1月31日の事です~。
・
・
・
いつもより少しだけ早起きしてカメさんのお世話と家事を完璧に済ませ、
車でいざ静岡へ~~~!
生体をお迎えしようか実はギリギリまで悩んでいたbのですが、
これから我が家の産卵はピークを迎えるのに、
新しい子が来て、それがストレスの原因になって産卵しなくなってしまったら困るし・・・と
もしもお迎えするにしても春以降かな~と見送りました。
まぁ小さな国内CBのパンケちゃんがいたらその限りではなかったのですが・・・w
風がそこそこあるものの、絶好のドライブ日和~~~!
少し雲がかかっていましたが富士山もご覧のとおりばっちり♪走行中、ずっと追い越し車線を走り続けている軽自動車がいて、
ある意味勇気あるなぁと思いながら走行車線からその車を見つつ
あこも時々追い越し車線に出たりしていたのですが、
バックミラーに赤色灯が見えた気がして減速しつつ走行車線に戻ったら・・・案の定。
前の軽自動車が捕まりました。。。あわわわ。。。
その後休憩をとって安全運転で会場まで~♪
いつも開催している会場は北館なのですが今回は南館~。ま~到着したのが3時前くらいでしたからね~。
駆け足で見つつ、お友達のところへ行ったり、ご挨拶したり、
冨水様があこを見つけて下さって皆さんと合流出来たり~~~。初日に行くのは実は初めてです~。
いつもダー様のお仕事があるから日曜日しか参戦できなくてね。
しかも夏は自分が出展者側だから余計にwww
初日だから混雑してるかな~と思っておりましたが時間が時間だからか
丁度良い感じで見ることが出来ました。パンケちゃんもあちこちで見かけたのですが国内CBではないので
それは流石にやっぱりぶりくらかとんぶりでお迎えするしかないのかな~と思ってます。白っぽい色の子がとっても綺麗でした~いいなぁ~。フトアゴちゃんと一緒で踏みつけられてますが・・・苦笑。う~んやっぱりどうしても白っぽい色の子に目が行ってしまうわね~笑。手のひらサイズの大きな子もいましたが流石にそれは先住民が可哀相なのでね・・・w販売しているワニガメたちを見るのは久しぶりかも?!
凄いなぁ~。大きなビルマちゃんも見ました!

ほぼ閉場までいて、皆さんとお別れの挨拶して~~~~次は九レプかな。
(本当は東レプに行きたいのですがデザフェスと毎年重なってるからね。。。滝涙。。。)
そして、レプショー出展者やお客様の中では伝説というか、未だに行ったことないと言うと
「ええええ?!」と驚かれるレベルの・・・げんこつハンバーグを食べにさわやかへ行きました。
初さわやかよ!笑。中が赤いのが特徴といわんばかりですが、ジューシーで美味しいね♪
あこは付け合せをパンにしたのですがそちらももっちりどっしり食べ応えのあるものでした~。
満足満足♪ふはははは。
帰りは急ぐ必要もないので、普通~にのんびり帰りましたが、
行きも帰りも「こんなに空いてる東名初めて!」と言っても過言ではないほどの
スイスイっぷり~~~♪
6時半に出てお家に8時には着いてました・・・w
これくらいサクサク静岡に行けるなら土曜日の夜に温泉入りに行って日曜日帰ってくるととかも
ありなんですけどね~~~。
今回は翌日にデコトコノマ展の搬出が控えていたので泊まりはなく帰京しました~涙。
・
・
・
去年劇的なお迎え劇?!でしたが今年は流石にねwというわけで
久しぶりにカメグッズだけ購入して帰ってきました~。
あこがJRSに初出店時にお隣さんになってからというもの
お会いするたびにお菓子を下さるカマティームーンのご夫妻ですが(笑)
今回は新作が勢ぞろいしてて見ごたえありました~~!
長老のカメさんも素敵でしたが、今回はこの子をお迎え♪前にお迎えした子と並べて飾ろうと思ってます♪
・・・しかし素材は同じでも作り手が違うとこんなにも違うものが出来る粘土って奥深いよね~!
みのじ様のところでも久しぶりにお買い物~。
自分が出展者の時ってゆっくりお話も出来ないし、お買い物もままならないので・・・苦笑。
持ってるようで持っていなかったこの子をお迎え♪クロコロちゃんにそっくりだわ♪
・
・
・
次のイベント本番な季節になるまで我が家もカメさん達のお世話を頑張らなければね~♪
・
・
・
いつもより少しだけ早起きしてカメさんのお世話と家事を完璧に済ませ、
車でいざ静岡へ~~~!
生体をお迎えしようか実はギリギリまで悩んでいたbのですが、
これから我が家の産卵はピークを迎えるのに、
新しい子が来て、それがストレスの原因になって産卵しなくなってしまったら困るし・・・と
もしもお迎えするにしても春以降かな~と見送りました。
まぁ小さな国内CBのパンケちゃんがいたらその限りではなかったのですが・・・w
風がそこそこあるものの、絶好のドライブ日和~~~!
少し雲がかかっていましたが富士山もご覧のとおりばっちり♪走行中、ずっと追い越し車線を走り続けている軽自動車がいて、
ある意味勇気あるなぁと思いながら走行車線からその車を見つつ
あこも時々追い越し車線に出たりしていたのですが、
バックミラーに赤色灯が見えた気がして減速しつつ走行車線に戻ったら・・・案の定。
前の軽自動車が捕まりました。。。あわわわ。。。
その後休憩をとって安全運転で会場まで~♪
いつも開催している会場は北館なのですが今回は南館~。ま~到着したのが3時前くらいでしたからね~。
駆け足で見つつ、お友達のところへ行ったり、ご挨拶したり、
冨水様があこを見つけて下さって皆さんと合流出来たり~~~。初日に行くのは実は初めてです~。
いつもダー様のお仕事があるから日曜日しか参戦できなくてね。
しかも夏は自分が出展者側だから余計にwww
初日だから混雑してるかな~と思っておりましたが時間が時間だからか
丁度良い感じで見ることが出来ました。パンケちゃんもあちこちで見かけたのですが国内CBではないので
それは流石にやっぱりぶりくらかとんぶりでお迎えするしかないのかな~と思ってます。白っぽい色の子がとっても綺麗でした~いいなぁ~。フトアゴちゃんと一緒で踏みつけられてますが・・・苦笑。う~んやっぱりどうしても白っぽい色の子に目が行ってしまうわね~笑。手のひらサイズの大きな子もいましたが流石にそれは先住民が可哀相なのでね・・・w販売しているワニガメたちを見るのは久しぶりかも?!
凄いなぁ~。大きなビルマちゃんも見ました!

ほぼ閉場までいて、皆さんとお別れの挨拶して~~~~次は九レプかな。
(本当は東レプに行きたいのですがデザフェスと毎年重なってるからね。。。滝涙。。。)
そして、レプショー出展者やお客様の中では伝説というか、未だに行ったことないと言うと
「ええええ?!」と驚かれるレベルの・・・げんこつハンバーグを食べにさわやかへ行きました。
初さわやかよ!笑。中が赤いのが特徴といわんばかりですが、ジューシーで美味しいね♪
あこは付け合せをパンにしたのですがそちらももっちりどっしり食べ応えのあるものでした~。
満足満足♪ふはははは。
帰りは急ぐ必要もないので、普通~にのんびり帰りましたが、
行きも帰りも「こんなに空いてる東名初めて!」と言っても過言ではないほどの
スイスイっぷり~~~♪
6時半に出てお家に8時には着いてました・・・w
これくらいサクサク静岡に行けるなら土曜日の夜に温泉入りに行って日曜日帰ってくるととかも
ありなんですけどね~~~。
今回は翌日にデコトコノマ展の搬出が控えていたので泊まりはなく帰京しました~涙。
・
・
・
去年劇的なお迎え劇?!でしたが今年は流石にねwというわけで
久しぶりにカメグッズだけ購入して帰ってきました~。
あこがJRSに初出店時にお隣さんになってからというもの
お会いするたびにお菓子を下さるカマティームーンのご夫妻ですが(笑)
今回は新作が勢ぞろいしてて見ごたえありました~~!
長老のカメさんも素敵でしたが、今回はこの子をお迎え♪前にお迎えした子と並べて飾ろうと思ってます♪
・・・しかし素材は同じでも作り手が違うとこんなにも違うものが出来る粘土って奥深いよね~!
みのじ様のところでも久しぶりにお買い物~。
自分が出展者の時ってゆっくりお話も出来ないし、お買い物もままならないので・・・苦笑。
持ってるようで持っていなかったこの子をお迎え♪クロコロちゃんにそっくりだわ♪
・
・
・
次のイベント本番な季節になるまで我が家もカメさん達のお世話を頑張らなければね~♪


























































































