おはようございますにっこり

 

1歳の男の子を育てています。

 

夫「今月の家賃払うの厳しいかも…。」

 

私「先月そんな支払いあったっけ。」

 

夫「保育料が6万円。

6万円超えの保育料

 

あと家賃〇〇万円。

つみたてNISAに3万円。

保険料が1万円。

 

電気ガスも2万円越えたし、あと奨学金の支払いもあって固定費がかさんでいるんだよね。」

 

 

我が家の場合、

 

夫が家賃、保育料、水光熱費、携帯料金、保険料、奨学金、つみたてNISA

 

私が食費、日用品費、携帯料金、保険料、奨学金、つみたてNISA

 

(夫の給料は私の1.5倍です)

 

 

を払っています。

 

 

 

それまでは問題なかったのですが、最近は夫がうつ病もあってちょくちょく欠勤するのもあり給料が減っています。

(※ぶっちゃけ、ここが大きな要因)

夫が休みがちな要因

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私「まぁ最近は電気・ガス代も高いしねぇ。

でも変にエアコンや風呂を我慢すると風邪ひいて余計家計が圧迫するからここは節約したくない。

 

見ていると固定費がそこそこあるね。

まぁ今月は私が家賃を払うとして、今後の事も考えて固定費を削ろうかね。

 

まずは奨学金よ。」

 

 

夫と私は奨学金を借りています。

夫と私はそれぞれ毎月約1万円の返済中。

 

 

 

 

 

 

 

 

夫「奨学金は残り50万円くらいだね。」

 

 

私「私の奨学金はそれ以上だから、夫君のを繰り上げ返済しよう。

そしたらちょっとは楽になるんじゃない?」

 

 

夫「え、そんなにお金あるの?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私「今保有してる国内株がプラスだからそれを一部キャッシュにすればいいかな。

 

夫君も私も投資分はだいぶプラスなのに、キャッシュがなくてカツカツなのは意味わからんやん。

負債はなるべくなくした方が良いし、まとまったお金が出来たら奨学金は繰り上げようと思ってたからちょうど良いタイミングかな。」

 

 

という事で、株を一部利確しキャッシュにして夫の奨学金返済口座に入金。

来月には奨学金返済の呪縛から解放されます。

 

 

ウウウウウウウウ~~~~ワッホ~~~!

(どうぶつの森で返済完了した時の音)

 

やった~~!夫の奨学金を払い終わったぞ!

 

 

思い出してみれば、どうぶつの森の世界でもひたすらカブ買ってトレードし続けていたような…笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奨学金、残り534,683円であと4年半で返済完了予定でした。

 

いや~~~~スッキリした!

これで毎月1万近く引かれるのがなくなります。

 

ま、私の奨学金もまだ残っているのですが…。

それも来年あたりで繰り上げ返済できるといいなぁという理想です…。

 

子どもの学費を貯めなきゃいかんのに、その前に親の学費の返済が終わらないというのは令和の闇を感じますね笑

 

家のローンもあるし…(涙)

また株式投資頑張っていこう…。

 

イベントバナー

 

我が家の食洗器。

工事不要で上から水を入れるだけで使えます!

この冬の寒い中皿洗いをしなくていいだけ本当ハッピーです。

洗いあがりもとても綺麗で、ツルツルですよ。

家族が増えて洗い物も増えたので本当助かっています。

 

 

共働きの味方、ルンバ。

アプリ操作で勝手に掃除してくれます。

これのおかげで床の清潔を保っています。

何と言ってもダストボックス付がオススメ!

数か月に一回のゴミ捨てで済みますよ、専用袋はしっかり蓋がしまるので、手が汚れる事もありません!

 

 

レンジでチンするだけで調理が出来てしまう神食器。

コンロの前にいてもまともに料理出来ない子育て生活中。

これが一つあるだけでレンチン調理がはかどります。

焼き目もしっかりつくので、簡単でおいしい手料理が食べれますよ~!

 

 

 

3ヵ月連続おいしいお肉が食べれるふるさと納税!

大人2人で食べきりやすい量でした!

オマケにウインナーもついてくるのですが、これもまた焼いても茹でてもおいしいです。

今年もこちらにしようかな~と考え中です♪

 

【生協の宅配パルシステム】資料請求