円安是正のための為替介入に大反対なのはこれまで何度も述べていますが、今回は私の個人的な意見は一旦置いといて、最近政府が繰り返し行っている為替介入に関する事実を2点ほど書きたいと思います。

 まず1点目。為替介入って具体的に何をしているのかと言うと、要は米国債を売却している訳です。米国債を売却して得たドルを売って円を買うので円高ドル安になる、これが日本政府が最近繰り返し行っている為替介入の正体です。
 しかし米国債の売却は米国債券価格の下落(=米国金利の上昇)を招く事になるので、本質的にはドル高を招く要因になります。なので為替介入は短期的には需給面から円高ドル安になりますが、もう少し長い目で見ると実は円安ドル高要因という側面があるのです。

 2点目。最近繰り返し行われている為替介入は日本政府が1ドル80円前後の円高時代に購入した米国債を1ドル150円~160円で「利確」する行為であり、日本政府は大儲けしているからむしろどんどんやるべきだという主張があります。確かにこの主張の通り、国は最近の為替介入で大儲けしています。しかし、本来ならその利益は減税などの形で国民に還元されるべきですが、実際はそうはなりません。為替介入で国が得た利益は基本的には外為特会という所に収められ、残りは「ロールオーバーを前提としない国債の償還費」という全く無意味な歳出に充てられて終わりです。ちなみに外為特会は円安効果などもあって約200兆円というとてつもない規模に膨らんでおり、その為替差益部分は「埋蔵金」とも言われたりしています。また「ロールオーバーを前提としない国債の償還費」などというアホみたいな歳出計上をしているのは先進国では世界で唯一日本だけで、これはまるでセルフ経済制裁とも言うべき愚行中の愚行です。

 後半部はちょっと難しかったかもしれませんが、要は日本政府が繰り返し行っている為替介入は実は円安ドル高要因という面も強くあり、さらに為替介入によって国が儲けたとしても利益は日本政府の内部留保になるか全くアホな事に使われて消えるだけで、国民には還元されません。もっと言えば、還元しようと思えばできる筈ですが岸田にその気が全く無いことは皆様よくご存じかと思います。残念…

 

 コメントにて5269日本コンクリートと5284ヤマウの見立てを質問されたのですが、正直に言ってどちらも評価が難しい銘柄です。なぜなら共に業績によって配当額が変化する銘柄ですが、今は時期的に今期の業績がまだ全く見えていないからです。なので少なくとも8月の1Q決算を見てからではないと判断できません。そういう点を考慮して私自身は現在どちらも保有していません。
 ただ、来月出てくる決算内容が良ければ当然買い直し候補ですし、四季報から得られる情報から判断する限りは、どちらも今期業績は普通に良さそうと感じています。なので仮に今も継続保有中だとすれば、とりあえず保有したまま8月決算は跨ぐと思います。

 現時点での目標株価を明示できず申し訳ないですが、でも今は1Q決算すら消化していない時期なので目標株価を定めるのがなかなか難しいのです…


 市場の方は、昨日は日経平均が前日比-1033円と今年一番の下げ幅でした。水曜日にダブルインバースを買って木曜日に売ったのは本当に最悪のトレードで、ETF換金売りに引っ張られすぎました。日経平均がそろそろ調整するという予想は当たったとも言えますが、まああれだけ毎日上げている中で「そろそろ下がる」と言い続ければそりゃいつかは当たります。いずれにしてもダブルインバースは今後もうやりません。

 個別銘柄に関しては、日経平均が1000円も下がったという事で久しぶりに買い目線でいくつかチェックしていたのですが、買いたいと思う銘柄に関しては全然下がってくれませんでした。前回のブログで名前を出した3093トレジャーファクトリーは急騰翌日という事で大きな調整もあるかと思っていたのですが微下げに留まり買えず。このトレジャーファクトリーのように「業績が良いのは間違いないけれども割高低配当」という銘柄は、一旦チャートが崩れたらどこまで下がるか分からないという怖さがあります。なので買ってみたいと思いつつも軽々には入れ、ず結局このまま見送りになる可能性が高いのかなと感じています。

 その他の銘柄では4116大日精化工業が結構下げてきており、今のうちに買っておくとすればここかなという気もしています。普通に業績期待が高い事に加えて前期は8月の1Q決算時に自社株買いを発表しており、今期も同じタイミングで自社株買いを発表してくれるのではという期待もあります。ただ既にそれなりの保有株数なので、これ以上買い足すのはポートフォリオ的にどうなのかなと感じている所です。

 他では、昨日は1430ファーストコーポレーションと6505東洋電機製造が本決算を発表しました。どちらも大きな増益見通しが出るのではと期待していた銘柄です。まずはファーストコーポレーション、こちらは最近買った銘柄なので当ブログで紹介はほとんどしてきませんでしたが、場中に発表された決算では53%増益見通し&7円増配で配当利回りは5%台に突入。しかし株価的には売られてしまいました(前日比-1.3%)。とはいえ私としては増益見通し・増配共に満足の内容で、株価が下がったのは一時の運に過ぎないぐらいに思っています。ただこれだけの増益・増配を察知できておきながら儲けられないのなら、やっぱり本決算跨ぎをする意味は無いなと改めて思った次第です。
 一方、引け後に決算を発表した東洋電機製造もやはり増益見通し&増配と、こちらもとりあえずは私の期待していた通りの内容が出てきてくれました。ファーストコーポレーションを見ているだけに週明けの株価がどうなるかは分かりませんが、PTSでは10%以上株価は上に行っています。東洋電機製造は今年2月に当ブログでも紹介しており、その後株価推移が低空飛行だったので今も含み損状態で保有している読者様もおられるのではと思います。そういう意味でも週明けの株価は上がって欲しい所です。

 

 

 

 

 

ファーストコーポレーション。この増益見通し・増配・配当利回りで株価下げるか…

でも私としてはこういった増益や増配を予見することが仕事で、そこから先の株価反応までは予想できない。

 

 昨日の日中に日経ダブルインバースを少しだけ仕込みましたが、日経平均は昨日の午後も今日も爆上げで、ETF換金売りなど全く関係ありませんでした。まあ昨日は高配当株は下落していたのでバリュー株には関係があったのかもしれませんが、少なくとも日経平均には全く関係無しです。という訳でダブルインバースは今日の朝一に速攻で損切りしました。さすがにそろそろ下落調整が入りそうに思うのですが、しかし毎日そう言いながら上がっているので私の読みなど全くアテにはなりません。やっぱり浅はかな予想でダブルインバースなど手を出すべきではなかったですし、何より手を出すにしても当ブログに書くべきではなかったと反省しています。上手くいかなかったからではなく、そもそもダブルインバースなど投資ではないですから。

 しかし日経平均は爆上げながら保有株がそれについて行かないのは本当に腹が立つ限りです。でも「指数寄与度の高い大型半導体株とユニクロしか上がってへんやないか!」といつまでも同じ文句を言っていても仕方が無いので、そろそろ諦めて日経平均と共に上がる大型株を買うしかないかなと思っています。というか策は少し前から立て始めており、225採用銘柄である3405クラレや大型半導体株の6526ソシオネクストを配当利回り度外視でポートフォリオに組み込んだりしているのですが、クラレ程度の規模では日経平均に全く連動しませんし、ソシオネクストに到っては大型半導体株爆上げ日に逆行安する体たらくで、これでは保有している意味が全くありません。なので今日はソシオネクストを叩き売って日経レバETFか8035東京エレクトロンのS株と交換トレードしようかと思っていたのですが、ソシオネクストがまさかの急騰(+5.59%)したのを受けて売却は一旦見送りました。「クビ寸前の土壇場になってから頑張れる力があるんなら、普段からシャキっとせんかい!」と言ってしまいそうですが、冗談はさておきソシオネクストは日経平均と連動せず、私の期待に応えてくれているとは言い難い状況です。なのでソシオネクストを売るかどうかはともかくとして、今の指数相場に対抗するには東京エレクトロンのような日経平均と連動する株か日経レバETFを保有するしかないと考えている所です。

 いずれにしても最近は爆上げする日経平均を横目に、当ブログでは有益な情報を提供する事もなく端にも棒にもかからない相場読みばかり書いてしまっていて読者様には本当に申し訳なく思っています。それもこれも今は銘柄紹介を封印しているからで、ブログ移行後は何の役にも立たない相場読みは封印して、逆に銘柄紹介に重きを置くつもりです。ちょうど今は7月決算期中なので決算チェックをぼちぼち進めているのですが、これは買ってもいいかなという銘柄はいくつか出てきており、本来なら今週は全日銘柄紹介に記事を割いてもいいぐらいです。例えば昨日1Q決算発表だった3093トレジャーファクトリーなどは素晴らしい決算で今日は当然大幅高でスタート、でもその後少し押した時間帯があったのでそこで買おうかどうか迷ったのですが結局見送り、その後グングン値を飛ばして終わってみれば+16.01%と本日のプライム市場値上がり率1位でした。さすがにここまで上がるともう買っていい水準なのか判断できませんが、ただ今後も株価はチェックしていこうとは思っています。

 決算と言えば、明日は1430ファーストコーポレーションと6505東洋電機製造が本決算を発表します。本決算跨ぎはハイリスクなのでオススメはしませんが、どちらも増益見通しが出る可能性が高いのではないかと見ており、四季報もそれを示唆するような記載内容になっています。決算跨ぎ勝負はしないのでこれ以上の買い足し予定は無いですが、一応期待しながら見守りたいと思います。

 

 

 

 

 最後に、今日の株価が大きく上昇したから後付けでトレジャーファクトリーの名前を出した訳ではないという事を示す証拠画像を。

 下の画像は本日午前10時15分に、某フォロワーさんに送ったDMです。この時のトレジャーファクトリーの株価は1980円台でしたが、午後にスルスルと上がって終値は2109円でした。

 新ブログではこういった私の決算チェック情報を読者様全員に逐一お伝えしたいのですが…でもさすがにそれは物理的に無理です。ただ、特に決算チェックに関しては出来る限り迅速に情報を更新していきたいと思っています。

 

 

 

 今回は珍しく画像から入ります。こちらは以前8041 OUGホールディングスに関して頂いたコメントですが、私がOUGに関して最初にツイートしたのは4月18日で、その前日の終値は2540円です。私のツイート以降の株価は2700円前後まで上がった後に決算発表で安値2542円まで急落、その後じわじわと値を上げて現在は2700円台に戻っています。決算で発表した株主還元策が期待外れだったにもかかわらず、その後の株価は私がツイートした直前の水準より1秒たりとも低くなってはいません。一体私のツイートの何が迷惑だったというのでしょうか?カラ売りの邪魔をされたとでもいうのでしょうか?いずれにしてもワザワザ私の個人的なブログに現れてまで匿名で中傷してくるような連中は相手にしてられないですし、そんな輩のくせにこれまで私からタダで有益な情報を得ていたんだろうと思うと本当に腹が立ちます。

 市場の方は、日経平均今日も爆上げで終値は41500円台となっています。38000円台のレンジとか40000円は売り目線とか言ってたのが遠い昔のようで、本当に私の見立ては当たらないなと実感します。ただし日経平均が500円以上も上がるような日はユニクロと大型半導体株だけが上がっているだけという場合がほとんどで、今日もそうでした。むしろグロースシフトが意識されて全く嬉しくはなく、冗談ではなく日経平均-500円の方が嬉しいぐらいです。そしてこういう日に6526ソシオネクストが大きく値を下げている(前日比-1.58%)というのも腹が立ちます。というかソシオネクストはこういう日経爆上げ日のリスクヘッジのために持っているのに、むしろ大きく下がるようでは保有している意味は全くありません。外国人から大型半導体株と見られていないという事に他ならず、今日の下落は本気で売却を考えるべき事象と感じます。

 という訳で今日も私には関係の無い日経平均爆上げでしたが、さすがに今日の上げ方はやり過ぎと感じるので、明日の午前も上げるようなら少しだけダブルインバースを仕込んでみようかなとか思っています。噂によると明日はETF監禁捻出売りが控えているようなので。とはいえもしダブルインバースを仕込んだとしても、どんな展開になろうが週内に決済する事が大前提です。

 先週末の大増配で注目株となった3205ダイドーリミテッドは、昨日は高く始まったものの場中は大陰線となり、今日も-9.35%と急落。終値は1095円とストップ高した先週金曜日と全く同じ価格となっています。配当利回りは驚異の9%台で、会社のIRがいかに信用されていないかの表れと言えます。ただ一度発表した配当を即撤回するなどいくら何でも有り得ないので今日の株価はさすがに安いとは思いますが…しかし現在は超短期筋の個人イナゴが群がってしまっているというのが宜しい状況ではないとは思います。ですが7305新家工業も最初は下落局面なんかもありながら結局じわじわ上がったので、ダイドーリミテッドも今後どうなるかはまだ全く分からず引き続き注目していきます。

 時期的にも日経平均の高さ的にも動きづらく、特にやる事がありません。 ただ、今週は一応5月本決算企業約200社が決算を発表するようなので、ぼちぼち決算チェックを頑張ろうと思います。買いたいと思える銘柄が1~2社でも見つかればいいのですが…

 週明けの相場は先週末と同じような展開でした。つまり日経平均は大して下げていないのにバリュー株の下げは結構大きいという、私にとっては最もつまらない展開です。まあここ最近はバリュー株が相対的に強かったので仕方のない調整かもしれませんが、指数自体はまだ高い所にいる上にもうすぐETF分配金捻出売りも控えているという事で、今週は厳しい週になりそうな予感がしています。

 そんな中で5184ニチリンがここ数日好調です。思い返せば先日の決算チェックリストで「購入する方向で検討」以上の評価を下したのは1Q決算銘柄が5284ニチリン、2Q決算銘柄が7148 FPG・8151東陽テクニカの計3銘柄のみでしたが、この内2Q決算銘柄のFPGは決算直後こそ出遅れたものの最近の上昇で気が付けばかなりのプラス圏、東陽テクニカは最近調整しているものの6月が好調でやはり株価は十分なプラス圏(私は6月末頃に全て利確)と期待通りの強さを見せてくれている一方、1Q決算銘柄のニチリンはずっとマイナス圏に沈む厳しい展開が続いてきました。
 そんな展開もあって、最近複数の方から5184ニチリンに関する見立てを立て続けに問われました。結構下がった株価が反発を開始したようにも見えますが、まさに今が買い時なのでしょうか?と。

 確かにチャート的には26週線まで下がった所から切り返しており、本格的に反発するならここかなというように見えなくはありません。昨年10月の下落調整時も26週線で下げ止まっています。

 とはいえそれでも、今が買い時と簡単には言えないというのが正直な所です。もちろん直近の勢いのまま株価が上昇する可能性もあるでしょうし、そうなって欲しいとも思います。ただ、今買うと目先ではどうしても8月の決算跨ぎ勝負という事になってしまいます。私の中で決算は「跨ぐもの」ではなく「確認するもの」。決算の内容を確認してから買うかどうかを決めるというのがやはり王道であり決算跨ぎでの株価上昇狙いは確信的な自信が無い限りは一種のギャンブル、それはニチリンに限った話ではなく全ての株に言える話です。当然ニチリンが来月に好決算を発表する事を期待していますが、あくまで期待であって好決算を確信している訳ではありません。繰り返しになりますが決算跨ぎ前提での株購入はハイリスク・ハイリターンなのでちょっと株価が下がったり切り返しが始まっていたりだとしても、その程度の材料で軽々に「そろそろ買って良い水準ですね」とは言いづらいです。

 ただし今の話はあくまで短期的な視点での話であり、中長期的視点で見るとニチリンは普通に期待できると思っています。なので「年単位で保有するから別に次の決算がどうなろうが気にしない」と割り切って早い内に買っておくという考え方はアリかと思います。1か月後の決算で株価がどう動くかは分かりませんが、長い目で見ればニチリンは期中増配の可能性が高く、さらに来期も増配する可能性が高いというのが現在の私の見立てです。
 まあそれでも、次の決算を見てから買っても全然間に合うと思いますし、もし決算で株価が買えない所まで跳ね上がってしまったら諦めて他の銘柄を探せばいいだけな気もしますが。

 

 

 

ニチリン チャート

切り返しているが、この流れが本物になるかどうかは結局のところ決算次第か