アメリカUSAリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ -3ページ目

アメリカUSAリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

アメリカUSAリボンのお店【Candies Select】はママのハンドメイドをお手伝いします。

はい、きゃんでぃです。
暑いですね。
でも、この暑さが夏って感じ?


今日は人気のシェブロン柄と
夏らしい水玉でリボンを作って見ました!

アメリカで流行ってるんだって~このシェブロンって柄。
単色だったり
これみたいにパステルなど多色の組み合わせだったり。
可愛いよね~。

$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ


後は夏らしい水色のドット。
まさに水玉よね~。

$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ


この両方のリボン形はエターナルっていうリボンになります。

この次にHow to作り方を載せます!!
お楽しみにね。


きゃんでぃです。

今日は、Daisy風お花のパーツの作り方をご紹介します。




3/8in 約1.0cmリボン   48cm・40cm・32cmを用意します。 
 
 

1)それぞれ、半分の半分の半分に切って端の始末をします。
6cm、5cm、4cmのリボンが各8本 出来上がります。 

 


1本ずつを組み合わせます。
これでワンセット。
 
 
  

2)4cmのリボンの内側にグルーを付けて両端を合わせます。

 


3)その上からグルーを付けて、2本目(5cm)のリボンをつけます。
3本目(6cm)のリボンも同じ要領でつけます。

 


しずく型のパーツが1つ完成。
この時、丸い部分を指で潰さないように注意してね。
 
 


4)同じ作業を繰り返して、8個のパーツを作ります。

 


5)これをグルーでつなぎ合わせます。
グルーをお持ちでない方は、2~5までの作業を針と糸でやってもOKですよ。
 
 


6)完成です。
あとは、センター部分にお好みのボタンやストーンなどをつけてね。



今回のレシピで、約6cmのDisyのパーツができます。
リボンの柄、サイズや長さを変えれば、いろいろなDaisyが作れます。
 
 



こちらのレシピは基本的には、ハンドメイドを楽しむ方のために公開しているレシピです。

販売を目的としてコピーされる方へ
公開しているレシピなので、コピーやアレンジは可能ですが
マナーとして、メッセージよりご一報いただけますようお願いいたします。
レシピ公開の励みになります。



よろしかったら、こちらもポチリとお願いします。
応援してください。
サゲサゲ↓

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

 

こんばんは きゃんでぃです。

さて今日は、1.5inリボンを1ヤードを使ってリボンパーツをご紹介します。

 



まず、1ヤード(90cm)の半分を使って、可愛いパーツ。

ヘアクリップのパーツに丁度いい大きさです。



1.5in(3.8cm)幅をふたつ折りにして、くちゃくちゃ~と縫い縮めただけ。
 


  
 
 


残りの半分で、お花型のりぼん。


爽やかなストライプがこれからの季節にピッタリ!

ちょっと大きめ、このままで存在感ばっちり!

バレッタやカチューシャに仕立てたら可愛いですよ。




 


このリボンは、厚みがなく柔らかいリバーシブルリボンなので

縫ったり、重ねたりするリボン作りに向いています。

ぜひ、作ってみてね。
 



 

こんにちは、キャンディです。

今日は、久しぶりに リボンの作り方をご紹介します。

ショップでもご好評をいただいているプリントフェルトを使ったリボンです。


フェルトリボンのつくり方

用意するもの

《材料》
・フェルト
・わた
・針と糸

①まずは、フェルトを用意します。
 お好きな大きさでOK カットしながら使います。
 写真は、10cm×15cm  3cm×7cm ぐらいです。
 



➁リボン本体になるフェルトを半分に折ってカットし中表に重ね、
 返し口を残して、下の形のようにミシンで縫います。
 大きさはお好みでね。
 この時、左右が対象になるように縫ってね。
 もちろん、シンプルに四角く縫ってもOKです。
 
 



③縫い代を0.5cm~0.7cmぐらいに切りそろえ、カーブに部分に切り込みを入れ、
両端をカットします。
(写真は見やすいように縫い代を1cmにしています。)
 
 



④返し口から表に返して、中にワタを詰めてふっくらさせます。
 ワタは真ん中を残し、左右に詰めてね。
⑤返し口の部分を縫います。
⑥真ん中を波縫いして糸を引き締め縫い縮めます。
 糸を引き締めたら、2・3回糸をリボンに巻きつけて止めます。
⑦結び目になるフェルトを好みの細さに折ります。
 写真は2cm幅を裏で突き合わせてあります。
 
 



⑧結び目になる部分のフェルトを写真のように本体へ縫い付けます。

 



⑨ぐるりと一周回して、余分な部分をカットして縫い止めます。
 かさばるので、突き合わせて止めるとスッキリ仕上がります。
 
 



⑩完成です。

 



こんなふうにグルーでバレッタに取り付けて、立ってるリボンつくてみました。
フェルトは、グルーと相性抜群なのでしっかり接着できますよ。
 

 

 


カチューシャに仕立てても可愛いと思います。

フェルトは、取り扱いが簡単なので、裁縫初心者さんでも作りやすいです。

ぜひ、作ってみてね。
 
 


 

こんにちは~きゃんでぃです。

今日はシンプルベビーリボンの作り方をご紹介しま~す。

$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

このリボン、前に書いたかな~って思ってたのですが
まだ紹介していませんでした。
ごめんなさ~い。

$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ


材料
・Wクリップ
・3/8inリボン(18cm+8cm+3cm)計29cm
・両面テープ(8mm)
・ホットグルー
・滑り止め(なくても可)



$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

1.まず、クリップにリボンをつけます。
クリップに両面テープをつけてからリボンを貼ってもいいし、
リボンに両面テープを貼ってからクリップにつけてもいいです。
やりやすい方法でやってね~


$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

2.クリップの上にのるリボン部分をつくります。
輪を作る為、端っこに両面テープを張ります。
(グルーでくっ付けてもOK!)


$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

3.輪になったリボンをクリップの上にのせます。
 グルーで止めてね。(両面テープでも)
 
結び目になるリボン部分にも両面テープを貼っておきます。


$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

4.こんな感じ~

$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

5.真ん中に結び目の部分を乗せて~

$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

6.折り込みま~す。

$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

7.最後に滑り止めをつけて~

$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ


今日はモデルさんがいないのでお人形に付けてみたよ~
$アメリカリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ


作ってみてね~

きゃんでぃです。

今回は、リボンフラワーの作り方をご紹介します。






3/8in、約1cm幅のリボン  
15cm・・・3本、11cm・・・3本 用意します。
両端は真っ直ぐに切り揃え、リボンカッターやライターで端の始末をします。




6本すべてのリボンを折って中心にしるしを付けます。
しるしは隠れてしまうので、しっかりつけても大丈夫です。




リボンの端を写真のような角度で中心にグルーで留めて花びらを作ります。




もう一方の端も同様に留めます。
この時、端がまっすぐ切ってあれば、
突き合わせて止めるとで、バランスの良い花びらができます。





6本 同じ作業を繰り返します。




3本のリボンをバランスよく重ねてグルーで留めます。




同様にして、お花の形のリボンを2つ作ります。




二つのリボンを写真のように重ねてグルーで止めます。




後ろは、フェルトを貼ってみました。




真ん中に好きなパーツをつけたら出来上がり。
 
  
 
 
 
 
  クリップにしたり、ヘアゴムにしたり・・・

カチューシャのパーツとしても可愛いです。



 

 
  
  
こんにちは、きゃんでぃです。

今日は、メッセージからお問い合わせいただいた、fafa風リボンの作り方をご紹介します。

実は以前に、今度アップしま~す。と宣言したのにすっかり忘れておりました。

お問い合わせいただいた つばさはな様 ありがとうございました。

永遠にお蔵入りするとこでした。


以前は、地味~な感じのリボンで試作しましたが、

今回は、ショップで販売しているプレッピーリボンで作ってみました。




fafa(フェフェ)風リボンの作り方

用意するもの

≪道具≫
グルーガン
はさみ
ライター
針と糸

≪材料≫
メインリボン
7/8in(2.2cm)リボン 1本 45cm~50cm
飾り用リボン
5/8in(1.5cm) 1本 20cm
3/8in(1cm) 1本  18cm
ヘアゴム
フェルト
センターに付けるパーツ(お好みで)


 



1)リボンを1cm~1.5cm幅にたたみます。
 



2)裏面にくる方の端に糸を通しておく。
 
  

 
3)糸を通してない反対側のヒダをつぶします。
   
 


4)折って2つのヒダを作り、糸を通す。
 


5)すべてのヒダに糸を通したら、最初に通した糸と一緒に絞ります。
 



6)輪になるように糸を止め、形を整えます。
 



7)飾り部分のリボンを作ります。
 リボンをVの字に折って、端の始末をします。
 V字に折ると裏側が出てしまうので、リバーシブルのリボンを使うといいでしょう。
  



8)重ねて、裏側にグルーで着けます。
 その上から、フェルトに通したゴムをグルーで着けます。
  



9)表側のセンターにお好みのパーツをつけたら出来上がり。
 
  

 
 試作で作ったフェフェ風リボンのセンターパーツの作り方も
リクエストをいただいたので載せておきま~す。


フェルトにセンター用のビーズを縫い付けます。
 
  

周りに細かいビーズを刺していきます。
私は、返し縫いの要領で、3個通して2個戻る感じで止めつけています。
 


ビーズは専門でないのでの、これが正しい刺し方なのかは不明でが
それなりに綺麗に止まります。
  
 

最後に細かいビーズを止めつけた糸を切らないように、フェルトをカットしたら完成。
 
  
 
 


ランキングに参加しています。
サゲサゲ↓


人気ブログランキングへ



にほんブログ村


 

こんにちは、キャンディです。
12月、キャンディの大好きなクリスマス~

キャンディもクリスマスリボンをたくさん作ってみたよ~

シンプルなリボンも
たくさん重ねたモリモリリボンも大好き。

シンプルなリボンはこんな感じで

大きいリボンはこんな感じね~ 


 
シンプルなのもモリモリなリボンも
基本はプリントリボンに入っている色を使って
重ねていったりしますよ~

クリスマスなので ・白・がメインです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっとここで色の組み合わせのお話。

アメリカのホリディ、クリスマスが上の三色で
表される様にホリディによってテーマカラーがあるんですよ。

例えばハロウィンなら オレンジ・白・黒
イースターだと パステルカラー
独立記念日は ・白 ですね~


そして人気の色の組み合わせもアメリカと日本
ちょっと違うかもしれません。
以下がアメリカで人気の色の組み合わせです!

茶色ピンク Brown/ Pink
黒・ホットピンク Black/ Pink
ピンク・白 Pink/ white
ピンクライムグリーン Lime/pink
・白  Red/navy/white
ピンク薄紫 Purple/pink

ピンクは万国共通で人気なのね~

他にもGymboreeの洋服のラインの配色を使用した
リボンが人気になります!!

人気の色の組合わせを知りたければ
Gymboreeのお洋服ラインをチェックしてみるのもいいかも~

色の組み合わせをいつもと少し変えて作ってみる
いつもと違った感じのリボンが出来ますよ。
試してみてね~!!

 

こんにちは、きゃんでぃです。

 

フィッシュクリップを使ったおしゃぶりホルダーの作り方をご紹介します。

透明や白、黒などのクリップはいっぱいあるけど

色付きはなかなかないよね。

可愛さ&オリジナリティUP、間違いなし。




 

用意するもの

《道具》
グルーガン
はさみ
ライター
針と糸

《材料》
3/8in 約1.0cm幅のリボン 30cmぐらい (長さはお好みで)
ヘアゴム 12cm (出来れば2mm~3mmぐらいのしっかりしたもの)
フィッシュクリップ
飾りパーツ (りぼんやお花などつけたいもの)

※リボンはあらかじめライターやリボンカッターなどで端処理をしてください。





まず、片方のリボンの端から0.8cmのところにヘアゴムを縫い付けます。  




端を0.8cm折り返します。




反対側にも0.8cm折り返して、リボンでゴムを挟みます。




リボンの上から、ゴムを縫い付け固定します。
  糸は隠れてしまうので、しっかり縫って大丈夫です。





リボンを巻きつけて、グルーで止めます。



逆側のリボンの端をクリップの後ろから通して、表側に折り返して縫い付けます。



縫い付けた部分の上にパーツをグルーでつけたら出来上がり。
   裏側の糸が気になる方は、 と同様の処理をしてからパーツをつけてください。




パーツの作り方



 
 


 

材料さえ揃っていれば、短時間で作れます。

ぜひ、試してみてくださいね。




 
 

 

 

こんにちは、きゃんでぃです。

今日は、プラスチッククリップのリボンへの取り付け方をご紹介しますね。



プラスチッククリップの取り付け方
 
①リボンのノット(真ん中の部分)にグルーをつけ、クリップにつけます。
 
②クリップの裏側にグルーでリボンをつけます。
 
③リボンとクリップをリボンで一緒に巻いて、グルーで留めたら出来上がりです。


※下の写真を参考にしてくださいね。

 
とっても簡単だから、ぜひ試してみてくださいね。

ちょっと手間をかけるなら・・・。

クリップに開いた穴を利用して、糸で縫いとめるって方法もあります。

こちらも、リボンとクリップをリボンで一緒に巻いて、グルーで留めたら出来上がりです。



このプラスチッククリップは、他のクリップに比べると とっても軽いんですっ。

なので、アクセサリー全体が軽量で仕上がります。

髪に留めた時、リボン自体の重さでずり落ちちゃう~!!なんてこともなくなるはず手

ベビーちゃんやお子様用にお薦めのクリップです。