2009年のスキー旅行 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今回のスキーの旅は、実は前日に決定したんです。

元々今年もスキーに行こう!とみんなで話していたのですが、どこに行こうかと迷っている間に私の仕事が忙しくなり、それどころではなくなってしまいました。

一時は完全に諦めたのですが、「やっぱり行きたい!」という思いと、ハイヤーセルフ占いで何度も「旅に出よ」というメッセージが出たので(笑)、ギリギリになって決断しました。

なので、宿の予約から電車の切符の手配まで前日まとめて。

ことごとく宿は満室で、ようやく表万座スノーパークの近くの嬬恋プリンスホテルが取れた、というわけです。



朝5:40に家を出発して、八王子、新宿を経由して、赤羽で特急「草津号」に乗りました。

この電車、初めて乗ったのですが、ちょっと古臭い電車で、特急なのに窓が開くのですね。(^^;

だけど、吾妻線の風景を窓を開けながら楽しむことが出来てよかったです。外も暖かかったし。

イメージ 1

万座・鹿沢口に到着したのは午前10時でした。

しかし、周りには全く雪が無い!(^^;

例年の様子を知っているわけではありませんが、ここまで少ないとは思いませんでした。

駅からは路線バスでホテルまで移動しました。今回の宿は嬬恋プリンスホテルです。

この近辺で唯一空き室があったので、ここにしました。

私たちの周りのお客さんはほとんど、この先の万座温泉が目的地のようでした。

ホテルに着いたのは10:30ごろ。

さすがにホテルの周辺にはちらほら雪も見えます。

この日は部屋が空いていたため、この時点でチェックインできました。そこでウェアに着替えて、ホテルの送迎バスで向かったのが「表万座スノーパーク」です。

バスで20分弱でした。道中も道路には全く雪が無いので、ノーマルタイヤでもOKでしたね。



まず、スキー場のレンタルショップに向かい、ヒナと私のスキー板セットと、ソリを一つ借りました。

カミさんは、ハルが離してくれなさそうなので、今日のところは様子見です。

いわゆる「キッズゲレンデ」ですが、こんもりとした雪山が一つあるだけのシンプルなものでした。(^^;

イメージ 2

でも、ハルは雪山からソリで滑り降りるだけで満足していたので、あとはママに任せてヒナと二人でリフトへ。

動いているリフトは2本しかない、とってもシンプルなスキー場でしたが、1本のリフトが長く、コースの距離も長いので飽きてしまうことはなかったです。

そして良かったのは眺め!

浅間山が綺麗に見えました。ついこの間噴火したばかりでしたよね~。

天気も良かったので最高でした。

イメージ 3

そしてコースも白樺林の間を抜ける変化に富んだコースで、おまけに人がいない。(笑)

イメージ 4

ガラガラのコースで思い存分ヒナと滑りました。

イメージ 5


さて、何本か滑った後、ママとハルのところに行くと、ハルが「(リフトで)上まで行きたい」と言うではありませんか。

昨年も、スキーの無いハルを抱っこして滑ったことがあったので、今回も再びチャレンジです。

私とハルとヒナの三人でリフトに乗ったのですが、一つ誤算が。

頂上では物凄い風が吹いていたのです。

ザラメ状になった氷の粒が容赦なく私たちを襲い、ハルは「痛~い!」と半ベソ状態です。(^^;

イメージ 6

慌ててハルをおんぶして滑り始めましたが、ちょっと急な斜面で後ろにバランスを崩し、見事転倒!

やっぱり昨年よりも重くなっている分だけ、難しい。。。(--;

なんとか下まで降りてきましたが、ハルは「もう行かない」。プィッ。



というハプニングはありましたが夕方までたっぷり滑って、午後5時にはホテルに帰りました。

ホテルには浅間山が見渡せる見晴らしの良い露天風呂があり、夕暮れの素晴らしい景色を楽しみながら、ゆったり温泉に入れて最高でした。

そして晩御飯を食べて、みんなでテレビを見た後、夜9時過ぎにはみんな寝ました。



翌日の起床は7時過ぎ。

もっと早く起きるつもりだったのですが、日ごろの寝不足のためについついゴロゴロしてしまいました。(^^;

みんなで朝の露天風呂で再び素晴らしい景色で温泉を楽しんだ後、朝ごはんをいただき、10時半にチェックアウトして再びスキー場へ行きました。

2日目は、ママもスキー板を借りたのですが、ハルが怒る怒る。(^^;

「ママは、ハルと一緒じゃなきゃダメ!」

物凄く不機嫌なので、仕方なくまたまたママはハルと一緒に雪山でソリ遊びとなりました。(--;

この日も天気は最高で、頂上からの眺めは最高でした。

ヒナと2本ほど滑って、再びママとハルのところに行くと、ハルは上機嫌。ソリに夢中でした。

イメージ 7

ヒナがハルと一緒にソリで遊ぶというので、今がチャンス!

ヒナにハルを任せ、ママと私はリフトで頂上へ。(^^)

イメージ 8

素晴らしい景色とコースの風景を見せることが出来ました。結局、2本滑って下に下りたのですが、ハルはまだ上機嫌で遊んでました。ヒナには「遅い~!」と文句を言われましたが。(^^;

そして次は、私がヒナと交代してハルと一緒にソリ遊び。

ヒナとママだけで滑りに行きました。

実は、さっき私とママで滑ったとき、ママはコースアウトして林の中に突っ込み、私が助けに行ったんです。(笑)

なので、ヒナと二人だけで大丈夫かな?と思いましたが、結局は無事に降りてきました。

やっぱり一度コースアウトしたようでしたが。(^^;



遅いお昼ご飯を食べた後、ハルが「上に行こうかなぁ」と言い出したので、これはチャンス!とばかりに「今日は天気も良くて風もないから大丈夫だよ~」と説得して、ようやく4人で揃ってリフトに乗ることが出来ました。

そして今度は私も転ぶことも無く、無事に滑り降りました。やっぱり家族揃って滑るのはいいですね!

ハルもママが滑るところを見て喜んでました。

最後には、「来年はハルもスキーやる」と言っていたので、来年こそは抱っこは卒業できるかな?



午後3時半にスキー場を後にし、ホテルに戻って着替えて荷物をまとめ、午後4時半のバスに乗って軽井沢へ移動しました。

帰りは万座・鹿沢口からの電車が取れなかったので、軽井沢から新幹線を使ったんです。

駅で「横川の峠の釜飯」を買って、新幹線で食べました。峠の釜飯、何年ぶりだろう~。容器は重かったので一つだけ持って帰りました。

イメージ 9



こうして家に帰り着いたのが午後9時半。

とっても疲れたけど、でも楽しかった~。

日ごろの睡眠不足や疲れが見事に吹っ飛んで、心地よい疲れでした。

やっぱりスキー、楽しいですね。また行きたいです~。来年は2泊したいなぁ。