不安は未来を考えている、不満は他人への依存 | シングルマザー 自立への道

シングルマザー 自立への道

一般社団法人日本シングルマザー支援協会代表理事
シングルマザーサポート株式会社
江成道子




おはようございます。何がやりたいかわからないからコーチング。シングルマザーコーチ江成道子です。

きららが可愛くて、すっかりおばあちゃん気分です。なんて呼ばせようかと考え中です。

「今、不安がいっぱいでも大丈夫!」シングルマザーだからって出来ない事は何もない~90日後、輝くあなたになる為のコーチング~

私はシングルマザーの方とご一緒する機会がとても多いです。いろ~んな方と、いろ~んなお話をさせて頂きますが、共通するのは「不安感」。もちろん、シングルマザー以外の方でも不安感を持っている方はたくさんいます。

不安にも色々とありますが、シングルマザーの不安の特徴は、「一人でどこまで、どれだけやれるか」という部分が多いです。

子どもの教育費、自分の将来、仕事。

全ての事が母親の肩にズシっと重く圧し掛かります。

不安を持っているのは、心理的には良い事とは言えません。それでは自分の行動に自信を持って進む事ができなくなります。

でも決して悪いことでもないとも思います。何故ならば、不安があるというのは、未来を考えているという事だから。

『不安は自分で未来を考えるから生まれる感情。不満は他人に未来を依存するから生まれる感情』

不安が生まれるから、解決できるんですね。既に一歩も二歩も進んでいるという事です。

私も不安だらけです。一緒に進めたら嬉しいです。

クリックお願いします!!5人姉妹を育てるシングルマザー☆江成道子