こんにちは😊
3人育児に奮闘中のりんです
こんにちは😊
だんご3兄弟をもつ母
りんです。
こんな自己紹介をしましたが、
だんご3兄弟って
ご存知でしょうか??笑
世代がわかりますね〜笑
今日のテーマですが
『母性と父性』
どちらも大切な役割が
あるのです。
漢字からも想像できるように
母は母性が得意✨
父は父性が得意✨
なのです。
母親は
『愛情』
をたーくさん
与えます。
どんなことだって
してあげたくなっちゃうんですね。
時には、やらなくていいことまでに
口出してしまったり、
手助けしてしまったり。
とにかく
甘やかすのが大得意!
父親は
『責任』
をもたせます。
我が子が
自立できるよう促す。
そばで見守る。
母親と違って
口うるさくありません。
必要な時だけ助けます。
育児ってどうしても母親の方が
子供と関わる時間が多くなりますよね…
母性ばっかりで育ててしまうと
責任感が育たないのです。
手を出したくなってしまうけど
じっと待つ。
簡単なようでこれが
結構難しい💦💦
さっと手が出てしまいそうになる、
出したくなる気持ちをぐっと抑えて
子供がやり遂げるのを待つ。
あるいは、やる気になるまで待つ。
子供は自ら自立へと向かって
成長していくので、本来うるさく
口出ししなくてもちゃんと
出来るようになるんです。
そう備わっているようです。
母性と父性
バランス良く子育て出来るように
私も肝に銘じて
毎日子供と過ごしたいなと
思っています。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました😊
こんにちは😊
だんご三兄弟育児に奮闘中の
りんです♪
読んでいただきありがとうございます。

「頑張りますーありがとうございましたー」
もうね
男の子育児。って
育児も大前提で大変。
だけどね、本当に1番大変なこと。
たまたま会った知らない人に
4人目を促されること
これですかね。。。

なんで女の子がいないと
産まれるまで
頑張れと言われる??
男の子だけじゃダメ?
食費かかりそう。
家散らかってそう。
怒鳴り散らしながら育児してそう。
うるさそう。
そして
大変そう。
介護してもらう時娘の方が
頼みやすい?
私もなーんにも思わないわけ
じゃないんです…
けどそこはそれぞれの
事情があるじゃん😭
これっていつまで
言われ続けるの?
産まなくなる年齢まで
言われ続けるの?
このやりとり、
知らない人と毎回するの
結構しんどいんですよね。。。
声かけてくれる方に
そんな深い意味はないだろうし
嫌な気持ちにさせたいわけでも
なんでもないと思うんです。
でもなんだか男の子3人だけだと
ダメ?と否定されている気がして
少し気持ちが落ち込むんです。。🥲
結構あるあるかなぁ?と
思うのですが、
男の子だけを育てていらっしゃる
ママさんたち
どうなのでしょうか??
最後まで読んでくださり
ありがとうございました🙇♀️

こんにちは😊
3人育児に奮闘中のりんです
本日も読んでくださり
ありがとうございます!!
クリスマスの飾り付け🎄
飾り付けといっても
DAISOで売っている、窓に貼るタイプのシール
を貼るだけ😁
ぷにぷにしてて気持ちいい〜💓
あ、全く関係ないのですが
みなさん
『ぷにるんず』
ご存知ですか??
息子とお友達がハマっています。
発売当初はすごい人気で
手に入らなかったらしいですね…。
今年10月からアニメ放送も始まって
クリスマスプレゼントとかで
また人気がでてくるかなぁ?
なんか
シュールすぎません?😂
もっとたくさん買って
賑やかな飾り付けにしようかなぁ、、、
それにしても
クリスマスプレゼント🎁
まだ決まってません。。。
みなさんもう決まりましたか??
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう❤️