BEL☆グローバルリーダーシップコーチング

BEL☆グローバルリーダーシップコーチング

元外資系勤務TOEIC965 英語コーチがアメリカから帰国☆外資系企業専門英会話レッスン⭐︎グローバル企業リーダー研修☆異文化コミュニケーション⭐︎自分軸を持って輝かしい人生を送るマインド⭐︎中1長女英検1級⭐︎小3次女英検3級

 

🌹9歳と13歳姉妹子育て中🌹

グローバルリーダーコーチ 

新田ゆかりですおねがい

プロフィールは→こちら⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

ダイバーシティ経営の推進(※)や

テレワークの急速な拡大などを背景に

近年、会社において

心理的安全性の高いチームを

構築することは

ますます重要視されていますひらめき電球

 

 

※ダイバーシティ経営の促進とは

 

 

 

 

 

  心理的安全性とは?

 

 

「誰もが、チームや組織のメンバーに

非難される不安を感じることなく

自分の考えや意見を安心して発言できる状態」

 

のことを表しています。

 

 

この心理的安全性という言葉は

1999年にハーバード大学の組織行動学者である

エイミー・エドモンドソン教授が

提唱した論文内で

「psychological safety」という心理学用語が

訳されて生まれました。

 

 

論文内では、心理的安全性について

 

 

「チームの他のメンバーが

自分の発言を拒絶したり

罰したりしないと確信できる状態」

 

 

「対人関係のリスクをとったとしても

『このチームは安全だ』という

チームメンバー間での

共通認識・信頼があること」

 

 

と定義しています。

 

 

チームメンバー同士が互いを尊重し

ポジティブな内容・ネガティブな

内容にかかわらず

何でも指摘しあい助け合えるのが

心理的安全性の高いチームの特徴です。

 

 

心理的安全性の高い職場やチームを

構築するためにリーダーができることは

3つありますアップ

 

 

  1on1で価値観や思いを共有するコミュニケーションを増やす

 

 

1on1などでチームメンバーとの

コミュニケーションを増やす方法があります

 

 

一人ひとりの価値観や思いを

重視したコミュニケーションを

意識します

 

 

完全にまとまった考えでなくても

発言することそのものを歓迎し

発言には真摯な傾聴の姿勢を

示すことが重要です

 

 

発言の内容を頭ごなしに否定したり

非難したりすることなく

相手の価値観や思いを一度受け止め

その内容に対して

リーダー自身も率直な考えを

述べることも大切です

 

 

たとえ相手とは真逆の価値観でも

メンバーは率直に思いを伝えることに

不安がなくなります

 

 

 

 

 

 

  共通のゴールを持つ

 

 

役職や年齢に関係なく

意見を伝えられる風通しの良い

組織にすることは

トップダウンが多い日本の会社では

難しく感じられるかもしれません。

 

 

言いたいことを言うのは

 

「お客様のため」「良い商品を作るため」

 

であるという価値観やゴールを

共有することでチームに

一体感が出て意見が言いやすくなるでしょう。

 

 

 

  感謝・称賛・激励の気持ちをこまめに伝える

 

 

チームメンバーの率直な発言や行動には

感謝や称賛、激励の気持ちを

積極的に表しましょう。

 

 

ここでは、発言や行動の内容・結果の

良し悪しは問題ではありません。

 

 

率直に発言した勇気、

行動を起こした勇気に対して、

感謝や称賛の言葉をかけることが大切です。

 

 

管理職の姿を見て、

チーム内には

 

「リスクをとった発言や行動をしたとしても、

このチームは安全だ」

 

という信頼が生まれます。

 

 

一方で、倫理的に逸脱した発言や

行動があった場合には、

適切な制裁措置を施すべきであることも

忘れないようにしましょう。

 

 

 

私自身、様々なリーダー達に

コーチングをさせて頂いておりますが

リーダーの在り方には大きく分けて

2種類あると感じております

 

 

①先頭に立ってチームを

 グイグイ引っ張っていくタイプ


②チームメンバーに居場所を与えるタイプ

 

 

今回の心理的安全性を

高めるアプローチは

②のタイプのリーダーが

意識せずとも行えていることにように

感じますキョロキョロ

 

 

反対に①のタイプのリーダーの元で

働くチームメンバーは時には

心理的安全性を失い

ミスをしてしまっても

怖くて言えない、

不安なことがあっても

相談できない、ということが

あり得ますショボーン

 

 

リーダーの在り方は

こうあるべき、というものではなく

十人十色で良いものだと

私自身は捉えております

 

 

例えどのリーダーシップの在り方を

選択したとしても

チームの心理的安全性を高めることは

必須であるように思いませんか照れ

 

 

 

 

(参考書籍・参考サイト)

 

Psychological Safety and Learning Behavior in Work Teams

 

 

 

 

 

 

 

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

♦募集中の講座♦

セルフコーチングプログラム(個人様)

グローバル英語コーチング(個人様/法人様)

リーダーシップコーチング(法人様)

DMまたはHPからお気軽にお問い合わせ下さい🌹

yukarinitta.com

 

【こんな方は大歓迎】

*新しいことにチャレンジしてみたい方

*社内でキャリアアップしたい方

*今よりもっともっと最高の未来を

 作りたいと思う方

*組織で良いチームビルディングをしたい方

*チームの人材育成に力を入れたい方

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

 

🌹9歳と13歳姉妹子育て中🌹

グローバルリーダーコーチ 

新田ゆかりですおねがい

プロフィールは→こちら⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

「共感」という言葉は多義的で

専門家によってその分類の仕方は

意見が分かれるようです

 

 

英語でも

 

 

Empathy

Sympathy

 

 

共感には2種類ありますひらめき電球

 

 

認知神経科学を専門とする金井良太氏は

著書『脳に刻まれたモラルの起源』で

共感には

 

 

「感情的側面」

「認知的側面」がある

 

 

としています。

 

 

 

 

 

 

 

「感情的側面」とは

他者の感じていることを

自分の感覚として感じること

 

 

例えば、事故の映像を見て、

自分の痛みとして感じたり、

幸せそうな家族の写真をみて

微笑ましい気持ちになったりする状態です。

 

 

一方、「認知的側面」とは、

相手の立場から見える状況を

推測して分析すること

 

 

相手の視点や立場を理解することで、

その人に「感情移入」するわけでは

ありませんパー

 

 

では、リーダーに必要な「共感力」とは

いったいどのようなものなのでしょうか?

 

 

キプロス ニコシア大学の

准教授Theano V. Kalavanaによると

優れたリーダーは

 

 

感情の共感と認知の共感の2つの違いを理解し

それぞれが持つ威力を

いかに利用するかを心得ている

 

 

といいますアップ

 

 

そして、優秀なリーダーほど

 

 

「感情」の共感よりも、

「認知」の共感により重きを置く

 

 

というのですひらめき電球

 

 

リーダーシップにおける「共感」の重要性は

研究でも示されています

 

 

しかし「問題解決をする、決断を下す」と

いった場面で

リーダーシップの発揮能力を失わせる

「共感」のあり方は

むしろ危険だということです。

 

 

 

 

 

 

なぜなら、リーダーは、あるときは

「客観性」が求められ、あるときは、

あえて皆から不評な行動を

起こすことも求められるからです。

 

 

私自身も企業にお勤めの

様々なリーダーの方たちに

コーチングさせて頂く中で

精神面が強くない方や

ご家族とプライベートで

仲良しという場合も

あり得ますひらめき電球

 

 

そのようなときも

客観性を保ち

敢えて感情移入をせず

プロフェッショナルとして

時には厳しいことをお伝えすることも

少なくありませんパー

 

 

例え嫌われたとしても

チーム全体

組織全体のために

アサーティブに言いにくいことを伝え

真に分かり合えたときにこそ

安心感を与えることができるのです

 

 

 

 

 

 

リーダーの共感力は

周囲の人々のパフォーマンスに

影響を及ぼします。

 

 

それをしっかりと自覚し

個々人が感情に揺さぶられて

感情的に共感することよりも

1つ視点を高くして

客観性を保ちながら共感することで

組織全体をよりよくしていくことへ

コミットしていきたいですね

 

 

 

 

(参考書籍・参考サイト)

 

 

 

 

 

 

 

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

♦募集中の講座♦

セルフコーチングプログラム(個人様)

グローバル英語コーチング(個人様/法人様)

リーダーシップコーチング(法人様)

DMまたはHPからお気軽にお問い合わせ下さい🌹

yukarinitta.com

 

【こんな方は大歓迎】

*新しいことにチャレンジしてみたい方

*社内でキャリアアップしたい方

*今よりもっともっと最高の未来を

 作りたいと思う方

*組織で良いチームビルディングをしたい方

*チームの人材育成に力を入れたい方

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

 

🌹9歳と13歳姉妹子育て中🌹

グローバルリーダーコーチ 

新田ゆかりですおねがい

プロフィールは→こちら⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

昨日3月16日は

長女13歳の誕生日でしたアップ

 

 

去年の12歳の誕生日の当日、
いつものように部屋の飾りつけをしていて
 
 
Surpriseキラキラキラキラ
 
 
と帰ってきたときに
ドヤ顔したわたしニヤリ
 
 
目が点になって
あきれ顔の長女・・・プンプン
 
 
そう、やっちまったのですガーン
小6にもなって
カラフルなバルーンで
お祝いなんてお年頃では
なくなってしまったことに
気が付かなかった母であるわたし・・・
 
 

 

 

慌てて外しました・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

気を取り直して同じ誕生日の

Mちゃんが遊びに来てくれて

一緒にお祝いバースデーケーキ

 

 

12歳(2022年)

※お揃いのお洋服を頂きましたラブ

 

 

あれから早くも1年が経過し・・・

今年は部活帰りで19時過ぎていたので

Mちゃんとは週末に遊ぶそうで

家族でお祝いスイーツ

 

 

 

 

 

 

夜ご飯はいつもの食卓で

ご所望の焼肉屋さんにて

別途、お祝いディナーの予定ウインク

 

 

プレゼントも本人が選んで

minee timer minee 3




 

 

 

 

 

 

 

 

ケーキは長女が大好きな

辻口博啓シェフのセラビ

ピスタチオが効いた何層もの深みを味わえる

極上の一品キラキラ

 

 

 

 

長女の記録は何かと残しているのに

次女の記録が足りないので

今年のお誕生日には

去年のお誕生日パーティと共に

記録したいと思いますラブラブ

 

 

姉妹の健やかな成長に

改めてご先祖様と家族に

感謝ですラブラブラブラブラブラブ

 

 

次女9歳(2022年)

 

長女3歳

 

 

 

長女4歳

 

 

 

長女5歳

 

 

 

長女6歳

 

 

 

長女7歳

 

 

長女8歳

 

 

 

長女9歳

 

 

 

長女10歳

 

 

 

長女11歳

 

 


 

 

 

 

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

♦募集中の講座♦

セルフコーチングプログラム(個人様)

グローバル英語コーチング(個人様/法人様)

リーダーシップコーチング(法人様)

DMまたはHPからお気軽にお問い合わせ下さい🌹

yukarinitta.com

 

【こんな方は大歓迎】

*新しいことにチャレンジしてみたい方

*社内でキャリアアップしたい方

*今よりもっともっと最高の未来を

 作りたいと思う方

*組織で良いチームビルディングをしたい方

*チームの人材育成に力を入れたい方✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

 

🌹9歳と12歳姉妹子育て中🌹

グローバルリーダーコーチ 

新田ゆかりですおねがい

プロフィールは→こちら⭐︎

 

 

 

 

 

平均年収2200万

30代で家が建ち

40代で墓が経つ・・・

 

 

あるクライアント様によると

 

 

”HP開いた途端に

〇〇さーん、

キーエンスの△△様より

お電話です”

 

 

と会社に電話がかかってくるという

逸話だらけの話題のキーエンス社の

真髄が詰まった書籍本

 

 

キーエンス大解剖を読みましたひらめき電球

 

 

 

 

付箋30枚では足りないくらい

印象的なエピソードが詰まっていましたが

敢えてサイモン・シネック氏の

ゴールデンサークル

 

 

※ゴールデンサークルとは?の記事も別途ご参照

 

 

~優れたリーダーは

WHY HOW WHAT の順で行動を促す~

 

 

 

に基づいて分析したいと思いますパー

 

注意ネタバレあり注意

 書籍をサラな気持ちで読みたい方はこの先は

 読まないことをオススメします

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

WHY 本質

 

人は油断することもあるし

ラクをしたいと考えるものだ

という性弱説に基づいている

 

透明性と納得感のある仕組みの中で

いい結果に繋がると納得すれば

多くの人はそのための行動を自然に増やす

 

 

HOW 在り方

 

個人ではなくチームとしてより良い結果を残す

 

ロープレ1000本ノック

 

ニーズの裏のニーズを探る

 

”業界全体や、顧客が取り組もうとしている

工程全体を見渡して説明すること”

”あるべき姿を語ることで信頼関係を構築し、

『この人に頼ればこのPJはうまくいく』と

感じてもらえるようにする”

 

顧客の欲しい それでは遅い

 

マーケットシェアの目標は要らない

 

顧客情報や勝ちパターンを社内で全シェア

 

キーマン施策

 

”キーエンスでは何かを改善した場合に

その裏の数値や影響がどうなっているかも

常に考える”

 

 

WHAT 具体的な行動

 

当日出荷ー10万円のコストをかけてでも

1万円の商品の即納を守る

 

累積取引者数・取引に関わった人数・商談数・商談に関わった人数・訪問社数・初めてアプローチした会社の数・電話の発信数・電話の受信数・純粋な接触人数・・・

 

ヒットを生むニーズカード

 

FA(ファクトリーオートメーション)センサー開発

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

すべての根底に流れる企業風土として

 

”個人ではなくチームとしてより良い結果を残す”

 

”組織が成長するためには

メンバーが密にコミュニケーションを

取る仕組みが重要”

 

”スターは不要。

優れたホームランバッターがいるというより

アベレージヒッターをしっかりそろえて

平均値を上げながら強化をしていく”

 

というカラーを感じましたおねがい

 

 

あなたの企業は

どんなカラーをお持ちですかはてなマーク

 

 

組織の中で個人プレーを

してしまっていませんか!?

私は個人事業主ではありますが

顧客企業や各クライアント様と

お仕事する際にはチームを組んでいるつもりで

お仕事をさせて頂いております照れ

 

 

それぞれカラーの違うチームの方たちと

日々、関わらせて頂く中で

キーエンス社が大切にされている

 

 

”個人ではなくチームとしてより良い結果を残す”

 

”組織が成長するためには

メンバーが密にコミュニケーションを

取る仕組みが重要”

 

 

こちらの2つの価値観に

強い共感を覚えましたおねがい

 

 

なんだ、当たり前のことを

言っているだけか、、、と

思われたあなた!!

 

 

その当たり前のこと

できていますか!?!?

 

 

ぜひ一読して

ご自身の組織との違いや共通点について

考察して頂ければと思いますひらめき電球

 

 

 

(参考書籍・参考サイト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

♦募集中の講座♦

セルフコーチングプログラム(個人様)

グローバル英語コーチング(個人様/法人様)

リーダーシップコーチング(法人様)

DMまたはHPからお気軽にお問い合わせ下さい🌹

yukarinitta.com

 

【こんな方は大歓迎】

*新しいことにチャレンジしてみたい方

*社内でキャリアアップしたい方

*今よりもっともっと最高の未来を

 作りたいと思う方

*組織で良いチームビルディングをしたい方

*チームの人材育成に力を入れたい方

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

 

🌹9歳と12歳姉妹子育て中🌹

グローバルリーダーコーチ 

新田ゆかりですおねがい

プロフィールは→こちら⭐︎

 

 

 

 

 

本日2023年3月8日

2016年にアメリカシアトルにて

Business Licenseを申請し

起業してからお陰様で

丸7年になりました

 

 

 

 

 

ついこの間まで

事業拡大しか頭になく

今与えられている環境が

いかにラッキーであるか

自覚できずにおりました

 

 

2022年12月より

荒井弥栄先生に師事し

私が軸としたいことが何であるか

ようやく定まりました

 

 

ビジネスコーディア学®

https://www.quintessence-english.com/business-cordia

 

 

 

その軸とは

細く長く事業を継続すること

 

 

会社が10年続く確率は6.3%

16社のうち1社しか残らないと

言われています

 

 

私は会社を経営しているわけでは

ありませんが

個人事業主であれば

その確率はもっと低いものと

なるでしょう・・・

 

 

細々ながら7年続けられていることに

まずは心より感謝申し上げます

 

 

そして先の7年前の

ブログ記事にあったように

 

 

”この初心を忘れずに

例えすっごく稼げる身になったとしても
傲慢にならずに仕事をすることを
ここに誓います。”

 

 

これまでご縁があった方々に恥じぬよう

今日もお役目果たして参ります照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

♦募集中の講座♦

セルフコーチングプログラム(個人様)

グローバル英語コーチング(個人様/法人様)

リーダーシップコーチング(法人様)

DMまたはHPからお気軽にお問い合わせ下さい🌹

yukarinitta.com

 

【こんな方は大歓迎】

*新しいことにチャレンジしてみたい方

*会社員以外の働き方を知ってみたいという方

*今よりもっともっと最高の未来を

 作りたいと思う方

*組織で良いチームビルディングをしたい方

*チームの人材育成に力を入れたい方

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――