家族のアトピーやアレルギーのおかげで、健やかで丁寧な暮らしに興味を持ち実践している

Softly(ソフトリー)よしだりつこです。

 

 

 

体調が戻ったと思って少し無理をしてみたらダルダル~

 若い頃と回復力が全然違う自分にビックリです汗

 

日頃のメンテナンス大事だな、とあらためて思っていたこの頃です。

 

 



 

さて、ずっとまとめたかったアトピー講座キラキラ

 
 
 
熱を出す前に、蒸しりんごさんのアトピー講座を受けてきたのです。


りんごさんのブログ

 
りんごさんは3人のお子様がいらっしゃるのですが、真ん中の娘さんがアトピーを発症してそこからたくさんの経験と勉強をされてこられました。


 
一つ質問すると10個の答えが返ってくるほどの知識!!
(それも溢れるように出てくるので、私の頭ではインプットできないこともたくさんあったと思いますが・・・)
 
 
 
りんごさんには常識の範囲ならいいですよ~と了解を得たので、アウトプットして皆様とも共有できたらと思います。
 

また今別なアトピー講座受けているのですが、この内容ってアトピーの方に限らず、現代人みんなが知っておいた方がよい知識だと思っています。
 
 
乾燥肌の方も、肌荒れの方も、綺麗になりたい方にも皆さんにはきっと必要な情報。
はたまた今後妊娠出産、子育てしていく方にも必ず知っておいてほしいこと。
私も妊娠する前に知っておきたかったことばかりですもん。
 
 
 
 
 
うちの経験や今勉強しているアトピー講座の内容もふまえてりんごさんの講座のアウトプットをしていきますね。
 
 


 
<アトピーについて>
 
四つ葉アトピーは遺伝ではありません。
うちの主人はアトピーでもそのまた昔の祖父母はアトピーではありませんでした。
30~50年で遺伝子が変化することはありません。
 
 
 
四つ葉アレルギー体質の人がみんなアトピーになるとは限りません。
うちの息子はアレルギー体質ですが一般的に言われるアトピー肌ではありません。
 
 
 
四つ葉皮膚で炎症が起こっている人は必ず腸も荒れています。
腸のケア大事!菌活は続けたいですね。
たくさんの菌活がありますが、うちでも今色々お試し中です。
 
 
 
四つ葉皮膚と腸に棲む菌の確保
現代はコンクリートが増え、4,50年前まであたりまえに共存していた土壌菌が少なくなっています。
洗い過ぎないこと、洗浄剤を使わないこと。
うちは最近洗濯洗剤もやめてみてました。(運動部中学生がいても大丈夫シャボン水玉)今度その方法を紹介しますね。
 
 
 
四つ葉現代の医療界では、アレルギーの原因は赤ちゃんのころ最初に皮膚から入ることが原因と言われています。だから、保湿が大事とも言われているそです。
が、保湿材に合成界面活性剤が入っていては意味がないとも思うのであります。。
 
 
 
四つ葉皮膚科で処方されるステロイドとヒルドイド。
血流を止めたり、よくしたり。それぞれ血流に対しての働きが違うので使うなら症状によってうまく使い分けた方がいい。
ステロイドのしくみについてもまた今度お伝えしたいと思います。
 
 
 
四つ葉IgE抗体(アレルゲンと戦おうとするかゆみなどのアレルギー症状の原因になる抗体)は、菌が少ない清潔な環境や、大気汚染にさらされる環境で育った人に多い。
ストレスでカラダの掃除が一気に始まり炎症が広がることがあるので注意する。
 
 



それを踏まえて、、、
 
 
<アトピーの対処法について>
 
四つ葉旬の野菜を中心に、便通がしっかりあるための食事をする。
 
四つ葉砂糖、油まみれの食事は避ける。(4、50年前はなかったものです。)
 
四つ葉塗るオイル、食べるオイルに気をつける。
(大豆油などオメガ6は炎症促進。アマニなどオメガ3は酸化しやすい。ので気をつける)
 
四つ葉小麦は肌の乾燥のもとなので避ける。

よく噛んで食べて腸に負担をかけない。
 
四つ葉排毒のためのハーブティなどで肝臓、腎臓を休ませる。
 
四つ葉腸内細菌のために薬の常用に気をつける。
 
四つ葉腸内細菌のために肉の選び方に気をつける。(抗生剤入りの家畜肉など)
 
四つ葉悪い菌も良い菌もどちらもいてバランスととっていることが大事だが、良い菌が優勢の状態が一番良い状態。(善玉2:日和見1:悪玉1)
 
四つ葉黄色ブドウ球菌が広がった時には殺菌することも大事。
 
四つ葉皮膚バリアが崩壊しているときは感染症にかからないように皮膚を保護することが大事。
 
皮膚の症状によってスキンケアをかえていく。(保護する時期、ゴワゴワの時期など)

四つ葉適度な運動をする
ストレス解消とカラダのシステム改善のために運動は大切。
 
四つ葉睡眠時間を確保する。
 
四つ葉​​​​​​​親からの自立、他人との境界線も意識した生きかた。
 
アトピーは治るもの。
基本的には何もしないことが治療に繋がる。 
 
 
 
 
 
 以上。

その他、ローションの作り方や症状別クリーム、レメディ、星座別ハーブなどを教えていただきました


ただ、そこは個人の個人の症状や生活習慣によってもかわってくるので本気で治したい方やキレイになりたい、将来の子どもたちのために知っておきたいという方に向けて
いつか、私も資料なども作れたらいいなとも考えていました。




りんごさんもおっしゃっていましたが、まずは「腸」の状態をよくすることが一番大事。

{06B24178-E1B2-40BD-AA5B-5BAAA79CE618}


その基本がないとアレもコレもと色々付け足しても効果があるのかないのか、、、という結果になってしまうと思うのです。


これは親御さんも病院の先生も教えてくれないこと。


是非、食品を買う前に、病院に行く前に、何かを肌に塗る前に私たちを守ってくれる「菌」のこと意識してみましょうね。



参考にしてみてね

 
 
 
 
 
 
 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

 


常在菌を守って洗う石けんです。

 

 shabon+.マの愛情石けんshabon+.    販売中!
     
敏感肌やアトピーの方に喜ばれている
健やかなお肌を目指す優しい石けんです。
 
雑誌天然生活で紹介していただきました。    
{0EBDC4A6-7FA1-4B83-B587-56AEE0D391B6}

           
詳しくはコチラhttps://softly.thebase.in/

 

 

ママの愛情石けんとは

こだわりの石けん出来ました!「ママの愛情石けん」