皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


この度の能登半島地震による被害の

お見舞いを申し上げますとともに、
一日も早い復旧を心からお祈り致します。


皆さんは防災用品の準備をされていますか?

数年前、埼玉県に住んでいた頃に改めて防災用品を揃えました。

バッテリーは外出先でも活用しております。


防災用品を揃えたのには理由があります。


数年前、埼玉県に住んでいた頃に地震が起きたからです。


防災用品の中身を改めて確認すると、、、

・カンパン

・タオル

・軍手

・缶電池

・マスク

・アルコール類

・生理用品

・懐中電灯

でした。


大切な水がない!

バッテリーがない!

子供達がいるのに非常用トイレもない!

ことに色々気づきました。


こちらのブログは震度7を体感したのですが、とっても怖かったです。


未就学児のお子さんにもご自宅で避難訓練をオススメします。


防災食が高騰になったり、品切れになっているようです。


私は子供達が大きくなったので1人一つの防災リュックを備えました。

今は寝室に置いています。












読者の皆様、いつもありがとうございます♡



子供達に
ワークショップや読み聞かせ、カードシアター、日本の四季に合わせたイベント等
行っております。


♡次女ちゃんYouTube♡

しーちゃんチャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有リンクyoutube.com

♡ ♡えみチャンネル始めました♡