断捨離2024!! | 【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

静岡市内で、市民活動グループチーム彩の運営をしています。
還暦を迎える前に!と2024年春、自らの手で動き出しました。
未来はきっと変わるはず!
そう信じて『いまを生きています』


昨年まで片付けられないでいたけれど、

年明けからサクサクと進んでいます。


ただいま絶賛、断捨離中です。



美味しく食べて健康積み立て!

凸凹っ子とママを応援する

スィートレモンです!



昨年2月に母を見送り

実家の母の遺品整理は終わりました。



その片付けの中で、

私や弟がプレゼントした物


私の娘が在学中に作った 作品もありました。



今月娘は 28歳の誕生日を 迎えます。



早いもので 社会人になって 10年目の春を 迎えます。


娘が作った作品も たくさん取ってあります。



実家で 母の遺品整理をしていて


この先は シンプルな生活をしていこう と、


決めました!!



娘の作品も そろそろ処分しないと



押入れの1つは、

娘の作品やおもちゃで いっぱいです(汗)



おもちゃも、もう遊ぶことは ないでしょう。



作品だって 娘も当時は、

思い入れが あったかもしれませんが、、、


今は冷めている感じです。



いっそのこと 断捨離しよう!と、始めました。



娘が手元に残しておきたい!と 思った5点を、

母の仏壇の横に 飾りました。



他は正月休みに、片付けて ゴミ袋に入れました。



今日は 年明け初のゴミ回収日でした。



10年前は 取っておきたい!と思った物が、

あっさりと 捨てられました。



そして、気持ちも スッキリしました。



過去に 囚われることは無いのだ!!


時が経てば 気持ちも変わる。



昨日パート仲間と 休憩中に話題になりました。


『今年やりたいこと』



私は、


人間関係も含めて(笑)


『断捨離』をする!!






新年度になったら 動きます!!



そのために、


今は 要らなくなったものは 捨てて


まだ必要だと 思うモノは、

手元に残しておく作業を進めています。



やり始めると、案外サクサクと 進みました。



気持ちの問題は 大きいですね。


1月の目標は、押入れの中を 断捨離する!


2月の目標は衣類、食器の断捨離をする!


まずは短期目標で、2月まで決めました。


さあ、目標達成に向けて頑張ろう。

クローバークローバークローバークローバークローバー

スケジュールのご案内

講座、ワークショップついてのお問合せお申込は➡︎ 星こちら


最後までご覧いただきありがとうございました。

 ポチッとしてね〜
>