お名前 = 猫を拾った人
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 10
宿泊日 = 28
宿泊したお部屋 =
体験内容 =
今回初めての東北一人旅で偶然空きが出来て予約をする事が出来ました。
数年前に同級生から火事になる前の緑風荘さんに泊まってすごく良かったよっていう話を聞いていて、以前より興味があった座敷わらしのお宿ということで楽しみにしてました。

お部屋に着いた後、槐の間に行ったり、飲み物を買いに行ったり、出たり入ったりしていたので鍵をかけていなかったら2回ほど鍵が閉まっていてアレ?って思いましたが悪戯しに来てくれたのかなぁと勝手に思ってます。
夜、お供えをしている時に感じたのですが床の間のところだけ温度が高く暖かい感じがしました。
お部屋では夜も特に何事もなく眠ってしまい3時頃に目覚めましたが、一度オーブかわかりませんが緑の光が一つ見えましたが何もなく…
今回の宿泊では携帯で動画や写真を撮ってもオーブは映らず何もなかったので諦めてました。

朝も早くに出ることになっていましたのでバタバタでしたが目覚めが早かったので温泉に浸かり、お詣りをし、朝食をいただき、最後になんとなしに暖炉のお部屋を撮影してお宿を後にしました。

家に帰ってからも画像を見ても何もないって思っていたら
何と!
最後に撮影した暖炉のお部屋のテレビに亀麿くんかな?着物を着た男の子が笑って寝そべっているではないですか!!
子供にも見てもらったらスティッチみたいなのがいる!って。
テレビに青く写っていて一瞬驚いたけど怖いっていうより可愛いってかんじです。
それともう1人…髪型から自分かなと思っていたのですが、私が撮影していた場所からテレビは左側にある為私が写り込むことはないので??です。

それと私の影と亀麿くんの間に光の加減か分かりませんがオーブではなくオーラが写ってます。
黄色、オレンジ、緑、小さくピンクの様な感じです。
ちなみにその時テレビはついてませんでした。

フィルムカメラも撮ってたのでもしかしたらそちらは何か写ってるかもしれないですね。
ホントに居心地の良いお宿ですからまたお泊まりに行きたいと思います。
最後の最後に不思議な現象があり、子供も画像を見て一緒にいきたいって言ってました。
またよろしくお願いします!

お名前 = 赤べこ娘
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 9
宿泊日 = 11
宿泊したお部屋 =

今回子供達のお誕生日もあり、やっとこれた3度目のお泊まりでした。夫が仕事で行けなくなったので、急きょ実母を誘い、500キロ超の道のりを運転していきました。

ついてからまず、温かい対応をして頂きとても嬉しかったです。
お食事もとても沢山で、控えめでお願いしていましたが、とてもお腹がいっぱいになってしまいました。

お部屋に戻るとお誕生日ケーキとシャンパンを届けて頂き、家族でお祝いをしたのですか、亀麿くんもお祝いに来てくれたのか、部屋中オーブだらけになりました。
大きいのから小さいの、ピンクや緑、オレンジ、レインボーカラーのオーブだらけで感動しました。
オーブも途中、一つで出てきたと思ったら二つに分かれ、子供達にまとわりついています。

夜中ウトウトした頃、水道の蛇口から水滴が垂れ始め、出たり止まったりを繰り返しています。
そして母が、足を触る亀麿君にビックリし何度か起きていました。
遊んで欲しかったのかな?

その後槐の間に行きましたが、亀麿君がお部屋の方に来てくださっていたので、あまりオーブが飛んでいませんでしたのでまたお部屋に。

今まではiPhoneではオーブの写真を撮れなかったのですが、今回は虹のように横切って行くオーブを取る事ができ興奮しました

帰りも疲れもなく無事帰れたのは、亀麿君が送ってくれたのかなと思っています。

また遊びに行きたいと思います。ありがとうございました

お名前 = 吉矢みち子
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 10
宿泊日 = 10
宿泊したお部屋 = すずらんの間

衣食住すべて心地よいお宿でした。お誕生のお祝いをありがとうございました。ケーキとスパークリングワインを人前ではなく、食事の帰り際に頂いたときのスマートな宿の振る舞いには感心いたしました。スタッフの皆様も機知に富んで、清潔な印象をうけました。                           

最初に槐の間に足を踏み入れた時に大きな声でギャギャギャギャと子供の笑い声が聞こえましが他の音だったのかな。夫には聞こえていなったとのことですが。

その後亀磨神社の前で古い木株につまずいて転倒しそうになりましたが、怪我もなく助かったのは座敷わらしの亀磨ちゃんが助けてくれたとおもっています。そしてそそっかしい私に足元注意と教えてくださった事とおもいます。

宿の予約が取れたことは座敷童に招かれたと思っています。夫が二度癌の手術を受けて術後経過観察中で座敷童に会いたかったのですが、オーブを見ることはできなっかったですが、花巻空港から二戸への旅で500キロ車の運転ができたのも私達にみえない何か大きな力をかしてくださっていると確信いたしました。

私達夫婦にはオーブを見ることはなかったですが、意味深い気付きのある旅でした
遠くから冬が渡ってまいりますが皆さまお身体をご自愛くださいませ。

是非またお目にかかれますことを楽しみにしております。

お名前 = お地蔵さん
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 9
宿泊日 = 15
宿泊したお部屋 = つばき

緑風荘のスタッフの方々には
大変よくして頂き料理も大変美味しく
大変感謝しております
あれから自宅にピンク色の着物を着た
女の子の座敷わらしがいついて
いるようで僕と遊びたがっている
ようです
緑風荘に持って行った人形にオーブがついて
いるのが肉眼でもわかります
大変ありがたいことです

お名前 = お地蔵さん
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 9
宿泊日 = 15
宿泊したお部屋 = つばき

15日は、深夜、空間とか次元がとてもすごくずれる感覚とともに天井から緑色の人形のような座敷わらしがあらわれる
神韻として大変感動を越えて感激した
顔ぐらいの大きさのオーブが現れまるで人の顔のようであった
わらし様がたくさん遊びにきたり男の子と女の子のわらし様が遊びにきたり
金色の地に緑色赤色黄色の模様の着物を着た座敷わらし様が遊びにきたり
16日の午前2時頃目が覚めると空間がすごくずれる感覚、すごい空気の振動とともに
天井付近から緑色の人形のような座敷わらしが現れ近付いてくる
非常にありがたく感動感激した
風呂場の露天風呂へゆくと羽の生えたような何かが上のほうを飛び回っていた
風呂場の壁を金色の地に緑色青色赤色黄色の模様をした何かが
動き回っていた
非常に収穫のある旅行で感謝しております

お名前 = はな
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 7
宿泊日 = 31
宿泊したお部屋 = ききょう

座敷わらしのテレビにはまっていた子供たちのリクエストで、今回、緑風荘に宿泊しました。

子供たちが部屋で風船で遊んでいると夜の7時くらいから、オーブがたくさん写真に写りはじめ、槐の間ではキラキラした緑色の大きなオーブが写真に写ったり、動いているオーブの動画も撮ることができうれしかったです。

その他にも急須の取っ手が急に外れたり、お風呂セットの巾着の紐が片方だけ外れ、抜かれていたりと、「いたずらかな?」と思えることもいくつかありました。

自宅に帰ってから撮った写真を確認していると、槐の間の木彫りの亀麿くんがいるところの隣に、おかっぱ頭で、上がり目、7歳くらいの子供の顔だけが白黒で写っていることを発見!
もしかして亀麿くんかな?
(「次はどんないたずらしようかな?」と考えているのか、楽しそうに笑っていて可愛いです!)


しかも、その隣にある丸い大きなオーブからはふさふさのしっぽがでていて、オーブの中には狐のような顔があるものがあり、びっくり!
他にもう一人柱からひょっこり顔を出しているわらしちゃんも。

不思議なことに興味がまったくない夫も認めてしまほうほど、分かりやすく写っていました。

亀麿くんは狐といっしょにラインスタンプになっていますが、本当に仲がいいことを知ってほっこり。


自宅でもオーブが写真に写るようになりました。まったくいない時間帯もあれば、たくさんいる時間帯もあります。
緑風荘に帰ったり、いろんなお家を巡回しているのかな?


緑風荘は座敷わらしで有名ですが、旅館としてもおもてなしがすばらしくて、食事もスタッフの対応も最高です!
1泊2日、楽しかったし、癒されてとても良い時間を過ごすことができました。
ありがとうございます!

絶対、また行きたいっっ

お名前 = かんかん
宿泊年 = 2017
宿泊月 = 3
宿泊日 = 2
宿泊したお部屋 =

前回のに、追加で送らせていただきます。緑風荘さんに宿泊したのも、二戸に用があり、数日前に急遽予約をしたので、座敷童子さんのことはネットでみた程度でした。なので、2人を見かけたときも、ドキッとして一瞬止まってしまったのですが、声が聞こえたので普通にお客さんだと思い、次の日家に帰るまで思い出しませんでした。家に帰ってから、ふと思い出したときに、色々不思議な点が他にもありました。記憶なので曖昧なところもありますが、2人と挨拶をしたあと、私も歩き始めたら、こちらにまっすぐスーと歩いてきたので、ぶつかる!と思って体をよけようとしたのですが、よけきれず、、でもぶつかった感触はなく、後から思うと通り抜けたのかなぁと。
そのあと、キャッキャっと笑いながら後ろのほうに去っていきました。
部屋で寝て夜中にトイレで何度か目覚めるたびに、子供の走る足音が聞こえてました。でも宿泊してるお客さんだと思っていました。

次の日家に帰ってから、急に思い出し、気になって母親にその出来事を話していたら、リモコンも触っていないのについていたテレビがいきなり切れました。

それから、どうしてもまたちゃんと行ってみたいなと思い、2年前くらいに行ったときにはオーブを見かけ、私は姿は見えませんでした。そこで知り合った女の子とも座敷童子が見たいなぁと言って話してたら、その子がいきなり、あ!と言って、今おかっぱの子が通っていった、と見えたようでした!

私も子供連れての宿泊でしたが、緑風荘さんの方が食事のとき子供と遊んでくださり、助かりました。トイレもいつも綺麗に掃除をされていて、みなさんが親切で本当にあたたかい場所でした。あとで、色々調べたら火事のときも亀麿ちゃんが守ってくれた、とあって、こんなに素晴らしい方が緑風荘さんにいるから、守ってくれるんだろうなぁと思いました。

人は見かけによらないと言うけど、内面は表情に出るなぁと最近ほんとに思います。今日本でも色々な情報があって何が本当かわからないですが、言っている人の表情とか雰囲気で、この人は本当にみんなのためを思って発信してるのかどうか、わかる気がします。私もイライラしたり愚痴が多くなりがちなので、そうゆうときは、緑風荘さんのスタッフの方の気遣いを思い出して、人のためになれるように頑張りたいです。

ありがとうごさまいました。

お名前 = かんかん
宿泊年 = 2017
宿泊月 = 3
宿泊日 = 2
宿泊したお部屋 =
 

子供2人と両親と宿泊しました!
21時頃、部屋に戻る廊下を歩いていたら、部屋のドアからスーッと手をつないだ二人組の子供が歩いてきました。あまりに静かにドアを通り抜けたようにでてきたので、座敷童子!?とびっくりしました。2人とも紺色の膝丈の着物で白の模様が入っていました。赤い帯だったような気がします。1人はおかっぱ、もう1人は前髪を上にぴょんと結んで長さは胸の下くらいまで長かったです。2歳差くらいの背の違いがありました。5、6歳くらいと3.4歳くらいです。どっちが背が高かったかは忘れてしまいました。びっくりしたのですが、目の前にきたら、こんにちは、と聞こえたので、宿泊している子供達が座敷童子の格好をしているのかぁと思い、こんばんはと言いました。
部屋数もそんなに多くはないので、宿泊しているお客さんは大体覚えていました。でもその子供2人だけはそのときしか見かけなかったので、次の日家に帰ってからも気になっていました。緑風荘に宿泊したお客さんでそのくらいの年齢の子達がいたか電話で確認したら、いないとのことでした。
とても不思議な体験で、旦那からは勘違いと言われましたが、今でも信じています。2人ともとても可愛いかったです!
 

お名前 = きなこ
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 8
宿泊日 = 26
宿泊したお部屋 = しらうめ

宿泊、二回目です!前回は二人で宿泊しましたが、今回一人で泊まりました!

夕食後、夜の19時くらいかな?天井からトコトコトコーっと子供が走るような足音がしました!聞いていてとても面白かったです!
自宅に帰り、寝室の動画を撮影していたらオーブが写りました!良いことありますように~

お名前 = タカケン
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 6
宿泊日 = 7
宿泊したお部屋 = すずらん

今までも毎日、様々な色のオーブがみられましたが、先日、今までに見たことのないオーブが写真に写りました。
丸いオーブがピンク、黄色、紫の3色ででてきました。単独の色のオーブは、今までも写りましたが、虹色のオーブとは違うので驚いています。
見た目は凄くきれいですが、メッセージを伝えようとしていると受け止め、自分の行動も考えさせられます。
ピンクは、高貴で、神に近いオーブで大きなパワーも頂けるようで、紫は、ピンクと同様に神に近いオーブで、監視して、人の道に外れたことをすれば、罰も与え、行動によっては、強いパワーももらえるようです。黄色は、幸福のギフトが近い内にあるとのメッセージのようです。
勝手な解釈ですが、行動をあらためて良い行動をすれば、幸福のギフトももらえ、あなたの行動は、常に見てますよ、行動によっては、罰を与えますよというメッセージなのかなと思っています。
何か気付いた変化がありましたら、また、投稿させて頂きます。