カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -151ページ目

両方しない

ブログネタ:一人焼き肉、一人カラオケ、やってみたい? やったことある? 参加中
カラオケには、歌謡曲に興味無しなんで、最初から興味なし。世の中から、消え失せても、気にもしないでしょう。

焼き肉を、1人で食べる人って、本当に肉を好きな人なのかな?
私は、それほどには、好きでは無いです。

っていう事で、読まなかった事にして下さい。

私的テスト

タグの埋め込みテストです。上手くいかないかな?
おすすめ
スポンサーリンク★

ドクターペッパー派?

ブログネタ:コーク派? ペプシ派? 参加中
好きでは無いです。
でも、アエテ言えば、少し、ひねってドクペ派です。(あまり、日本では見かけ無いが、日本では、千葉県の木更津市でボトリングしていたと記憶しています。)
別にたった2つの選択肢でも無いかなって思います。
どれも、危険な薬臭いのは、変わらないでしょう。
そういえば、その昔、コーラと甘味料チクロの話が、あったよな。「その後も、歯のコーラずけの話も聞いた事あったよな~」
特に、コカ・コーラは、未だに、原料をクローズにしているんじゃなかったかな?。
そんなもの飲むのは、少し前に、トレンドだった中国餃子を好んで食べるのと一緒だと思います。

以上、空気を無視しましたが、適当に受け止めて下さい…。

事実誤認が有ったら、すみません。

でも、昔から、アメリカには、優しいのね!、日本国政府の皆さん。

今日のリハビリ

タイトルが最近では、珍しいって!。
なんとか、疲労しながらも、今日の内に書き始めた。今日のリハビリは、先週の約束の通り、病院到着後の着替えからでした。
朝は、大雨でしたが都合良く、通院の時には、晴れて、汗をたくさんかいていた。おかげで、「着替えの訓練ができるか?」って期待したが、こんな状態の着替え方法のアイデアは、流石に無かったみたいで、結局、着替えを手伝って頂いた。
その代わりに、体の拭き方の練習をした。
「マヒ側のわきで、バスタオルを挟み、健康側の手を動かて、背中を拭くこと」
思えば、180日のリハビリでは、バスボードを使い湯船に入る事しか、しなかったです。以前に書いた通り、介護保険のインタビューでは、それができるだけで、「介護なしで、お風呂に入れます。」になります。
何か、根本的に、ズレている。
体を洗う事、拭くこと等、大事な事が省かれている。(当時の私では、肩が動かなかったから無理でしたが)
着替えも、病院の環境では、エアコンがあるので、着替えは、簡単だから、遂、「介護なしで、着替えができる」の回答になるが、実戦は、甘くない。汗をかけば、殆んど不可能です。「介護の必要性の基準」が、実生活とインタビューで、全く異なる。
その意味で、今回、教えて頂いた事は、非常に助かった。
帰りに、100円ショップに寄り、工夫に必要なアイテムを購入した。

普通のつもりでしたが

ブログネタ:どんな子どもだった? 参加中
Ameba×TBS アナCAN 連動ブログ

学校から帰ると、宿題をしないで、わずかなお小遣いを持ち、近くの駄菓子屋さんに出かけました。
それは、暇な友達を探す為でも、ありましたが、そこにも、「静岡おでん」が、関係しています。
駄菓子屋さんに必ず有るもの、おでん、お好み焼き、駄菓子、そんな食べ物にひかれて、友達は集まりました。その後で、更に、公園で友達を探して遊び、お陰様で、クラスの宿題忘れのチャンピオンでした。

昨日のリハビリ

なんとなく、タイトルが、宿題の日記を忘れた小学生の様で情けないが、結構、リハビリの日は、いっぱいいっぱいなので、ご了承ください。
昨日は、午前中に私用で銀行に行きましたが、結局、用無しだったので、余計に疲れていた。
昨日も、基本的に、四十肩のリハビリが中心で、最後に、平行棒の中で歩行して、歩行バランスのチェックをして、ホットパックで肩を温めて、終わった。ホットパックの途中に、居眠りしてしまう位に、疲れてしまっていた。


イカです。

ブログネタ:嫌いな食べ物は? 参加中
幼児の頃に、食べたイカが、原因で、今も、口に入れて、匂いが舌に広がると、気持ち悪くなります。(戻しそうになります。)
残念ながら、唯一、これだけは、ダメです。(イカ漁が燃料価格の上昇で、ピンチだそうですが、私的には、申し訳ないが、当然、イカが、食卓から消えるのは、問題無いです。)

自身の離婚原因です。

ブログネタ:あなたの周りの「未解決事件」教えて! 参加中
コールドケース4
Amebaブロガー限定プレゼント

正直、私が病気で倒れた後で、退院後、正常な判断ができない状態で離婚しました。
だから、離婚内容に、納得いかない事がたくさんあります。

当人にとって、過ぎた事でも、私にとって過ぎた事では無いのです。

あの超非常識な話は、今でも、未解決のままです。

そろそろ、動かなければいけないのかな?

そう考える、今日この頃です。

障害者年金給付 その12(霞ヶ関への招待状)

実は、6月8日タイムスタンプで、厚生労働省から、社会保険審査会の審理の書類が、来て、到着後に、直ぐに問合せをした。色々聞くと、「散々、放置して、金がないのに、強制では無いが、自費で審査会に来なさい。」って話。
今迄の経過からすると、強制では無いが、また、めちゃくちゃな審査をされそうで、行かないでいたら、後悔しそう。(強制では無いと言うけど、本人には、脅迫でしかない。)
っていう事で、悩んでいましたが、7月10日の10日前に返事を出さなければいけないって話(自分達は、期限に緩くていい加減でも、1国民には、期限に厳しい。素晴らしい体質だからな…。)で、今日書いて、雨の中、ポストに投函した。(写真参照)
コレに、失敗したら、いよいよ国を相手に裁判しかない。考え方によっては、佐原保険事務所の悪事もバラせるから、その方が良いのかな…。


少し前の話

ブログネタ:ペットの名前は? 参加中
少し前の話、子供達とハムスターを飼っていました。最初と二番目のハムスターは、何故か私が命名、「さくら」と「ひまわり」メスなので花の名前から取りました。「さくら」は、「結膜炎」やら、「腸内細菌による下痢」、「腫よう」やら、良く病院に行ったよな。「ひまわり」は、「さくらと喧嘩傷」、最後は「腸内細菌による下痢」で、急死したよな。
二匹とも、今は、亡くなり、今は同居していない二人の子供達に大事な事を教えてくれた。
また、ハムスターを飼ってみたいな。

そしたら、また、メスは、花の名前かな?。それとも、イチゴの品種かな?

オスだったら、平成以降のウルトラマンの名前かな?
アイデア頂いて、仮面ライダーの名前も悪くないかな?

その時に、考えるか?
少し、感傷的になって…。
「子供達、元気にしているかな?。」

静岡の地にて