こんにちは~!

 *aki*ですニコニコ

 

 

 

 

 

保育園年中で発達ゆっくりめの息子を

育てている、未婚シンママですニコニコ

 

(4月からは、いよいよ年長さんです!!)

 

子育てや食べ物について、自分のペースで

ブログ更新していますクローバー

 

流れ星3月から前の職場へ就労予定ニコニコ

 

 

まじかるクラウン作業療法 月2回通院

まじかるクラウン療育 ほぼ毎日通ってる(保育園後)

療育先変えようと検討中NEW

まじかるクラウン保育園 週3~4日登園

 

 

 

 

 

 

 

 

よく読まれているようです↓お願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のブログ

 

 

 

 

療育の責任者に我が子の保育園行き渋りについて

相談したところ、朝に少し療育で過ごしてから

給食の時間に保育園へ送って行くということで

しばらく様子を見ましょうかと言ってくださったのですが、

 

 

 

対面で相談した時には

 

 

朝:療育で1時間?ほど過ごす

昼:給食の時間に保育園へ送っていく

夕方:保育園後に療育で活動

 

 

で、いけるか調整してみますとのことだった

ので、療育ってそこまでしてもらえるの!?

 

と思っていたのですが、療育の責任者の先生が研修で

 

間が空き、その後のやり取りでは

 

 

利用は朝か、保育園後のどちらかになります

 

という返信だったので

 

「えっ?話が違うのでは……ガーン?」

 

 

と、ちょっと責任者の先生に対しても

マイナスなイメージがつきかけていました……ショボーン

 

 

 

そこで、「以前のお話で、こちらはこういう

認識なのですが……」と返信すると

 

 

お忙しい中、電話してくださり改めて

以前のお話の確認をしていたところ

 

「上の者に確認すると、お母様の要望だと

1日に2回送迎することになるため、

1日に1回までしか送迎出来ない決まりがある」

 

とのことでした。

 

1日に2回送迎すると、2日利用したことになるそうです。

(利用している事業所では、そのような決まりなのだそうです)

 

 

 

3月以降は私の仕事が始まるため、どうしても

保育園へのお迎えが遅くなります。

 

 

それは、働いていればどこの家庭でも同じで

仕事が終われば私も勿論、保育園へお迎えに行く

のですが、そのことを我が子に説明すると

 

 

「遅くまで保育園に居たくない……ショボーン

だから、私が仕事の時は療育に行くと言うのです。

 

 

 

そうなると、朝の登園問題があります。

 

私と一緒だと、離れたがらない(ママ大好きっ子)

+朝からは行きたくないというから、どうしようかと

朝に療育に行くことにしたのに……

 

 

 

いつもは保育園の後に療育を利用しているので、

朝に療育に行くと園後の療育の活動には参加出来ない……

 


療育の責任者の先生

「今は保育園へ行けるようにするというのが目標なので、

朝に療育を利用してお母様にはお仕事に行ってもらうのが

一番良いと思います💦」

 

 

 

確かに、朝少しでも早く仕事に行って働くことが出来れば、

お給料はそれなりにいただけるし、今後の生活費や貯金のことを

考えると給食辺りからお迎えまでを保育園で頑張って

過ごしてもらうしかない……

 

 

 

朝から保育園へ通えるようになれば、いつも通りに戻せるけれど……

 

 

 

なかなか難しい問題だ……もやもや

 

 

 

 

    

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございますお願い乙女のトキメキ

 

では、また次回のブログで~ウインク笑