実は11月30日、そうです飼い主あこがKDSに出展しているまっただ中に~!
とはいえども先週は早々から前からホリホリしていたもねちゃんを差し置いて
ドンドンホリホリ行動も加速!そろそろだな~と尿のようなものも排泄するようになったので
これは週末には産むなぁと先週は在宅時は粘土作業をむむたんがホリホリした時に
産卵床へ入れるというのを繰り返していたのですが・・・。
飼い主あこが粘土作業に気が行ってしまっているのを察しているのか
どうも産卵には至らず~~~汗。
(土曜日なんか3回も産卵床に入れたんですけどね・・・。)

なのでダー様が在宅している日曜日に産むだろうと思っておりましたら案の定でした。

産卵床へIN!産むのか産まないのか・・・緊張の瞬間です。

順調に掘り出しまして・・・。

コロンと一個~♪

また一個~~~♪

合計で5個の産卵でした。
来期孵化仔の産卵スタートですからこんな感じですかね。

むむたんも去年に比べると自身が成長しているので、
それに伴い産卵した卵の一個一個が大きくなってきてます。
それに伴いケロッと産んでいたのが少々大変そうだったみたいです。

この日はあこが家を8時前には出たので早々にカメさん達も温浴→ご飯が終わったので
産卵開始も産卵終了も驚くべき早めの時間帯だったようです。

この中からどれだけの仔亀ちゃんが孵ってくるのかな♪
来年も楽しみにしてます♪
  
  
 
 
まずは・・・御礼から。
今年のあこぷろイベント出展の締めくくりとなったKDSを無事終えることが出来ましたのも
ご来場下さったお客様、
そして主催者の皆さんやご一緒して下さった方々のお蔭と思っております。
ありがとうございました。心より御礼申し上げます~~~!



ここからは改めての御礼含めまして当日レポです♪

前日と言うか当日更新になってしまいましたが、
宣言通り?!朝はやめに起きて支度して予定通りにしゅっぱ~つ♪
今回は高速道路が意味不明な渋滞を起こしていたりもせず、ぴったりに到着~。
それにしても独身時代は首都高を走る時はどこか命がけだったのに(苦笑)
今ではすっかり使用しないとたどり着けないようになってしまったもので・・・
慣れるって大切ですね~。

今回は前回教えて頂いた駐車場へ車を止めました。
卸の多い街ですから当然と言えば当然なのかもですが
平日の方が駐車場代が高いのですね~日曜日は会場から一番近いところ以外は激安!
それをうっかり見落としてしまい、もう少し会場手前に更に安いところ発見・・・苦笑。
でももう移動したくないしでまた来年そこを利用しようと覚えておかねばですね・・・。

うーこの時点で武者震いがするぅぅぅぅ。
いつもイベント前は超緊張しているのですが、
会場入りして皆さんとご挨拶している間にほどけていくのですよ~。
笑顔と挨拶がいかに重要か・・・しみじみ感じます。

そしてしばらくして合流して下さった強力助っ人で
あこぷろカレンダーの撮影者でもあるkame-cameraのkame様到着で
そこから一気にブースを仕上げました。

本当は前日ギリギリまで高さを出そうかどうしようか悩んでいたのですよ~。
お客様が見やすい位置にあった方がいいかな~と思いまして・・・。
でももしも例年通りに混雑してしまったら高さがある方が危険かな・・・と
今回は什器も必要最低限に抑えてシンプルに設営しました。

前日?!の更新通りにパン粘土製の椿ちゃんもスタンバイ~♪
自作なら欲しい方いらっしゃるかな?!来年からは飾り付け什器も買えるようにしようかなw
(それ毎年言ってるじゃないかぁぁぁぁぁ。。。汗。ら・・・来年こそは!!!苦笑。)

お正月軍団はこんな感じです~。
直前のイベントまでお会いするお客様方に「お正月カメさん・・・買えませんでした」と
直訴?!されていたので・・・できる限りの増産体制でした。

クリスマスは・・・レジンカメさん大量投入で物量作戦的な・・・笑。

カレンダーの冊数を入れずに今年最大級の200匹以上で臨みました。

本音を言えばKDS初参加の頃のように、
100匹が全部違うカメで「同じものは二度と作りません」宣言できたらなぁという思いも
未だに胸の中でくすぶっているのですよ・・・実現できるように頑張ろう~~~。

そして恒例本日の装い♪
何故か今年最後はレジメンタルストライプのアイテムで締めくくるのじゃ!と決めていたので
(8月からスタンバイしてました 笑。)
いつものように華やかさはないものの自己的には大満足です ハイ。
(でもどんなに着飾っても
結局は接客時はジャケットは脱いでシャツも腕まくりしてるんですけどね。。。苦笑。)

そして1時間前くらいに準備が出来たので会場内を探検~~~♪
もちろん出展者としてお客様と触れ合う時間も大切で楽しいのですが
自分がお客様になってお買い物するのも楽しいのですよ~♪

まずはお隣maAmiちゃんのブースは・・・全景を撮るより接写が良いです~。

チビチビちゃん達よ~~~~可愛いのです♪



このお部屋・・・組み立てて並べようとお互い話していたのに
あこは未だにキットのまま。。。滝汗。。。
ら・・・来年には間に合わせるよ!!!(って鬼が笑うレベルじゃない話に。。。苦笑。)

チビチビのカメテディちゃん・・・並んでると超可愛い♪
(もちろん単独でも可愛いですけどね~♪)



そして合同ブースでもある逆サイドのお隣福家ちゃんのブース♪
・・・このお写真が後々接客に重要な役割を果たすのであった・・・笑。

そしてここからは会場内をあいさつ回りしたり、ついつい話し込んだりしてしまい
余裕があったはずなのに駆け足でチェックする羽目に~~~汗。

こちらはあこブースの目の前にございました、
喫茶かめ様。

自分の事をかなり上方の棚に置いたうえでお話しますが(苦笑)
この可愛さ、2時間は持つまいと思っていたら案の定~~~。



そして更に小走りで会場内を回る・・・。
RABITUS様の安定の可愛さ!この丸いポーチ欲しかったなぁ・・・(遠い目。。。)

実用品カメグッズを使用するという暴挙?!(いやいや本来はそうあるべきですけど。。。)に
最近は出ているので(昔は大切に大切にしまいこんでいたのですが・・・。)
こうしたカメグッズがたまらなく好みになってます。



その昔、名古屋KDSの時に取材などでお世話になりましたいちかめ様♪
そのころから温めておられた作品をいよいよお披露目~~~♪

1417425985030.jpg

 kuu様も安定の可愛さです。
コアラのマーチならぬカメのマーチは相当な可愛さでした。
パンケちゃんも最高に可愛い!パンケーキデイズのパンケちゃんぽくて最高です~♪

1417425987479.jpg

そしてカメハーネスとおむつで有名なMelon Melon様!
あこも落ち着いたら繁殖行動を徹底管理するために
(そうじゃないとオスが全員一人前のオトコ?!になったらどの子がお相手かしっかり
判別で来てないと登録票が下りないですからね。。。) 
おむつを注文しようと思ってます~♪

1417425990137.jpg

 そんな素敵ブースに!あこ粘土インドちゃんが♪

1417425992915.jpg

 ・・・昔は・・・全ブース撮影して載せてたくらいなんですよ・・・。
なのですが今回は会場外周しか回れず。。。ご紹介しきれず。。。汗

中の方にも素敵なグッズ作家さんやお友達のブースが沢山あったので、
是非KDSのサイトで各作家さんの作品も見てみてくださいね♪



多分開場予定時刻より10分早めての開場となりました~!
今回は会場奥なのでお客様の波はどんな感じなるのかしら~と思っておりましたら・・・。
・・・そこから次に時計を見たのが12時。

一時間またもや喪失の旅ですよ・・・。
お会計ラッシュにミスの無いように猛スピードで計算したのですが
それでも最後の方のお客様は30分ほどお待ちになってしまったようです・・・。
他にも回りたいブースがあると思う中、長時間お待たせしてしまい、
大変申し訳なく思っております・・・心からお詫び申し上げます。
また来年までに作戦会議を致しまして善処できるように致したいと思います・・・。

そんな怒涛の1時間でしたが、
合同会計システムになってから実は初めての会計入りで、汗だくになりながらも
皆さんにお礼の気持ちを込めてお会計できたことがとても嬉しかったです~。
(小学生~中学生までそろばん教室に通わせてくれていた両親にも心から感謝ですw) 

お会計システムもそうですが今年大反省なのは「ショップカード」・・・。
いつから無いシステムになったんだい???と自問自答です。
そして今回は多肉カードを苦肉の策で置いた挙句
それでも足りなくなり本物名刺を置く羽目に・・・個人情報ダダ漏らして何がしたいんだwww
(昔はショップカードも3種類くらい作ってお好きなものをどうぞしていたこともあったのに。。。)
KDSはもう皆さんご存知だからいらないかな?と甘すぎる考えがどこかあったのかもです。
次回のイベントからはきちんとショップカードを置くようにします!
(もう宣言でもしておかないと・・・苦笑。。。)

お会計が一段落ついて、お昼ご飯もボチボチ頂いて終了まで1時間を切ったころ
皆さんで交代しながらお買い物へ出ました~~~♪
朝のチェック通りに買えたのかどうなのかは・・・また明日更新致しますね♪

いつものお客様、初めてのお客様、
HP時代からお付き合いしている皆さん、ブログから・・・そして初めましての皆様、
(FB経由の皆様がうかつにもきちんとご挨拶できずに大変失礼致しました。。。)
小さなお客様にも「あこさん♪」とお声をかけて頂けて本当に嬉しく思っております。
最初の声掛けって本当に勇気いりますよね~!
私も初めてのイベントで憧れのHP管理人さんや作家さんにお声かける時は
頭に血が上りすぎて鼻血出そうになりながらお声かけてますから
(いい大人が緊張しすぎでしょ・・・苦笑。)
本当に本当にありがとうございました!

食べきれないほどの差し入れにも心から感謝しております~!
12月の粘土作業時のティータイムにモリモリ頂きますね♪

楽しい時はあっという間に過ぎるもの。
気が付けば終了の4時に・・・涙。
サクサク撤収の作業をして皆さんとは少し早いですが
「良いお年を~」と「また来年!」を合言葉のようにしてさよならなのご挨拶を・・・。

そしてKDSスタッフの皆さんと合同ブースの皆さんで打ち上げに行きました。
実はね・・・去年・・・5時半から入れると呼び込みに声をかけられて
いそいそと入ったお店でね・・・他にお客様は我々のほかに一組しかいないのに・・・、
飲み物も出てこない&食べ物に至っては30分くらいしてようやく冷たいポテトフライと
ぬるいお刺身とまだ凍っているお刺身登場。。。
という悲しくも笑えない打ち上げになってしまったのですが(苦笑)
今年こそはそんな思いをしそうもないお店へ!とここと決めて行ったものの
絶対に6時からじゃないと入れてくれないと・・・10分前で言われ撃沈。。。
そしてまさかの世界の山ちゃんへ・・・あれ???デジャヴかな?!笑。

でもオペレーションが完璧で「怖いくらいに早いね」と皆さんでモリモリ手羽先食べて、
3時間ほどワイワイお話してお開きに~。

なんかいつもナビに嘘をつかれて(苦笑)首都高に乗れずに下道を帰るのですが
今回はちゃんと首都高に乗れて無事帰宅できました♪



今年は昨年の秋のデザフェスから色々なイベントに出展するいわば「チャレンジの年」でした。
まったくのアウェイで展開する事に戸惑いや作品の方向性など迷い惑う事も沢山ありました。

でも自分の原点ともいえるホーム、KDSへの出展は
落ち込んでる自分や迷う自分を叱咤激励してくれる場所でもあり、
ぶれそうになる軸を修正してくれる癒しの場所でもあるのだなぁと
カメ愛に包まれた出展者さんとお客様と触れ合うことが出来て
とても幸せな気持ちになりました。これでまた1年間頑張れそうです!

襟を正して前を向いて、緩んだ箍を締め直して。
自分の進む一歩がたとえ小さな一歩だとしてもしっかり踏みしめて進む。
その後ろには応援して下さる沢山の方々がいるんだとそのことを忘れずに感謝して。
そしてまたその気持ちにきちんと答えられるように日々精進して、
また沢山の笑顔のお客様に出会える日まで頑張ろうと思います!

今年のあこ出展イベントはこれが最後になりますが、
今後は通販への出店作品作りと来年一発目のお仕事用にまた日々制作を頑張る所存です。

今年一年お付き合いくださって皆さんには本当に心から感謝いてしております!
そしてこの素晴らしきKDSの主催ゆかっち様、陰で支えてくださるスタッフの皆様、
ご一緒出来たカメ愛にあふれる出展者の方々と
ご来場下さいました皆々様へ、心よりのカメ愛と感謝をこめて!
ありがとうございました!

・・・深夜になってしまいました。。。すみません~~~涙。
カメ達は出来たものの明日の準備が全くできていないのですが
もうヘロヘロなので明日早起きしてやろうと決めました・・・ははは。。。

とりあえずまずはクリスマス関連カメさんずは
とんぶり市出展用あこ粘土カメちゃんずを参考になさってください~♪
サンタカメさん3種類、もみの木カメさん、プレゼントカメさんなどがおります~。
ま・・・そうは書けど写真なしも寂しいしね・・・使い回しですが・・・良かったら・・・見てくださいw

 

 


で、夕べ告知しましたレジンなもみの木カメさんですが
先日のとんぶり市でお出ししたタイプと・・・。

 そして・・・新しいお色目はブルーでした♪

部屋の乱れは心の乱れとはよく言ったもので今しっちゃかめっちゃかです 苦笑。
なので撮影場所が限られていて暖色系のライトの下で撮影したものなので
黄色がかっていますが現物は綺麗な水色なんですよ~♪
(ちなみにとんぶり市の時のお写真のレジンもみの木カメさんと
今回の緑のレジンもみの木カメは同じものです・・・こうまで色が違うとは。。。汗。。。)

緑のもみの木ちゃんにはゴールドの王冠を
水色のもみの木ちゃんにはシルバーの王冠をかぶせてあります。
ストレートなタイプとナミナミ模様というか段差というかがあるタイプの二種類おりまして 
それぞれにつけてある王冠が違いますのでそこも見て頂けると面白いかも?!
是非是非お気に入りの子を見つけてくださいね♪

そしてお正月カメさんは2種。
厳密に言えば鏡餅カメさんは椿部分が赤とピンクの2種。
門松カメさんもハボタンがピンクのものとクリームイエローのものの2種類おります。
今回はこの子達を作るのに集中しましたので今回は完全新作というのは無しで
いささか寂しいでございます。。。

でも沢山作りましたので去年お迎えできなかったお客様が
今年はお迎え出来ればいいなぁ~と思っておりますので、
なんとかご期待に添えると良いのですが・・・。

写真が暗くてなんだか参考になるんだかならないんだか。。。 

背景に使っているのはパン粘土製の椿たちです~。
明日、装飾備品として持参するか迷っているものですが
去年「あーーーー折角あれがあったのにぃぃぃl」と後悔したので多分持って行くと思います。
和洋折衷の不思議なブース展開になるかもしれませんが
それもまたお楽しみいただければ幸いです。

夕べ更新した内容に加えて
夏から先日のデザフェスまでの間に出品した多肉植物カメさんでお迎えの来なかった子や
少々のホシーズ、そしてレジンのネックレスも本当に少々ですが持参致します。
是非手に取ってご覧いただければ嬉しいです♪

そして今回のあこブースは
 
  
 ☆マークの部分があこブースです。
お隣はふわもこ屋さんとmaAmiちゃん♪
今回も会計はふわもこ屋さんと合同会計ですので、
双方の商品を見て頂いて決まりましたらご持参の上ふわもこ屋壁側のお会計場所へと
一列に並んでお待ちください。
なるべく迅速にお会計できるように頑張りますが、
毎年色々とお客様にはご迷惑をおかけいたしておりますがご協力いただけると幸いです。

それでは明日、浅草橋でお待ちしております!
●11月30日(日)カメ DE Show! 2014 @ 東京 
11時~16時 入場無料です。
東京卸商センターA~D会場(東京都台東区柳橋2-1-9) 
 
皆様のご来場を心よりお待ち申しあげております。
ブログの更新をぶっちぎりでサボっている間は(すみません。。。)
毎日粘土作業をしておりましたー!

その甲斐あって?!
今現在こんな感じ♪



去年はクリスマス多めの
お正月はクリスマスの半分でしたが、
今年はクリスマスが50匹、
お正月は60~70匹ご用意出来ました(*≧∀≦*)
とんぶり市でご好評を頂きましてまさかの完売、レジンのツリーカメさんは
現在緑が36匹、そして流行りのLED電球のカラーといえば?!なカメさんが同じくらいの数のご用意が出来そうです♪
何色なのかは明日更新まで楽しみにしていて下さいね♪

というわけで、総勢200匹のあこ粘土カメちゃんと共に皆さんのご来場を心からお待ち申し上げております!

詳しくは明日直前詳細更新しますのでお楽しみにね?!(笑)
やはり昨日よりも暖かな一日でした~!
場所によっては暑いくらいの日差しとくれば・・・。

ベビーズとチビーズをプチテラスへ~♪

置いた途端に角を目指す子や・・・。

改めてご飯を食べだす子など・・・。

それぞれ日光浴しながら秋の日差しを満喫していました。

・・・一部頑なに人工光の下にいた子もいますが・・・苦笑。

お外でも今日は11時ごろから気温がぐんぐん上昇~~~とくれば~。

むむたんとシモン君の日光浴大好きカップルはお外にいるわけです。

今日のむむたんはご機嫌♪
「可愛く撮ってね♪」みたいになってましたw

シモン君はあこが邪魔だと言わんばかりの視線でこちらを見続けてました。。。

ハイハイ~お邪魔虫は早々に退散しますよ~だ。

 トルテが少し離れたところで微動だにせず固まってました・・・何かあったのかしら?!

家事を終えてお家の中で粘土作業~。
しばらくしてベビーズをみていたら・・・。

 あこが近づいたら「何も観てないよ~」と言うように正面向いちゃいましたが、
その前までこの水槽の中を眺めてたんですよ~。 

良く見たら向こう側でも眺めてたみたい~可愛いなぁ。
ミナミヌマエビを認識してるのかしら???それとも水草が気になるのかな~笑。

休憩がてらベランダに出たら・・・。
あぁ・・・どうりであこは邪魔扱いされたわけだwww
シモン君がむむたん相手に頑張ってました・・・。

これくらい日差しがあって空気が暖かいとカメ達も俄然元気~~~!
3時ごろ見に来たら・・・。

もねちゃんとシモン君とむむたんで歩き回ってました。

凄い勢いだわね~。
むむたんともねちゃんはいるのにてんてんは?と思っていたら・・・。

お家の中で日向ぼっこしながら寝てました~気持ち良さそうね~~~。

夏の日差しと違って、この時期は部屋に差し込む角度の関係で
グラパラリーフが室内に影を作るようになってしまいました。
うーむ・・・ご飯としてご提供するか、少しまた増やすか・・・悩むところです。
なんせこれ、あこの手のひら以上に大きいのですよ~。
立派に育ち過ぎるとその乱れぶりも美しく感じるようになってしまって
手を入れられなくなるのですよね・・・手前の玉つづりたちもそうなんですけどね・・・。

一昨日お水を上げたのでセネキオ属の子達はぷっくり水分でパンパンに♪ 

今、火祭りとか玉つづりに花が付いていて、ちょっとした開花ラッシュです♪
多肉のお花は小さくて可憐♪可愛いのです~♪ 



リーガルハイのシペシャルを観たかったのですが2時間か・・・と
そちらは録画して後日見ることにして
今宵はNHKの6回連続ドラマのダークスーツの第一回目を見ることにしました。
企業もの好きなんですよね~。

で・・・みていたら途中でソファーの上に乗ろうとしているカメがいて
甲羅がチラチラ見えたので捕まえてみたらトルテ!
足を置いていたクッションを足場に登ってきたらしい~~~。
どんだけ抱っこして欲しい甘えん坊カメさんなんだ~~~と驚きながらも抱き上げて
お腹の上において後半を見てました。

本当にトルテはカメなんだろうか・・・笑。
朝晩の冷え込みが大分強くなってきましたね~。
空気の入れ替えのために南側の窓と北側の窓を開けると・・・寒い!と思うようになってきました。

なので・・・温浴後もまだ気温が上がらず、
物凄くお天気は良くて風もないので暖かいのですが
警戒してなのか?!お外には出ないでお部屋のぬくもりの中日光浴作戦なトルテw

 むむたんも思案中なのかここに鎮座してました・・・。

でもね~午後になったらとっても暖かくなって~むむたんはお外へ。
思わずベビちゃん達も1時間で良いから日光浴させようか迷ったくらい。
(結局明日からもっと暖かくなるみたいなのでやめましたが。。。)

なんかお怒り?!チラ見して一定の距離感を維持するように牽制されてる気が・・・苦笑。

そんな中、お家の中ではもねちゃんがホリホリ~。

そんな狭いところでホリホリされると出せないじゃないよ~~~と思っていたのですが
まだウォーミングアップっぽい。
でも新月は明日なんだよね~もしかして来月6日の満月までこれが続く感じかな?!
一応あまりにもホリホリしてるので捕まえて産卵床へ入れるものの
「出して~」と顔をこちらに向けて出ますアピールしちゃうしね・・・。

まだかしらね~。 



今日は先日買ってそのままになっていた自然蒸散式の加湿器を組み立てました。
寝ぼけながら朝組み立てったからなのか・・・意外とややこしいかった・・・苦笑。 
でも組み立ててみたら可愛い♪

どこに置こうか思案中~。
ワイヤーで籠を作ってパンケケージ上空を使用したいのですが
そうなると設置はKDS後だなぁ・・・苦笑。 
 
飼い主は朝から粘土作業ですがカメ達は終始まったりした一日でした。
風もなく穏やかな日差しのもと、日光浴に勤しむかな~と思いきや
お昼には全員お部屋に戻ってきてこんな感じに・・・。

ここだとお部屋の暖かさの中で直射日光を浴びることのできる特等席ですから
混み合ってますwww

3時ごろにはもねちゃんはTVの前でのび~ん♪

何たる無防備さよ!
・・・と飼い主的にはこの環境がカメさん達にとって
それだけ穏やかで安心できるものだという証しにも感じられて嬉しいのです~♪ 

撮りそこなってしまいましたがこちらを見ながらあくびしてたしねw

昨日、もねちゃんは毎年ホリホリしている場所でグルグルホリホリ行動を見せていました。
新月にも満月にもまだ遠いのでウォーミアップだな・・・という感じです。
(土を柔らかくするための尿を出したりもしませんでしたしね。)
数十分ホリホリしたら移動してましたので、きたる本番に向けて練習かと思われますw

なのに今日は練習?!しませんでしたしね。
不思議だわね~。



昨日粘土作業しながらたけしの家庭の医学を見てました。
尿酸値についてのお話だったのですが、
膀胱内が酸性に大きく傾くと尿酸が塊になって尿道結石とかになそうですが、
これってカメさんの膀胱内も同じっていえば同じですよね~。

時々「尿酸球とか結石とか持ってるんじゃないの?!」と疑いたくなるほど
尿が匂う時があったりしますが、酸性にものすごく傾いてる時なのかもしれないですね~。

特出すべきはその酸性をアルカリ性食品を取ることで中和できるらしく、
まぁ人間の事なのでカメにどれだけ影響があるかは定かではないのですが
そのアルカリ性食品の中にカメさんが食べられる食材としては
人参と白菜とキュウリが入っていました。
どれもこれもメインにするには栄養価的に偏りがあるのでサイドメニューですが
特に水分含有量もあって効果が期待できそうな白菜は良いんじゃないかな?と
昨日お買い物に夜出た時に買ってきて今日から与えてみてるのですが・・・。

夏場は湿度があるのでそこまで水分補給などに気を付けわなくても良いかもですが
冬場のこの乾燥している時は・・・いつものレタスを白菜に変えても良いかも~と
しばらく実験?!を続けてみたいと思います。 
まぁ皆が嫌いじゃなければ続けてみたいんだけど・・・意外とグルメだからね・・・苦笑。
昨日サクサク更新したかったのですが流石に3週連続イベントはきついですね~苦笑。
ここへきて疲れがドッと出てしまったようで・・・でも今日はそのお蔭で元気ですので
まずは昨日の更新とそして・・・クリマ御礼とレポ更新です~!

まずは・・・クリマへご来場下さったお客様、
あこもこブースへお立ち寄りくださった皆様、
多肉ちゃんや粘土カメちゃんをお迎え下さったお客様~~~ありがとうございました!
久しぶりのお友達にもお会い出来てとても楽しかったです~!
(差し入れもありがとうござあいました!)



大阪の時は流石に前日入りしないと怖いので大体なんのイベントでも前日入りしてますが、
名古屋はやろうと思えば日帰りも可能なので、当日入りにしました。
そのせいで朝が早く・・・もうこの季節の早朝は真っ暗ですね~。
もうすぐ冬がやってくるんだな~と季節の移り変わりの早さを実感したりしながら
順調に新横浜まで移動しました。

新幹線改札口に向かう階段を降りたところに新幹線の電光掲示板があるのですが
何故かそこに人だかりが・・・。
団体の方なのかな~と思って階段を下りて新幹線改札方向をふと見たら・・・凄い人だかり!
えええ・・・何かあったのかな・・・と恐る恐る改札へ近づくとその間にアナウンスが・・・。
「新横浜6時始発から停電が起きており、
東京ー小田原間は現在始発から不通となっております。」

マジデスカ(  ゚ ▽ ゚ ;)

アナウンスや色々な方のお話、ネットのニュースなどで検索した結果・・・。
どうも新横浜始発6時のひかりは5時半ごろから4番線ホームに入線しており、
その後部から新幹線によじ登った方(あきる野市在住25才男性)が感電して救急搬送され、
そのため、東京ー小田原間が停電になってしまったそうで。。。

慌てて福ちゃんに電話するものの、関西方面から東京方面へ向かう方は大丈夫らしい。
名古屋で待ち合わせしていたものの、あこ側がいつ動けるかわからないので
先に行ってもらうことに。
(会場で荷物受取の際に伝票が必要なのでそれは写メして送りました。。。汗)

えええ・・・なんでよりによって今日なんだ・・・と思いながら
(でも逆に平日だったら社用で移動している方の損害は相当なものだったでしょうし・・・。
だからといって土曜で良かったというわけではないのですが・・・汗。)
とりあえずいつ動くかわからないので、朝食がまだだったのでいつも通りにお買い物して、
改札方面へ戻ったら6時始発のひかりを1番線ホー、ムから出すらしい!おぉー!
ということは動くのね~と一安心。一時間遅れで次々と動かすようで、
6時11分ののぞみはもう品川駅を出たところ!
おぉ~じゃぁ元々の時間まで待ってるのも何なので早めてもらおう~と
土曜日の早朝関西方面ならガラガラですしね。
窓口に並んで6時25分にしてもらって無事乗車~。

本来だと4番線ホームと3番線ホーム交互に新幹線が入ってくる感じですが
この時は4番ホームがつかえないので3番ホームに
3分間隔でのぞみが次から次へと入って来るんですよ~あんなに高速なのに
この短い間隔での運行状況、流石日本が世界に誇る運行手腕だなぁ・・・と感心しきりでした。

いやはや・・・いつもなんかあるなぁと思いながらもなんとか無事1時間遅れで到着。
3年ぶりな名古屋~~~!いつも地下鉄移動だったので地下鉄は比較的乗り慣れてますが
あおなみ線?!ってどこよ?!となりながらも無事こちらも乗ることが出来て、会場到着!

福ちゃんが設営を殆どすませて下さっていたので、あとは追加で作ってきた分を並べて
当日更新したような感じへ。
土曜日はお客様がいないわけではないのですが、動き的にはまったりしてました。
途中離席しても全然平気~みたいなwww

特に物販ブースよりは皆さんフードブースでお買い物されてるみたいで
そのあたりは凄い人だかり~~~!人気ブースさんには長蛇の列が出来てました。
で、ブースで接客しながらも大量のカップケーキのようなものを持っているお客様が目につき、
見に行ってみましたら・・・凄い長蛇の列~!。

カップタイプのシフォンケーキを売っているお店で大量にシフォンケーキを買いました!

シフォンケーキ大好きなんですよ~自分でも作るほど好き♪
このシフォンたち・・・アールグレイとチョコとチーズの入ったものを買ったのですが
チーズったら!!!!超絶美味しかったです!!!

そして午後になってから、シフォンケーキをモリモリ食べたのでそこまでお腹空いてないけど
小腹は減ったな・・・と思ったのでまだブースから脱走してフードブースのあるイベントに
出るたびに気になっていたポップコーンのお店へ~!
甘いのではなく塩気のあるのが良いな~と色々みていたらお店の方に
「ワインと合いますよ~」と数量限定生産らしい黒トリュフ味を試食させてくださって。
(いや・・・なんで呑兵衛とばれたんだ・・・www)
それがとっても美味しかったのでそちらとあと梅塩味等を購入~。


ポップコーンをゲットした後、他にもシフォンケーキ屋さんがあるよ~と教えてもらって
見に行ったら~~~~うわぁぁぁぁこれは大変!
7店舗くらいシフォンケーキ屋さんがあって・・・どれもこれもたべたい!笑。
ブースへ戻りがてらオレンジ味とくり味を買ってみました。
オレンジピールが効いてて爽やかで美味しかったな~。
ははは・・・モリモリ食べたよ!w

こんな感じで終始まったりとした土曜日。
最後は1時間早く店じまいして3号館を見に行ってカメグッズ探し~♪
お客様から教えて頂いたお店を探すものの全然見つけられない・・・ところが!
探している方とは別の・・・とっても素敵なカメグッズを発見で久しぶりに身震いしました!
気が付かず素通りした福ちゃんを呼び止めて見せて狂喜乱舞 笑。

かめいち堂さんの可愛いカメさん!!!
イラストがほのぼのとしてでもとても繊細で・・・作家さんのお人柄が出ている気が致しました。
小さなころからインドホシガメを飼われておられるそうで!

1416283302809.jpg

木製品も作られてます。そちらもとっても魅力的だったのですよね~。
次回お会いした時には是非原画をお迎えしたいです~♪ 

そんな素敵な出会いがあって~~~無事土曜日が終了。
またあおなみ線に乗って名古屋まで出てお宿のある久屋大通駅まで移動。
駅からとっても近いところにホテルがありました。
お部屋もなかなか落ち着いた感じで綺麗なホテルで一安心~。

お夕飯は手羽先一択だな!と思っていて、
名古屋レプタイルズワールドの第一回目に出た時のお夕飯に世界の山ちゃんへ
名古屋KDSを主催した年の帰りのお夕飯に風来坊へそれぞれ連れて行って頂いたのですが
あこ的にはまた風来坊へ行きたいな~と思っていたらお宿から少し距離があって・・・。
その代りというか世界の山ちゃんは1ブロック隣というあり得ない近さにあったので
お疲れですしね~今回は世界の山ちゃんにしました。

あこさんにしてはなんで写真が無いの?という感じかもですが、
なんせ行きにあんなトラブルがあったので鬼検索してスマホのバッテリーが心許なくなってて、
ついには閉場後ホテル到着時には虫に息に・・・苦笑。
というわけでお写真がまったくないんでございますwww



そして二日目♪
二日目は早めにホテルを出てまたもや3号館を探索。
あこ的にはカメグッズ屋さんと帽子屋さん、多肉植物屋さんを
アンテナ張り巡らしてみてるわけでして、次々と発見~~~♪

こちらはジブリール様でもおなじみの方もいらっしゃるのではないかな?
BIRTHDAYさんのカメグッズ達~♪

1416283316106.jpg

苺ちゃんが可愛い♪
そして・・・更に探索を続け、
もう時間が~~~~という時に昨日探していたお店を見つけました~!

スタジオたまさぶろ~さんの作品♪

1416283328408.jpg

 ほのぼのとしたカメさんが可愛すぎますよね~~~!
で・・・見ていたら・・・頭のどこかに引っかかるものがあって。
お名刺頂いてこちらも交換して・・・とやっていたら!ネット上でお知り合いの方でした~!
実際にお会い出来て嬉しかったな~♪

そんな感じで久しぶりにカメグッズ探しが出来て嬉しかったあこなわけですが
戻り途中は・・・入場待ちのお客様でごった返してました!

そして・・・ブログの当日更新へとつながる・・・。
日曜日はブログやSNS、ツイッターなどからあらかじめ行きますよ~と
言って下さっていたお客様がお見えになられて~!
久しぶりのお友達もいてお会い出来て本当に嬉しかったです~!
ありがとうございました♪

そして宅配が混むと帰りの新幹線が大変と早めに片づけはじめて6時に撤収!
でもなんだかんだで名古屋の駅に着いたのが7時半前・・・。
帰りはあんかけパスタを食べよう~と有名なお店も近くにあったのですが
駅から一番近いところで・・・とココイチの系列店なパスタヤさんに行きました。

・・・自分で注文したのに苦手な物だらけのトッピングで涙目になりながら食しました 汗。
あんかけ自体と太目のパスタは美味しかったですよ~♪
別のトッピングで再トライしたいです・・・苦笑。

帰りは新幹線が遅れることも無く無事帰宅できました。
今回も色々と携わって下さった皆さん、ありがとうございました!
特にご来場下さって、あこ粘土カメちゃんや多肉をお迎え下さった方々には
熱く御礼申し上げますーありがとうございました♪

さてさて。
今年の多肉植物関連のイベントは終了しました。
ラスト追加分がそこそこ手元にあるので久しぶりにネットで販売してみようかと思ってます。
12月に入りましたらアクション起こしますので今しばらくお待ちくださいね♪



次回のあこイベントは今年最後のイベントとなります。
11月30日日曜日今年度の総決算的イベントKDSです!
去年からそして今年までに色々とお客様から頂いたお声を参考に
ここ数年で一番の最大個数で皆様のお越しをお待ち申し上げております~!
また来週末に内容をドドーンと更新致しますね~。
(それまではまったりとカメ更新でお楽しみ下さい?!)
クリマ開催中に送られてきた複数の写メw
お留守番していたダー様から送られてきたものですが
もねちゃんが抱卵していて産むまでのウォーミングアップに入ったことが
裏付けられる写真の数々www

一気にゴクゴクと水入れの水を半分くらい飲んだ模様・・・。
それでもまだ足りないらしく・・・。

そして沢山お水を飲んだら、卵をおそらく下の方へ下の方へと移動させるために
運動運動~といわんばかりに動き回っていたそうです~。

これは何故か花台の下に入って、一生懸命花台を持ち上げようとしていたらしいw

いやいや・・・いくらなんでももねちゃんでも無理よ~。
この上には大きな多肉植物の鉢がわんさかあるから~苦笑。



あこは帰宅してグッタリ。
イベント明けの翌日ってグデグデですが今回は酷いな~苦笑。
立つと眩暈がするのでブログ更新できず終い。。。汗。
明日から頑張ると決めて休養にあてました。

我が家のベビベビーズが物おじしないのはケージ前面が居間、
後面が台所というオープンスペースだからかな~と思ってます。
この子達はいつも台所よりでまったりしていて、作業しているあこを眺めているのです~。
可愛い♪癒される~~~~。
二日目は開場前に3号館を見に行き、
2号館も駆け足で見て回りました。



フードブースがシフォンケーキ屋さんばかりで大変(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)



今日も昨日とあまりかわらず(苦笑)



そして本日のあこはこんなですだよ。



本日も6時まで開催してます♪
是非遊びにいらして下さい♪