自分1人じゃ全然足りなーーい😂
自分を2分割して
別々に動きたい!笑
こんにちは😊
3人育児に奮闘中の
りんです
ある日のこと。
長男が幼稚園へ行ってる間に、
次男(3歳2ヶ月)と三男(1歳9ヶ月)を
連れてお散歩へ。
次男はキックバイクが大好き❣️
3男はベビーカーに乗せて
連れて行きますが、
途中で降ろせー!と騒ぐので
少し歩かせてみる。
そんなことしていると
次男はどんどん1人で進んでいっちゃいます💦
止めても止めても。
言うことなんて聞いてくれません😭
騒ぐ三男を抱っこして走ったり
ベビーカーに乗せて
急いで次男を追いかける。
曲がり角があると姿が見えなくなって
怖い。
たまたま居合わせた方に
何度か助けてもらったこともあります。
何事もないからそれ以上に
発展しないけど、
もし事故にあったら
もし誘拐されたら
って考えると恐ろしい。
事故だった場合、相手にも
大きな迷惑をかけるので
一層注意しなくてなりませんね。

3歳になってから、
キックバイクを乗りこなすようになってから、
自分でやりたい!が増えてから、
だめ!に反抗したくなってから、
本当にバタバタする事が増えた。
三男も歩きが安定してきて、
歩きたい盛り✨
2人とも動きたい!の気持ちが強く
同じ思いなのだけど、
動くスピード
動く距離
興味のある事
が少しずつ違うので
バラバラな動きになります。
一緒に歩こう!と
キックバイクを取り上げると
大泣きで走って逃げて行ってしまう…
『ママと一緒にね。1人で行かないよ。』
と伝えても、
うん!!
と言いつつもまたすぐ先へ行ってしまう。。
毎回どう対策しようかと
頭を悩ませております。笑
次男と私だけなら、
走ってついて行くことは出来るし、
三男と私だけでもまったりな
散歩ができる。
2人一緒に連れて行こうとすると
一気にバタバタ🤣
ここに長男(5)がいてくれたら
次男は長男の真似してついて行くし
先に行っても長男が引き止めてくれるから
まとまるんだけどなぁ。
人数が増えるとまた別の問題(喧嘩)が
出てきたりと
忙しくなるのだけど…
子育てってその時々で
悩みが変わるし
大変・忙しいと
思う内容も変わると思うけど、
いつも私は
『今が1番忙しい!大変!』
と
思ってしまいます😅

寝かしつけまで終わり、1日が
ひと段落すると
ホッとする。
寝顔を見て
また明日も頑張ろう!と
思える。
そんな毎日の繰り返しです☺️
最後まで
読んでくださりありがとう
ございました♪