カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -136ページ目

今日のリハビリ(PT)

今日も、遅めの通院、焦りながら、歩いたせいか、病院に到着した時に、着替えが必要だった。
到着した時に、PTの実習生に少し、話かけてみた、「今月末で、ここの実習は、終了。この先、別の場所で、2ヶ月間の実習が二回あるそうです。まだまだ自分は、勉強不足だって実感してる。」と言っていました。
リハビリは、四十肩の状態チェックと治療で始まり、体を傾けた状態から、真っ直ぐ体を起こす訓練と腰の稼動訓練、少し、回数が多かった。その間、実習生は、真剣に見ていました。

そして、平行棒内の
歩行訓練。
なんとなく、足を真っ直ぐ出せる様になってきたかな?。

最後は、お約束のホットパックと読書、今日は、少し変わった本を読んだ。
しかし、題名も内容も、残念ながら、あまり、記憶に残って無いです。
早いもんで、次のPTは12月になります。

今日のリハビリ(宿題編2)

相変わらず、「元次官殺害 再逮捕へ」がトップ記事になり、社説欄もその事でいっぱい。
こっちも、おなか一杯だ。
この部分は、普通のどの新聞読んでも、タブン、一緒でしょう。

下の方の記事に、「白鵬3連覇、決定戦で安馬下す」がある。

八百長とは、言わないが、随分、二人の力士に、圧力があっただろうね。

何か、相撲協会の思うつぼ!っていう感じの結果です。(これ以上無いだろうね)

何か、テレビドラマを見ている様な結果です。
だって、新大関と強い横綱の誕生です。都合良すぎです。

その上に、県の高校ラグビーの結果、これも申し訳ないが、東海大翔洋のV8のでかい写真付き記事、高校生に問題は無いが、8連覇する程の実力差があるのって、本当に健全なのかな?。

個人的には、興味持てない、最近の高校スポーツ。(プロ化していないかね…?)

今日の宿題、ぼやきが多い。

KY記事です。

芸能人で誰がタイプ? ブログネタ:芸能人で誰がタイプ? 参加中
残念ながら、芸能人に興味は、無いです。

だから、タイプの芸能人は?っていう質問に答えられない。

会った事も無い、おとぎ話の世界の人、私的には、興味の持ちようが無い人達です。

もし、会っても、私は、人の顔を覚えるのが極端に下手です。
繰り返し会うならともかく、そうでなければ、余程、印象がなければ、覚えたりしないです。

だから、再び、残念ながら、このお題には、向いていないです。

こんな事もあります。

大化の改新

可能なら、何時代に行ってみたい? ブログネタ:可能なら、何時代に行ってみたい? 参加中
最近、何かの番組で、
大化の改新は、存在しなかった。

織田信長を殺したのは、イエズス会だった。
って、やっていた。

本当かどうか、確認したいな。

だって、今の時代だって、「フセインが大量殺戮兵器を準備した」とか、いい加減な報告で、戦争してしまう。とか、
軽々しく、「テロ」の言葉を発する政府がある事実を見れば、歴史文書って、「嘘八百の塊」だって想像はつく。

本当に怪しい事実は、調べてみたいな。

案外、紫式部なんて、元




だったりしてね。
逆に歴史が楽しくかもね。
っていう事で、今回は、失礼します。

今日のリハビリ宿題編

以後、リハビリの為に、超どローカル新聞「静岡新聞」の一面トップ記事の内容を記録し、感想を書く。

因みに、今日は「次官殺した」男出頭でした。
男は、46才、血の付いたナイフとスニーカーを所持との事、昔、ペットを保健所に殺されたのが、動機らしい。
「ペットの復讐」に、政府をあげて、「テロ」との戦いをした人達だ~れ~だ?。
ヤマシイ事が有るから、「テロ」だって発言かな?。
それとも、アメリカナイズされちゃったかな?。
私に言わせれば、厚生労働省(笑)こそ、テロリストでしょう。

国家公務員の犯罪は、捜査しないで、偽テロリストの捜査は、必死になるのは、良く判ったよ。

早く、年金着服、障害者成りすまし、記録改ざん、その他不正をした「真のテロリスト」の捜査をして下さいね。

一刻も早く実行する事を、お祭り騒ぎだけで忘れる、アルツハイマーのマスコミに代わり、取り上げます。

以上、宜しくお願い申し上げます。


不老不死(拡大解釈)

不老不死の薬あったら、飲む?飲まない? ブログネタ:不老不死の薬あったら、飲む?飲まない? 参加中
想像するに、この薬の開発が、テーマを考えた本人の想像を越え、大問題を生むでしょう。
実際に開発されたなら、最終的に、地球の能力を越える可能性が有るから、必ず虚勢とセットになるでしょうね。(笑)

飲んだら、生殖しない(車みたいですが…)、そうなるでしょうね。
だから、成人を迎えた時に、選択するとか、色々な制度変更が、必要になるでしょう。

一方で、人員が、固定化され、発想もマンネリ化もする弊害があるでしょう。
結果的に、多様化が、小さくなり、新しいアイディアを生む事が難しくなるかも。

子供を生んで、育て上げるって事にも、変化が起きるかもね。

命に対する考え方にも、大きな変化が起きるでしょう。

子育てを通じ学ぶ事も、不死を選択すると失われ、社会的変化が発生するでしょう。

利点は、不老不死なら、従来の年金制度も必要ないか?。
っていう話も有る。
(永遠的に働く。)

で、私は、どうするかって?。
私は、恐らく飲まないだろうね。

何もできないかもしれないが、生きれるだけ生きて、一杯飲んで死ぬよ。

文章にまとまりが、無くなりましたが、これくらいで、失礼します。

今日(今日)のリハビリ

新聞読みの宿題が、最終日の夏休みの宿題の様になっていました。通院直前に、必死にしたが…、ヤハリ、結果は、夏休みの宿題でした。
通院の時点で、少し寒さを感じる位の気温でしたが、流石に、汗をあまりかかず、病院での着替えは、しなかった。(トレーナーは干して頂いた。)
で、リハビリは、腰周りの稼動訓練から始まり、出た!、ペーパーテスト。
三文字平がな単語の暗記テスト…先週より難しい。何がと言われると困るが、何か覚え難さを感じた。
そして、電卓を使った三桁の複数の足し算、そして四桁になりました。
これは、これで簡単だが、神経を使う。打ち間違えると大変、やり直しになる。(ぶっつけ本番、初めて使う電卓で、その機能の把握は、イマイチなので。)
当然と言えば、当然ですが、全問正解。
が、時間計測をしていた。
感覚的には、まだまだ、困ったもんだ。

ヤハリ、記憶の能力に、問題が有るのか?

新聞読みの宿題は、そんな意味が有るらしい。
確かに、新聞読みは、しているが、細部まで記憶していない。(けっして、夏休みの宿題の様に、完全にサボっていたわけでは無い。)
だから、宿題は、できなかった…。
明日から、もう少し、真面目にやろう。

それは、決りでしょう。

今年の流行語大賞、あなたなら何を選ぶ? ブログネタ:今年の流行語大賞、あなたなら何を選ぶ? 参加中
KY以外に何があるの?
最初は、さっぱり解らない言葉でしたが、「空気読めないか…」、そして、今、意味が変化してる。
総理大臣が、「漢字読めない…」か…、「お馬鹿キャラ」も、網羅している言葉になっています。だから、これでしょう。
本人が、表彰される事の無い、流行語の誕生だ。

だから、これでしょう。

今日のリハビリ

流石に、寒くなって来た。
今日は、少々、遅れ気味に、出た為に、いつものバスには、間に合わなかった。
リハビリの時間には、問題無いが、寒い中、次の15分後のバスを待つのは、非常にきついので、バス停を変えて、次のバス停の近くの100円ショップのトイレを目指して歩いた。結果的に、良い感じのタイミングでバスが来た。
寒いと書いたが、いつも通り汗をかき、病院で服を着替えた。
寒くなったとはいえ、杖歩行をするとやはり、けっこう汗をかく。
リハビリは、寒くなり、痛み気味の右肩の治療に時間を費やした。
後は、腰の周りの筋肉の動作訓練を何回かした。

最後に、平行棒の中で歩行をした。「少し、体重が増えた?」との指摘があり、体重をチェック、前回より100g程増えた様だが。勘違いで、良かった。
少し、運動不足が気になっていたので…。
内容的には、先週と変わらない。

そして、お約束のホットパックと読書ですが、ヤハリ、しばわんこの和のこころに、目を通す。お年玉って、年神様からの若返りパワーのプレゼントなんだって言うのは、理解できたが、それが、お金に化けた経緯が書かれて無い。是非とも、知りたいものだ。
今週は、天気の都合が悪くなければ、いつも通りの金曜日にOTの予定、忙しさもあり、宿題の新聞読みをサボっているが、そろそろ、しっかりとやりたい。

お葬式の後

そう言えば、お葬式の後、1人1束のお花を頂いたが、ホボ、全員参加の我が家、けっこうな量になる。
そいつは、けっこう、厄介だ。

お葬式の費用とエコって、関係ある。
業者は、親族の見栄につけこんで、色々な物をオプションとして、付け加える。

生花を使えば、作る人、売る人、飾る人、最後に配る人の工賃が必要、包装紙は、ゴミになるでしょう。
当然、花も最後は、ゴミです。
仏さんの周りに置く花だって、微量とはいえ余分に燃料を必要とする。

海への散骨は、火葬の分だけ、燃料が必要。
自分の時には、シンプルに、遺体を海底に沈め、普通に、魚の餌にするとか、許可されないかな?

って思うのだけど、実現はしないだろうね。冠婚葬祭業界が…黙って無いよね。


お葬式の後、少し思った事。