ジュンちゃんのひとりごと -25ページ目

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

そんなに毛深くないジュンちゃんですが

 

夏に向け、短パンなど、足を出すことが多くなるので

 

なんとなくスネ毛を剃った

 

剃っていくうちに


お尻付近の毛やシークレットゾーンの毛まで整えたくなったジュンちゃん

 

お見せすることはできませんが

 

なんとなく綺麗に整えられた(∩´∀`)ヨシ

 

 

そこまでは良かったが

 

 

ノリで

 

 

 

キン〇マの毛も剃っちゃえ~(^o^)丿

 

ってことで、剃ってみましたw

 

これも、お見せすることはできませんが

 

仕上がりがなんとも赤ちゃんのキン〇マみたいで可愛くなった(*´ω`*)

 

 

 

ところが

 

 

 

しばらく時間が経つと・・・

 

 

 

生え始めが地獄!!!

 

 

めちゃめちゃ痒いぜぇ~~~ 

 

( ̄皿 ̄;)

 

 

キン〇マの毛を剃ろうとしてるそこのアナタ

 

 

絶対やめたほうがいいです!!!

 

 

 

 

え?

 

誰もそんな馬鹿な事しないって?

 

 

あっそ

 

 

わかったよ

 

 

じゃあな

 

 

 

今日は父の日

 

妻から母の日のプレゼントを要求され

 

お返しは無視されるかと思いきや

 

 

ジャ~~~ン(^ω^)

 

 

 

最近スケボーとサーフィンに夢中になってるジュンちゃんに

 

そんなイメージのTシャツを買ってくれました(*´ω`*)

 

そして

 

 

 

息子からは・・・・

 

 

 

何にもないですwww

 

 

そうでしょうね( ̄д ̄;)

 

毎週ジャンプ買ってきてやってるのに

 

恩知らずめが( ̄皿 ̄)ぎっ

 

 

今日はこの辺で

棚を整理していたら昔作ったマスクが出てきた
 
マスクといっても
 
タイガーマスクwww
 

 

image

 

なんか顎のところが破けてしまったが・・・

 

懐かしい(*´ω`*)

 

10年以上前に友人と東京に格闘技観戦に行く時に調子に乗って作ったものですw

確か「大晦日ダイナマイト2008」で桜庭和志を応援するために作った・・・と思います

 

裁縫も何もしたことないジュンちゃんがミシンを買って

見様見真似で1週間くらいかけて作った力作です(^_^)v

 

んで、僕だけ被ってても変だという事で

友人には

スーパーストロングマシン 桜庭和志バージョン

 

を作ってあげました←ありがた迷惑www

 

でも、結構ノリノリで楽しんでたので良しとしてますw

 

このマスクは日ごろ使っているマスクと違ってとても息がしやすいので

明日仕事これで行こうかな~~

 

今日はこの辺で

 

 

今日は天気予報を見て波が良さそうだったので、いつも行ってるサーフスポットへ行ったが
 
いつもはガラガラに駐車場に
 
大勢の車
 
県外ナンバーも多数( ̄д ̄;)
 

 

いつもは2,3人しか居ないポイントに

 

大量の人( ̄д ̄;)

 

何なんだこの人だかりは???( ̄д ̄;)

 
確かにうねりが綺麗で風も無くサイズもありましたが
 
こんなに居たんじゃ
 
下手っぴサーファーのジュンちゃんは
 
乗れないじゃんか~~(>_<)
 
入りましたけどwww
 
でも、やっぱりいい波はうまい人に全部持ってかれる訳で・・・
 
仕方ないので、波待ちしてる人と楽しくお話して
 
大した波にも乗る事なく帰りましたwww
 
いつになったら面ツルの波を横滑り出来るようになるのか・・・
 
未だ皆さんにお見せできるような動画は到底出せない状態です(>_<)
 
ジュンちゃんの修業は続く
 
 
今日はこの辺で

 

前回、アマゾンプライムでジュンちゃんの好きなドラマ「ナポレオンの村」を紹介した所ですが、その「ナポレオンの村」よりも好きだったドラマが

 

ルーズベルト・ゲーム

 

 

これまたアマゾンプライムで観れるのを知って大喜びのジュンちゃん。

良く出来たとても面白いドラマですが、世間の野球離れのせいか?思ったほど評価されなかった印象があります。

 

しかし、この頃息子が野球部だったこともあり、ジュンちゃんは超絶ハマって見ていました。

 

原作が「半沢直樹」で有名な「池井戸潤」だけあって、毎回ドキドキハラハラする展開で

 

物語をざっくり言うと

 

弱小野球チームを抱える中堅電子部品メーカー「青島製作所」と、汚いやり方で青島製作所を倒産寸前に追い込み、企業買収してこようとするライバル会社「イツワ電機」との壮絶な闘いを描いたドラマです。

 

企業同士の闘いと同時に、所有する野球部同士の戦いも同時進行するという、2重構造となっている面白いドラマで、弱小チームがどんどん強くなっていく中で、青島製作所の会社の士気も高まり、どんどん盛り上がっていく展開に夢中になりました。

 

段々と感情移入していったジュンちゃんは、もう後半は泣きっぱなしでしたねwww

 

キャストも最高です

 

唐沢寿明(青島製作所社長)

やっぱこの人が出るとどんなドラマも面白く見えるのかな?

 

久しぶりに見た江口洋介(青島製作所 専務)

最初は社長と敵対しているけど、その理由もドラマを見進めるうちに

人間味あふれる人物だと分かっていきます。

最後の株主総会の演説は涙無くしては見れません。素晴らしい演技です!

 

この人が出るとドラマに重みが出ます

青島製作所会長(山崎努)

すべてを達観している仙人のような存在感がカッコイイです!

 

池井戸ドラマと言えばこの人

青島製作所を追い詰める陰のボス。ジャパニクス社長(香川照之)

このドラマでは土下座しませんwww

 

ライバル会社の社長(立川談春)

にくったらしい役が上手すぎて、本当に嫌いになりましたw

 

 イツワ電機野球部のエース(鈴木伸之)

この人も演技が上手すぎて大っ嫌いになりましたwww

エグザイルの人だったんですね(;^ω^)

 

青島製作所野球部エース(工藤阿須加)

ソフトバンク監督の工藤公康の息子さんです

初々しい演技に好感が持てます。

どのキャラクターも好きですが、一番感情移入できたのはやっぱりこの役ですね(*´ω`*)

 

このブログ見ている人で、このドラマ見た人何人いるんだろ?

 

見た人はどのキャラが好きでしたか?

 

観てない人は、是非

 

オススメです!

 

今日はこの辺で

田舎に住んでいるジュンちゃんが好きだったドラマ

 

それは

 

ナポレオンの村

唐沢寿明主演のTBSドラマですが

 

アマゾンプライムで観れることに最近気づいたジュンちゃん

 

久々に観たのですが

 

やっぱり好き!!!

 

 

すごく面白いのに、世界陸上や色んな影響で視聴率伸びなかったこのドラマ

 

ざっくり言うと

 

限界集落を廃村にして廃棄物処理場を作ろうと目論む市長と、都庁から赴任してきたスーパー公務員が対決する話

といっても、半沢直樹のような殺伐としたドラマではなく、ほんのり楽しく、元気になれるコメディ要素の多いドラマです。

 

限界集落”神楽村”の素晴らしさに活路を見出したスーパー公務員・浅井(唐沢寿明)が、村人に希望を与え、様々な案で村に活気を与えて行くというストーリーですが、ジュンちゃんの気に入っているのはその数々の案の面白さ。

 

例えば、

「ランタンを空に舞いあげるイベント」

「廃止になった採石場をテーマパークにするイベント」

などなど考えるだけでもワクワクします。

ジュンちゃんが一番好きな回は

第3話

絶景滝壺レストラン!
亡き妻との約束…30年越しプロポーズ

 

妻に先立たれた東山(梅沢富美男)に亡き妻の夢を叶えるため

浅井がクラウドファンディングを利用して

”滝のある屋外に自然を生かしたレストランを作る”

というもの

 

 

 

 

地元の山菜に詳しいお婆ちゃんに”山菜ソムリエ”になってもらい

その村で採れた山菜を出すというレストラン

 

本当にあったら絶対行きたい(^ω^)

 

そして

 

うちの近所でも出来そう!!←ここがポイントw

 

なんか

 

自分の地元がこんな風に素敵に変身したらいいのにな~(*´ω`*)

 

そんな風に夢を見ちゃいましたwww

 

ドラマに話を戻しますと、なかなかの豪華メンバーです

とりあえず相関図

役場の職員や村人はやる気のない人ばかりでしたが、浅井に色々巻き込まれ、最初は迷惑がるものの、最後にはやる気満々の素敵な人間ばかりになりますw

穿った見方をすると、ナポレオンの名言に準えて浅井が理想論を押し付けてくるドラマなのですが、唐沢寿明の演技が上手いからかな?

”理想を持つのも悪くないな”

と思わせてくれます。

浅井のパートナーの岬(麻生久美子)が市長と浅井の板挟みになり、心を悩ませますが、次第に浅井に感化され友情(愛情?)が芽生えるのも見どころです。

 

あまり知られてないドラマですが、ジュンちゃんが大好きなドラマです!

 

観てない人は是非!!!

 

今日はこの辺で

おっそ( ̄д ̄)
 
 
今更ですか・・・( ̄д ̄;)
 

 

 
もう、どこのドラッグストアにも大量のマスクが置いてる現在・・・
 
誰が必要としているのか?
 
ま、それでも製造者や梱包したり配達したり人が居る訳で
 
とりあえず
 
あざ~~~っす(・´з`・)
 
感謝しなくちゃね
 
 
ところで、関係ないけど
 
今日ショッキングな事に気付いた
 
先日紹介したこの看板
 
 
 
撤去されてた( ̄д ̄;)
 
 
毎日、あの笑顔に癒されていたのに・・・
 
 
 
もしかして・・・
 
 
このブログを店主が見たのだろうか?
 
 
もしそうだったら
 
ごめんなさい( ̄人 ̄)
 
 
そんなつもりじゃなかったんです。
 
 
いや
 
そんなつもりだったかなwww
 
 
でも、でも
 
毎日見ていたものが急に無くなり
 
 
なんだか、すご~く寂しい気分になったジュンちゃんでした
 
 
 
今日はこの辺で
 
 
 
 
 
 
 

 

朝早く、高校の同級から突然電話があった
 
最近は急な電話と言えば
 
「○○の親が死んだ」
 
など、暗い話ばかりで、ちょっと覚悟したが
 
 
友人「一人キャンプしてるんけど暇なら来なよ」
 
 
という電話だった。
 
 
ホッ(;^ω^)
 
ジュン「俺行ったら一人キャンプじゃないやんwでも、面白そうだから仕事終わったら寄ってみる」
 
ということで、仕事終わりに1時間掛けて友人の元へ
 
現地に行くと、もう一人キャンプ好きの友人が居た
 

 

小さい頃しかキャンプ経験のないジュンちゃんは

久々のキャンプにテンションがあがる(∩´∀`)∩

 

最近はキャンプグッズも進化して

マッチの代わりにマグネシウムの棒を擦る火おこしの道具もあり

物珍しさにジュンちゃんもチャレンジ

なかなか着かない様子を見て

「根性が足りん」

と馴れている友人w


根性関係ないやろw

 

子供の頃は実家がゴエモン風呂で

風呂焚き係だったジュンちゃんは薪を燃やす事には馴れていましたが

キャンプはちと様子が違うようです(;^ω^)


昔、この友人の家に行った時、キャンプ用品が山のようにあったのを見て

 

キャンプは金が掛かるから僕には向いてないな~

 

と諦めたものの、こうやって参加すると

 

とってもいい趣味だと気付く

 

焚火の火をず~~~っと見ているだけでも

 

楽しい(*´ω`*)


 

思い付きで

 

「今、ツリーハウスを作ろうとしているけど、手伝ってくれん?」

 

というと

 

「なにそれ?楽しそうだな。俺も呼んでくれよ」

 

「俺もやりたい!やる時は絶対呼べよ!」

 

と2人

 

持つべきものは友人

 

だね

 

久々に会ったのに、毎日会ってるような感じが凄い

 

話が弾み、あっという間に数時間が経過

 

仕事のことや、昔話に花が咲き

 

気付くと周りが暗くなり

 

近くの川にはもう蛍がチラホラ

 

なんて素敵な時間だろう・・・

 

このまま野宿したかったが

 

家族が待っているので渋々帰宅したジュンちゃんですが

 

次はテントで寝たいと思いました

 

インドアも良いけど、アウトドアはもっといいね

 

 

今日はこの辺で

 

 

今日紹介するのはアマゾンプライムでさっき見終わった

映画「アップグレード」

物語は

ある組織に襲われ半身不随になった主人公グレイ。

妻を殺され絶望した彼の元に、天才エンジニアのエロンが現れ、体の機能が復活するAIチップ”ステム”を埋め込まれる。

体の機能が戻り、さらにAIにより超人化したグレイは妻を殺した犯人を一人ずつ探し出し殺していくが、その黒幕とは???

という話

テンポの良いSFバイオレンスアクション映画なので息つく暇がなく最後まで飽きませんでした。

AIチップでアップグレードしたグレイがマシンのように悪漢を倒していく様は、マトリックスを彷彿とさせ非常に面白いです。

物語も、なんとなく犯人は分かる展開ですが、黒幕が段々分かっていくミステリー要素もあり面白いです。

 

主演の ローガン・マーシャル=グリーンは

途中まで「マッドマックス~怒りのデスロード~」のトムハーディかと思ってしまうくらいそっくりですwww

左がローガン、右がトムです(;^ω^)

見比べるとそうでもない感じですが、映画では見分けがつきません(;^ω^)

 

ここからはネタバレ

フィクションではあるものの、AIが人類を支配していく具体的な過程を垣間見たような

あり得なくもないかも・・・と、思わせるゾッとする内容でした。

先に書きましたが、最初からなんとなく黒幕が分かる展開ですが、さらにその先の展開があり

いい意味で予想を裏切ってくれました。

最後のシーンは、ハッピーエンドなのか?バッドエンドなのか?

人類から見るとバッドエンドですね。

 

ただ・・・

延髄?にAIチップを埋め込んだだけで、そんなにグレードアップ出来るか?

とか

天才エンジニアのエロンが最初からステムに命を狙われているという設定なら、なぜ組織の殺し屋が先にエロンを殺さなかったのか?

また

グレイに内蔵された”ステム”の電源をパソコンを使って遠隔で切ろうとするのですが、それが出来るなら、なぜ最初から”ステム”を抹殺しなかったんだろ?

という多くの疑問が残ります。

これ見た人で、分かる人が居たらそのあたりの解釈を教えて欲しいですね。

 

まぁ、こんな風にあんまり深く考えず

ただただ楽しむ映画なんだと思います。

 

興味のある方はプライムビデオで観れますよ!

 

 

今日はこの辺で