ジュンちゃんのひとりごと -24ページ目

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

久々に日本映画が観たくなって、職場の同僚が面白かったと言っていた映画を見てみた

 

それが

 

中井貴一主演

 

「記憶にございません」

 

 

いや~~久々に腹抱えて笑いました。

 

やっぱ三谷幸喜のコメディは間違いないね(*´ω`*)

 

コロナやいろんな暗いニュースばかりの昨今

 

そんな閉塞感を吹き飛ばしてくれる

 

今観るべき映画(^o^)丿

 

なのではないでしょうかw

 

 

物語は

悪態をついたりして国民から嫌われている総理大臣(中井貴一)が

演説の最中に石を投げられ、頭に当たったせいで記憶喪失になるところから始まる。

国民だけではなく、側近や家族にも嫌われていた総理だが

記憶を失ったせいで、良い人間になってしまう。

しかし、記憶を失った事が国民に知れると大変なことになるので、必死にとりつくろい

バレないよう頑張る総理は、次第に自分の行った過去の悪行を知り、翻弄されるが

奇しくも良い人間となった総理は、一転理想の社会を築こうと、1から勉強をはじめ

次第に家族や周囲の信頼を取り戻し、影の悪に立ち向かっていく・・・

 

というお話

 

記憶喪失になった事がバレないように、必死に乗り切ろうとする総理の姿がとてもユーモラスで可愛いです。

それまで傍若無人に接していた側近や家族が自分の事を完全に軽蔑していて、記憶喪失になったおかげで

それに気付くことができ、今までの自分を客観的に振り返り、改めようとするという展開がちょっと胸を打ち

ドラマとしても面白い映画です。

でも、やっぱり中井貴一の演技が最高に面白い!!!

この人コメディアンじゃないですが、ダントツ面白いですね

自分の息子の名前を忘れてしまって適当に言ってごまかしたり

忘れてしまった妻に「自分のタイプなんです」って言ったりw

も~ず~~っと笑わせてもらいましたwww

 

映画好きのジュンちゃんなのに三谷幸喜作品と知らずに見てましたが

途中から「あれ?これ三谷幸喜の映画じゃね?」と気付くほど、展開も軽快でいつもの三谷幸喜作品という感じです。

総理の妻の名前が聡子というのは、元妻の小林聡美から取ったのかな?と想像するジュンちゃんw

見て損は無い映画だと思いますよ!

 

今日はこの辺で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日見つけたこの動画

ブレードランナーやエイリアンのリドリースコットが監修する映画に

一般人も参加できるらしい

 

これは出たい!!!

 

関わりたい!!!

 

でも、よく見ると

 

「7月25日のあなたの1日を動画にとってyoutubeにUPしてください」・・・って

 

 

7月25日・・・・

 

 

明日かよ~~~(>_<)

 

 

明日は、な~~んの面白いことも無く、予定と言えば

 

息子のハムスターを病院に連れてくだけwww

 

とりあえず、なんか起こるかもしれないから取っておくか・・・

 

なんか面白い予定がある人は

 

是非、動画を撮っておくことをオススメします!!!

 

 

今日はこの辺で

ジュンちゃんが釣りバカ日誌12で共演したw宮沢りえのデビュー作です(*´ω`*)

ジュンちゃんが高校生の頃だったと思いますが・・・

 

たまたまNHKのFMでこの原作ドラマが流れていて、ついつい引き込まれていった記憶がかすかにあります。

 

それから何年か後に映画化となった「ぼくらの七日間戦争」

 

気にはなっていましたが、何故か見る機会も無く忘れていました。

 

ところが、先日ネットの映画を検索していると、アマゾンプライムでたまたまあったので

 

30年越しに見てみよう!

 

って事で見てみました。

 

予告編

 

宮沢りえがとっても初々しくて可愛かったです(*´ω`*)

 

物語は

 

規律が厳しく、校則を守らせるため体罰やプライバシーの侵害をする学校に対し、子供たちが立ち上がり、学校と戦う

というシンプルな内容です。

 

一度も見たことなかったですが、どこか懐かしく、スカッとする青春映画でした。

 

原作を見ていないので分かりませんが、当時聞いてたドラマとはだいぶ違った印象でした。

 

全体的にはほっこりして好きなので、あまり批評したくはないのですが・・・・

いくつか「????」ってところや「おしいっ(>_<)」ってところが多くあり

もう少し頑張ったら日本の映画史に残る名作になってたのに・・・と残念な気持ちになりました。

 

例えば

僕が一番引っかかったのは

この映画の核となる「反乱」は何故起こったのか?が描けてない

原作は「体罰により骨折した生徒が居て、それを隠ぺいしようとする学校が許せなかった」という明確な理由があったのに対し

この映画ではそれが無く、何故ちょっと校則が厳しいくらいで大それた反乱を起こしたのか????という印象が残ります。

僕が行間を読み取る能力が無いだけかもしれませんが

 

ここ描かないと感情移入出来ないよぉ~(>_<)

 

と、非常に残念でした。

 

後は、キャラクターの描き方が雑で、少年の一人が戦車を治したり、花火大会級の花火を打ち上げたり

もう、あり得ない事のオンパレードで、その辺は、まあ、そういうメカに強い少年が居たんだな。とか、花火屋の息子が居たんだなとか

想像して見ていましたが、そこら辺も事前にキャラクター説明的な映像があると、シーンが生きてきたのにな~(>_<)

と残念でたまりません。

 

すごく面白い題材なのに・・・

 

色々な事情があったのでしょうが・・・非常に残念です

 

とはいえ、いろんな仕掛けで悪い先生をやっつけたりするシーンは、ホームアローンみたいで楽しく

理解ある先生や浮浪者とのエピソード、そして喧嘩した同志に友情が芽生えるシーンもあったり

全体的にはほっこりして好きです。

 

いい意味でも、悪い意味でも、この時代の日本映画の雑さが出ている作品でした。

 

でも、何度も言いますが

 

全体的な雰囲気は好きです。

 

なにより

 

自分で短編映画作ってyoutubeにあげたりしたいな・・・

 

と思ってるジュンちゃんですが、久々に元気をくれて

 

やる気を貰った映画でした。、

 

良く出来た映画より、ジュンちゃんはこういう映画が好きです。

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は息子は祖母の家にお泊りということで
最近は雨でサボりがちな散歩ですが
散歩の最中にちょっとおしゃれな居酒屋を見つけたので
妻と夕食へ
 
小野田駅近くのイタリアン居酒屋「ぼーの」
 
 

 

料理名はわすれましたw

でも美味しかったですよ

 

 

ニンニクのアヒージョも美味かった

 

ニンニクを食べ終わると温泉卵を入れてくれて、これまたまいう~

 

 

僕のリクエストのカルボナーラ

ちょっと麺がボソボソしている感じはありましたが、味は良かったですよ

 

 

んで、驚いたのは

 

会員登録すると

 

ピザ1枚無料(1200円相当)

( ̄д ̄;)スゴイ!!!

 
飲食店さんもあの手この手で顧客獲得するために必死です
 
 
だから
 
協力してあげました!←実はただ無料に釣られただけのジュンちゃんw
 
んで来たのがコレ
 
( ̄д ̄;)デカい!

 

 

 
これは超お得でしたね。
 
昼はランチもやってるみたいですが、基本的には居酒屋で
 
雰囲気も良かったですよ!
 
お近くの方は是非!!!
 
 
んで、お酒を飲んで調子が出てきた妻が
 
前々から気になってたというスナックに行くことに
 
なんとも古めかしい看板のスナック
「馬関巣(バカンス)」

 

 

 

外観から想像するに

スナックと言っても

この看板や店名のセンスからして

 

お爺ちゃんお婆ちゃんの集まるような場所か?

 

 

思っていましたが・・・・

 

ドアを開けると・・・

 

 

思った通りでしたwww

 

ママさん、お客さんすみませんw

 

 

でも、このご時世なのに客はほぼ満員( ̄д ̄;)

 

客の年齢層はかなり高いですが

 

とってもアットホームで、お客さんも気さくな方が多く

 

冷やかしで来た僕達を

 

「お兄ちゃんどこから来たの?よう来たねえ」

 

と優しく歓迎してくれました。

 

世の中捨てたもんじゃないって気分になります。

 

んで、ママさんから

 

カラオケでゾロ目の点数が出たらカップ麺をプレゼントするよ

 

と言われ

 

最初は歌わずに見ていると、隣のおじちゃんが

 

「このカラオケのシステム最近変わったんだけど、絶対ゾロ目出んのよ。ゾロ目出んように細工しとるに違いないな」

 

と、僕たちに説明

 

案の定、おじちゃんの点数は 

 

86点

 

やっぱりな~(ーヘー)

 

と不満げなおじちゃんでしたが、歌が好きな妻が

 

「じゃあ私が歌う」

 

と、カラオケを予約

 

すると

 

 

 

 

いきなりの

 

88点www

 

これにはおじちゃん唖然

 

( ̄д ̄;)ゾロ目出るんやな・・・

 

続いてジュンちゃんも

 

「銀河鉄道999」を熱唱www

 

そして

 

またしても

 

88点www

 

結局、5曲歌って3曲88点が出るというミラクルwww

 

一見さんで入って、いきなりカップ麺を3個もゲットして帰りましたw

 

 

 

 
最初、妻がこの店に行こうと言った時は
 
ちょっと行きたくないかも・・・(;^ω^)
 
と思っていましたが
 
行くと結構楽しくて、また行ってもいいかなって思いました
 
この地に来て2年以上経ちますが、意外に地元の人と触れ合う機会が無かったので
 
貴重な体験でした。
 
たまにはこういうのもイイもんやね(*´ω`*)
 
 
今日はこの辺で
 
 

 


7月から8月に掛けて
4日間どこかで夏休みを取らないといけないジュンちゃん
とりあえず、週末は込むので、最初の1日を海で消化しました(*´ω`*)
あいにくの天気ですが、邪魔者も居ないので天国ですw
 

海に行くとあったかいものが食べたくなるので

携帯用のコンロを買って、昼はカップヌードル

外で食べるカップ麺は格別!!!

 



 

昨日ユーチューブでサーフィン中に”サメが出た”というのを見てしまったので

ビクビクしながらひとり海へ( ̄д ̄;)

ボードを買い替えたおかげでテイクオフが多く出来るようになり
少しは上達したジュンちゃん
 
ほんの
 
ほんのちょっとだけ
 
ボトムターンが出来ました(*´ω`*)

 

水しぶきがあがるようなリッピングが出来る日は来るのか?
 
ジュンちゃんの下手っぴサーフィンの修業はつづく
 
今日はこの辺で
近所の電気屋さんで見つけた
困った顔に見えるコンセント

狙って作ったんじゃなさそうですw

昨日は1日自由にさせてもらったので

 

今日は1日家族サービス。

 

といっても妻は日中仕事なので

 

息子と2人で遊ぶことになったジュンちゃん

 

何しようかな?とネット検索していると

 

おおおおおおおお~~~~( ̄д ̄)

 

映画館で懐かしいジブリ作品やっとるやないか~~~い

 

これは行きたい(*´ω`*)

 

特にナウシカを映画館でもう一度見てみたい!!!

という事で、息子に

 

ナウシカ見に行こうか?

 

というと

 

「見たことないから、それが良い!」

 

と賛成

 

ということで、ひさしぶりに2人で映画鑑賞

 

 

 

 

ジュンちゃんがナウシカを見たのは高校時代

 

当時はアニメと言えば東映まんがまつりなど子供向けの作品が多かった中で

 

ナウシカのような壮大で絵画的なアニメを初めて見た時は衝撃を受けました。

 

スゴイ!!!

 

なんだこの世界観は???

 

映画を見終わった後、友人たちに

 

「アニメと思ってバカにしてたら、凄かったから、ぜったい映画館で見たほうが良いよ!」

 

と、みんなに言って回ってましたw

 

今では、こういう映画はある種普通になってるのかもしれませんが

 

とにかく当時は驚きました。

 

この面白さが息子に伝わるかな?

 

心配していましたが、そこそこ楽しんでいたようです。

 

ただ、息子は「メッセージ色が強すぎて色々整理できなかった」

 

と言っていました。

 

僕が高校時代にはそんなことなど考えず、ただただ

 

メーベ(ナウシカが乗っていた飛行機)乗ってみたいなぁ~

とか

テト(ナウシカが飼っている動物)可愛いな~

とか、脳天気に見てましたが

 

息子の目には、この映画が、現在の世界情勢を風刺しているように見えたらしく

 

風の谷が日本に見えたそうです・・・

 

どーゆーこと???

 

ジュンちゃんのようなボンクラには良く分からんですが(;^ω^)

 

王蟲の群れがコロナウィルスに見えたのかもしれません

 

だとしたら、救世主のナウシカは・・・ワクチン・・・

 

やっぱ

 

ボンクラは考えない方が良いようですw

 

ま、とにかく懐かしかったですのですが・・・

 

今回一番驚いたのは、この映画見て

 

”涙が出てきた”

 

自分に一番驚きました。

 

今までこの映画を見て一度も泣いたことは無かったのですが

 

歳を取ったせいか??

 

何に感動したのか?自分でも良く分かりませんが・・・

 

きっと、ナウシカを見て

 

自分自身が失ってしまった「清らかさ」や「誠実さ」を思い出し

 

切なくなったのだと思います(;^ω^)

 

たまには、こういう映画を見て、心を洗うのもいいかもですね

 

本編には入ってないですが、ジュンちゃん的には

 

安田成美の汚れてない歌声を聴くと、心が洗われます

 

 

 

ところで、久々に行った映画館でしたが

 

コロナの影響でしょうね

 

製作がストップしているのでしょう

 

新作は4本程度

 

ランボーとドクタードリトルと良く分からない邦画2本

 

 

映画館に人が来ないからか?それとも映画が旧作だからか?

 

なんと

 

1100円自由席

 

でした。

 

久々の自由席(^o^)

 

なんか、懐かしい気分がしました。

 

映画業界は今大変な時期かもしれませんが

 

ジュンちゃん個人としては

 

今からも、こんな感じで

 

映画館で旧作を観たい!!!

 

そんな気持ちです。

 

他にも大画面で観たい映画沢山あります。

 

インディー・ジョーンズ/魔宮の伝説

バックトゥザフューチャー

ET

七人の侍

ベスト・キッド

トップガン

などなど、挙げればキリがないですが

 

これを機に

ずっと続けて欲しい!

 

と、切に願うジュンちゃんです。

 

映画業界の皆さん、是非検討をお願いします!!!

 

 

今日はこの辺で

 

架空の会話ですwww

 

ジュン)ぴ~ちゃん。うちのおかんがな

    好きな飲みもんがある言うてんけど

    その名前を忘れたらしくてな。

    色々聞いてんねんけど、よぅ分からへんねんな。

 

嫁)  おかん、ど~なってんねん。

    ほな、私がおかんの好きな飲み物

    一緒に考えてあげるから、特徴言ってみてよ。

 

ジュン)おかんが言うにはな・・・

    茶色い瓶で、デカビタより小さくて

    赤と黄色のラベルの貼ってるドリンクやねん

 

嫁) オロナミンCやないかぃ。

   その特徴はオロナミンCやがな。

    すぐ分かったよぉ。

 

 

ジュン)俺も、そう思てんけどな。

    おかんが言うには・・・聞いた事のないメーカーやねん

 

嫁)  ほ~~。ほな、オロナミンCではないか・・・

    オロナミンCは泣く子も黙る超メジャー医薬品会社の

    大塚製薬やからなぁ・・・

    あら?ほなオロナミンC違うか?

    他に、特徴言うてなかったか?

 

ジュン)おかんが言うにはな・・・

    それ飲んだら元気ハツラツになるそうやねん

 

嫁)  オロナミンCやないかぃ

    元気ハツラツといえばオロナミンCやろ

    んで、あれ、一時期 「元気ハツラツ?」

    って疑問形になったんよ。

    俺は、あの時、会社の社長が

    「そないにハツラツにもならんかもな・・・」

    って気づいたんやと踏んでるんよ

    俺の目はごまかせへんよ~

    んで、他に、特徴なんなかったか?

 

ジュン)おかんが言うには・・・

    巨人の人が飲んでそうなドリンクや言うてた

 

嫁)  オロナミンCやないかい。

    オロナミンCは小さな巨人やからなぁ。

    オロナミンCを飲んだら、巨人の選手みたいになれるて

    メガネのおっさんに騙されて

    小さい頃はみ~~んな飲んどったわ

    絶対オロナミンCや、オロナミンCで決まり!

 

 

ジュン)俺も、そう思たけんやけどな。

 

    これやねん

 

 

 

 

 

 

 

嫁)  なんやねんコレ????

 

 

 

という訳で

 

ジュンちゃんがオロナミンCと思って買ったドリンクが

 

帰って開けてみたら、謎のパクリドリンク

 

ミンナミンCwww

 

であったとゆ~話を

 

ミルクボーイ風に架空の設定でアレンジしてみました。

 

関西弁・・・合ってたかな?(;^ω^)

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

ん?

 

なに?

 

 

しょーもないって?

 

 

あっそ

 

 

わかったよ

 

じゃあ、もう寝る

 

5月に大分旅行がコロナでポシャって

あの時は旅費だけ損したジュンちゃんですが
7月になって県外の出入りが自由になった(それまでも往来はあったけどw)ので
 
やっと
 
やっと
 
家族旅行
 
に行ってきました!
 
行き先は
 
福岡!!!
 
まずは宗像大社
 
出掛ける前に古着屋に行こうとしてたジュンちゃん
 
目的の古着屋を検索していると近くに宗像大社があったので、妻に
 
「ピーちゃん。神社行きたいって言ってたけど、宗像大社じゃダメ?」
 
と聞くと、突然襖を開けて妻が
 
「丁度、今朝神様占いで宗像大社が良いって出たんよ!すごい偶然やね!」
 
神様占いってのがあるみたいで、アプリで見れるそうです
 
んで、早速宗像大社へ
久々の旅行で写真を撮りまくり、家族からウザがられるジュンちゃん(;^ω^)
 
あまりのしつこさに、早めにリモコンの電源が切れるとゆ~www
 
んで、そのあとは古着屋に行ったけど、良い物がなかったので
さっさと、息子の買い物の為、天神のパルコへ
 
パルコは昔の岩田屋の場所で、かつて仕事でもお世話になっていた場所だったので、そこまでは難なく着くが・・・中に入ると
 
改修で配置が全部変わって、迷子になる始末(;^ω^)
 
歩き疲れたので、早々に地下1階のアイスクリーム屋さんで妻とアイスを食べることに
 
店の名前は忘れたけど、めちゃめちゃ美味いです!!!このソフト
んで、息子から
「お目当てのギター見付かったよ(^o^)」
とLINE
 
こちらの言ってた予算ギリギリの金額で購入
6万円 ( ̄д ̄)チ~~~ン
 
んで、次は妻オススメのイタリアンレストランがある
マークイズ福岡ももちの「キャナリーロウ」へ
 
バイキング形式ということで、大して期待してなかったですが
 
どれもこれも美味い(*´ω`*)
 
んで、妻の一押しは
フォルマッジォというピザ
ゴルゴンゾーラって”青かび”のチーズなんだけど
これがめちゃウマでした(*´ω`*)
 
んで、この時点で9時過ぎ
 
だいぶ遅れてしまったチェックインでしたが
なんとか10時前にはホテルへ
 
ジュンちゃんが大学時代に出来て
いつか行きたかった「海の中道ホテル」
今は改装され
「ザ・ルイガンズ」
というホテルになっています。
内装もかなりオシャレ
深夜だったので分からなかったけど
朝カーテンを開けるとこの眺望
 
オーシャンビュー&プライベートプール
 
(*´ω`*)わ~い
 
 
 
次回は早めに来てプール入ろうと思います(;^ω^)
 
朝食バイキングもかなり良かったです。
 
店内はハワイアンの音楽が流れ、ワイキキビーチ沿いのホテルのようでした
 
エレベーターで一緒になった家族も
「このホテルアタリだったね」
と話してましたが、ジュンちゃん家族も頷いてましたw
 
で、
 
2日目の予定は飯塚のカエル寺こと「正方寺」
交通安全や家族円満になるご利益があるそうです。
 
 
カエル様にヨロシクと握手する妻
 
この穴を潜ればご利益があるという「縁満かえるくぐり」
結局お腹がつかえて断念www
 
寺の中には無数のカエルグッズがあり楽しめます
 
そして、最後は息子が一番行きたかった、飯塚市の
 
「たまごん工房」
 
美味しい卵かけご飯が380円で食べ放題
というので何杯食べられるか家族全員でチャレンジ
 
卵かけご飯なので、見た目は質素ですが
 
ご飯も新鮮な卵も絶品(*´ω`*)
 
1杯目は
 
めちゃくちゃ美味かったです!!!
 
380円で食べ放題は安いですが、やっぱり
 
卵かけご飯だけなのでそんなに食べる自信は無かったけど
 
家族で競争し、結果は・・・・
 
妻・・・2杯
ジュンちゃん・・・3杯
息子・・・・5杯
( ̄д ̄;)
 
という結果になりました。
妻は体形を見て店員が2杯目を大盛りにされw
また、僕の3杯目は半分にしてもらったので、同程度でしたが
この場所をリクエストした息子はムキになって頑張ってたようで
帰りの車ではグッタリしてましたwww
 
結構お金は掛かったけど、みんな満足の旅行でした!
 
でも、一番驚いたのは
 
天気
 
天気予報では、この土日かなりの雨が予想されてましたが
 
前日、妻が
 
「天の龍王様にお願いしたから大丈夫。絶対雨降らない!」
 
と言ってたのが本当になって、ビックリしてます。
 
天の龍王様にお酒を掲げてお祈りすると効果があるようです。
 
今から旅行の季節ですが、皆さんも参考にされてみてはいかがでしょうか?
 
龍王様!
 
そして、ジュンちゃんファミリーのみんな
 
素晴らしい旅行をありがとう!
 
感謝( ̄人 ̄)
 
 
今日はこの辺で

この季節の日本海では珍しい

”良い波が来ている”

との情報を聞き

居ても立っても居られなくなったジュンちゃん

昼から仕事を休んで海へ!

 

平日という事で、数人しか居ない贅沢なスポット

 

波乗りを再開して約半年

最初の10回くらいは1度も乗れず

 

パドリングドルフィンスルーオンリーの日々

 

体力がだいぶ付いてきた頃にコロナで海への立ち入り禁止

 

久々に再開すると、もう波の無い季節(日本海はね!)

 

それでも、自分の滑りをビデオで撮っては

 

家に帰って自分の欠点を探し

 

ユーチューブで教材を探しては研究

 

イメージトレーニングを完璧にするものの

 

何度やっても横滑り出来ない・・・という状況

 

だったが・・・・

 

やっと

 

やっと

 

やっと

 

横滑りできた~~~!


 

ここまで長かった~~~(>_<)

 

こうやって見ると凄~~く短い時間だけど

 

ジュンちゃんには

 

夢のような時間

 

でした(*´ω`*)

 

何歳になっても

 

進歩する瞬間って楽しいね!!!

 

 

 

今日はこの辺で