起業家・社長・講師のために

売れる文章を書く専門家

今野富康です。

 

 

突然ですが、

 

あなたはスペシャリストですか?

 

それとも、

 

ジェネラリストですか?

 

まあ、

 

世の中的には「スペシャリスト」のほうが

 

高い報酬を得られる傾向にありますよね。

 

 

○○の専門家という響きには

 

魅力的な響きがあります。

 

 

 

まあ、

 

私もそういう名乗り方をしてますが、

 

実際には「それも専門の一つです」

 

くらいのニュアンスしかありません(^_^;)

 

 

 

どちらかと言うと、

 

ジェネラリストなので、

 

それこそ、

 

コピーライティングもやれば、

 

マーケティング企画もするし、

 

営業もやれば、

 

経営企画もします。

 

 

マネジメントでも成果を出してますし、

 

人材育成もやります。

 

 

 

まあ、業績を上げるために

 

必要なことを必要なだけやる感じですよね。

 

 

 

だから、

 

ざっくり言うなら、

 

私の仕事って

 

「中小企業の業績を伸ばす専門家」
 

みたいな感じになるんですよね。

 

 

 

とはいえ、それだと

 

「具体的にどんなお手伝いをしてくれるんですか?」

 

という話になるので、

 

比較的わかりやすいコピーライティングとか

 

マーケティングを表看板にしています。

 

 

 

ジェネラリストって、

 

実務的にはすごく価値があるのに

 

世間的には評価が低い。

 

 

下手をすると、

 

成果をだせない「自称専門家」のほうが

 

高給取りだったりする、苦笑

 

 

 

それにもかかわらず、

 

なんでもやれて、組織を機能させるために

 

走り回っているジェネラリストのうほうが

 

自分のあり方や能力に疑問符を

 

つけがちなんですよね。

 

 

 

まあ、

 

いわゆる専門家よりも

 

傍から見ても、自分で見ても

 

役割が「分かりにくい」から。

 

 

 

私もそんなジェネラリストの1人です(^_^;)

 

 

 

そんなわけで、

 

今回はジェネラリストのための

 

キャリア形成を考えてみたいと思います。

 

----------------------------------

お金をかけずに売上を伸ばす

 

アイデアを発信するメルマガ

 

「お金をかけずに売上アップ実践講座」

 

へのご登録はこちらから。

----------------------------------

 

リソースの問題

 

私もそうなんですが、

 

ジェネラリストの人って

 

「専門を一つに絞ったほうが良い」

 

というようなアドバイスを

 

もらうことがちょいちょいありますよね(^_^;)

 

 

もちろん、それはそれで一理あると

 

思います。

 

 

物理的に時間は限られているのだから、

 

一つの専門分野だけに時間をつぎ込んだほうが

 

スペシャリストになれる可能性は高い。

 

 

しかしまあ、

 

それも人の向き不向き次第だし、

 

一つの専門ジャンルに絞り込んでも

 

上手くいかない人は上手くいきません。

 

 

 

逆に複数ジャンルをまたいでも

 

成果を出す人は成果を出すものです。

 

 

 

自分にあった方法を模索せよ

 

しかも、

 

世の中には

 

「上手く言っている人は

 

 自分の専門の仕事だけやっている」

 

的なことをしたり顔でいう人が

 

結構多い、苦笑

 

 

たしかに

 

そういう人がいるのも事実でしょうが、

 

自分の専門の仕事だけやって、

 

廃業した個人事業主もいっぱいいるし、

 

潰れた会社もいっぱいある。

 

 

 

 

たとえば、

 

専門のことだけやっていれば上手くいくなら

 

銀塩フィルも専門メーカーだった

 

コダック社が倒産したりしないはずです。

 

 

 

逆に、

 

フィルム以外の事業に進出した

 

フジフィルムの例を見てもわかるし、

 

GEみたいに、

 

もはや創業時の本業が何だか

 

わからないくらい多角化している事例もある。

 

 

 

 

個人単位で見ても、

 

キャリアのスタートと今現在が

 

全く違うけれど、

 

大成功している人なんて

 

別に珍しくないですよね?

 

 

 

俳優で、歌手、作家の

 

星野源さんより、

 

上手く行っていない、

 

俳優の専業、

 

歌手専業、

 

作家専業の人なんて

 

五万といるでしょう。

(数えたことがないけど)

 

 

 

そんなわけで、

 

「上手く言っている人は

 

 自分の専門の仕事だけやっている」

 

的な、信憑性の低い自称・法則は

 

ガン無視でOKだと私は思います。

 

 

 

むしろ、

 

こういう自称・法則、

 

自称・原則を振り回す人は

 

自分が今置かれている状況や環境を

 

自分に納得させるために

 

そういう「法則」を

 

作り出しているような気すらします。

 

 

 

なぜなら、

 

さっきお話したような

 

その法則に不利な事実を大抵は

 

なかったことにしているから(笑)

 

 

 

 

彼らがどんな夢を見ようと自由だけれど、

 

それは彼らの夢であって、

 

私達が彼らの夢に付き合うべき理由はなにもない。

 

 

 

彼らは自分たちの「法則」に合わせて

 

現実を理解しようとするでしょうが、

 

現実は必ずしも彼らの思惑通りに存在している

 

わけではないんですから。

 

 

 

彼らの言い分なんて聞き流して、

 

自分がやりたいことがあるならやりたいこと。

 

極めたいスキルやジャンルがあるなら、

 

そのスキルやジャンルを一所懸命やればいいと

 

私は思います。

 

 

 

成果をコレクションしよう

 

ジェネラリストは、

 

比較的関心の幅も広いです。

 

 

いわゆる専門バカにはなりにくい。

 

 

だから、

 

単純に専門知識やスキルの積み上げだけで

 

競争すれば専門家にはかなわないかもしれません。

 

 

 

ではどうするか?

 

 

成果を見える化してコレクションするんです。

 

 

どんな仕事でどんな成果を出したのか?

 

という、

 

実績を具体的に、見れるようにしておくこと。

 

 

そういう実績を見せるほうが、

 

○○の専門家という肩書よりも、

 

具体的かつ直感的にあなたに何ができるのか?

 

を示してくれます。

 

 

あとは、

 

あなたの人柄、人間性をできるだけ

 

多くの人に知ってもらうこと。

 

 

 

別に何かの専門家なんて名乗らなくても、

 

「あなたと仕事がしたい」

 

「一緒に、この仕事をしませんか?」

 

という人がたくさんいれば仕事は成り立ちます。

 

 

 

そうやって、

 

積み上げた仕事の実績がジェネラリストのキャリアです。

 

 

 

眼の前の現実をつぶさに観察して、

 

「あなたにとっての最善手」を

 

見つければOKだと思います。

 

 

何がベストかなんて終わってみなければ

 

わかりませんが、

 

良さそうだと思えばやってみて、

 

ダメなら方向転換すればいいだけです。

 

 

 

どのみち、

 

今までもそうやって生きてきているし、

 

これからもそれ以外の方法はないんですから(笑)

 

 

 

そもそも、

 

あなたの人生です。

 

 

他人が期待したように

 

生きなければいけない理由なんて

 

どこにもありません。

 

 

 

それでは、またお会いしましょう^^ 

良い1日をお過ごしください!

 Até breve, obrigado!

 (アテ・ブレーベ・オブリガード)

 

関連記事:

【歓喜】異常値がでました!お客様からの成果報告

お客様の声をいただきました!(感涙)
「登録を知らせるメールの通知がうるさいくらいでした 笑 」お客様の声
お客様の声「今野さんはバーターのスペシャリスト」
衝撃!「LPのCV率が70%を超えました」お客様の声

 

お金をかけずに売上を伸ばす

 

アイデアを発信するメルマガ

 

「お金をかけずに売上アップ実践講座」への

 

ご登録はこちらから

↓ ↓ ↓

 

[提供サービス]

・問題の原因を明確化してスパッと解決する

 スポット・コンサルティング→詳しくはこちら

(コンサルティングを受けてみたいけど、

 数ヶ月とか半年は長いな。

 とい方のためのお試しセッションです。)

 

強みを見つけ売れる仕組みを創る

 ビジネスコーチング   →詳しくはこちら

(起業家、社長、講師向けの「売れる」の発見と

 仕組み化を実現するコーチングサービスです。)

 

たった1日でバカ売れするWebコピーが書ける  セールスコピーライティング速習1Dayキャンプ

   →詳しくはこちら

(ランディングページで教材やセミナーを売る文章)

 

新人研修/マーケティング研修  

   ※新人研修は

   「学生→社会人へのマインドセットの切り替え」

   がメインです。→お問合わせはこちらまで。

 

   ※社内マーケッター及びコピーライター育成研修

   ご提供します。→お問合わせはこちらまで。

 

 

ランキングに参加中です! 

クリックで応援していただけると励みになります!

 

 

人気ブログランキング

お問合わせはこちらまで。

 

Presented by 

売上づくりに忙しい社長のために 

売れる仕組みをつくる会社 

株式会社NorthStar 

--------------------------------

 

今野の公式HPはこちら