ブリヂストン・スターロードは輝くかな? | 力太郎のブログ

力太郎のブログ

近所の散策や自転車いじりとか…

各々の自転車メーカーから販売される通学・通勤自転車は

毎日の走りに耐えうる丈夫なイメージと実際に車両価格は高めでも長い目で乗り続ければお得な車種だと感じます。

とはいえ…肉厚タイヤを履かせれば丈夫で長寿命だと名ばかりの車種もあるような気も最近しますが…

この自転車もタイヤはパンクと記載されていますが…

現状はどんな自転車でしょうかね?

ブリヂストンサイクルのスターロード

WEBで検索してもあまり情報が出てこない謎?いや普通の自転車でしょうか。

唯一?西船橋のサイクルプラスさんのブログで2013年式?のスターロード新車紹介がされています。

この造りでこの価格…購入された方は大変お得だったでしょうね。

ブリヂストンの現行車種では無くなったそうです…

 

後輪は…パンクしていましたがタイヤ自体には損傷はなし?

虫ゴムかと見るとプランジャーにゴムは無しで簡単に治る症状と思ったら

バルブ根元のナットの固着でチューブが捻じれて千切れていましたw

そんな訳で後輪を外して

ベルクランクカバーを開けると…年式相応の状態でしょうか?

油でギトギトでも無ければ錆だらけでも無いですが調整の張り具合では無くてシルバーチェーン自体がやや固い感じです。

ステンレス製のハーフタイプのチェーンケースを外して

後輪を外そうと思いましたが

タイヤが付いている内に作業した方がBB廻りは楽なのでBBが外してメンテナンス出来るか?分解しながら見て行きます。

※フィキシングボルト(ナット)は緩むかな?

左右のクランクを緩めます。アルミ製ですね。

意外と左右ともすんなり抜けました!

45mm~52mmサイズのフックレンチ(引掛けスパナ)でロックリングを外して…

BSのシティサイクル車はワンの形状がピンスパナで開けられるタイプとばかり思っていましたが

 

 

今は前田工機製のTN-MHVハンガーワン工具が入手できないので

 

 

ホーザン製C-207等の

特殊工具が必要ですね。

こっちの面を使うのは初めてw

右ワンは緩まないな…

これだと掛かりが浅くて安定せず…持ちながらは作業しにくい程締まっています。

無理せずある考えがあったので左側のワンから外します。

左は左でロックリングが固くて…さっきの引掛けスパナでは無理でした。

ちょうどシマノ製フリーホイール(スプロケット)外しに45~52mmサイズの引掛けスパナと同形上の箇所があり柄の長いこともあって簡単に外せました。

左右同じ形状ですね。

左側は滞りなく外せてワンのベアリングが1/4吋の鋼球でワンの中に淵があるタイプでした。BSスプリンターの時と形状は同じですね。

中を綺麗に清掃して…

フレームのBB面の不揃いは機能上は全く関係無いですがこんな感じです。

内装三段のシティサイクルのフレーム…

そのままでは入らずにシマノ内装五段化する時

フレームエンドを拡げる為に使った

M16×160mmのボルト&ナット(M16)+平ワッシャーはここで使うために用意したものですw

無いよりはあると良いです。

掛かりの浅い特殊工具が抜けないのでモンキーでしっかり力を掛けてやると…

ひとりでも簡単緩めることができます。

外したのでフレームの中を清掃

外したBBを清掃し損傷は無かったのですが

外したハンガーワンの形状が嫌なので

今回BSスターロードでカスタムしたかった箇所で

シティサイクル用のカートリッジBB化【LN3922C】を他で使った中古ですが…使います。

 

 

 

 

組み方は左右カップ内外やネジ部に焼き付き防止にモリブデングリスを塗布して右からユニットを入れて行き

左からスペーサーの内外にも同グリスを塗布左側からもしっかり締めて固定しましたが

左スペーサーとBB本体(左シールドベアリング部の掛かり具合)の入りはごく僅かなので

付属のダストカバーを付けようと締め方が甘かったり緩めに固定するとガタが出てカートリッジBBの損傷になるので…要注意です。

最初に付けたのは左ワンのスペーサーが緩んでベアリングが焼き付きガタガタになり

約3か月で再修理になりました。

ダストカバー付けるために左スペーサーを浅めに締付取付するとカートリッジBB本体が壊れるので無理してカバーを付けずに左スペーサーを確り取付しましょう。

 

締め過ぎの加減もありますが、定期的な左右カップの増し締めとガタがあれば交換、自分は既定のトルク値を目安にしっかり締めました。

※締付の指定トルク値があります。【500kgf.cm】単位に注意

右のチェーンカバーのステーを付けてロックリングを固定したらクランクの取付。

チェーンカバーステーは尖がっては無いですが鋭利なので素手で触る時は注意と

外す時に合マークが何処なのか?確認かフレームに印を付けて置くとロックリングでしっかり締めた時にずれているか気づき?ケースのネジ穴の位置が合わせ易いです。

カートリッジBBにすると回転はこんな感じで軽く回ります。


LN3922C

従来のBBでも整備調整すれば快適に走れると思います。

ガタがあって清掃とグリスアップでは治らず従来型ハンガーワン部品交換が必要な程のガタなら

シティサイクル用のカートリッジBB化は費用面でも効果を感じます。

部品取り扱いのある自転車屋さんに相談するか?

近所だと埼玉県川越周辺で

自転車出張修理をされている【サイクルメンテあのこら】さんでも部品の在庫次第や車両の状態にもよりますが対応して頂けるそうです。

自分は通販で【かたやまサイクル】さんで取り寄せました。

※通販を止めてしまったので廃業したのでしょうか?

フレームBB内のネジ部の精度とか揃える工具もあるのでプロに任せるのが良いですね。

 

次にメンテナンスした所は?

一泊二日…いや

一石二鳥…え~っと…

BS一発二錠のヘッド周りのグリスアップです。

シマノの昔からあるハンドルロックとは違う構造で後ろのサークル錠と連動して二重にロックが掛かるそうです。

外し方は普通のシティサイクルと同じで32mm以上の口径の大型モンキーと30~38mmの引掛けスパナで分解できました。

ロックが掛かった状態は爪が出て固定

解除すると引っ込むそうですね。

下玉のグリスアップをと思いましたがリテーナーベアリングや輪行用でも無く?

不思議に思いましたがインテグラル構造のベアリングでしょうか?

一応、ウレアグリスを塗布

連動するワイヤーが古く被覆が劣化していますが使う部品が分からず今の段階では分解しませんでしたが、施錠の摺動する渋さがワイヤーとの連動が起因なのでしょうね。あせる

上の方もグリスアップして球押し調整をし古い自転車ゆえの謎部品でも構造が見えて少し安心して組めました。

途中で止めていた後輪を外します。

よくある年式相応の状態で今回は使いません。

この程度の錆だと逆に綺麗だと感じる自分がw

タイヤは前後ともBSのタフロードでしたがロゴをよく見るとポーン

タフロードライト?でしょうか。インドネシア製です!?

でも粗悪なタイヤよりはるかに造りは良いです。

以前、メリダスパノバに履いていたタフロードには無かった表記です。

製造年月っぽい印字がありました。OEM元はどこでしょうか?

【#1】で年月を表す◎が4つも埋まり次の○は点が三つでした。

仮にパナレーサー風に読めば?合わせて2005年3月か2015年3月製造に見えますが

自転車の年式が2006年製なので2005年のタイヤでしょうか?

そう見ると劣化は少ないタイヤですね。

 

以前、オイルディッピングした26インチの内装三段の後輪はダイネックスサーボブレーキ仕様でステンレスリムはBS純正でちょうど仕様が合うので今回スターロードに使ってみます。

前輪はハブダイナモのホイールを購入してあってそのまま取付…

Amazonだとステンレスよりアルミリムの方が高く価格設定されてたりシマノ製ハブダイナモ採用の方が安かったりと購入する気は無くても

年に一、二度?カートに入れ忘れた品がぐんぐん安くなって

超お買い得になっている時があります。

ステンレスリムで組んでいても何故か?鉄スポーク&ニップル仕様です。

自転車の車種識別番号だと

【SR63SP】でスターロードシティというモデルでブロックダイナモ仕様みたいです。

年式は?

商品コードのシールを見て確認すると

2006年製ですね!

TSマークの点検シールを見ても今からちょうど10年前の自転車です。

この後、防犯登録へ行くので車体№の場所を確認…

この自転車はシートポストの所でした。

近所の自転車屋さんで防犯登録…

いつもは自転車屋さんに縁がないので事務的な書類作成とか忙しい時間帯だと申し訳なかったので空いているのを見計らってw通ると…良かった!OKです。

パッと見は中古車や安さを売りにしたチェーン店と思ったのですが並ぶ商品や部品

特に作業台に揃っている工具や修理補修部品など見たら良い印象に感じました。

以前は老舗のスポーツ自転車専門店があった場所でしたが

ママチャリでは近づきにくいお店でしたが全く関係は無いそうです。自転車屋さんの居抜きですかね?

晴れて自分名義の自転車…

家族の自転車ですがw

似たような自転車に乗っていたような?

帰りがてら試運転…

しかし…球押し調整が渋めと思って様子見しましたが駄目ですね。

変速は良いので余計感じました。

帰ってさっそく後輪を外してサーボブレーキを外して球押し調整…

ガタが無い加減で再調整しました。

後輪を外したり変速ワイヤーを交換などした時や1~2~3速の変速に違和感がある時は

シフターが二速の時に変速調整をします。

ベルクランクのカバー

 

 

※ネジが専用で間違えて長いネジだと動かないですw

カバーを開けてプッシュロッドの棒に刻まれた線の位置と

車軸の先端をピッタリ合わせます。

ベルクランクの調整ネジで合わせ位置が

面一で決まったらロックナットを軽く締めます。

変速調整も済み良い感じです。

オイルディッピング後の内装三段の後輪と球押し再調整後の状態で動画にしました。


オイルディッピング後の内装三段

やっぱりフレームが26インチで27インチより小さくなっていますがステムとハンドルを変更し

シートポストも長い仕様に変えているので自分の体形でも楽に乗れるポジションです。

アルミブレーキレバーやブレーキキャリパーをデュアルピボット仕様に

大型のカゴに籠吊り下げのLEDオートライト

前後輪のタイヤを入れ替えて前輪のチューブは27年モノを…w実験で

前輪のタイヤが一年未満で交換時期になると思ったので試します。

※空気の抜けが少し早いの駄目でした…

どこかで見た事ある?倒れにくい両立スタンド

グリップとシフターも新品です。

↑27インチ

BSだと26インチと27インチでフレーム形状が同じだと価格差も1000円程でしょうか?

タイヤサイズだけの違いと思ったらフレームのサイズが全然違うので驚きました。

量販店の某自転車だと全く同じなので27インチだからと思って大きな体格の人が乗ると

あれっ何故か窮屈だったりする理由が同じ吋でもフレームの形や種類サイズを比較するとよく分かります。

2006年製のブリヂストンサイクルのスターロード(シティ)

10年経っても、治し甲斐のある実際に走ってみても、良い自転車です!

今回は落札代金送料の合計6000円と今まで購入した部品や消耗品など付けましたが

十分治す価値があるので楽しかったです。

タイヤや消耗品の交換、定期的な点検も

掛かり付け医のように馴染みの自転車屋さんにTSマークの更新を兼ねて有償でも定期点検を受けていれば長く乗れる自転車だと思います。

タイヤがすぐ駄目になる安い自転車を短い頻度で買い替えて走りがイマイチなまま乗るのか?プロが整備調整した良い自転車を大事に乗るのか…

すぐ壊れるから、盗まれるからと安くて買い替えれば良いと思っていた昔の自分に猛省です。

多少高くても長い目で見れば僅かな差で最初に良い自転車を良い自転車屋さんに巡り会って購入すれば結局はそのほうが安上がりな気がしますね。

磨けば10年経った自転車も綺麗に輝き長く使えるでしょう!☆ミ

今日もご覧頂きありがとうございます!