76コマ目☆彡|3歳でマスターした3つのコツ(お箸・ハサミ・ひらがな) #2 | 【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

京大式みかく育コンサルタントとして活動中。食育講座【京大式「おいしく食べて健康」両立メソッド 〜「一生ものの"みかく"」を育む講座〜】開催中(@関西。オンライン計画中)。関西在住・メーカー勤務・3歳の娘&0歳の息子をもつ、京大理系院卒ワーママです。

 

《京大式みかく育☆彡教室》

はじめての方はこちらからご覧ください

≫≫0コマ目☆彡|はじめに

 

 平日は毎日更新していきますので、

是非フォローお願いします

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《京大式みかく育☆彡教室》

76コマ目3歳で

お箸・ハサミ・ひらがな・数字

をマスターしたコツ #2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日、3歳7か月のお姉ちゃんが、保育園の先生から

「〇〇ちゃんの賢さは本当に飛び抜けています!」

…と真顔で言われ、ちょっとビックリしまして。



現時点で、お箸・ハサミ・ひらがな・数字・トイレを、他のお友達よりも一足先にマスターしているそうなので…


その要因について考えみました(*´꒳`*)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普通より早めに

マスターしたコツは…

多分3つ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


娘が早めに出来る様になっている理由を考えてみた結果、以下の3つが思い浮かびました。



✔️興味を持ったタイミングを見逃さず、間をあけずにチャレンジさせてあげて、本人が満足する/出来るようになるまで丁寧に教えサポートする


※詳しくは、こちら

≫≫≫75コマ目☆彡|3歳でマスターした3つのコツ(箸・ハサミ・ひらがな)


✔️アクティブラーニングの様に、関連する次の対象にピボットして繋げていく



✔️ピグマリオン効果

本当に何でも良く食べる子で、

昨日の夕ご飯も…
タラ、きんぴら、なめこと豆腐のお味噌汁、サツマイモをそれぞれ一回ずつお代わりしてました。

…脳への栄養供給は、充分な気がしてます(*´꒳`*);

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連する対象に

興味をピボットして繋げていく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パズルの場合は…


「ばぁばは何処に住んでるの?

   おじちゃんは?〇〇ちゃんは?」…


と、親しい人が何処に住んでいるか気にし始めたので、


「〇〇県に住んでるよー」とその都度答えていたのですが、




「多分、それじゃ位置感覚とか距離感は分からないよね(*´꒳`*);」とも思いまして。




小さな子どもでも、視覚的な情報は理解しやすいのを知っていたので、「位置関係や距離は、絵で教えてあげると理解しやすいだろうな」と、


話題が出たら直ぐに見せて教えてあげられる様、ポスター探しを始めました。




が、市販のポスターだと情報量が多くて、今の娘には詳しすぎるように感じたので、


そろそろパズルもどうかな?」と、県名と特産物の絵のみが書いてあったシンプルな日本地図パズルを用意してみました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

興味・関心が「住んでいる場所」から

「パズル」にピボット!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


すると…県名と位置をドンドン覚えていったのに加えて、パズル自体にもハマりまして☆彡


たまたまお正月には従兄弟にひらがなのパズルをプレゼントして頂いたのもあって、


年末からひたすら毎日、集中してパズルをやってます。


…ということで、保育園で難しいパズルもスラスラ出来ちゃったので、先生がビックリされたという。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

子どもの興味の繋げ方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の子どもが、いつ何に興味を持つかは、親にもよく分からないのですが…




こういう感じで、


✔️興味を持ったもの関連させて他のものも提案して、


✔️はじめは親も面白がりながら


✔️子どもと一緒に取り組んでみると、


子どもも比較的興味を持ちやすい気がしています(*´꒳`*)!




こんな風に派生させて興味を繋いできて、娘は今…

✔️英語

✔️料理・食べ物

✔️恐竜

✔️図鑑

…等にも興味が向いているので、意識的に親子で一緒に触れるようにしています☆彡



(※長くなったので、3つ目のコツは次回に続きます…!)



 

それでは、また

次回の《京大式みかく育☆彡教室》

お会いしましょう。

 

 

 

grow healthy, live a happy life

全てのこどもたちが

本来の〈生き抜く力〉を伸ばし

〈健やかに育ち〉

〈夢を抱き〉〈仲間と叶え〉

〈幸せな人生〉を送れる未来を.:

 

京大式みかく育コンサルタント

さな

※京都大学農学研究科修士課程修了
※メーカー勤務、第2子育休中

※経歴・自己紹介はこちらですひらめき電球

 -----------------------------------------------------------------
●講座●
 月1回開催:ママ&ベビー向け
 京大式「みかく育☆彡」教室 @大阪府高槻市(JR高槻駅周辺)
 image
image
  >>>詳細・お申込はこちら
 
 ○不定期開催専門職向け 
京大式「おいしさと健康」両立メソッド
  image 
  >>>企画中です ※次回2019年2月予定
-----------------------------------------------------------------
 

● ブログ記事 ●

◼︎◼︎はじめに | 0〜5歳の食体験が分かれ道・その影響力|ゴール設定編 ◼︎◼︎

● みかく育教室 まとめ一覧●

>>>【基礎編】ブログ記事一覧

 

●お問い合わせ・ご質問●

お気軽にLINEにてメッセージください☆彡

お待ちしております◎

(メッセージを送るには以下のボタンをクリックの上、友達追加が必要です)

↓↓↓

友だち追加