子どもっぽいままの今の自分を
『このままだとダメだ、
どうにかしないといけない』と
思って焦っている人が
そのままの大人の自分で自信がもてて
自分らしく「ゆるゆる」生きて笑顔になる
お手伝いをしています
心屋認定カウンセラー心音香奈(こころね かな)です
ペンネームはここかなです(*^▽^*)
今日は
自分の考えに自信がなくて
相手と意見が違うとすぐに不安になって
何か間違ったかなぁと
ついうじうじ考えてしまう私が
自分の考えを信じようと日々おこなっていること
ご紹介します☆
うじうじと考え込んでしまう人
自分の考えに自信がない人
自分の意見よりも相手の意見を優先して後悔する人
決断が苦手な人
いつも自分の考えは間違っていると思いがちな人
におすすめです(*^▽^*)
私は
自分で考えて
「よし、これでいこう!」と思っても
他の人が
違う考えだったり
なんかいい顔をしなかったら
とたんに自信がなくなります(ノ_-。)
「私なにかまちがったかなぁ?」
「また、なにかやらかしたかなぁ?」
「考えが足りなかったかなぁ?」
ととにかく自分の考えをまずは否定し始める癖があります(>_<)
そして
「私のこの考え間違っているかなぁ?」
と他人に聞いてまわります(;^_^A
本当に自分の考えに自信がないのです。゚(T^T)゚。
迷うときは1か月、2か月と
迷って 悩んで のくりかえし笑

まわりから
「それいいね~☆!」と言われると
すごく自信がついて
私の考えは間違ってなかったんだ~!(*^▽^*)
となりますが
逆に
意見が合わない
「いいね~」と言ってもらえないと
「これでいいのかな~?」と停滞期に突入です
本当に動きがにぶくなります(ノ_-。)
私は母と趣味や嗜好が
似ている部分もあれば
違う部分もあります
違う人間なので当然ですね
似ている部分は一緒に
もりあがって母も笑顔ですごくいいのですが
違うと母は「え~~~それ変、好きじゃない」
と嫌そうな顔をするので
あぁこれはしないでおこうと
自分の中で決めていました
なんかやってはいけないんだなぁと思っていました(´・ω・`)
母から反対されても好きなことをすれば
よかったのですが
小さい頃はそれができなかったんです(T_T)
小さかったのでしかたないです
そして、大人になった今
自分の考え、意見を大切にするのに
すごく葛藤しています
私が私の意見をあまり信じ切れてないと
まわりの意見が「超正しい」と思えてくるのです
半年近く
これでよかったのかな~と悩んでいることが
ありまして・・・( ̄_ ̄ i)長い・・・。
今日
はたと気が付いたことがあって
どっちも正しい
とは
なぜならないのだろう!?
と思ったのです
相手が自分はこういう理由があるから
こっちを選択したの
と言われると
なら、私は間違っているのだな~とはなるのに
「そうなんだね
そっちもいいことたくさんあるし、いいね
そして私のほうもいいことたくさんあるし、いいね」
となぜに私の頭はならないんだろう?
と思ったのです
そこで思い出したのは
私の母は
「自分の意見は絶対に正しい!
だって○○という理由があるから!」
と自分の意見の正しさを語る人なんです
それで「私の意見は間違っているの?」と聞いたことがあるのです
そしたら「そうよ!間違っている!だって○○だから」
と言われてきた記憶が強烈に残っていたんです
何回か聞いた気がします。
理由がなくてはいけないように感じて・・・
直感で決めてはいけないように感じて・・・
直感でわりと決めている私
(言語化が苦手な私)にとって
「私の意見は間違っているのね
では相手の意見にあわせます
そのほうが楽だし」
と小さいころから流されて生きてきたんですね~
別に生活に支障が出ないレベルでは
流されてたらいいとは思うのです
さすがに自分の進路を決める
自分の結婚相手を決めるとかになると
それこそ自分の「直感」や「好き」「嫌い」が大事なので
それはとても苦労しました
起業して一つ一つ
何を始めて
何をやめていくか
など
今も苦労することはあります
大きい決断は今でも苦手( ̄_ ̄ i)
それでも決めていけないといけないことがある!
そこで
私が今も
やっている自分の考えを信じる方法は次の4つです
①この魔法の言葉を唱える
まちがってもいい
損してもいい
だれもそんなこと言ってません!
②お互いの選んだ理由、いいところを見る
③選んだ先の「ある」に目をむける
④私の意見も正しい、いいのだと思う
私が私を守る、信じる

今日このうさぎを描いていて
「自分で決めたことなんやから
もう うじうじ言うのやめな~
もっと自分のこと信じてあげよ~」
と自分に思いました(;^_^A
自分で自分を信じる練習ですね(*^▽^*)
私の日々練習中です
自分のこと、自分の意見に自信が持てない方
自分の心についてもっと知りたいな~という方は
心屋保健室セミナーや
個人カウンセリング
オープンカウンセリングへ
ちょこっとのぞいてみてください☆
何か見えてくるかもです
詳細は下のお知らせに書いてます
お知らせ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
今後開催予定の心屋保健室セミナー
7月29日(日)「決断」13時~16時50分
【誰かのいうことに従ってきた人が自分でやりたいことを決めれるようになる心屋保健室セミナー】
≪場所≫
〒720-0812 広島県福山市霞町一丁目10番1号
4階 和室
≪参加費≫
7月「決断」:15000円 6名様限定!
8月25日(土)「やりたいこと」13時~16時50分
【何をしたいのかわからない自分が、本当は何がしたいのか見えてくるようになる心屋保健室セミナー】
≪場所≫
〒720-0812 広島県福山市霞町一丁目10番1号
4階 和室
≪参加費≫
8月「やりたいこと」:15000円 6名様限定!
9月29日(土)13時~16時50分 テーマ未定
10月20日(土)13時~16時50分 テーマ未定
11月10日(土)13時~16時50分 テーマ未定
9月、10月、11月いずれも
≪場所≫
〒720-0812 広島県福山市霞町一丁目10番1号
4階 和室
≪参加費≫
15000円 6名様限定!
≪9月、10月、11月の心屋保健室セミナーのお申込み≫
もうしばらく、お待ちください
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆LINE@始めました☆
*講座やブログの更新のお知らせのほか
気軽な私のつぶやきや楽描きをお届けします☆
IDは 「@ptm7054f」 です。
送られるメッセージは、特に承諾なくブログ等に掲載することがありますので、ご注意ください*
(個人のラインカウンセリングの感想の場合は、ご了承を得てから掲載しますのでご安心ください
◆オープンカウンセリング【広島県福山市】
2018年7月21日(土)終了
次回の日程は調整中です
しばらくお待ちください。
13時~15時
場所:
4階 和室
お申込みはもうしばらくお待ちください
オープンカウンセリングに参加してくれた参加者さんの感想はコチラ
最近 私もオープンカウンセリングを受けました その記事はコチラ
☆15時~17時はさゆりがオープンカウンセリングをします
◆心音香奈(かな)のカウンセリング情報・お申込みはコチラ
2018年7月
7/25(水)11:00/13:00/15:30
7/26(木)11:00/13:00/15:30
7/27(金)11:00/13:00/15:30
7/30(月)11:00/13:00/15:30
7/31(火)11:00/13:00/15:30
これ以外の日にちでも、
お受けできる場合もございますので
お気軽にお問い合わせください。
☆【広島県福山市】ジュージヤカルチャーセンター「心が楽になる講座(全5回)」開催中☆
*毎月1回 平日コース 第2木曜日 10時30分~12時
*毎月1回 日曜日コース 第3日曜日 13時30分~15時30分
途中からでも参加できます☆
詳しくはコチラ
心音香奈 手作り 3分動画(自己紹介も入ってます)
動画のタイトル名(テーマ):心が楽になって自分らしく生きる~心屋~
3分動画:
おわり