83コマ目☆彡|離乳食開始後、初めてのお泊り〜オススメ密閉容器〜 | 【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

京大式みかく育コンサルタントとして活動中。食育講座【京大式「おいしく食べて健康」両立メソッド 〜「一生ものの"みかく"」を育む講座〜】開催中(@関西。オンライン計画中)。関西在住・メーカー勤務・3歳の娘&0歳の息子をもつ、京大理系院卒ワーママです。

 

《京大式みかく育☆彡教室》

はじめての方はこちらからご覧ください

≫≫0コマ目☆彡|はじめに

 

 平日は毎日更新していきますので、

是非フォローお願いします

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《京大式みかく育☆彡教室》

83コマ目離乳食開始後、

初めてのお泊り

〜オススメ密閉容器〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな夜更けに、こんばんは☆彡


…はい。


子どもの寝かしつけで添い寝して、見事に寝落ちしました。


で、先ほど今晩1度目の授乳で起きたところです(*´꒳`*);


どうやら、週末の疲れが抜けきれてなかったようです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週末の三連休、

離乳食開始後 初めての

お泊りでした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週末の三連休は、1年以上前から計画していた我が家のBIGイベント…\母の還暦祝い in Kyoto/☆彡


京都の町家を改装した一軒家ホテルを一棟貸切りにして、3家族が集まってお泊りし、母の60年の節目をお祝いしてきました☆彡



…赤ちゃん2人、3歳児1人連れだったので、
キッチン付き、お布団のお宿を選んで大正解!


…食事、プレゼント、ムービー、京都観光…兄弟3人で準備してきた甲斐があって、


みんなでゆったりと過ごしつつ、涙あり、笑いあり◎


母にとっっっても喜んで貰えました!!!


良かった(*´꒳`*)!


※宿の写真は全て、宿泊検索サイトからお借りしました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

離乳食は

手作りを冷凍して

持参しました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今回のお泊りが、いっくんの離乳食開始してから初めての(食事時間を含む)お出かけ&お泊りでして。


「離乳食、どうしようかな~レトルト持っていく?」とも考えましたが、


✔️まだレトルトを食べさせたことが無く、

✔️家からの移動時間は保冷剤が効く範囲で、

✔️宿泊先には冷蔵庫&電子レンジ&電気ケトルが有ったので、


今回は手作りを冷凍し、持参してみました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

離乳食の持参には

無印良品の密閉パックが

便利でした☆彡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく前から、「離乳食持参にも使える、密閉容器が欲しいな~」と探していたところ…


遂に見つけました!




それが、


無印良品の「ポリプロピレン 保存容器になるバルブ付き弁当箱」シリーズです☆彡


✔️ポリプロピレンなので、軽くて割れにくく

✔️冷凍・電子レンジ・食洗機 対応可

✔️構造・見た目がシンプル

✔️サイズ展開が豊富で

✔️色は白/黒の2色展開


…「これなら、離乳食が終わっても、普段の食材・食事の保存や、お弁当に使えそう!」と思って(*´꒳`*)



実際にお出かけの朝、離乳食を作り冷凍してから保冷剤と一緒に運んでみましたが…


✔️中身が冷凍されるのも比較的早く

✔️解凍もレンジで簡単

✔️深さがあるので、食べさせる時も持ちやすくこぼしにくく

✔️密閉されるので運搬時の漏れの心配も無し◎


…とっても便利で「買って良かった!」買い物でした。


オススメです☆彡



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(おまけ)

離乳食持参時の持ち物

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


因みに今回、離乳食の他に、以下を持参しました。


赤ちゃんとのお出かけは、とにかく荷物が多くなりますね~


✔️食事用エプロン

✔️離乳食用スプーン(2本)

✔️顔拭き用のガーゼ

✔️こぼした時の掃除用のティッシュ

✔️プロペト(保湿剤)

✔️汚した時用の着替え




3歳を過ぎると、子ども用カトラリーさえ持っていけば何とかなるので、お姉ちゃんは大分楽になりました╰(*´︶`*)╯♡


3歳差だと…上の子のイヤイヤ期、トイレトレーニングはほぼ終盤で、お出かけや保育園の持ち物もグッと少なくなる点が有り難いですね◎


さぁ、次はどうしましょう…


4月からの復帰が決まり、次の産休のタイミングに悩み始めた今日この頃でもあります…




それでは、また

次回の《京大式みかく育☆彡教室》

お会いしましょう。

 

 

 

grow healthy, live a happy life

全てのこどもたちが

本来の〈生き抜く力〉を伸ばし

〈健やかに育ち〉

〈夢を抱き〉〈仲間と叶え〉

〈幸せな人生〉を送れる未来を.:

 

京大式みかく育コンサルタント

さな

※京都大学農学研究科修士課程修了
※メーカー勤務、第2子育休中

※経歴・自己紹介はこちらですひらめき電球

 -----------------------------------------------------------------
●講座●
 月1回開催:ママ&ベビー向け
 京大式「みかく育☆彡」教室 @大阪府高槻市(JR高槻駅周辺)
 image
image
  >>>詳細・お申込はこちら
 
 ○不定期開催専門職向け 
京大式「おいしさと健康」両立メソッド
  image 
  >>>企画中です ※次回2019年2月予定
-----------------------------------------------------------------
 

● ブログ記事 ●

◼︎◼︎はじめに | 0〜5歳の食体験が分かれ道・その影響力|ゴール設定編 ◼︎◼︎

● みかく育教室 まとめ一覧●

>>>【基礎編】ブログ記事一覧

 

●お問い合わせ・ご質問●

お気軽にLINEにてメッセージください☆彡

お待ちしております◎

(メッセージを送るには以下のボタンをクリックの上、友達追加が必要です)

↓↓↓

友だち追加