こんにちは😊
3人育児に奮闘中の
りんです



以前、幼稚園の説明会や保育参観の日の

苦労をお話ししましたね…💦



年齢が近いと、プレ保育に

通うのも一苦労😭



次男が3歳でプレ保育に

通っています✨


もうすぐ2歳の三男も連れて。




次男は幼稚園の駐車場に着くと

「やだー!いかないー!」と

泣き出します。車から降ろすと

走って逃げて行くし…


園庭までなんとか連れて来れた!と

思ったら


次は

遊具で遊びたくて一直線!


「待ってー!遊具は終わってからにしようね!」

なんて通じるわけなく…

抱っこして教室まで連れて行きます。


走って逃げられるのを追いかけたり、

遊具へ行きたい!もしくは

遊具で少し遊んだ後にもっと遊びたい!

と駄々こねをする次男を抱っこして、

さらに三男を抱っこ紐してると


キツイ😱


10キロのおもりを背負って

走ってるなんて

アスリートのすることでしょー😭


教室まで連れて行ってもすぐ外に

逃げて行きそうになるし、

すぐ寝転んで指しゃぶり

始めちゃう…





月に3回ほどあるプレ保育の

内容としては、


制作


体操


月替わりの遊び



制作は毎回バタバタ。

のりとか使った後にしっかり拭かないと

指しゃぶり始めちゃうから

終わったら即拭き!!


三男も触りたいー!って騒ぎ出すから

私だけなんだか

忙しそうな感じ。笑





次男、体を動かす事が大好きだから

体操はやる気になってくれて

楽しそうにやるから

私としても体操の日が好き❣️






後の1回はその時々で変わるから

色々ですが、シャボン玉遊び

ミニ運動会

夏はお祭りしたり

かき氷パーティーしたり

秋は近くの公園まで

お散歩してドングリ拾いしたり、

クリスマスはサンタさんがきて

プレゼントもらったり🎁





先生も毎回違うことを季節ごと、

イベントごとに用意していて

忙しいんだろうなぁと

いつも思います。

でもやっぱり先生は

子供達を楽しませることを考える

プロだなぁ!と実感します。




次男のプレもあと8回くらい?

次の春からは三男も

通い始めます。


長男、次男のプレでは

下の子連れての参加で

毎回大変で余裕なかったけど、

最後のプレは余裕もって

毎週通えると良いなぁ☺️💓









のんびりしたい時にすること

ココアかミルクティー飲みながら

録画してあるドラマを

1人で見ること☺️



子供達が昼寝して、

本当は溜まってる家事を片付けたい

ところだけど…


『今日はのんびりしたいな』


と思った時は

そんなの後回しにして

自分のリラックスタイムに

しちゃう❤️

 

 

 


 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 




    

こんにちは😊
3人育児に奮闘中の
りんです




今日のランチは

ハッピーセット✨




新たなシリーズのトーマスで

初めてのハッピーセットです!!

子供達は少し前から

今日を待ち望んでいました。





兄弟分3つ購入して…


3つコンプリートしてきました😆




初めの土日だけ限定の

シールもGETしてきました🤗



しばらくこれで遊んでくれると

いいなぁ😊
















うちの子が好きなおもちゃ


我が家3兄弟はプラレールが

大好き!!


ハッピーセットでプラレールが

出るとなったら全種類集めるべく

パパと必死になり集めています🤣


週末限定のDVDは絶対

GETするし、

そのDVDの中に収録されてる

プラレールの歌は毎回新作が

入ってるけど、何回も聞いて

すぐ覚える😁



なんで男の子ってあんなにプラレール

好きなんだろ〜😄

 

 

 






 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


育児疲れたー!!

1人になりたーい!!

子育て経験のあるママさん
誰しも一度は思ったことありますよね?


どんなことして
発散してますか???



    

こんにちは😊
3人育児に奮闘中の
りんです





育児で疲れたり、
イライラした日が続くと
しんどくなりますよね。


私もキャパオーバーになり、
大泣きしながら子供達の世話してることが
よくあります😂


そんな時は
泣きながら子供と向き合ってみたり
寝かしつけの後に
大好きなドラマ見ながら
チョコレートを食べたり…
ネイルシールを貼って
気分高めてみたり…

なんとか気持ち落ち着かせてます。





私は半年ごとに定期観察で
通院している病院があります。

田舎暮らしですが、
その日だけ都内まで1人で電車に
乗って向かうのです。


その間、次男と三男は
ばあばとお留守番。

実家とは1時間半程離れています。
前日から泊まりに来てくれて、
当日は幼稚園バスの見送り
子守り
幼稚園バスのお迎えまで
してもらいます。







病院へ行くので楽しいことは特に
ないし、都内まで出たところで
診察が終わるとぶらぶらせず
さっさと帰宅するので
これと言って特別なことは
していないのですが…


ただ1人で気軽に何も考えずに
電車に乗り、揺られながらうたた寝。
周りの風景をきょろきょろしながら
呑気に歩く。
電車の中、TVerでドラマを見る。
返信出来てない友人へのLINEを返す。

なんてことない日常を誰のペースでもなく
邪魔されることもなく出来ること。
その時間が少しあるだけで
心が軽くなるんですよねぇ。

頭がリセットされて
また子供達と向き合える。


美味しいデザートでも買って
『さて、帰るかー!』
って気持ちになる笑



ちょっとしたことだけど、
ママも1人きりの時間って
大切だよなぁと思いますね。

土日に1時間だけでも
パパが子供達を公園へ
連れ出してくれると
リフレッシュと家事の
片付けができて
心もスッキリするんだよねー!


ママも人間だからね。
ストレス溜まっちゃうよ🥲




最後まで読んでくださり
ありがとうございました♪