こんにちは飛び出すハート

4人の子育てに奮闘中のりんですスター


なんだか私、出産してから涙もろくなり、ついでにお豆腐メンタルになっちゃったみたいなんです泣くうさぎ


今産後3ヶ月、疲れも出てきたのかな…

最近メンタル落ち込み気味です泣くうさぎ


子どもたちも毎日頑張ってるからね〜


家に帰ってくるとその反動が家で、とにかくママに対して出ちゃうんだよね〜


子どもたちの感情に揺さぶられまくりで🫨




そんな中、夫にもグサッと来ること言われちゃうと一気に沼へ落ちていってしまうのーもやもや



こんな時みんなどうしてるんだろー



最後まで読んでいただきありがとうございます花

 

 

 

 

こんにちは飛び出すハート

4人の子育て中、りんですスター

 

 

長男が1年生になり、生活に変化がありました!幼稚園に通っていた頃より朝は早くなったし、帰ってきたら片付け、宿題、そして次の日の準備まで!

今まで、のほほんと園生活を送っていたのに、突如課題だらけ煽り

私も慣れるまでは焦っていたけど、もちろん息子の方だってストレスフルアセアセ

 

帰宅後の癇癪、宿題始める前の癇癪、お風呂入る前の癇癪、YouTube止めたくない癇癪。

 

言い出したらキリがないけど、とにかく癇癪が増えたアセアセ

 

このままじゃ親子ともども苦しいだけだ!と思ってペアレントトレーニングに参加。

 

 

まずは現状把握。

私は何を解決したいのか?

 

①宿題の有無や学校の準備に関する話を出すと癇癪が起こる。

②癇癪が起こるとソファーをひっくり返したり、物に当たることをやめさせたい

③どうにか冷静に学校のことを進めたい

 

その時どんな対応をしていたか?

 

①癇癪が始まると少しずつイライラしていた

②始めは優しく寄り添うけど、ずーっと態度が変わらないと結局怒り出す

③やるの?やらないの?その二択を出していじわるしていた

④最終的に投げ出すことも。「ママも忙しいから付き合ってられない!」「もう勝手にしな!」

 

今思い返すと、すーごい酷い対応・・・

息子は苦しかっただろうなぁと思う。それなのに毎日学校へ行って、椅子に座り勉強してきて、また家まで帰ってくるのに、家に帰ってきてからも私に、「宿題はあるの?」「学校どうだった?」「連絡帳出して」などなど・・・

 

ただのうるさい人だったな(笑)

過干渉すぎた。

 

でも、私も子育てで初めて?の小学校で、必死だったんだよね。

少しかかわり方が違っていただけ。

 

ペアトレで習った指示の出し方、ほめ方を実践していったら少しずつ息子の癇癪が減ってきた。







 

ペアトレ受講後の対応の変化。

 

①息子の気持ちに本心から寄り添えるように

②癇癪を落ち着いた心で待つことができるように

③落ち着いてから本人の意思を確認できるように

④やるか、やらないかではなく、やれるようにするためには、どんな方法があるか?を考えられるように

⑤小さなことでも褒められるように❤️

→→「椅子に座れたね!」「自分から始めようとできたね!」「わからない時、わからないと伝えてくれたね」など。



特に、小さなことでも褒められるようになったことは大きかったなぁと思う!!


今までは、宿題終わらせるの当たり前。

準備するの当たり前。


全てが終われば、褒める!だったのが、小さなことを褒めていくようになって、格段に癇癪は減ったし、本人のやる気を引き出せるようになった✨


どこかで、

やる気のない子はいない!

と聞いたことがあったんだけど、それまじ?と思ってたの笑


やる気ねーよ。うちの息子。って。








だけど、やる気ないんじゃなくって、その背景にある事柄を一つずつ対処していくことで、その子は前向きに取り組めるようになるんだなって!


それが出来るようになってきたら、過度に干渉しなくてもよくなったし、結果私の時間を大幅に取られることもなくなり、息子もやる気に満ちてさっと宿題を終わらせられることが増えたラブラブ


遊べる時間も増え一石二鳥✨


親が変われば子どもも変わる。

本当にそうなんだなぁと思った出来事でしたんにっこりチューリップ



息子、計算苦手だったんだけど、これ使ったら理解出来るようになってきたよ歩く





 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました流れ星

 

 

 





こんにちは飛び出すハート

4人兄妹の子育て奮闘中のりんですスター




題名のように思った経緯からお話しすると…


4人もいると、毎日バッタバタなのは言うまでもないのですが…笑



ママ1人に対して子ども4人は本当に手が足りないネガティブ

でも子どもたちはそんなことお構いなしなので、

我こそは!と話したいことを話しだすし、

見てー!見てー!

きてー!きてー!と

言いたい放題アセアセ



夕方は私もギリギリで家事と世話をこなしている状態ですわ爆笑


ある日。

お風呂に入りたくない!と次男が激おこ


とりあえず、他3人を終わらそうと入っていたら

怒った次男が脱衣所へやってきて 

お風呂のドアを開けてきた


寒いから閉めて!と言っても閉めなかったので

私が閉めると、今度はドアを勢いよくドンドン

蹴ってきた足ピリピリ


何度も何度も蹴ってくるし、お風呂の中でもわちゃわちゃしてて

イライラしてもどうしようもないことはわかっていたけど


「いい加減にしろ!」

と怒鳴ってしまった…。


強く言いすぎたなぁと反省して、その後和解したんだけど…





2日後。


次男の三男でなにやらケンカハッ


しばらく見守っていたんだけど、突然次男が


「もう、いい加減にしろ!」


って言ったんです。



それを聞いて、ハッとして滝汗


あの時の私の怒り方と瓜二つ。



次男にとって、すっごくすっごく衝撃的だったんだなぁって。


そして、嫌なことを繰り返した時にはこれを言うんだって

学習してしまったんだなぁと。大反省。




このままじゃヤバい!と、自分の育児を見直そうと思った出来事でした泣くうさぎ









こんにちは飛び出すハート

4人兄妹の子育て中のりんです花



今年は次男の七五三。


長男の時はスタジオでレンタルした衣装を当日着付けまでしてもらったんだけど…



今回は、4人目の出産のこともあって

前回のような段取りを組まず…



スタジオでレンタルすることも出来たけど、

出産がどうなるかわからないし、日程も決めかねてたらどんどん時が経ってた凝視


もーどうしようと思ってたけど、ネットでレンタルできる事を知り、

5歳の袴なら自分でも着付けできそうなことも知り、自分でやってあげることにラブラブ


ネットで衣装選びチューリップ


たくさんの衣装がある中で、次男は即決✨


「黒がいい!!」


「カラス(鷹)がいい!」



母は助かる〜にっこりラブラブ







1週間ほど借りれるから、届いたら中身を確認して

動画で着付けの勉強ルンルン



前日に、長男で練習させてもらい…






当日は次男のフラフラするのにイラッとしながらも

なんとか着付けられた!


40分くらいで着付けられたかな?







でもさ、なんで“母親”って1人だけいつもバタバタしてんのかな滝汗


私が着付けている間、長男や三男の支度をパパにやってもらったり、


ばあばに朝ごはんお願いしたり、


私1人で準備していないはずなのに私だけギリッギリなの滝汗


出発10分前までパジャマだったわポーン


急ぎ過ぎて、ストッキングを履く時お尻の辺りを豪快に破ってしまって😱



まぁ見えないからギリセーフ❤️

そのままGOデレデレ





移動は車🚗


駐車場からは少し歩くので、次男くんにはベビーカーに乗ってもらい笑



汚れてしまうのを阻止!🤣

(別途クリーニング代をとられるのはイヤ〜笑)






ご祈祷中は、静かにしていてくれてよかったおやすみ

頭を下げてくださいと言われると、ほぼ土下座になっていたのが可愛過ぎた😂❤️


そこまでは言ってないぞ爆笑





朝の出発時間が遅くなったり、神社が混んでていつもより駐車場が遠くなったり…


ハプニングもあったけど

無事に次男の七五三を終えられて一安心スター



来年は三男かーー




最後まで読んでいただきありがとうございました流れ星












こんにちは飛び出すハート
4兄妹の子育てに奮闘中のりんですスター



今ふと、授乳していて思った。

「うーん。かわいいニコニコ

3人目を出産してから3年半…
幾度となく授乳はしてきたけど、久々の授乳タイムにニヤニヤしている日々。笑

赤ちゃんて、しばらくは
ほんとにミルク🍼だけを飲んで大きくなってく。
当たり前?なんだけど、すっごい不思議。

一生懸命飲んでてかわいいな〜ラブラブ


上の子3人はもうとっくに卒乳して、
「アイス食べたい!」
「プリン食べる!」
「お菓子ちょっと食べてからご飯食べる!」
なんやかんや毎日騒がしくやってるわ笑


お菓子やらアイスでなくて、ご飯🍚を食べてくれやー!ピリピリ





2人目を妊娠中なんかドキドキしてた。



『1人目が可愛すぎてもうこんな可愛い子は産めない…』(親バカすぎるだろオイ)

『もし可愛いと思えなかったら愛してあげられないんじゃないか、、』

『産んだことを後悔するかなぁ、、』とか。


でも





ぜーんぜん心配いらなかった!

2人目もちょーーーー可愛かったよだれ

おハゲちゃんだったけど、
ちょーーーーー可愛かったピンクハート

1歳過ぎまでおハゲちゃんだったけど、
ちょーーーー可愛かったーピンクハート





3人目妊娠中に今度は…


『2人男の子が続いたから次は女の子がいいなぁ』

『女の子だったら一緒にお買い物とか出来るのかなぁ』

3人目は女の子がいいなと思っていたのですうさぎ
一方で…


『男の子だったらもう可愛いと思えないかも』

『適当に扱ってしまうかもしれない…』

『私も周りもすごくガッカリするんじゃないか…』





でも





まったく問題なかった!!

3人目もめっちゃ可愛くて、
上2人が赤ちゃんの周りであやしてる姿とか見てたら
上2人も合わせて3人がすごく愛おしいラブラブって思えた流れ星


3兄弟って素敵スター

なんかだんご3兄弟みたいでいーじゃんお団子って。


3人年子だから、みんなが一緒に遊べるようになって
家でも外でも楽しく遊べることが増えて、5人家族で満足してたクローバー


でも、ご近所さんの新生児を見てしまい…

『かわいい❤️もう1人欲しい』と思っちゃったーーー

もうこの時には4人目が男の子じゃなくても悲しまない!
って確信があって、性別はどっちでもいいけど
もう1人欲しい!気持ちが強かった。



そして4人目…



やっぱり可愛かった〜ラブラブラブラブ

そして、欲を出さなかったからなのか、
女の子チューリップがきてくれましたおやすみ


もう何人産んでも可愛いと思える!


ことが実証された!笑


2人目を持つことに不安なママに届くといいなぁクローバー

絶対大丈夫。



我が子はかわいいよにっこり