・・・町田にあるリクガメ専門店GRACEさんと我が家のお付き合いは
かれこれ10年を越えるものでした。

ケヅメリクガメのカメ君を2001年秋にお迎えして以来、
他のカメさんも沢山見てみたいと夫婦でお休みの日に
爬虫類ショップ巡りをするようになりました。

今の店舗へ移転する前の、
お店の前に大きな駐車スペース(カメ散歩スペースともいう)があった店舗へと
その中で2002年夏に初めてGRACEさんにお伺いしたのです。

今でもその日の事を良く覚えています。
オレンジのペディキュアをしてミュールを履いて行ったために、
放し飼いになっていた大きなケヅメちゃんやゾウガメちゃんが寄ってきてしまい、
それが放し飼いってこんなにカメさんと触れあえて楽しいんだ!と
今の我が家の飼育スタイルに多大なる影響を与えたと言っても過言ではありません。
店内には沢山のリクガメさんがいて、黄木店長様とも色々とリクガメ飼育についてお話出来て
そのリクガメを思う情熱や愛情に深く感銘を受けました。

そしてこの時にケヅメちゃんと同じ環境で飼育出来る他の種類のリクガメを探していますと
ダー様が店長さんにお話しした結果、お勧めして下さったのがビルマホシガメでした。

・・・あの日GRACEさんに行っていなければ、
黄木店長様がビルマホシガメをおすすめして下さらなければ
ビルマホシガメを孵化させるに至るこの状況は無かったかもしれません、

その後も他のショップさんを見て回ったりしてリクガメへの知識を増やしていき、
GRACEさんには旅行の際にカメ君を預かって頂いたりして、
ついに2003年、もねちゃんとてんてんをお迎えするに至ったのです。

その後お迎えしたビルマホシガメが二匹ともメスだと判ったので、
オスを探して頂いている中でケヅメリクガメのカメ君が結石で亡くなり・・・。
その時は私が落ち着くまで連絡を待っていて下さり・・・秋にはシモン君をお迎え致しました。

その後も定期的にKDSのダイレクトメールを置かせていただき、
床材や機材を買いに行ったりするたびに、黄木店長様とリクガメのお話をしたり、
数年前に心筋梗塞で倒れられた時にはお店をしばらくお休みしていた時のことなども
お話を直接聞くことができたのですが、しんどそうでしたのでとても心配いたしておりました。

2013年のビルマホシガメサイテスアップの際にも情報交換などもして、
定期的な交流は続いており、先々週2月6日の木曜日にもお電話したばかりでした。
その後メールを下さいというお話になり、メールを送ったのですが
・・・金曜日になってもお返事が無いので、
レスポンスの早い店長さんにしては珍しいなと思いつつ・・・日曜日を迎えました。

日曜日は夫婦で別々の用事を済ませて、夕方に落ち合って出かけることになっていました。
あこは実家にいたのですが家を出るときに一通のメッセが届いているのに気が付きました。
・・・GRACEさんへ偶然遊びに行かれたカメ友さんが黄木店長様がおられなかったので
その場におられた方にお尋ねしたところ、心筋梗塞で亡くなられたと告げられたそうです。

メッセを何度読んでも信じられなくて・・・だって一昨日お話した時はお元気だったんですよ。
激しく動揺しながらもメッセには続きがあって読み進めると、
お店におられた方はカメに関してまったく存じ上げない方で、どうしたらよいかわからず、
とりあえず一匹でも多くのカメを死なせる前に旅立たせたいと仰っておられたそうで、
あこさんもご協力いただけませんか?という内容でした。

あこ一人での力ではどうにもならないかもしれないけれど、
とにかくこのことを拡散するにしても事実を確認しなければと
夕方以降の予定を全てキャンセルしてダー様と落ち合い、
お店にお電話したところ・・・やはり黄木店長様が亡くなられたのは事実で
沢山のリクガメ達をどうしたらよいか困っているので一人でも多くの方にご来店いただき、
お引き取りをお願いしたいとのことでしたので、取り急ぎお店に向かいました。

向かう途中も信じられない気持ちで一杯で・・・
でもお店につくといつも看板を照らしている照明は全くついておらず、
お店に入るとあの爬虫類ショップ独特のむわっとした暖かで湿り気のある空気感は無く、
コートを着ていてもひんやりする乾燥した空気が痛いほどの店内でした。

お店の中を見回すと・・・いつも以上にカメがおりました。
しかも小さなカメさんが沢山・・・。
お店におられた方は飼育・管理法自体がわからず、
来店してくださったお客様がアドバイスをしていかれたそうで
バスキングライトだけはついて、野菜ももらった形跡がありましたが・・・
何か助けになればと思って駆けつけてみたものの、
あこ一人の行動では焼け石に水であることは明白でした。

まったくリクガメ飼育の知識も経験もない方が100匹以上いるカメさんを管理するのは
不可能に近いだろうな・・・と瞬時に思い、正直最初は途方に暮れてしまいました。

お話を伺うとお店にいた方は黄木店長様の後輩さんで爬虫類業界とは一切関係のない方で、
にいつも黄木店長様がご飯を食べに行っているお店の方から
今日は食べにいらしてないので黄木さん大丈夫?とその後輩さんにお問い合わせがあり、
後輩さんが黄木店長様に電話連絡しても出ず、
大家さんと警察に連絡をしてご自宅を訪ねたところ、亡くなられていたのを発見した方でした。

しかもその方は数年前にやはり心筋梗塞で黄木店長様が倒れられた際に
(その時は緊急入院になってしまいICUに黄木店長様は長い間おりました。)
1か月ほどしてお店を開けに行きその時にはほとんどの生体が死んでしまっていたのを
目の当たりにした方でもありました。

その時のことがあったことも後輩さんの動きに拍車をかけたんだと思います。
黄木店長様が最後まで気にかけていた生体たちがむざむざと死んでいくのを見ているだけは
どうしても避けたいとおっしゃっておられました。

黄木店長様は一人っ子さんでご両親も他界なさっていてお身内はご両親方の遠い、
しかもご高齢の親戚お一人しかおられないらしく、
黄木店長様がリクガメ専門店をなさっていることも知らなかったそうで、
ご親族への連絡、葬儀の手配などすべてをお身内ではないその後輩さんがなさっておられて、
お店を原状回復して不動産屋さんへ返すまでの全てをご遺族から委任されているそうでして、
とにかく早い段階でリクガメ達を助けたいとお話しされておりました。

確かにこの寒い部屋の中で満足な管理もできない中で一匹一匹売れるのを待っていたら
売れるよりも死んでしまう子のほうが多くなってしまうだろうという危機を感じました

これだけの数を一気に引き受けてくださるとしたらショップさんしかないだろうとは思いました。
その旨をご提案致しましたら、そうして下さるとありがたいですとのことでしたが
どのショップさんにお声をかけたらよいのかとても悩みました。

黄木店長様は生前ご自身でも仰っておられましたが、業界の一匹狼的存在でした。
なので会話の中でもほとんどお取引先のお話などは出てきたことがありませんでしたので
どのようなお店とお取引していたかなどまったくわからない状態にありました。

だったら、黄木店長様のリクガメへの考え方や理念、熱い思いをご理解して下さる方で、
そんな黄木店長様のことを生前ご存じでお互いに交流があって、
あこも黄木店長様との生前のお話の中でお名前が出てきた数少ないショップさんの中で、
あこ自身が信頼のおけるショップさんでリクガメ達に愛情を注げる方で
しかもリクガメ達の移動に負担の無いように距離的にも近くのショップ・・・と考えたら、
ご迷惑をおかけすることになってしまうかもしれないと思いながらも
川崎にあるアライブの小島様しかご連絡を取る方を思いつきませんでした。

そしてすぐにご連絡いたしましたら、やはりリクガメ達が可哀相だからと
アライブさんも日曜日で営業中ですので営業が終わってから駆けつけてくださることになり
それまであこ達ができることはしておこうと、まずエアコンとストーブをつけていただき、
加湿器を稼働させ、バスキングランプをすべて点灯し、飲み水を入れ替えたりしていました。

その中で・・・カウンターの上にプラケースに入った立派な成体のリクガメさんを見つけました。
黄木店長様はお客様からペットホテルのようにお預かりになった生体は
プラケースに入れてカウンターとかその周りに置いておりました。
店内の販売に供されているカメさんは今後どうにかするにしても
そのカメさんの飼い主さんにご連絡を取ることが先決と思われましたので
ご連絡先を探そうとしたのですが・・・。

生前の黄木店長様はもしかしたらとても身体がつらい状態だったのかもしれません。
レジ周りのカウンター周辺は足の踏み場もないほど新旧様々な書類が散らばっており、
カウンターの上にも周囲にもご連絡先がない・・・携帯電話も見せていただいたのですが
全部番号しかなくて・・・お名前などの登録がなく・・・。

そんな頃、黄木店長様の訃報を聞いたカメ友さん達から次々とご連絡が入り始めましたので
その方々にも周りにGRACEさんにカメさんを預けた方がいないか
心当たりをあたってみてくださいとお願いしたりしてました。
(後日談ですがそのカメさんは無事警察経由で飼い主さんとご連絡が付きました。)

アライブさんの営業が終わってすぐに小島様が駆けつけてくださり、
色々とご相談した結果、とにかくここへ置いておいてもどんどんカメ達は衰弱してしまうし、
寒さ厳しい2月の一番神経を使う時期に最悪死なせてしまうかもしれないということもあり、
とにかくアライブさんへ移動させることになり、1台だけでは無理とのことで
あこたちもお手伝いしてアライブさんにカメ達を運びました。

とにかくカメ達を助けなきゃと必死だったせいもあって、時間をほとんど見ておらず
3時を回っていたことに驚きつつ、GRACEさんを後にするときに見た店内は・・・
黄木店長のいない、リクガメもいない・・・ガランとした様子に胸が苦しくなり、
移動中の車の中で改めて悲しみが押し寄せて涙がこぼれて仕方がありませんでした。

もっともっと黄木店長様とは沢山のリクガメ話をしたかったです。
マニアックなリクガメ飼育本を自費出版で出したいとのお話もされておられたので、
その際は売るお手伝いをさせてください!
私がイベント出店時に売りますよ!とのお話も生前しておりました。

ビルマホシガメのブリーダーとして3年目を無事迎えられたら、
GRACEさんにも卸したいと夢を描いていましたが・・・それも叶わぬ夢となってしまいました。
それが本当に心残りで残念で仕方ありません。

・・・黄木店長様は沢山のリクガメ達を残して亡くなられて物凄く心配していたことと思います。
でも無事カメ達を助けることができたことで少しは恩返しができたでしょうか・・・。

お別れを言うには早すぎますが・・・
心より黄木店長様のご冥福をお祈りいたします。
今まで本当にありがとうございました。



黄木店長様の訃報をお聞きになって
あこにGRACEにいるリクガメの事を心配してご連絡してきてくださった皆様、
色々なアドバイスやご尽力してくださった皆様、
この場をお借りして御礼申し上げます。
皆様のお蔭で無事一匹も死なせることなく
カメさん達にとって快適な場所へと移動することができました。

アライブの小島様には多大なるご尽力を頂き、大変お世話になりました。
GRACEさんのリクガメに会いに是非川崎のアライブさんに行ってみてください。
昨日も日差しがポカポカでしたが、
風があったのでお外に長居は出来ない感じでしたが
今日は風もなく穏やかな小春日和といった気候でお外が気持ち良くて
カメ達はかわるがわるベランダへ出てきてはまったり~♪

そんな中、
一回目のお洗濯から2回目のお洗濯ものを干し終わるまでずっとベランダにいたシモン君♪
最近この花台の下がお気に入りで
ここはぱっと見ではカメさんがいるようには見えないのですが
ちゃんと見に来るとここにいるといった感じです~。

ポッカポカで気持ち良いね~♪

飼い主は用事があったので郵便局までお散歩がてら歩いて行ったのですが
梅が植えてある畑があって、横を通ったら物凄く甘い香りが~♪
ふとみると淡いピンクの梅が満開でした~♪

新しいスマホで接写練習でもするかと激写しまくってたら
後ろから知らないおばさまに「あら~何をしてるのかと思ったら~!もう満開なのね~」と
言われつつ何故かしばし梅を一緒に眺めるw

そしてその先の公園横の通りを歩いていたら。
うんうん、ネコちゃんもこの日差しならお外でヌクヌクしたいよね~。

無事郵便局で用事を済ませ帰宅。
しばらくするともねちゃんがホリホリ始めたのですがまだウォーミングアップのようで
一応産卵床へ載せてみましたがダメでした~苦笑。

その横で本日も窓や扉相手にドスコイドスコイ四股?!踏んでるのかと思う勢いで
てんてんが立ち上がってはドスンドスン。

それが終わるとお家に出たり入ったり。
ようやく2軒目のお家にも入るようになりました~♪

・・・そして土俵入り?!のお稽古途中にバランスを崩して転がるてんてん山w
こうして一応他のカメが助けに来るんですが、あこと目があえば大人しくレスキュー待ち。

もねちゃんがサクッと産んで、てんてんの番になったらすぐに産めるようになってると良いね。



水曜日の祝日11日から行われておりました、爬虫類専門店aLiVe(アライブ)さんでの
リクガメ祭ですが、大盛況だった模様です~~~!
あこのカメ友様も遊びに行ってくださったようで、この場をお借りして御礼申し上げます。
が!まだまだこのリクガメ祭は続きますよ~~~~!
残りは13日・14日・15日です!
リクガメのみならず器具類もアライブさんの言葉を借りるなら「爆安」なものもございますので
是非是非明日からの3日間、まだの方は是非遊びに行ってみてくださいね~♪
(バスキング用のランプの予備とかこういう時に買っておくと良いのですよ~!)

あこ達は初日に行こうと予定していたのですが
あこスマホがもうどうにもこうにもならなくなってドコモに寄ってから行こうと思ったら
ついでにダー様のスマホと壊れたタブレットも・・・とかやってたら
全てが終わったの夜の10時過ぎでした。。。あうー。。。ドコモに半日いたかもw
というわけで我々は週末にお伺いしようと思っております~。

アライブさんの詳しい場所や営業時間などはアライブさんのHPにてチェックしてくださいね♪
先週から怪しい行動をとっていたむむたんですが
ようやく本日産む気になったご様子で、床をホリホリしていたので産卵床へIN!

お昼過ぎに入れた時は駄目でしたが2時ごろ入れた時には成功して順調にホリホリ。

そろそろ産んだかな~と見にって白いものが見えたので激写していたのですが
全部むむたんの脚でした・・・苦笑。

脚を引き上げた一瞬を逃さず撮影~~~。

おぉぉぉもうなんか沢山産んでました!

初産の頃と比較すると年々一回に産卵する数が母体の成長に伴う、
卵の成長で一個一個が大きくなっているために個数が減ってきましたね。
初産の頃なんて12gくらいしかない卵を10数個産んだりしてましたからね・・・。

今回は平均23~27gの5個のお卵たち♪
2月ごろの卵が我が家では一番孵化率が良いので期待して待ちたいと思います~~~。

むむたんが一生懸命産卵している間に・・・怪しいと思ってはいましたが
もねちゃんもホリホリウォーミングアップが始まりました。
まだホリホリしているだけなので産卵本番はもう少し先かな?!
更にそんなもねちゃんと産卵床の間の窓ではてんてんが窓相手にドンスカドンスカ。
あぁ・・・あなたもお卵を持っているのですか・・・汗。

IMG_20150209_154023.jpg

右~~~~!

IMG_20150209_154020.jpg

左~~~!
・・・ワイパーかね君はwww



さてさて。
何がリクガメ祭なのかと申しますと、
川崎のアライブさんで今週の祝日水曜日に行われる大特価市のお名前なんです。
(その節は我が家産ビルマホシガメが大変お世話になりました。
我が家産のビルマはお蔭さまで全員里親さんの元へ旅立ちましたのでおりません。)

いつもアライブさんは水曜木曜が定休日なのですが
今週だけは火曜日がお休みでその代り水槽日の祝日は大特価セールをなさるのです~!

沢山のリクガメさんとお値打ち価格な飼育グッズ等
色々なものが大特価な2月11日!  
是非お近くの方は遊びに行ってくださいね~!

と・・・追記♪
リクガメ祭は明日の11日水曜日だけでなく、
2月11日(水)~2月15日(日)まで行われるそうです~♪


と・・・急に告知?!と思われる読者さんもいらっしゃるかもしれませんが
そのわけにつきましては土曜日に更新致しますが、
取り急ぎ店内には沢山のカメさんがおりますので、
色々な子を見比べて迎えするチャンスでもありますよ♪

是非是非この機会をお見逃しなく~~~!
詳しくはアライブさんのHPをチェックなさってくださいね♪
午前中はお日様もあったのでお洗濯を2回ほどしたのですが
それにつられるようにしてカメ達も久しぶりのベランダパトロール!

でも午後になって一気に陰ってしまい。。。残念だね~~~。
(まぁ風があまりないのが幸いしてそこそこお外で遊んでましたが。。。)

まずはトップバッターとしててんてんがウロウロした後入れ替わりのように
むむたん&シモン君カップルがウロウロ。

まだこの時は日が射したりしてたんだけどね・・・。
干しているダー様のブーツが気になるらしくむむたんはその周りをウロウロ。
しばらくするともねちゃんもパトロールに参戦!

そうそう。カメ達、特にメスはこの落葉しているビワの葉っぱをバリバリと良く食べてます。
カサカサになった葉っぱも何某かの栄養成分があるんですかね?!
生葉よりもビワの葉は乾燥して物を良く食べてます。

一旦全員パトロールの後はお部屋に戻ってきたのですが、
またこのカップルはお外へ。
むむたんがどうも抱卵しているようで、産む場所を探してるんだと思います。

何度かホリホリしているのを見かけるのでそのたびに産卵床へ入れるのですが
タイミングの問題なのか駄目で産卵にはまだ至ってません。

結局午後は皆お部屋でまったりしてました。
あこその横で粘土作業。

お部屋もこの時期は乾燥しますから加湿器が必需品なのですが
このフェリシモから毎月一つずつ届く紙の加湿器も4個め~。

揃って来たら益々可愛くなってきました♪
あと二つだから思っていたよりは早く終了ですね。
(思っていたよりも早く開始月がスタートしたので初夏まで届くかと思っていましたが
加湿器がいらなくなる6月前で丁度お届けが終わりそうでほっとしてます。)
最近お部屋の温度は変えてないのですが、どこかからか入り込む冷たい空気が床に滞留して寒さを感じるせいなのか、カメ達は飼い主も驚くほどお寝坊さんです。

こうなると早めに家を出なければいけない日はまだカメ達が寝ているため温浴できないので、
今日は夜が長いですよ作戦でお出掛けしてます。代謝も緩やかなので意外と被害は無いんですよ~。

で、今朝は自分が生徒になりにお教室へ。
前回から、というかずーっと途中になっていり薔薇を本日は全て作って来ました。



良い色に仕上がったのですが、
お見本に習うと凄く濃い色に変身させなければならず、
皆さんにもこのままが良いのに~と言われてしまいました。
私もそう思うよ(苦笑)




午前中には薔薇は仕上がったので、
午後からは薔薇の実と葉っぱ作りを。
それでも葉っぱは終わらず、
これは流石に宿題だなぁ。

んで、展示会用の打ち合わせも先生としてきました。
3月のイベントが終わったら花器を探さないとな~。

今回は物品を大量に生産予定なので、
デザインの確定だけはしておかないと
首を絞める結果になりそうで怖いので頑張らないとですね~でも楽しみでもあるんです♪
1月30日の事です~。



前の日早めに寝てしまったので朝はすっきりお目覚め♪
朝食が取れるレストランが3箇所あってどこで食べようか悩んだのですが
普通にビュッフェにしましたw

朝から北海道産の食材を使ったお料理をモリモリ食べる♪
パンにしようかすごく迷ったのですがご飯がゆめぴりかだったのでご飯にしました♪

食後にはアップルパイ~~~♪

平日でしたのであこ達のほかは海外からの観光客の方々が圧倒的でした。
昨日飛行場でもお見かけしましたがマイスノボを持って歩く白人の団体さんを見たのですが
北海道の雪質が良いから滑りにいらしてるんでしょうね~。
中国の観光客の方々よりも多かったのでなんだかそれも新鮮でした。

ご飯をモリモリ食べて、お部屋に戻って少しゆっくりした後は目的地へ!
(目的地は別に更新しますのでしばしお待ちを~。)
地図をみていたら歩けそうかな?と思ったのですが荷物も持ってますしね、
ホテルからタクシーを使ったのですが大正解!
北海道、ワンブロックが長いので地図を見ていると近そうだけど実際に歩くと大変らしい。
確かにこれは無理だわ。。。という距離。
しかも歩道にも雪がありますしね。目的地は山の上ですしね・・・苦笑。

そんな話を運転手さんとしていたら、目的地ののある山の山頂には
スキージャンプのジャンプ台があるんですって。
我々が二人そろって雪靴仕様なのをお話の流れで運転手さんが知ることとなり、
「もし良かったら行ってみませんか?」と言ってくださったので
折角だしね~と行ってみることにしました。

本来でしたら左にあるリフトに乗って山頂まで行けるのですが、
この日はなんとジャンプの公式練習日でした!
(わかるかな~お写真を良く見ると丁度画面中央らへんに飛んでるのが見えるんですよ♪)
なので練習風景を間近に見ることができるのですが・・・高いよ!!!想像以上だよ!
(夏とかオフシーズンのジャンプ台は見たことありますがシーズンのそれは初!)
しかも着地の時の音が凄くて・・・TVで見てるのと全然違う!
生の迫力って凄いですね~~~。

思わずすっと見ちゃう勢いでしたがしばらく見ていたら男子の練習が終わったので退散~。
運転手さんも一緒について来てくださったので写真も撮ってくださいました♪

山頂からの眺めは綺麗でしたよ~この日もお天気が良くて暖かな日で。
(むしろ雪降ってる東京のほうが寒かったみたいだしwww)
絶好の行楽日和でした♪

そしてこの後目的地へ行き、無事目的を果たし再びタクシーで札幌駅まで。
駅構内で何か食べようかとも思ったのですが慌てるのも嫌なので飛行場へ行こうと
夕方には飛行場へ到着。

お腹空いたね~とまずは腹ごしらえ~とラーメン屋さんへ♪

お店が沢山あって迷っちゃう~~~!
ダー様と「せーの」で食べたいと思っているお店を二店舗あげたら、
似た物夫婦は一発目で同意見だったので争うこともなくw無事お店へ。

あっさりの細麺が大好き~~~~♪
お腹も一杯になったところでお土産を買うためにグルグルお店を回って色々見比べたり。
(そんなことしてる間にルタオの限定アップルパイを買いそびれてしまったり。。。 ガーン。。。)
発送の手配をしたり、カメを入れてきた保温バッグに今度は要冷品をいれて持ち帰ったりw

それでもまだ時間があったのでダー様が「体がバキバキする~」というので
マッサージ屋さんへ行きました。なんと隣は温泉施設でした~~~が、マッサージだけに。
帰りも意外とバタバタ~として帰宅後に食べようと空弁を慌てて買って一路東京へ~。

東京は朝から雪で通勤時間帯を直撃とニュースで見たのですが
今いる北海道は晴れてて、これから帰る東京は雪とか・・・不思議だなぁと思いつつ
一応車のタイヤは週初めにスタッドレスに替えてあるし、自分たちも雪道歩く仕様なので
全然大丈夫は大丈夫なのですが揺れるかな~とか色々心配していたら。

あれ????雪はどこよ?!www星空が綺麗に広がってました・・・。
でもこれならハラハラしながら帰ることはないのでスイスイお家まで帰りました~。
やっぱり高速使うより早いなあ。

家にたどり着くころには道路の端っこに雪を発見。
あぁ・・・流石に東京都下は降ったんだなぁと思ってマンションのお庭を見たらwww

マンションどころか向こうの暗がりは空き地なのですがそこも一面の銀世界でした。
なんだか雪を避けて行き、また帰ってきたようでした~~~。

ちょっと慌ただしかったですが楽しい二日間でした~♪



・・・本当は脳内ではトワイライトエクスプレスに乗って帰ってくる予定だったのですが、
3月で運行自体が終了となればもともとチケット取りにくいのに益々取れなくてね。。。滝涙。。。
1か月前の年末に早朝5時に起きて
事前予約できるみどりの窓口をひたすら車で回ったのですが、
それでも事前予約2番手だったり・・・。
一番手でも全国の端末一斉押しで取れないのに2番手じゃね。。。と。。。まぁ案の定取れず。
用事でみどりの窓口のあるところへ行ったときはキャンセル出てないか尋ね続けてました。
そしたら!二日前くらいに最後に聞きに行ったときに新宿駅で偶然キャンセルが出てて
取れそうだったのですが0コンマ何秒の世界のタッチの差で取れず。。。
あーあの時は本当に悔しかったなぁ 苦笑。

そんな乗るはずだった列車が飛行場へ向かう札幌駅のホームで偶然目の前に止まってて。
益々キーッとなったりしてましたwww
(飛行機にしたおかげで翌日レプショーへ行けたのですから結果オーライなんですけどね。)

・・・これもまた面白おかしい思い出かな 笑。

携帯端末からご覧になっておられる方には何ら変化はないのですが、
現在バックアップを取っている最中です。
なのでPCからご覧になっている方には真っ白な背景なシンプルすぎる画面になってます。
眩しくて見辛いかもしれませんが、今しばらくお待ちください。
(といっても外部バックアップなのでどれだけ時間がかかるのかわからないのです~。
とりあえず1週間くらいみたいですがwww)

色々とご心配やご迷惑をおかけいたしておりますが
ご理解のほどよろしくお願い致します。
(早速メール下さった方々、ありがとうございました~~~♪)


1月29日の事です~♪



今年で結婚15周年ですので、どこかに行きたいね~と夫婦で去年から話しておりました。
そしたら丁度タイミングぴったりのお話をとんぶり市で頂きまして・・・。
だったらいっちゃおう!北海道!とカメさんをお届けに行きがてら旅行してきました~♪

いつも旅先から帰ってくると大荷物だし疲れちゃってタクシーに乗ってしまうので
だったら車で行きますか~と車で空港まで行きました。
なんとなく空港の駐車場は高いというイメージがあったのですが
今は一日1500円で打ち切りなんですね~。
しかも我が家からは実は高速を使わずに道が空いてさえいれば30分くらいで着くのですよ。

でもこの日は出発予定時刻が丁度出勤ラッシュ時間に当たってしまい・・・汗。
胃がキリキリするほどギリギリに到着してしまい。。。
座席は指定してありましたし、預ける荷物も無かったのでセーフでしたが。。。あー怖い!

そしてこの旅で初めてカメを飛行機に乗せました!
もしものせてもらえなかったら!という恐怖から一昨年はいつもは飛行機を使うのに
新幹線で神戸まで行ったくらい。。。
でもなんてことはありませんでした~。
手荷物検査場で「これくらいの(手でジェスチャー)カメが二匹入ってます」と申告したら
X線を通さず横から通してくれました。
でも中を開けて確認して頂き、金属探知機での検査はありましたが無事通過~良かった♪

東京はとっても良いお天気だったので、北海道仕様の我々は暑くて辛かったです~苦笑。

そして無事1時間半後には新千歳空港に到着~~~♪
数年前に社員旅行で北海道に来て以来~~~♪
雪を覚悟してきたのにこちらも抜けるような青空~~~!

とりあえずご飯を食べましょう~と空港内で取ることにしました。
移動しても良かったのですが
カメさんを連れているから温度差があまりあって欲しくないというのもあって
移動は最小限にとどめました。

で豚丼~~~~♪

正月太りが解消されないまま食事の美味しいところに来てしまって・・・はははは 苦笑。
柔らかいのですがサクサクとしたお肉の歯ごたえもあったりして美味しかったです~♪

そして食事の後は快速?!みたいな電車に乗って1時間弱で目的地へ到着~♪
自宅からこの最寄駅までは30度~35度を保っていた保温バッグが
ついにこの雪景色の中で温度が下がり始めて焦る焦る・・・でも慎重にね!
雪自体はモソモソ踏んで歩いても大丈夫な靴を選んできているので大丈夫ですが
それでもこの雪の下のアイスバーンになっている部分が怖いのですよ~。
気を抜くとツルリン~~~としてしまうのです~~~。

きっと雪が無ければ徒歩10分圏内のお店なのですが、
雪道に慣れていない我々は少々時間をかけて到着。

そう~!目的地は最北端の爬虫類ショップさんトロピカルジェムさんへ来る事でした~!

この近くに小学校があって、子さん達の丁度下校時間帯だったのですが
「フクロウ~フクロウ~」と言いながらお店の前にいたフクロウちゃんに寄っていく子供たち~!
いいなぁ通学途中にこんなお店があったら毎日立ち寄ってしまうわ~笑。

お店の中へ入って一安心~皆さん半袖で作業なさっているほどの暖かさ~。
爬虫類ショップはこうでなくっちゃね♪という暖かさで安心しました~。

お届けしたのは我が家で言うところのうーちゃんときーちゃん。
5月生まれと7月生まれだとかなりの大きさに差が出るものでして、
一応メスとオスじゃないかなぁという二匹を連れては来たものの・・・どうなることやらw

到着してすぐに温浴して頂いて、小松菜も頂きました。
うーちゃんは物おじしないのですぐに食べ始めましたが、
きーちゃんは「新聞紙が気になる!」と初新聞紙床材に興味津々で挙句たべようとしたり。。。
メタルな容器も気になるらしく「ピカピカして!!!」と警戒しまくってましたが
我々が帰るころには慣れたようで小松菜をモリモリ食べてましたw)
我々もコーヒーを頂きながら店内を見て回りました~♪
ちびっこもおりましたが立派なインドホシちゃんが沢山いました~!
店長の松谷様と色々なお話をして1時間ほど楽しい時間を過ごし、お暇しました~。
(店長様からはTシャツも頂きまして、ありがとうございました♪)

知らない土地は何でもない道を歩くだけでも楽しいですね~♪
多分雪対策のせいなんでしょうね~北海道は信号が縦。しかもカバーもついてた~。

降雪を覚悟してきたのに終日良いお天気でなんだか拍子抜けしてしまいました。
あこの雪靴は去年買ったものなのですが、
ダー様のは新調したのにあまり雪を踏む機会もなく・・・ちょっとさびしいw

トロピカルジェムさん最寄りの手稲駅から一路本日のお宿のある札幌まで移動~。
札幌の駅からホテルまでどうやら地下道を通っていけるらしく、
これまた雪にもあわず、ヌクヌクの地下道を進みました。
地下道って言っても広くて綺麗で、所々にまとまったスペースがあって雑貨屋さんが
イベントをやっていたりしていたのでひょこっと立ち寄ってみたりしました。
(久しぶりにアメリカンフラワーの作家さんの作品をみました~あのガラスのような透明感が
綺麗なんですよね~乾くと何故か甘い香りがしたりしてましたが今の製品もそうなのかしら。)

今回のお宿はホテルグランドにしてあったのは知ってましたが、
ダー様が結婚記念だからと何やら素敵なお部屋にしてくれてありました~!
4階だけにある照明を落としたシックなフロアーで
ウェルカムドリンクだけでなく、ケーキまで頂きましてびっくり~~~。
(旅館は到着したらお茶菓子とお茶が出てくることを考えたら日本的おもてなしなわけですが、
なかなかホテルでは無いことですものね~。)
フロアー内のラウンジは飲み物飲み放題だったのですが、
お部屋の飲み物も飲み放題だし、エスプレッソマシーンもあってカプセルも使い放題でしたので
結局ここへは来ず・・・勿体なかったかな~笑。

お部屋で少しゆっくりしてから、大通り公園に設営中であろう
札幌雪祭りの雪像建設現場を見に行こうとお出かけしました。

1月も下旬になると少し日が長くなりましたね。

車道の横に積み上げられてる雪が凄くて北海道にいるんだな~と思います。
あ!あと、雪の高さがわかる棒が立ってたのも印象的でした。
あ!これTVで見た~~~みたいな。

少し歩いて大通り公園へ到着~。
ん???ジャンプ台かしら・・・?

あ・・・あとは雪を載せるだけですかね?!
2月10日まであと2週間は切ってますが・・・と勝手に心配したりw

これは何を作っていたのかな~。
妖怪ウォッチのメンバーかな?!出来上がりをTVで見るのが楽しみ!
自衛隊の方々が頑張っておられました~。

・・・とブラブラしていたら暗くなってきたので、また地下道へもぐり歩いてホテルへ戻り、
少し仮眠をとってからお夕飯に予約してあったお寿司屋さんへ行きました~。
が。。。疲れてたのかな~全部食べきれなくてダー様に食べてもらったりして。。。残念!

でもとっても楽しい一日でした♪
明日は明日で目的地があるのです~~~ヘヘヘ♪
飼育方法やお困りの事などアメブロメッセは色々なシーンで役に立っておりましたが
あこ粘土カメちゃんの注文やオーダーの際や
お知り合いになった方との連絡先の交換をしたい時等に
個人情報をお送りなさる方が増えてきまして
その積み重ねからかついにアメブロ運営様から注意を受けました。
(もともとアメブロは個人情報のやり取りはNGとされていて、
そういった内容が含まれていると
不適切な内容が含まれているとされ見ることが出来ないんですけどね。)

これ以上そういった事が続くとアメブロアカウント停止になる可能性もありますので
(私個人と致しましてもメッセよりはメールの方が色々とありがたいのです・・・。)
そうなってしまうと本当に困ってしまうので、アメブロメッセを使用停止にいたしました。

今まで送れていたものが送れなくなってしまってびっくりしてしまうかもですが
元々メッセは保存期間も60日と短く、写真などは送れないですしね。
文字制限もあるので飼育相談にはあまり向かない感じでしたので思いきることにしました。

今後はakoproduction@u01.gate01.comのあこアドレスへ直接メール下さいませ。
基本的に一日2回のメールチェックは致しますがコメント返しがままならないように
メールへのお返事も早い時は早いのですが遅い時は恐ろしく遅いです。。。
なので逆にコメント入れるような感覚でお気軽にメールしてくださいね♪

先週末に北海道の爬虫類ショップ、トロピカル・ジェム様に納亀?!してまいりました。

ぶりくら市以降、あこの周りの皆様のご尽力を賜りまして、
素敵な爬虫類ショップさんであこ宅で繁殖孵化したビルマホシガメちゃんを
買うことができるようになりましたーの第二弾です。

遠方、特に北の方へはあこもなかなか行くことが出来ないのですが
そちらの方へもカメさんを届けたいな~と思っていたところに
今回のお話を頂きまして、
丁度結婚15周年で旅行を計画していたので旅行先を北海道にしまして
無事お届けする事が出来ました。

遠方まで届けには頻繁にはなかなかいけないですものね~。
是非本州までビルマホシガメを買いに行けないけど飼育してみたい!と思った方は
是非トロピカル・ジェム様へ行かれて見てきてくださいね♪

ちなみにトロピカル・ジェム様のところで販売されている個体は
我が家で言うところのうーちゃんときーちゃんに当たる個体です。

是非ショップで直にご覧になってください♪
(現在HOLDになっておりますので、
一度お問い合わせしてご来店なさった方が確実かなと思います♪)