こんにちは😊
3人育児に奮闘中の
りんです
今日のランチは
ハッピーセット✨
新たなシリーズのトーマスで
初めてのハッピーセットです!!
子供達は少し前から
今日を待ち望んでいました。
兄弟分3つ購入して…
3つコンプリートしてきました😆
初めの土日だけ限定の
シールもGETしてきました🤗
しばらくこれで遊んでくれると
いいなぁ😊

我が家3兄弟はプラレールが
大好き!!
ハッピーセットでプラレールが
出るとなったら全種類集めるべく
パパと必死になり集めています🤣
週末限定のDVDは絶対
GETするし、
そのDVDの中に収録されてる
プラレールの歌は毎回新作が
入ってるけど、何回も聞いて
すぐ覚える😁
なんで男の子ってあんなにプラレール
好きなんだろ〜😄

育児疲れたー!!
1人になりたーい!!
子育て経験のあるママさん
誰しも一度は思ったことありますよね?
どんなことして
発散してますか???
こんにちは😊
3人育児に奮闘中の
りんです
育児で疲れたり、
イライラした日が続くと
しんどくなりますよね。
私もキャパオーバーになり、
大泣きしながら子供達の世話してることが
よくあります😂
そんな時は
泣きながら子供と向き合ってみたり
寝かしつけの後に
大好きなドラマ見ながら
チョコレートを食べたり…
ネイルシールを貼って
気分高めてみたり…
なんとか気持ち落ち着かせてます。
私は半年ごとに定期観察で
通院している病院があります。
田舎暮らしですが、
その日だけ都内まで1人で電車に
乗って向かうのです。
その間、次男と三男は
ばあばとお留守番。
実家とは1時間半程離れています。
前日から泊まりに来てくれて、
当日は幼稚園バスの見送り
子守り
幼稚園バスのお迎えまで
してもらいます。

病院へ行くので楽しいことは特に
ないし、都内まで出たところで
診察が終わるとぶらぶらせず
さっさと帰宅するので
これと言って特別なことは
していないのですが…
ただ1人で気軽に何も考えずに
電車に乗り、揺られながらうたた寝。
周りの風景をきょろきょろしながら
呑気に歩く。
電車の中、TVerでドラマを見る。
返信出来てない友人へのLINEを返す。
なんてことない日常を誰のペースでもなく
邪魔されることもなく出来ること。
その時間が少しあるだけで
心が軽くなるんですよねぇ。
頭がリセットされて
また子供達と向き合える。
美味しいデザートでも買って
『さて、帰るかー!』
って気持ちになる笑
ちょっとしたことだけど、
ママも1人きりの時間って
大切だよなぁと思いますね。
土日に1時間だけでも
パパが子供達を公園へ
連れ出してくれると
リフレッシュと家事の
片付けができて
心もスッキリするんだよねー!
ママも人間だからね。
ストレス溜まっちゃうよ🥲
最後まで読んでくださり
ありがとうございました♪
自分1人じゃ全然足りなーーい😂
自分を2分割して
別々に動きたい!笑
こんにちは😊
3人育児に奮闘中の
りんです
ある日のこと。
長男が幼稚園へ行ってる間に、
次男(3歳2ヶ月)と三男(1歳9ヶ月)を
連れてお散歩へ。
次男はキックバイクが大好き❣️
3男はベビーカーに乗せて
連れて行きますが、
途中で降ろせー!と騒ぐので
少し歩かせてみる。
そんなことしていると
次男はどんどん1人で進んでいっちゃいます💦
止めても止めても。
言うことなんて聞いてくれません😭
騒ぐ三男を抱っこして走ったり
ベビーカーに乗せて
急いで次男を追いかける。
曲がり角があると姿が見えなくなって
怖い。
たまたま居合わせた方に
何度か助けてもらったこともあります。
何事もないからそれ以上に
発展しないけど、
もし事故にあったら
もし誘拐されたら
って考えると恐ろしい。
事故だった場合、相手にも
大きな迷惑をかけるので
一層注意しなくてなりませんね。

3歳になってから、
キックバイクを乗りこなすようになってから、
自分でやりたい!が増えてから、
だめ!に反抗したくなってから、
本当にバタバタする事が増えた。
三男も歩きが安定してきて、
歩きたい盛り✨
2人とも動きたい!の気持ちが強く
同じ思いなのだけど、
動くスピード
動く距離
興味のある事
が少しずつ違うので
バラバラな動きになります。
一緒に歩こう!と
キックバイクを取り上げると
大泣きで走って逃げて行ってしまう…
『ママと一緒にね。1人で行かないよ。』
と伝えても、
うん!!
と言いつつもまたすぐ先へ行ってしまう。。
毎回どう対策しようかと
頭を悩ませております。笑
次男と私だけなら、
走ってついて行くことは出来るし、
三男と私だけでもまったりな
散歩ができる。
2人一緒に連れて行こうとすると
一気にバタバタ🤣
ここに長男(5)がいてくれたら
次男は長男の真似してついて行くし
先に行っても長男が引き止めてくれるから
まとまるんだけどなぁ。
人数が増えるとまた別の問題(喧嘩)が
出てきたりと
忙しくなるのだけど…
子育てってその時々で
悩みが変わるし
大変・忙しいと
思う内容も変わると思うけど、
いつも私は
『今が1番忙しい!大変!』
と
思ってしまいます😅

寝かしつけまで終わり、1日が
ひと段落すると
ホッとする。
寝顔を見て
また明日も頑張ろう!と
思える。
そんな毎日の繰り返しです☺️
最後まで
読んでくださりありがとう
ございました♪