吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース -4ページ目

吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

​英語と音楽が大好きになる、6歳英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」クラスの様子や、おうちでできる英語リトミックのアイデアなどをお伝えしています。

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

夏のリトミックは、なんといっても海!

 

 

海で泳いだり、海の生き物になりきって動いたり、ボートを漕いだり。

 

 

年齢によって、海にまつわる、いろいろなアクティビティをしています♪

 

 

その中でもとっても盛り上がるのが、大きなスカーフで波を作ること。

 

 

 

 

大きな波を作ったり、小さなさざ波を作ったり、嵐がきてぐしゃぐしゃにしたり、波の中に入ったり、出たり。

 

 

シンプルだけど、2歳〜5歳くらいのお子さまで、とっても楽しくできるアクティビティです♪

 

 

海未経験のお子さまでも、リトミックのアクティビティを通して、海を体験してから、実際の海に繰り出せば、「これ、知ってる!」と、なって、もっと楽しめるかもしれませんね♪

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

 
 
こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

英語リトミック講師養成講座、ナツメ組が先日終了しました♪

 

東京、神奈川、沖縄、茨城などいろいろなところから

ご参加くださいました♪

 

 

生徒役としても、身体をたくさん動かしていただきました♪

 

 

デモレッスンの割り振りが決まったら、

試験のときのように、準備時間を取っています

 

 

ボールやスティックなどの小物は、見ていてもワクワクします♪

 

 

すでにレッスンをされている先生たちもいらっしゃって、

いろいろなアイデアを実践いただきました。

講師からだけでなく、受講者の皆さんからも、学べますね♪

 

 

 

 

 

英語かピアノ、どちらかが苦手な方は、

ペアでデモレッスンをしていただくことも可能です♪

 

 

講座3日目。みなさん上達されて、

先生役をスムーズにされていました♪

 

 

いただいたご感想をご紹介しますね。

 

今回、ナツメ組に参加できた事を嬉しく思います。1日目は、大丈夫かな?と不安がつのりましたが、仲間のみなさんと接していく中で、緊張もほぐれ楽しく参加する事ができました。又、実践中心で、すぐにクラスで使える学習で、他の皆さんのアイディアやそれぞれの持っているスキルを観る事で、大変参考になりました。 Tomoko先生をはじめ、仲間の皆様に出会えた事、大変嬉しく思います。 

 

 

実践的でありながら楽しく有意義な時間を過ごせました。

自分でもやってみることで、課題点も見つかりますが、自信にもつながったと思います。また一つのピクチャーカードからでも他の参加者の方のアイデアや表現方法が勉強になりました。

日本語のリトミックと受講させていただきましたが、先生それぞれの個性も感じられ、似た内容の部分もまた違う角度で体験することができました。

 

 

3日間と短い期間ながら、リトミックを通して音楽を身体全体で感じる大切さを学びました。リトミックについて右も左もわからないまま参加して初めは不安でしたが、先生のお人柄に癒されて、伝える技術に一気に引っ張られて、実りある経験になりました。

 

 

3日間の間に、レッスンの流れ、教材の使い方、その目的や注意点、発展のさせ方などなど、本当にすぐに役立つことを沢山教えて頂き、充実した3日間でした。 

また、TOMOKO先生の引き出し方のうまさからか、参加者全員が、徐々にそれぞれの個性や、持っているものを発揮していったような感じがあり「リトミックを通して出来ること」の一部を見られたような気がして、すごく嬉しかったです。 

温かいクラスで本当に楽しかったです。。

 

 

ご感想、本当にうれしいです♪

 

ナツメ組の皆さま、ありがとうございました!

 

今後のご活躍も、とっても楽しみです♪

 

 

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

今日は、子供のころに身体を動かすことの大切さ、について、お話ししたいと思います。


年齢に応じて、脳が著しく発達する部分があって、それに応じた活動をするのがいいですよ、という考え方があります。

3歳くらいまでが、もっとも聴き取る能力が発達する時期、と言われていて、音楽や外国語など、入ってきた情報をそのまま受け取ることができます。

そして、必要な能力、不必要な能力の取捨選択をします。
(日常で聴かない音は、聞く必要のない音、と判断されていきます)

6歳くらいが「臨界期」と言われていて、絶対音感を身につけるならこの時期まで、と言われています。
 

そして5歳〜12歳くらいまでが、「ゴールデンエイジ」と言われていて、子供の運動神経がグッと伸びる時期だそうです。

この時期は、神経系がすごく発達するので、身体を思いっきり使った遊びをたくさんするのが良い、と言われています。

英語リトミックは、座ってする勉強と違って、身体を思いっきり動かしながら、想像力を使って楽しみながら、英語と音楽を学ぶので、このゴールデンエイジとも、とっても相性がいい学習方法だなぁと実感しています。


私は複数のインターナショナルスクールで、小学生のリトミックも担当してきましたが、座学の合間のリトミックの時間は、みんな本当に楽しそう。

楽しいだけじゃなくて、小学生ともなると、高度なリズム、即興、音感のアクティビティをするので、チャレンジでもあります。

通常の小学校のカリキュラムは、自分の席に座って、というものが多いのですが、リトミックのようなアクティビティがもっと取り入れられたらいいなぁと思っています。
 

おうちで英語、音楽に触れる際にも、ぜひ身体を動かしながら、を意識してみてください♪

 

 

例えば、ABCソングを歌う時に、

 

・アルファベットを指でタッチしながら 
・リズムをタンバリンで叩きながら
・足でリズムをステップしながら
・体で文字を表現しながら 

 

 

と、日によってバリエーションをつけながら、というのもおすすめです。


「ゴールデンエイジ」については、パピーいしがみさんの、こちらの記事にも詳しく書かれていますので、ぜひ参考にされてください♪



 

不定期で開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

6月10日(土)15:30~

 

★梅雨の英語リトミック 
カタツムリやカエルなど、梅雨にまつわる生き物や、単語が登場。 
Rainy seasonにぴったりな歌を一緒に歌ったり、雨のおさんぽをリトミック的に楽しむアクティビティもしましょう。

 

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 

・英語の絵本
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

キッズウィークエンド

 

 

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

 
 

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。
 

どなたでも気軽にご参加いただける、ベビー〜小学生向けのオンライントライクラスを、単発で開催しています。

 

おうちにあるもので、楽器になりそうなものを探しに行ったり、

自分の楽器を使って音を出せるのがオンラインの特徴です♪

 

 

トライクラスを受けられた方からいただいた、うれしいご感想をご紹介しますね。

 

体験版とのことで、遊びの要素が多いのかなと思っておりましたが、聞き分けて動く、歌う、見る、リズム、階名、番号など沢山の要素を楽しみながら学べるようになっていて、大変満足感がありました! 子供が特に気に入っていたのは、歩く→走る、ちょうちょうよスカーフ、ド~ドで段々上がる、が楽しかったようです! オンラインでも音声がよく聞こえ、安心してレッスンを受けられました。

 

音楽に合わせて歩いたりジャンプしたりも楽しんでいました。家でおもちゃのピアノで毎日遊んでいますが今日は本物のピアノの音をきかせてあげられたので良かったです。

 

オンラインでリトミックってどうかなと思いましたが、楽しめました! 他のオンラインの親子広場も参加していたのですが、1.6歳だとうまくオンラインで楽しめず、リトミックだと音や動きで刺激が多いので、楽しめました。

 

ハンカチを使ったピカブーが楽しかった様子で喜んいたので私も嬉しくなりました。

 

英語を少しでも触れさせたくて、やっと日程が合い参加させていただきました! 意外と理解をして体を動かして楽しんでくれました!

 

 
英語リトミックや、オンラインのクラスがはじめての方でも、安心して、気持ちが和み、楽しめるようなクラスにしたいなと思っています。
 
 
以前は毎月開催していましたが、私の土曜日のスケジュールを確保することが難しくなり、現在は数ヶ月に一回のペースで開催しています。
 
次回は6月10日に開催予定です。
 
ぜひお気軽にご参加くださいませ♪
 


 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

 

6月10日(土)15:30~

 

★梅雨の英語リトミック 
カタツムリやカエルなど、梅雨にまつわる生き物や、単語が登場。 
Rainy seasonにぴったりな歌を一緒に歌ったり、雨のおさんぽをリトミック的に楽しむアクティビティもしましょう。

 

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 

・英語の絵本
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

キッズウィークエンド

 

 

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

 
 
こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。
 
5月14日(日)に、英語リトミック講師養成講座、無料相談会をZoomで開催します。
 

講座同様、お一人ずつきっちりご質問にお答えします。

新しい出会いに、私も毎回ワクワクです♪

 

 

ステップ2講座終了後に、いただいたご感想の一部をご紹介しますね。

 

人前でレッスンのデモンストレーションをすればするほど、実際のレッスンに必要なこと、レッスンのリズム、声かけが見えてきて、とても勉強になりました。 ドッドッドーのカリキュラムの智子先生が使う和音、テキストを応用したオリジナルアイディアなどとても新鮮で「わぁ~!!」と感動でした。

 

 

"チャンスの神様は前髪しかない"と思い、思い切って申し込みをした甲斐がありました!智子先生がずっと学ばれてきた知識と経験からのレッスンは、すぐに実践に役立つことばかりで、いろいろな角度からのアドバイスは宝物になったし、先生の音楽活動と人間性の豊かさに感動しました。 

それから、同じ目標を持った仲間達に出会えたことも本当によかったです。

 

 

先生の毎回、誰に対しても絶対にダメ出しすることなく、「こっちでやってみて」とか、「こういうこともできますね」という優しく、しかも経験を感じる深い指導に、同じ音楽指導者として、とても感銘を受けていました。
智子先生の長年の英語リトミック講師としての経験から、1つの課題に対して、2〜3歳から年少さんまで使える沢山のバリエーションを教えていただけたことも、智子先生に教えて頂けて本当に良かったと思える所です。

 

 

リトミックの知識ゼロで挑んだ受講でしたが、いつも丁寧にともこ先生は、指導してくださいました。
 ご自身の経験をいろいろ教えてくださり わかりやすかったです。 受講生のみなさんも、とても熱心で良い方ばかりで 和やかな雰囲気で楽しかったです。 

 

 

ドキドキワクワクな授業でしたが、とても楽しくて、画面の外でたくさん身体を動かすことができました。 先生のデモや、実際にしている工夫まで教えていただき、これから英語を教えるときにどんどん使おうと思います。
 また、オンラインでしたが、常に気にかけていただき大変ありがたかったです。 先生のおかげでとても安心して受講することができました。

 

 

初めは参加して良かったもの なのか、引き返そうかくらい不安でしたが笑 何より智子先生の始まりの声がけで 緊張はほぐれ、共に同じ志しを持つ人達と 時間を共有し、一緒に考えて アイデアを出し合って、共感したり 感動したりと、 とても良い学びの時間となりました。
そして、何より講座を受けた後 とてつもないパワーが湧いて!生き生きと自身のレッスンにも活かすことができました。
 まだまだ挑戦は始まったばかりですが、 夢に向かって頑張りたいと思います。

 

 

相談会は、たっぷり2時間、デモレッスンも交えてご説明させていただきます。

 

ぜひお気軽にご参加くださいませ♪

(残席が少なくなっているようですので、お早めにどうぞ!)

 

 

日本こども教育センター 英語リトミック講師養成講座

 

無料相談会

5月14日(日)11:00~13:00  Zoom開催

講師:竹内智子

 

お申し込みは、こちらのフォームよりどうぞ。

(相談会・講座ともに、受付可能です)

 

日本こども教育センター お申し込みフォーム

 

 

次回私が担当する「ナツメ組」ステップ2は、以下の日程で開催します。

 

東京対面+オンライン講座(Zoom)

【AB】6/18(日) 10:00~17:00 東京対面+オンライン講座(Zoom)
【CD】7/2(日) 10:00~17:00 東京対面+オンライン講座(Zoom)
【EF】7/9(日)  10:00~17:00 東京対面+オンライン講座(Zoom)

 

 

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

先日、今年度のクラスがすべて終了しました。

 

 

1~2歳クラスは親子でほっこり、あたたかな雰囲気。

でもみんな集中力があって、言葉もとっても上手になってきました♪

 

 

 

2~3歳クラス。下のお子さまたちも、とっても大きくなって、最近は一緒に参加してくれることも。とってもにぎやかなクラスです♪

 

 

 

園児Aクラスでは、音符の読みも、アルファベット読みも、とっても上手にできるようになってきて、先日はきらきら星のハンドベルの演奏もバッチリでした♪

 

 

 

園児Bクラスでは、小文字のアルファベットを読めるように。

音感もばっちりついてきています♪

3月はひなまつりにちなんで、日本音階を使った即興演奏を、ピアノ、鉄琴、ハンドベルで自由に楽しみました。

 

 

 

 

オンラインクラスも、それぞれのクラスで楽しみながら、カリキュラムを進めています♪

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮り忘れてしまったクラスもありますが、基本的に少人数で、一人一人丁寧にフォローしながら進められるので、マイペースなお子さまにも対応できます♪

 

 

 

 

ベビークラスは月1回の単発クラスですが、繰り返しご参加くださる方が多く、とってもうれしいです♪

赤ちゃんのころから、活発に歩き始めるまでの貴重な成長を見られて、私にとっても喜びです♪

 

 

 

昨年度のレッスンアンケートにていただいたご感想をご紹介しますね。

 

歌ったり踊ったりする事が好きになりました。また、先日ご飯を食べている時に「yummy」と言ってくれました。レッスンで使っているので自然と覚えて使えるようになったようです。

 

 

親子クラスの時から4年間続けてこれたのは、先生の楽しいレッスンのおかげです。リトミックはすぐに結果がみえるわけではないですが、毎週続けた事によって耳が鍛えられたと実感しています。初めはできなくて恥ずがっていましたが、毎週の積み重ねでできるようになってきた事で自信がつきリトミックのレッスンを楽しみにして通っていました。
最近は、ピアノのメロディーを聴いてその音をピアノで弾けるようになりました。自然に身について自然に弾けるようになっていたのでびっくりです。
 レッスンでは普段使えないような楽器に触れたり、皆で合わせて演奏したり音楽の楽しさを教えていただきました。

 

 

リトミックと英語を季節に合った題材で学べとても楽しかったです!先生がとても優しくこども達に寄り添いながらレッスンを進めて下さるのもとても素敵でした。
息子は体を使いながら単語を覚えるアクティビティが好きみたいで、特に12月は家で何度も「ジンジャーブレッドマン!」とケラケラ笑いながら楽しんでいました。
先生のお陰で今まで以上に英語や音楽を好きになっています本当にありがとうございました!

 

 

身体を動かしたり絵本や音を聞いたりとメリハリがあり、少人数で自由に楽しめる雰囲気がとても良かったです。
子どもはフープがお気に入りでおうち遊び用にも購入しました♪

 

 

いつも楽しく参加させていただいています。
好きなアクティビティはおさんぽとknockknockknockです。
レッスンを始めてからは最初は泣いてばかりだったのですが、今は他のお子さんたちに興味関心が湧いてきたことへの変化を感じています。

 

 

先生の優しく温かい雰囲気の中で、毎回心地よく、楽しいレッスンで、親子で楽しみにしていました。今月の歌の練習やレッスンの復習も、いただいた動画ですることができるため、助かりました。
英語の曲や単語をたくさん覚えたので、お風呂で歌うのが楽しみになっています。我が家では英語は使わないのですが、お勉強としての英語ではなく、少しでも日常の中で口ずさんでいることで、幼い頃から歌っている童謡のように、生活の中での英語になっていって欲しいと思います。
また、親子でピアノを家で弾きながら、リズムに合わせて歩いたり、娘が、「これは何の動物でしょうか?」と曲のイメージを膨らませてピアノや他の楽器を鳴らして伝えたりすることが増えました。人前で表現することが得意でない娘のですが、家で1人でデタラメに弾く曲は好きなようで、リトミックレッスンの中で、簡単な創作をご披露する時間は、そういう時間のきっかけになったと思っています。

 

 

コロナ禍で乳児が母以外から何かを学ぶという事が出来なくなっている中、このような母子共に有意義な時間を過ごせる環境を提供してくださっている先生に大感謝です。

 

 

先生のYouTubeも自宅でよく拝見しています。娘もテレビに先生と呼んで楽しんでいるのはもちろん、私もお歌の歌詞を学んでからレッスンに臨めるのでとても良いシステムだと思います。

 

 

子供が安心できるように毎回お決まりのお歌があり、その中で変化に富んだ内容になってる事も娘が安心して楽しめている秘訣なのかなと思っています。

 

 

毎日tap tap先生!と言って膝を叩いて、リトミックに行きたいと言ってる程楽しい時間を過ごせているようです。
吉祥寺周辺でいろいろリトミックの体験に行きましたが、グランドピアノでの生演奏はやはり魅力的で本物に触れながら、先生の季節に合わせたカリキュラムを受けられるのは私と娘にとって素晴らしい時間です。

 

 

子どもは体を動かしたり楽器を使うアクティビティを楽しんでいました。フォニックスや音符のカードを使ってリズムを覚えるのも良かったです。季節ごとのアクティビティも楽しかったです。音感やリズム感はまだまだながら少しは身についてきているかな?という感じなので、これからも家でできたらと思っています。

 

 

「いつも笑顔」の先生のレッスン、楽しませて頂きました。 1ヶ月に3回しか耳にしない習った曲を、しっかりと家で歌っていたりするので耳で聞くことの大切さを感じます。

 

 

今年度もレッスンへのご協力、ありがとうございました。

 

 

来年度もよろしくお願いいたします♪

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

 
 
こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

英語リトミック講師養成講座、ウッドアップル組が先日終了しました♪

 

 

 

満席での開催でした。

 

今回も皆さん個性豊かで、音楽・英語のさまざまなバックグラウンドを持つ方たちが集まってくださいました♪

 

 

 

お一人お一人、しっかり先生役をこなしていただきます♪

 

 

 

Zoomでも♪

 

 

 

生徒役も、しっかりこなしていただくので、

けっこう身体を動かします。

 

 

タンバリンを持ってドライブ。

子供たちみんな、大好きなアクティビティです♪

 

 

 

 

Zoom越しの指示にも、しっかりと動きます♪

 

 

スカーフでアイスクリーム

 

 

 

日本全国、世界とつながってレッスンできるのは、

Zoomの魅力ですね♪

 

 

 

3日間、ギュッと凝縮して、学んでいただきました♪

 

 

 

みなさんにそれぞれ、どんなお教室を作りたいかをお聞きしたところ、本当に十人十色で、それぞれの思い、魅力を生かしたレッスンをされていくんだろうなぁと、ワクワクしました♪

 

 

いただいたご感想をご紹介しますね。

 

智子先生には発達段階に応じたリトミックの理論や実践的なテクニックを優しく楽しく教えていただいて、たくさんの学びや気づきがありました。  

また、仲間がたくさんできることでとてもよい刺激になりました。最近はインターネットなどで得れる情報が多くなりましたが、講習会に参加して学ぶ価値を再認識しました。

 

 

"チャンスの神様は前髪しかない"と思い、思い切って申し込みをした甲斐がありました!智子先生がずっと学ばれてきた知識と経験からのレッスンは、すぐに実践に役立つことばかりで、いろいろな角度からのアドバイスは宝物になったし、先生の音楽活動と人間性の豊かさに感動しました。 

それから、同じ目標を持った仲間達に出会えたことも本当によかったです。

 

 

3回それぞれに学ぶことが多々あり、リトミックの内容はもちろんのこと、デモンストレーションを通して自らの練習が必要なものや、アイデアの膨らませ方法を知ることができ、大変勉強になりました。
また、受講生の皆様も様々なバックグラウンドを持つ方々とご一緒させていただき、とても刺激になりました。
リトミックをこれから先も勉強して、精進していこうと思えたのは、智子先生の丁寧であたたかいご指導のお陰です。

 

 

詰め込まれた内容で、なかなか大変でしたが素晴らしい先生と仲間たちに恵まれ楽しい3日間を送れました!
 Tomoko先生のようになるには程遠いですが自分なりの強みを活かして頑張っていきます! 素敵な経験をさせていただき本当にありがとうございました。

 

 

ステップ1の動画でイメージが固まりつつある状態で先生の講座を受け、動画の方法以外にも色んなやり方があることが学べて、すごく勉強になりました。
ダメなところも沢山あったのに、いい所を見つけてくださり、できていないところはハッキリと伝えてくださって、自信と学びをたくさん頂きました。
変な質問だったかもと思うことにも真摯に答えてくださり、自分の答えだけでなく受講者同士の意見交換も促してくださっていて、動画や本では学べない知識をたくさん得られました。

 

 

リトミックの知識ゼロで挑んだ受講でしたが、いつも丁寧にともこ先生は、指導してくださいました。
 ご自身の経験をいろいろ教えてくださり わかりやすかったです。 受講生のみなさんも、とても熱心で良い方ばかりで 和やかな雰囲気で楽しかったです。 

 

 

 

オンライン受講の方からいただいたご感想です:

 

ドキドキワクワクな授業でしたが、とても楽しくて、画面の外でたくさん身体を動かすことができました。 先生のデモや、実際にしている工夫まで教えていただき、これから英語を教えるときにどんどん使おうと思います。
 また、オンラインでしたが、常に気にかけていただき大変ありがたかったです。 先生のおかげでとても安心して受講することができました。

 

 

初めは参加して良かったもの なのか、引き返そうかくらい不安でしたが笑 何より智子先生の始まりの声がけで 緊張はほぐれ、共に同じ志しを持つ人達と 時間を共有し、一緒に考えて アイデアを出し合って、共感したり 感動したりと、 とても良い学びの時間となりました。
そして、何より講座を受けた後 とてつもないパワーが湧いて!生き生きと自身のレッスンにも活かすことができました。
 まだまだ挑戦は始まったばかりですが、 夢に向かって頑張りたいと思います。

 

たくさんのご感想、本当にうれしいです♪

 

ウッドアップル組の皆さま、ありがとうございました!

 

 

今後のご活躍も、とっても楽しみです♪

 

 

 

 

 

日本こども教育センター 英語リトミック講師養成講座

無料相談会の開催が決定しました。

 

5月14日(日)11:00~13:00  Zoom開催

講師:竹内智子

 

お申し込みは、こちらのフォームよりどうぞ。

(相談会・講座ともに、受付可能です)

 

日本こども教育センター お申し込みフォーム

 

 

次回私が担当する「ナツメ組」ステップ2は、以下の日程で開催が決定しました。

 

東京対面+オンライン講座(Zoom)

【AB】6/18(日) 10:00~17:00 東京対面+オンライン講座(Zoom)
【CD】7/2(日) 10:00~17:00 東京対面+オンライン講座(Zoom)
【EF】7/9(日)  10:00~17:00 東京対面+オンライン講座(Zoom)

 

 

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。
 

昨日は節分でしたね。

私はインターナショナルスクールで教える日だったのですが、節分のアクティビティで、講師が鬼になって子供たちが豆をまいたり、増上寺の豆まきイベントに参加したり、楽しい節分を味わいました♪

 

 

私が作った英語のオリジナル節分ソングを毎年歌っているのですが、そのサビでは、

 

「鬼は外、Demon go out!

福は中、Good luck come in!」

 

とあって、英語ソングなのに日本語のフレーズが混じっていて、耳に残りやすく、小さな子供たちでもたくさん歌ってくれています。

 

 

英語で「鬼は外」、

 

鬼=Demon

外(あっちいけ)=Go out、Go away

 

という表現ができますね。

 

 

短いフレーズなので、ぜひおうちでも使ってみてくださいね♪

 

 

 

不定期開催、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

2月11日(土)15:30~

 

★バレンタインスペシャル
今回は、バレンタインにまつわる歌を歌ったり、音楽に合わせて、ハートのシェイプを使って楽しんだり。 
親子でほっこりできる、バレンタインのアクティビティも登場します♪

 

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 

・英語の絵本
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

キッズウィークエンド

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

 
 

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

今年のレッスン、すべて終了しました♪

先週はクリスマスウィークでした。

かわいいサンタさんたち♪
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

衣装や小物のご協力、ありがとうございました!

 

 

 

クリスマスの風船を使ったアクティビティ、

楽しくできました♪

 

 

オンラインでも、クリスマススペシャルレッスンをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

オンラインでは、おうちのある楽器や、音の鳴るものをいろいろ持ってきてもらって、セッションもしました。

 

 

 

 

 

ベビークラスも、今年もたくさんの方にご参加いただきました。

 

 

素敵な出会い、幸せな時間に、心から感謝いたします。

 

今年もありがとうございました!

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

皆さまにとって、素敵な年になりますように。

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

 
 

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

来週末、12月4日(日)11:00から、英語リトミック講師養成講座 無料相談会を開催します✨

 

 

講座と同じく、少人数開催で、気軽に質問いただけます♪

 

 

講座終了後に、いただいたご感想の一部をご紹介しますね。

 

先生の毎回、誰に対しても絶対にダメ出しすることなく、「こっちでやってみて」とか、「こういうこともできますね」という優しく、しかも経験を感じる深い指導に、同じ音楽指導者として、とても感銘を受けていました。
智子先生の長年の英語リトミック講師としての経験から、1つの課題に対して、2〜3歳から年少さんまで使える沢山のバリエーションを教えていただけたことも、智子先生に教えて頂けて本当に良かったと思える所です。

 

 

オンラインでの参加に少し不安がありましたが、オンラインでも皆さんと同じ空間にいる感覚で、一緒になって楽しく講座を受けることが出来ました。
 実践が多い講座内容は、自分の練習になるのはもちろん、皆さんの先生役の表現の仕方や、ピアノの弾き方、声掛けなどがとても勉強になりました。ともこ先生からいただけるフィードバックもとても参考になりました。

 

 

ステップ2の受講を通して、英語リトミックの楽しさ、英語の持つポジティブな言葉の力を肌で感じることができました。一緒に講座を受けた仲間の存在も心強く、それぞれのやり方、アイデアを共有できたことで、学びの幅が広がりました。

 

 

先生も一緒に受講された方々も優しくてとても楽しく学ばせていただけることができました。
先生の指導スタイルなど参考になることをたくさん学ばせていただき、また、一緒に受講された方とのアイディアなどシェアできる環境を作っていただいたりととても勉強になりました。

 

 

人前でレッスンのデモンストレーションをすればするほど、実際のレッスンに必要なこと、レッスンのリズム、声かけが見えてきて、とても勉強になりました。 ドッドッドーのカリキュラムの智子先生が使う和音、テキストを応用したオリジナルアイディアなどとても新鮮で「わぁ~!!」と感動でした。

 

 

 

相談会は、たっぷり2時間、デモレッスンも交えてご説明させていただきます。

検討中の方も、ぜひお気軽にご参加くださいませ♪

 

 

日本こども教育センター 英語リトミック講師養成講座

無料相談会

 

12月4日(日)11:00~13:00  Zoom開催

講師:竹内智子

 

お申し込みは、こちらのフォームよりどうぞ。

(相談会・講座ともに、受付可能です)

 

日本こども教育センター お申し込みフォーム

 

 

次回私が担当する「ウッドアップル組」ステップ2は、以下の日程です。

東京対面+オンライン講座(Zoom)

【AB】2023年 1/15(日) 10:00~17:00 東京対面+オンライン講座(Zoom)
【CD】1/22(日) 10:00~17:00 東京対面+オンライン講座(Zoom)
【EF】1/29(日)  10:00~17:00 東京対面+オンライン講座(Zoom)