当然ながら、過去ですが。
ブログネタ:タイムマシンがあったら過去と未来、どっちへ行く? 参加中安易に、ヤマシイ過去、失敗は、無かった事にしたいと書きたいですが。
しかし、同時に、それ自身、人生を詰まらないものにしてしまうでしょう。
一度しかない人生だから、必死でやるってのに意味が無くなり、あまり、良い事は無いでしょう。(真剣勝負が無くなる)
だから、本当に大切な時にのみ使用すべきです。
未来を知ることは、これも、また、人生を詰まらないものにするでしょう。
だから、両方、無用です。
吹き替えは、見ない。
ブログネタ:映画は字幕で見る?吹き替えで見る? 参加中字幕を見て、「こういう風に訳すのか!。」って言うのと、逆に「こう訳すかい?」って言うのを楽しみます。
台湾なんかのホテルで、日本のテレビ番組を良く見ましたが、結構楽しめました。「頑張れ」って、字幕の中国語では、「加油」でした。
ところが、その文字を見るのは、ガソリンスタンドでした。 ツマリ…彼らは、中国語に概念が無いので、「ガソリン」または、「エネルギー補給」っていう意味に訳したのでしょう。(そのまま、頑張れで通じますが)
結構、面白い発見があります。だから、勝手ながら、字幕がおすすめです。
同じ病気になった方に
ブログネタ:もし有名人に相談できるなら誰にする? 参加中相談したいです。
どんな回復リハビリをしているか?
どんな心の持ち方をしているか?
とか…
聞きたい事がいっぱいあります。
ただ、後遺症が千差万別ですから、相談する意味が薄いですが、…長嶋茂夫さん、オシムさん、…沢山いますが。
少し前なら、有名人に相談したいなんて思わなかったですが。
有名人で無くても、誰でも、気になります。
だから、このブログを始めたのですから。
言えます!
ブログネタ:知らないことを、素直に「知らない」って言える? 参加中職業がら、不具合に対する回答をする事が、多かった。
ついでに、会社を代表して回答しなければ、ならない局面に出くわした。
しかし、不具合の原因は、常に判るわけでは無い。
判らない事は、判らないと答え、その調査にかかる時間を見積り、回答するスタイルで、仕事をした。
それが、私の答えです。
それでも、原因が判らなければ、何等かの手段で、調査できる方法を提供する、っていう感じでした。
それでも、それだけで、満足してくれない顧客も居て、口論する事も、有ったよな。
今思えば、普通、顧客と口論なんて、やらないよなって思いますが、海外では、案外、自分の言葉で話さないと通じ無かったよ。
遠い過去の話です。
今日のリハビリ
今日は、整形外科の診察の後、リハビリっていう予定で、診察時間が、午前なので、朝から病院に出かけた。
診察の目的は、痛み止めの薬の再検討と、湿布のかぶれを防ぐ為に湿布薬の再選定でした。
結果として、薬は、継続。湿布薬は、ボルタレンのLと、セルタッチの二種類を試す事にした。案外、肌が荒れやすいので、困ったものだ。
なんとかならないかな。
リハビリは、やはり、右肩の治療が、中心で、懐かしい輪を使った体の稼働訓練(急性期に使った記憶がある。)と、オハジキを右腕をワイパー状に動かし、机の下に落とすものでした。腕の下には、タオルがひかれてました。痛みの出ない程度に動かしました。肩の関節が、固まるのを防ぐのが、目的の様でした。
それと、肘をクッションに乗せて体重をかけて、肩に、負荷をかける訓練も行いました。
最後に、両手で、籠にオハジキを戻しました。
本当の最後に、ホットパックで右肩を温めました。その間に、次の通院スケジュールの話をしました。
今日は、雨に降られる事なく、ラッキーでした。
雨男疑惑も、晴れました。
診察の目的は、痛み止めの薬の再検討と、湿布のかぶれを防ぐ為に湿布薬の再選定でした。
結果として、薬は、継続。湿布薬は、ボルタレンのLと、セルタッチの二種類を試す事にした。案外、肌が荒れやすいので、困ったものだ。
なんとかならないかな。
リハビリは、やはり、右肩の治療が、中心で、懐かしい輪を使った体の稼働訓練(急性期に使った記憶がある。)と、オハジキを右腕をワイパー状に動かし、机の下に落とすものでした。腕の下には、タオルがひかれてました。痛みの出ない程度に動かしました。肩の関節が、固まるのを防ぐのが、目的の様でした。
それと、肘をクッションに乗せて体重をかけて、肩に、負荷をかける訓練も行いました。
最後に、両手で、籠にオハジキを戻しました。
本当の最後に、ホットパックで右肩を温めました。その間に、次の通院スケジュールの話をしました。
今日は、雨に降られる事なく、ラッキーでした。
雨男疑惑も、晴れました。
そんな都合の良い方法は、無いです。
ブログネタ:浮気を見抜く方法は? 参加中表題の通り、そんな、万能な方法は無いですね。
有ったら、誰も苦労しないです。
有るとしたら、ヒタスラ、愛情ある観察です。それに勝るものは、無いでしょう。
ところで、逆に、ジェニーさんが、浮気願望強いんじゃない?
そんな感じがしますが如何ですか?
嗜好品に思う。
ブログネタ:愛煙派? 嫌煙派? 分煙派? 参加中私は、元愛煙家です。
こんな事する前に、違法にするべきです。
後期高齢者医療制度が、健康的な老後の為に財源が…と言っています。
散々、嗜好品の税金を財源にして国民の健康を壊して、今更、健康な老後の財源ですか?介護保険ですか?
(叔父は、昨年、肺癌で亡くなりました。)
(私は、脳内出血になり、半身マヒです。)
(父は、飲酒による糖尿病です。)
政治家が、財源を偉そうに語る時、必ず、インチキがあります。
嗜好品の税金は、何の財源になったのかな?国民の健康の為に使ったのかな?
とにかく、違法にするのが、先でしょうね。 厚生労働省さん。
元愛煙家ですが、中途半端なやり方は、筋が通らないと思います。よって、違法化を推奨します。
今日のリハビリ
朝方、雨が降っていたので、様子を見る事にしたが、いつもと同じように、支度をすると、運良く雨が止みました。
結局、バス停まで歩いて行く事ができたが、バスに乗り、病院近くのバス停に到着すると、雨が降ってきた。
幸い、少しの雨で、病院まで、歩いて行ったが、ほとんど濡れずに済んだ。
今日は、最初から最後まで、ほとんど、右肩の治療でした。
現状を考えると、暫くは、こんな感じなのかな?って思いました。
結局、バス停まで歩いて行く事ができたが、バスに乗り、病院近くのバス停に到着すると、雨が降ってきた。
幸い、少しの雨で、病院まで、歩いて行ったが、ほとんど濡れずに済んだ。
今日は、最初から最後まで、ほとんど、右肩の治療でした。
現状を考えると、暫くは、こんな感じなのかな?って思いました。
ペットと私
ブログネタ:犬と猫、どっちが好き? 参加中子供の頃に、犬にかまれたので、犬は、あまり好きになれないですが、克服したい気持ちもあります。
猫は、ハンドルから、絶対的に無理ですけど(笑)。
だから、結論、ペットなら犬かハムスター。