​こんにちは!

4人育児に奮闘中のりんですチューリップ

本日も読んでくださり
ありがとうございます!



ちょっと間が空いてしまいました…
なんだかバタバタしていて…

と、言い訳はさておき。



本日は
『雨の降った次の日に公園へ行ってみた』
題名の通りですが、
長男が幼稚園へ行っている間
次男、三男を連れて公園へ。

前日に雨がしっかり降ったので
公園には水たまりが…


「あ、しまった」


と思ったが、

“時すでに遅し”

次男が水たまり目掛けてダッシュ!
思いっきりバシャバシャ遊び始めました。
三男も笑顔で向かっていきましたが、
こちらも笑顔で阻止。

結果
ガン泣き



僕も行きたかったよね。

兄貴だけずるいよね。


片方は楽しそうなのに、

片方は泣いてる。


ずっと泣いてるし

やっぱ可哀想になってしまい笑


許可


慎重に水の中へ入っていき

慣れたら喜んで遊んでました。



水たまりで遊んでいたのは我が子だけ笑


視線を感じましたが…
誰にも迷惑かけてないし…

体が冷えすぎる前におしまい。

思う存分遊んだら
素直に公園を後に出来ました。


もちろん帰ったら

お風呂へ直行!

その後はお昼寝タイムでした。



ちなみに…
泥汚れにはコレがおすすめ!
よく落ちる!!

泥汚れに悩まされてるママは
一度試してみてほしいなぁスター



雨が降った次の日の公園は
要注意ですねぇ笑

お着替えが必須かも!🤣

 


最後まで読んでくださり
ありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう❤️






こんにちは!
3人育児に奮闘中のりんです。


寒いです。。


とうとうやってきましたねー

冬が❄️

冬はほんとーによく風邪引く。


3人が順番に熱だして

咳が出てたり、鼻水出してたり。




また忙しい冬がやってくる〜😱


こんにちは!
男の子3人育児に奮闘中のりんです。
本日も読んでいただきありがとうございます😊


本日は、昨日お話ししていた
「いたずら事件」についてです。


我が家の次男は3歳。
外遊びから戻り、手を洗いに洗面台へ向かう
のですが、一度手を洗い出したら
まぁーーーーー長い!!!!!!

泡遊び🫧が始まり、水遊びへ移行していきます。
洋服が濡れるのはもちろん、床も鏡も🪞びしょびしょです。
でもこれはいつものこと!

ある程度満足すると、
『綺麗になったー!ピカピカー!』と
笑顔でリビングに戻ってくるので、それまで
待つようにしています。



ですが!
この日はちがったのです。

長男、次男のお外遊びから戻り
いつものように洗面所へ。

私はソファに座ってなんとなーく
待っていました。
いつもはすぐ終わる長男もこの日は
なかなか出てこない。

しばらくすると
洗面所のドアに「シャー!!」と
水が当たる音が聞こえてきたのです。




ん⁈え⁈

慌ててドアを開けました。


😳⁈






えぇえええええー!😱


一瞬状況が読めずフリーズ。

すかさず出た言葉が



『いいからまず、水を止めなさーーーーい!!』

でした。笑




洗面所のドアを開けるとリビングに繋がっているのですが
そのドアに向かって水が飛んできてました💦

蛇口を逆さまにして、水を思いっきり出して
噴水のようになり辺り一面水浸し。





それに、水ではなく
お湯を使っていたから湯気で真っ白。


怒りより笑いが込み上げてきました😅

私にバレた瞬間、長男は
あ、やべ🫣『ごめんなさーい!』と
反射的に言ってましたね🤣



その後はみんなで雑巾拭き。





水を取り除く作業。

そしてそのままお風呂へ入ったのでした🛀




いやー

水遊びに関しては色々あるんですけどねー

リビングまでバケツに水入れて運んできて
こぼしたり
キッチンで水風船作って、割って水浸しに
していたり…

けど、この日の水遊びは断トツに驚いたし、
後片付けが大変でした😥

若干開いていた引き出しタイプの
洋服ダンスの中にも
見事に水が入り込んでたし😭

私の心も涙で大洪水。


今後この事件以上のことが
起こるのか!!



最後まで読んでくださり
ありがとうございました☺️





こんにちは!
本日も読んでくださり、ありがとうございます😄

男の子3人育児に奮闘中のりんです!


本日は年子育児の苦労。
ということで、こんなことが大変!をテーマにお話しさせてもらいます。


同じようなままさんと共有出来たらいいなと思います😉



START⏩ 


①とにかく喧嘩が多い
→これは本当に疲れる。
仲良く遊んでるなーと家事を開始すると喧嘩勃発🤜
なんでこんなにすぐ喧嘩する?笑



②結局上の子もまだ赤ちゃん
→構ってほしくてたまらないのよねー。
歳の差1歳って、下の子が生まれる時上の子もまだまだ「手のかかる時期」歩き始めだとヨチヨチで危ないし、オムツもまだ外れてないし。ベビーカー押しながら、抱っこ紐しながらの上の子連れて1人で外出はハードル高すぎる😱

年齢が上がってきても結局は2人とも同じように「注目」されたいから、みてー!!!!みてー!!!合戦。母親1人じゃ足りません。



③同じおもちゃや乗り物が増える
→まだ順番で使う。貸してあげるが出来ない。
2人の興味が違っても、結局相手が持ってるものを自分も欲しい。ストライダーも全く同じ形、色じゃないと我が家は喧嘩になります…
これ3番目がもう少し大きくなったら3つになるのかなぁ😅


④いたずらが過激化する!!
→2倍どころか3倍になる。
1人でいたずらする時はかわいいもんだーと思えるんだけど、2人だとどんどんエスカレートしていく😭片付けが追いつかない🥲






どうでしたか?
まだまだ細かいこと話したらキリがないですが、パッと思いついたのを挙げてみました。
かなり個人的な理由なのですが、同じようなことで大変ー!!わかるー!!って思えることはあったでしょうか?少しでもくすっと笑ってもらえることがあったら私の心は軽くなります😌💓



明日は④のいたずらの内容を1つご紹介したいと思います。
今までのいたずらの中でも、かなり驚いた事件でした笑

よかったらまた明日もいらしてください♪



こんにちは♪
ご訪問いただき、ありがとうございます😊

今日は私の最近購入したもので、これはよかった!と思ったものを紹介させてください✨


我が家は3人男の子がいるのですが、それぞれ好きなことが違います。

次男はとにかく「海の生き物」が大好き!
水族館🐟に行くのがとっても好きです。

図鑑でも海の生き物のページは何度も見ているし、動物や昆虫よりシャチやくじらが好き!

お魚はサバやサンマ、マンボウ、タイなどなど。

好きなことだと本当によく覚えるんですよね!
とっても、詳しい👏

先日、ダイソーに子どもたちを連れて行きました。
毎回、何かしら欲しがる長男。。
「1つだけ」と約束していつも何かしら買わされるのですが、次男はあれもこれも笑

私も一緒に選んでいると、次男が好きそうなもの発見!

案の定、気に入った様子だったのでこの日はこのシールブックに決定😆




表紙が海の生き物だったので、中身全部がそうなのかな?と思ってましたが、
よく見たら他にも昆虫、恐竜、動物も!




(しばらく遊ばせた後に撮影した為折れていたり、シールの破片が貼られていること…ご了承ください。。)




シルエットに合わせてシールを貼る。

シール遊びとシルエットクイズが合体した1冊。

指先遊びにも丁度いいし、これは想像力を豊かにする為にもとてもいい✨

次男はこの間3歳を迎えたばかり。

年齢的にもピッタリ!

家に帰ってから集中して黙々と貼っていました!

これはまたリピートするかなぁ!
とても良い商品に出会えました!

みなさんも同じような年齢をお持ちの方がいましたら是非おすすめします!



p.s 一生懸命貼ったシールを三男に見事に剥がされてました…

気付いたら泣くかなぁ。。。