#我が家のヘルシーレシピ『紅芯だいこんの甘酢漬け』 | 【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

静岡市内で、市民活動グループチーム彩の運営をしています。
還暦を迎える前に!と2024年春、自らの手で動き出しました。
未来はきっと変わるはず!
そう信じて『いまを生きています』


仕事帰りに立ち寄ったスーパーで、

見慣れない大根を目にして即買いしました。



美味しく食べて健康積み立て!

凸凹っ子とママを応援する

スィートレモンです!



お初です!『紅芯だいこん』


3個で150円です。



以前、カブもものすけを買って『甘酢漬け』にしました。


食感も柔らかくて美味しかったです。


今日買ったのはだいこんです。


『紅芯だいこん』のネーミングからして

皮の下は『紅』なのかな?



残り3袋でした。

お値段もリーズナブルなので、買って来ました


やっぱり『甘酢漬け』だよねー


輪切りの写真を撮り忘れましたが、

ネーミングにピッタリ!!


皮の下は『紅』でした。


お初です!『紅芯だいこん』3個で150円です。



お気に入りの延命酢を使い、甘酢漬けを作りました♪


『紅芯だいこんの甘酢漬け』

・紅芯だいこん 

・オレンジビネガー(延命酢)大さじ3

・昆布 少々

・鷹の爪 少量

・塩 少々


*紅芯だいこんを銀杏切りにする

*塩をふってよく揉み込む

*塩もみした紅芯大根がしんなりしてきたら、水気をぎゅっと絞る

*ジップロックに延命酢、鷹の爪、昆布を入れてよく揉み込む


冷蔵庫で一夜漬けにすれば、翌朝には食べられます!



切ってジップロックで漬けるだけの

超簡単ヘルシーレシピです。


サラダ感覚でパクパク食べられます。


味変したい時には、サラダオイル小さじ1を入れて

さらに漬け込むと『マリネ』になります。

 我が家のヘルシーレシピ

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する


寒い冬も甘酢漬けは美味しくて

ヘルシーな上に 腸活にもなるので

常備菜として 週末に作りおきしています。

クローバークローバークローバークローバークローバー

スケジュールのご案内

講座、ワークショップついてのお問合せお申込は➡︎ 星こちら{E16D721F-3B4F-4E52-9E4D-D02C1B6D3AE4}チーム彩【凸凹っ子と家族の応援隊】facebookページ


最後までご覧いただきありがとうございました。

 ポチッとしてね〜
>