連休中日。
先週、もてぎに行ったばかりですが、
勿体ないので、早起きして、日帰りツーリングに行ってきました!
朝、6時過ぎに自宅を出発。
実は、出発ギリギリまで行先が決まってませんでした。
天気がイマイチだったしね。
しかも、バイクも決まっていなかった。
先週末はジクサーに乗れていなかったので、
ジクサーにしようかとも思ったのですが、
先週のもてぎツーリングでは、ほぼサーキットの往復だけだったので、
GSX-R1000の走りで満足したかと言うと、
不完全燃焼・・・。
ということで、GSX-R1000にしました。
ジクサー、ごめん。
で、行先は、少しでも天気予報がマシな北の方角へ、
ということで、いつもの圏央道に乗って、
そして関越道を経由して、上信越道。
前回、ジクサーで来た時と同じ、甘楽PAで休憩。
これが前回。
停車位置も同じだ。(笑)
そして上信越道ですが、前回は松井田妙義で降りましたが、
今回は、そのまま上信越道を西へ。
この区間を走ったのは、久しぶりでしたねぇ。
昔は対面通行でしたが、今や立派な道路なって。
山岳ハイウェイという感じで、豪快に走れます。
ついついアクセルもアケアケになりますな。。。
ところで、今回はオールシーズンジャケットと、インナーを着て、
万全の装備でしたけど、でも山岳地帯は寒い!
気温の表示は、だいたい11度前後。
小諸ICで降りたのですが、
トイレに駆け込みましたよ。
寒くなると、トイレが近くなるのが困りますよねぇ。
そしてここから県道94号で湯ノ丸高原方面へ。
斜面をグングン登っていくと、背後に雄大な佐久平の景色。
で、湯ノ丸高原のスキー場まで来ました。
ここは、以前来たことがありますね。
2014北陸ツーリング(その1) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
けっこう前でした~。
そしてここから下り道ですが、
ここが、また良い感じの道ですよねぇ。
道幅も広く、楽し気なワインディングがありますよ。
天気が良いと、もっと良いのですけどね~
そして、県道を下っていき、国道に出る手前で、
嬬恋パノラマラインへ。
この嬬恋パノラマラインは、国道の北側は走ったことがあるのですが、
南側は無かったので、初めての走行。
キャベツは少なくなってましたが、
雄大な嬬恋高原の景色を楽しめました。
そして浅間山の姿を眺めながら、
R144&406に合流。
ここでも、トイレが我慢できなくなって、
GSのトイレを借りました。
給油してないけど。
ちなみに、寒かったです。
それから万座ハイウェイを走りました!
ここをバイクで走ったのは、何年振りか!?
たぶん20年は軽く過ぎてます。
今でも、有料なんですねぇ。750円でした。
ちなみに、バイクじゃなければ、2009年ぶりみたい?
2009年のスキー旅行 | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
あの頃は、家族で嬬恋プリンスホテルに泊まって、表万座スキー場に行ってたんですよ。
その時に、この万座ハイウェイをバスで走りました。
乗ってただけですが。
なので、そんな懐かしい記憶も思い出しながら、
万座ハイウェイを快走!
路面はそれほど奇麗じゃないけど、
高原地帯を緩やかに登っていく、高速コーナー主体のハイウェイで、
超絶気持ちええ・・・。
車も少ないし、
最高でしたねぇ。
なので、写真を撮る暇もなく、
終点の万座温泉に到着。
この万座温泉は、硫黄の香りが強烈ですよね。
温泉らしい温泉。
そして、冷えた体に温泉が恋しく・・・
ということで、万座プリンスホテルの日帰り温泉に入りました!
日帰り温泉は11時から。
標高1800mの温泉ですよ。
1300円と、少々お高いですが、
でも、天空の露天風呂は最高でした。
ビックリしたのは、露天風呂が混浴で、
腰に巻くタオルを渡されたこと。
まぁ、どうせ男子オンリーだろうと思っていたら、
ホントに女性も入ってきたので、しっかりタオルを巻きましたよ。。。
万座温泉からは、志賀草津道路へ。
草津へ下るヘアピンルートを見下ろします。
天気が残念ですが、でも走りは楽しめましたよ。
バイクは楽しい!
こういうところを走ると、ほんとに楽しいですねぇ。
草津方面を望みます。
連休中でしたけど、
比較的、車は少なめでしたね。もっと多いと思ってたんですが。
が、前を走る車に詰まり気味で。
仕方ないと、後をずっと付いて走っていたんですが、
ワインディングが終わったところで、譲ってくれました。
遅いんじゃ・・・!
で、草津はさすがに混雑してましたね。
こちらの草津の道の駅も混雑。
で、ここで昼飯タイム。
ラーメンです。
味は、ちょっとイマイチ・・・。
そしてR292から長野原へ下り、R145を東へ。
八ッ場ダムを眺めながら走り、
途中の県道28号から榛名湖方面へ。
この道も、以前走ったことがありますが、
この道は、ほんとに気持ちいい高速コーナーが続きますねぇ。。。
裏榛名と呼ばれるルートですが、
ここは凄いですね。
榛名湖を望み、
伊香保温泉へ続く一本道で記念撮影。
ここも久しぶりですねぇ。
そして伊香保温泉へ下るワインディング。
伊香保温泉や、その向こうの上州の山々。
このあと、渋川ICから高速道路に乗り、関越道を使って帰りました。
早め(15時前)に高速道路に乗ったのですが、やっぱり途中から渋滞しましたね。
そして16時半に帰宅。
ちょうどパラパラ雨が降り始めて、ギリギリセーフ!
ということで、日帰りツーリングは終了。
今回の走行は約450kmほどでした。
バイクは楽しいねぇ。ホント。
ツーリングって、バイクと一体になるのが一番の目的なんだって思います。
行先は、ある意味どうでもいい。
今回も、一体感は30%ぐらいでした。
いつも、そんなもんですが、
少しでも一体感を上げたいんですよね。
なので、まったく飽きないです。