緊急事態宣言が解かれて最初の休日
久々に大手を振って外出が出来るようになったジュンちゃんファミリーが
最初に外出先に選んだのは・・・
魔羅観音www
(*´ω`*)
他にもあったやろ~~
( ̄д ̄;)
という声が聞こえてきそうですが
海が見たいという妻のリクエストで長門に
途中に立ち寄った俵山温泉は人がまばらでしたが
折角近くに来たので、立ち寄る事にした魔羅観音
この魔羅とは、そう”ち〇ぽ”のことです(*´ω`*)
この神社の由来は・・・
戦国時代に、大内義隆の末子の大内歓寿丸(5歳)が兵に捕らえられ殺されたのですが
このとき男児であるという証拠のために、陰茎を切断され持ち帰られたそうで、このことを
不憫に思った住人がその霊を慰めるために観音堂を作ったと言われています。
その後、祠は本来の慰霊の意味に加え、子宝祈願や健康増強の場として意味を持つよう
になり、多くの参拝者で賑わうようになったそうです。
可愛そうなお話ですが
ここに来る人はみんなニヤニヤ
沢山のち〇ぽの形をしたお供え物を見ては
アレは大きすぎる( ̄д ̄;)
アレはアンタのと同じくらい小さいわね( *´艸`)キャッキャッ
などと一喜一憂しています。
ジュンちゃんのはこのくらい
なんかもんくある?見たことないでしょが?( ̄へ ̄;)
立派な御影石でつくったモニュメントは、みんなが頭を撫でるので
いつもピカピカしてます(*´ω`*)
子宝祈願、安産、オネショや性病に悩んで参拝される人も多いようです。
近くには俵山温泉、湯本温泉、30分くらい離れたところには
元乃隅稲成神社
がありますよ。
山口県にお寄りの際は是非どうぞ
そして目的地の海へ
ジュンちゃんがたまに行くサーフィンスポット大浜海岸
今日はあいにくの曇りでしたが
夏になるとこんな感じの綺麗な海です。
近くには、夕方になると絶景の棚田があります
30分くらいで角島大橋にも行ける良い所です。
久々のお出掛け楽しかったな~~
まだまだ自粛ムードが残っていますが、混雑する場所や時間を避け
たまには出かけようと思います。
ちょっと怖いけどね( ̄д ̄;)
今日はこの辺で