

 

などと、噂が広まり

 

ある事ない事言われ出し、終いには地元に居られなくなる

 

そんな結末が容易に想像できます。

 

岩手県の人を悪く言うつもりは無いですが

 

田舎ほど、こういう”村八分”になる危険性が高いんです。

 

そのうえ、こんな全国が注目している中で

 

絶対に第1号にはなりたくない!

 

そう思うのは当然だと思います。

 

県知事はそれを分かって言ってるのかな?

 

もっと違ったアプローチをすれば良いのに・・・

 

検査受けたら10万円あげますよ、とか

 

陽性だったら他人に知られない方法で、厳重に保護します。とか

 

安心させてあげて欲しいもんです

 

 

正直言って、ジュンちゃんも

 

検査受けたくないです

 

これが正直な気持ち

 

ただ、ウィルスを持っていたとしても

 

マスクは勿論のこと、しつこいくらい消毒したり、やたらめったら物に触らない・・・・などなど

 

人に感染させないよう気をつけてます。

 

みんな、そんな心境じゃないんでしょうか?

 

みなさんはどうお考えですか?

 

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

 

 

無料映画が見れるGYAOで

 

見ちゃいました

 

軽井沢婦人www

そう

 

日活ロマンポルノの有名な作品です

 

聞いたことはあったけど、見た事なかったのでちょっと拝見しました

 

いいですね~~(*´ω`*)

 

自分が中年になったからか?

 

こういうストーリー仕立てのエロがちょうどいい

 

こういう映画を早送りなしで楽しめるようになりましたw

 

 

 

そういうジュンちゃんですが

 

 

ジュンちゃんが最初見たエロ映画は・・・

 

エマニュエル夫人のシルビアクリステルが出てくる映画

 

洋ピン映画

 

プライベートレッスン

 

 

シルヴィア・クリステル演じるメイドが少年に“性の個人レッスン”を施すという

「お色気青春コメディ映画」。中学3年の頃だったと思いますが

こんな映画が普通にテレビで放映されてた80年代は良かったな~~www

ビデオにコッソリ録画して、親が出掛けているスキに何度も見ました(*´ω`*)

ちなみに、この映画、後にスマップの稲垣吾郎が主演でリメイクされてましたね

多分今見ても楽しい映画だったと思いますw

これは比較的健康的でストーリーがしっかりしている映画なので

ポルノ映画では無い気がしますが

 

本格的なポルノ映画「日活ロマンポルノ」を最初に見たのは

大学1年の入学してすぐの時

仲良くなった友人に誘われて「のぞき部屋」なる店に行った時

待合室のテレビで流れていた

 

「痴漢電車」

 

という映画。シリーズ物で作品が多いので、どれかは覚えてませんが

こういう風俗店も初めて、こういう映画も初めてだったジュンちゃんは

興奮のあまり

 

店に免許証を落としてしまった

( ̄д ̄;)

 

 

その頃大学の寮に住んでいた僕は、突然管理人に呼ばれ

 

「君は今日どこへ行っていたんだ?( ̄ー ̄)」

 

と言われました。

 

「え?あの?どこだっけな・・・(;^ω^)」

 

とトボケていると、管理人や同じ部屋に居た先輩たちが笑いだし

 

「この免許証があるところに落ちていたんだが・・・」

 

「あちゃ~~みんな知ってるんですが?恥ずかしい~(>_<)」

 

「おまえ、入学してすぐそういう所いくかねぇwww。でもこれで、みんな君の事を覚えたよ。ジュン君これからよろしくな(^_^)」

 

それ以来、先輩たちにかわいがって貰うようになりました。

 

恥ずかしい経験でしたが、ジュンちゃんはその時

 

エロは世界を平和にする!

 

そう思うようになりました。

 

 

どうですか?みなさん

 

そう思いませんか?

  

 

え?

 

 

そんな訳ない?

 

 

あっそ

 

 

わかったよ

 

 

これでも食っときな

 

 

じゃあね(*´ω`*)

今日の朝に起こった妻とのやりとりです

 
 
 
結局夕食をおごることになったジュンちゃんでした
(; ̄ェ ̄)
 
そんな妻は息子から絵をプレゼントされて大喜び
 
 
父の日…いいことあるかなぁ?
(; ̄ェ ̄)
 
今日はこの辺で
 

 

今日は雨でお散歩できないので、撮り貯めてた写真を紹介します。

 

まずはお散歩中に見つけたモノたち

 

宇部市にあるステーキハウスの看板

なんて事ない看板ですが

ジュンちゃんはいつも

この顔どこかで見た事あるな~( ̄д ̄)

と思っていました

この顔

 

で、この前やっと思い出した顔がコイツ

 

ムトゥ 踊るマハラジャに出てた悪いヤツwww

 

 

 

この家の人が描いたのか???

ジミヘンの絵・・・何のメッセージか分かりませんが

なかなかのインパクトです

その横の小さい絵は矢沢???

 

 

これは看板屋さんの看板

男と看板は黙ってしゃべる・・・なるほど

小さくて見えませんが、その下には

描かんと分からんが、描きすぎるとなお伝わらん

と書いてます

で、その横にあった看板

描きすぎてますwww

 

パンチパーマ以外の髪型には出来ない???

へアーサロンぱんち

 

前々から気になっていた看板

年齢不詳wwww

この看板を見る度に

何とも言えずただただ苦笑いしてしまいます。

 

 

続いては顔に見えるシリーズ

嬉しそうな家

妻が見つけた

怒った水槽

言われてみれば・・・そうかも

 

 

最後はその他の写真

 

ガソリンはどこまで安くなるのでしょうか?

近所で一番安いガソリンはココ(5月8日時点)

灯油じゃないですよ。ガソリンの値段です。

このままいくと80円代に突入しそうです( ̄д ̄;)

 

 

妻の実家のペット

ジュンちゃんのお気に入りリュウ君

ネコってどうしてこんなに可愛いんでしょうかねぇ(*´ω`*)

 

もう1匹の猫 リン君

人間みたいにスックと立って誰かを待ってるようです

 

 

最近やっと店頭にマスクが現れるようになりましたね。

近くのドラッグストアで売っていた大量のマスク

でも、もうみんなシビレをきらして手作りマスク作っているので

大半がスルーしてましたwww

 

 

最後は、先日古着屋で見つけたTシャツ

誰が着るんじゃwwww

580円は高いのか?安いのか?

これ着れる人はかなりの強者ですね

 

てことで

 

今日はこの辺で

 

 

昨日変な夢を見たので漫画にしてみた

 

 

 

前日、モルモットやウサギをネットで検索したからなのか?

 

 

心が病んでいるのか?( ̄д ̄;)

 

 

たまにこういう夢を見ます