娘と共作!!バースデーケーキ | 【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

静岡市内で、市民活動グループチーム彩の運営をしています。
還暦を迎える前に!と2024年春、自らの手で動き出しました。
未来はきっと変わるはず!
そう信じて『いまを生きています』


今朝は娘と一緒に出掛ける前に

炊飯器ケーキを焼いてみました。



ホットケーキの日が『誕生日』の娘です(笑)



美味しく食べて健康積み立て!

凸凹っ子とママを応援する

スィートレモンです!



最近娘が ハマっている炊飯器でのケーキ作り。


今日1月25日は 娘の誕生日!!


もう20年ぶりぐらいになるかな⁈

手作りケーキで、お祝いしました。

今回は生地に、キリンレモンを混ぜて焼きました。


ホイップクリームと 冷凍ベリーミックスで

デコレーションしました。

私と娘の共作『バースデーケーキ』


見た目は パテシィエには敵いませんが(笑)


ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリーの

酸味とホイップクリームのバランスが良く

味は美味しく 出来上がりました。



ちょうど1年前の1月25日に、


2024年は、娘とばあばの『合同誕生会』をしよう!

と、思いつきました。



娘が1月25日


母が1月26日と、

1日違いの誕生日で 長年過ごして来ました。



2024年は辰年


母は84才の歳女になる予定でした。




しかし、願いは叶わず。


昨年2月17日に旅立ちました。



母を偲ぶ想いもあり


今年は手作りバースデーケーキに

娘と一緒にトライしました。



20年前に私は、


娘が炊飯器ケーキを焼き上げるなんて

想像もできませんでした。



28歳になる娘の姿も イメージできませんでした。



だけど今は、


50代になる娘を なんとなーくイメージできる。



健康に気をつけて、歳を重ねていけば大丈夫。




また今日も娘が、

母の仏壇にケーキを お供えしてくれました。



きっと ばあばも「美味しい♡」って食べているね!


ホットケーキも、炊飯器を使う簡単レシピ♪


材料は

*ホットケーキミックス

*キリンレモン

*冷凍ベリーミックス

*ホイップクリーム


材料費 約600円ほどで、

ワンホールケーキができました。


かなりリーズナブルな節約レシピ♪です!



キリンレモンのレモン味の生地は、

ミックスベリーとの相性も バツグンでした。


最近ホットケーキ食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


娘もケーキ屋さんで買うよりも(笑)


ワンピースを大きくカットでき

たっぷり食べられたので

大満足のバースデーケーキになりました。

クローバークローバークローバークローバークローバー

スケジュールのご案内

講座、ワークショップついてのお問合せお申込は➡︎ 星こちら{E16D721F-3B4F-4E52-9E4D-D02C1B6D3AE4}チーム彩【凸凹っ子と家族の応援隊】facebookページ


最後までご覧いただきありがとうございました。

 ポチッとしてね〜
>