賢い消費者とは | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

美容と健康、美髪と美肌にまつわるケミカル裏話を美容に詳しい「化学の先生」が分かりやすいコラム形式で徹底解説!
美容業界を取り囲むウソ情報を見破る術を伝授します。
化粧品類の評価・解析も更新中。


一日一回のランキング投票にご協力ください!
↓クリックで投票完了↓




かずのすけがオススメするアイテム、

どれも相当お安いと思います。


しかも割引率の高いショップを探しているので

定価の半額とかで購入できるものばかりです。


はっきり言いますが安いからといって品質は最高です。

僕は効能も含めて最高ランクのものしか絶対にオススメしません。


そして僕はどんなに良いものでも絶対にできる限り最安値で購入します。


これは消費者として当然の行動だと思っています。




多くの人は

化粧品は高ければ高い程効果がある


と思いこんでいるのではないかと思います。


それはある意味では間違ってはいません。


確かに市販で販売される数百円の化粧品より

化粧品ブランドが製作した高額の化粧品類の方が当然効果があるでしょう。


ある程度効果が見込めるアイテムは当然それなりにお値段がします。



しかし、

効果のあるアイテムがお値段が張るからと言って、



お値段の高いものは全て効果のあるものとは限りません。



中には市販品と同レベルの内容なのにも関わらず、

その数倍から数十倍の価格が付けられている場合も往々にしてあります。
ニベアとドゥラメールなど)



賢い消費者というのは、


より良い製品をより安く購入できる人です。






AというシャンプーとBというシャンプー、

どちらも成分は全く同じです。

成分表示は当然書いてあります。

名前やメーカーは別で、謳い文句も別としましょう。


Aは価格が5000円、対してBは価格が3000円です。



さてこの場合、どちらの方が販売利益が上がるでしょうか。



実は、高確率でAの方が売れます。

利益だけでなく、購入者の絶対数もAの方が多くなります。


これは「化粧品」というものの特性によるのですが、

例えば食材や服や日用品なんかでは全く逆の結果になるはずです。


なぜ化粧品だと高い方が売れるのかというと、

それは多くの消費者が化粧品には「最高の品質」を期待しているからです。


化粧品は一般的には常にリスクと隣り合わせです。

間違った化粧品を使えば一気に肌荒れなどが起こるかもしれません。


消費者は皆それを恐れ、

できる限り高い品質であろう商品を購入しようとします。

つまり、価格の高い商品です。


化粧品の価格はそのまま消費者への安心感につながるわけです。



しかしだからこそ、多くの化粧品メーカーはそこにつけ込みます。


メーカーからすれば

安い原料で安く作った品質の悪い化粧品が高く売れれば

それ以上の利益はありません。


はじめから高い価格をつければ購入者が増えると知っているならば、

できる限り安い商品を高く売ろうとするでしょう。

その為に似非科学や眉唾情報が利用されることもあります。



僕達消費者はそれを見破らねばなりません。




僕から言わせればどんなに高級な化粧品を使っても、

大した効果などありません。

皮膚や髪は陽のあたる場所に出てしまえばあとは朽ちるのみです。

それを遅らせるためにできることなどたかが知れています。


数十グラムで何万円もするような化粧品は間違いなくぼったくりです。

効果があるなら目の前で見せてから売れと言いたいくらいです。





しかし残念なことに現在では、

多くの消費者は化粧品類の成分やその他の知識をほとんど持っていません。


その為メーカーは嘘つき放題、値段釣り上げ放題なわけです。



ですからまず僕達消費者が知識を持ち、

メーカーのやりたい放題という現代の常識を変えていかねばなりません。



僕達みんなが、AではなくBを選べる消費者となる必要があるのです。



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけのオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!


解析依頼はここから


ランキング投票にご協力ください(^-^)

投票は一日一回です!

↓画像クリックで投票完了です↓



モバイルのかたはこちら↓
にほんブログ村 美容情報



Twitterフォロワー募集中!
美容情報・ブログ更新情報配信中
↓こちらからフォローお願いします↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
相互フォローいたします