#今日のおやつはこれ『炊飯器あんぱん』 | 【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

静岡市内で、市民活動グループチーム彩の運営をしています。
還暦を迎える前に!と2024年春、自らの手で動き出しました。
未来はきっと変わるはず!
そう信じて『いまを生きています』


年末からやりたかったことを、

今日1月9日はトライしてみました。



美味しく食べて健康積み立て!

凸凹っ子とママを応援する

スィートレモンです!



やりたかったこととは、『炊飯器あんぱん』です。


頂き物のホットケーキミックス、ゆであずき缶、

甘酒で『炊飯器あんぱん』を作りました。


もっちりした食感で美味しいです〜


実は仲間とのレシピ交換の試作です。


【炊飯器あんぱん】

・ホットケーキミックス 150g

・甘酒 150ml

・ゆであずき 80g 

✳︎混ぜ合わせて、炊飯器で40分

(我が家はケーキ機能ボタンを使っています)


ほったらかしの超簡単レシピです。


甘さ控えめのあずきですが、甘酒も加わるので、

どら焼きのような感覚の『あんぱん』です。


試作を仲間のお宅の宅配ボックスに入れて来ました。


どんな感想を聞かせてくれるかな?



年明けから休みを利用して、断捨離を進めています。


昨夜は非常持ち出し袋の点検と、

乾物、缶詰類の備蓄の整理をしました。


まもなく賞味期限になる『ゆであずき缶』もありました。



そこで


仲間が主催する会で、


おやつに作るレシピ候補を頼まれていたので

『炊飯器あんぱん』を試し作りました。



歯の悪い高齢の父にも好評です。


もっちり柔らかな食感で、食べやすい!と。


決して美味しい!と 言わないところがミソです(笑)



娘作のレーズンパンケーキよりも、

私の試作のあんぱんの方が、しっとり柔らかです。


仲間が主催する会は、

シニアさんも多く参加されるので、


「柔らかな食感と和菓子みたいな感じでいいね!」と、嬉しい感想をもらいました。

ゆであずきが半分以上残ったので、

『かぼちゃのいとこ煮』を作りました。



遠い昔の子どもの頃には、


母が鏡開きの日には、ストーブの上であずきを煮て

お汁粉を作ってくれたことも美味しい思い出です。



その時に、いとこ煮も作っていました。


今回は『いとこ煮』だけ作りました。

(ガスレンジで、鍋で作りました)


明日のお弁当に入れていきます。

今日のおやつはこれ

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

スケジュールのご案内

講座、ワークショップついてのお問合せお申込は➡︎ 星こちら


最後までご覧いただきありがとうございました。

 ポチッとしてね〜
>